Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック

このページは投稿ブロックの報告方法について議論するための場所です。管理者へのメッセージはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ投稿してください。

関連議論ページ
管理者伝言板 - 削除 - 投稿ブロック (/ソックパペット) - 拡張承認の申請 - 保護ページ編集

このページはWikipedia:管理者伝言板/荒らしを統合しています。過去の議論についてはWikipedia‐ノート:管理者伝言板/荒らしも参照してください。

Archive過去ログ

半保護編集依頼 (2024年1月8日)

未対処 利用者:Taishi Takenaka (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)

モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパンにて、差し戻しの繰り返し。すでに報告されているようですが、改善される様子がないため、「各種方針の熟読期間」としてのブロックが必要と思います。--106.154.195.148 2024年1月8日 (月) 13:01 (UTC)返信


投稿ブロックの依頼

下記のユーザーは

複数のアカウント所有してカロワガ ときおこえて ぬきあ Touslesjuju  

久住小春さんのページの他人の投稿削除荒らしを繰り返してます。投稿ブロック依頼致します。--たらきたわ会話2024年1月20日 (土) 07:59 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年2月28日)

歴代静岡県知事の記事

歴代静岡県知事の記事で、多数の荒らし行為が見受けられます。今すぐページを保護をしてください。お願いします。--ぱすたぁれい会話2024年4月5日 (金) 08:08 (UTC)返信

返信 (ぱすたぁれいさん宛) 記事の保護をお求めでしたら、こちらではなくWikipedia:保護依頼にてお願いいたします。--大杉 芳文会話2024年4月5日 (金) 08:19 (UTC)返信
分かりました。教えていただきありがとうございます。--ぱすたぁれい会話2024年4月5日 (金) 08:21 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年4月6日)

重複報告検知機能について

AN Reporterの標記の機能ですが、前からちょくちょく検知できない場合がありましたが、ようやくある程度時間が取れたので徹底的に直しました。今後検知漏れが出た場合は、できる限り個別に調査しますので、お手数ですがこの節に差分を貼ってください。
なお、1つ仕様を変えるか考えてもよさそうかと思ったのが、現状は「意図的に特定の節内の{{UserAN}}のみを見ている」という点です。例えば、AN/Sでは「報告対象の節+系統分類無しの汎用節」しか見ていないため、SUMOSONGの節に「User:ウィキ助」が報告されているなかSLIMEの節に同利用者を報告したりした場合、重複報告として検知しません。これだけは、現在のバージョンの仕様です。 --Dragoniez (talk) 2024年4月28日 (日) 02:54 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年5月11日)

  • 未対処 IP:14.11.64.32 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック) - 2018年から断続的に女性記事を主として、カップ数を書き換えるなどの悪戯を繰り返しているKDDIユーザー。先ほど発見した悪戯は履歴を見るに前回から5年ぶりですが、やはりそれまでと同様であることから同社の固定IPサービス加入者とうかがえます。--115.65.145.134 2024年5月11日 (土) 02:08 (UTC)返信
    • コメント 編集に問題があることは確かかと思いますが、短期間に大量の問題投稿を行っているといったわけではなく、問題投稿が直近で1回だけ、そしてその前の編集が5年前という状況で、転記して報告したところで、管理者裁量でかけられるくらいのブロックでは有効な対応は期待できないように思います。--郊外生活会話2024年5月13日 (月) 14:15 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年5月22日)

自分の編集に問題があったことは確かでした。記事の問題点を指摘するテンプレートを貼っての無出典記事作成を今後やらないようにします。記事の問題点を指摘するテンプレートは張らないようにします。お許しください。--Miwa Shohei会話2024年5月22日 (水) 13:39 (UTC)返信
自分の編集に問題があったことは確かでした。記事の問題点を指摘するテンプレートを貼っての無出典記事作成を今後やらないようにします。記事の問題点を指摘するテンプレートは張らないようにします。お許しください。--Miwa Shohei会話2024年5月22日 (水) 14:02 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年6月28日)

  • 未対処 利用者:Surlofia (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 宮前葵で問題テンプレートを繰り返し剥がす。同記事のノートや対処して下さった各ユーザーの会話ページを見るにウィキペディアをファン活動の場所として使っており、ノートにWP:VANを掲げて他ユーザーを警告する一方で各ユーザーから案内された各方針は理解するつもりはないとうかがえるため(各ユーザーの会話ページや記事冒頭のコメントアウト部分を参照)、一旦手をお止め頂くしかないでしょう。--124.45.29.193 2024年6月28日 (金) 12:21 (UTC)返信
124.45.29.193さま
1つずつ改訂させてください。
「ウィキペディアをファン活動の場所として使っており、」に該当する箇所は、改訂済みです。
あなたが望む改定内容を、具体的にお示しください。
利用者‐会話:DT elppAさまと相談して、以下の見解を頂いております。
1: # 百科事典にふさわしくない論調や文体が使われていましたが(特別:転送/revision/100881094#作者の自己紹介などの冒頭文など)、改善されているようです。
2: 宣伝活動については「交流したいファンは、フォローすることを薦める。」などの文があったためです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:DT_elppA--Surlofia会話2024年6月28日 (金) 13:54 (UTC)返信
124.45.29.193さま
継続して話し合いたいため、アカウントでログインしてくださいますか?
あなたの会話ページに訪問いたします。
IPアドレスでは、他の方も使用できる可能性があります。
よろしくお願いします。--Surlofia会話2024年6月28日 (金) 13:59 (UTC)返信
124.45.29.193さまは、リッピー様ですか?
書き込まれた御方が同じであれば、リッピー様の方に書き込みます。--Surlofia会話2024年6月28日 (金) 19:27 (UTC)返信
ノート:宮前葵 「みなさまのアドバイスなどへのリンク」という項目に書いた通り、いろいろと修正をしています。
気が向かれたら、ご確認お願いします。--Surlofia会話2024年6月30日 (日) 03:15 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年8月12日)

UserANのブロックリンクのアイコンについて

Module:UserANが編集され「ブロック」リンクにアイコンが追加されていますが、これ、いるでしょうか?参照読み容量を無闇に圧迫するような気もするのですが。--Dragoniez (talk) 2024年8月22日 (木) 05:44 (UTC)返信

半保護編集依頼(2024年8月25日)

半保護編集依頼(2024年9月25日)

対処 1か月ブロック。当該利用者は過去にも同様の編集をして(今回を除いて)3回ブロックされています。--nnh会話2024年9月25日 (水) 04:35 (UTC)返信

半保護編集依頼(12月24日)

ちょっと福岡行ってきました!」で不適切な文章がありましたため差し戻しさせていただきました。それを防ぐために、こちらに報告します。--219.104.162.44 2024年12月24日 (火) 05:21 (UTC)返信

半保護編集依頼(2025年1月6日)

半保護編集依頼(2025年1月25日)

40億分の1のレンジしかブロックされていなくても「対処済み」なのか

/32で報告されて、そのうちの一部が/64でブロックされたものが「/64で3ヶ月」としてマークされていますが、これは適切なのでしょうか。報告されたIPのうち40億分の1しかブロックされていません。--FlatLanguage会話 / 投稿2025年2月10日 (月) 03:36 (UTC)返信

  • コメント - 「荒らし利用者の対処」そのものは済んでいるので問題ないのではないでしょうか。IP:2407:C800::/32会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでもブロック歴があるとはいえ明らかに無関係の編集が大半ですし、/32帯域内で荒らしが続く場合は改めて報告するのがよいかと。 --Moway3352会話2025年2月10日 (月) 05:10 (UTC)返信
不適切な報告は「却下」としてマークすべきと考えます。--FlatLanguage会話 / 投稿2025年2月10日 (月) 05:14 (UTC)返信
コメント 報告した者です。過去の編集をすべて確認すると/32まで可変である模様であったのでそれで報告しましたが、結果的には/64でのブロックとなりました。/32だと巻き添えも増えますし、依頼内容の趣旨は/64のブロックに反映されていますので、管理者の判断を尊重する意図でマークしました。--AE23001会話2025年2月10日 (月) 05:15 (UTC)返信
それは「取り下げ」ではないでしょうか。--FlatLanguage会話 / 投稿2025年2月10日 (月) 05:18 (UTC)返信
私としては「取り下げ」という考えではございません。報告した範囲よりもブロック対象の範囲ははるかに狭いものですが、私が報告した事象への対処があったことは確かです。形式的には却下されたものとなるのかもしれませんが、依頼内容に対する実質的な対処は行われていますので、「未対処」のまま放置する方が見通しを悪くするのではないかと考えました。--AE23001会話2025年2月10日 (月) 05:31 (UTC)返信
コメント FlatLanguageさんにおかれましては、報告が求める対処と実際の対処が一致しているべきだとお考えなのでしょう。IPv6のサブネットマスク/32帯域のブロックを求める報告に対し、結果として/64帯域でブロックが行われたという経緯だけみると、「対処済み」にはあたらないというご主張もなんとなく理解はできます。しかしながら、これは経緯をどう説明するかという言葉尻の問題です。報告の趣旨がブロックに反映されている旨を報告者が明言している以上、/32帯域をそのままブロックしてしまうよりもむしろ適切な対処が行われています。報告が求める対処と実際の対処が一致する必要はありません。--Ohgi 2025年2月10日 (月) 05:40 (UTC)返信
この前例があったので、報告されたレンジがブロックされていないなら「対処済み」ではないと考えていました。今回だと、挙げられた2016年の投稿まで一つのサブネットに収めようとしてもIP:2407:c800:4000::/36会話 / 投稿記録に収まるのに、なぜ/32で報告したのか疑問に思っています。IP:2407:C800::/34会話 / 投稿記録やIP:2407:C800:8000::/33会話 / 投稿記録も同一人物であると判断したなら、いいのですが……--FlatLanguage会話 / 投稿2025年2月10日 (月) 06:21 (UTC)返信
そうですね。本件、/32帯域で報告されている意図はよくわかりません。本来もっと狭い帯域にできたはずなので、報告としては低品質ではあると思います。
「対処済み」と表現するかどうかは別の問題です。本件「対処済み」か「却下」かにこだわる必要は無いと思います。ご指摘の前例のように、意図をもって「却下」にするコミュニケーションも、それはそれでいいんじゃないかと思います。--Ohgi 2025年2月10日 (月) 10:22 (UTC)返信
私のCIDRに関する知識がまだまだ不十分であり、/32、/48、/64以外のものをうまく扱えず、今回広すぎる報告になったことをお詫び申し上げます。FlatLanguageさんご提示の件とその後の経過も確認いたしました。今後/64より広い帯域を報告する際は、巻き添えの量や以前の荒らし行為からの経過時間も考慮し、可能な限り最小限で真に必要と判断できる帯域で報告するようにいたします。私の方でもCIDRについてさらに学習し、より適切な帯域を指定できるよう努力してまいります。--AE23001会話2025年2月11日 (火) 00:44 (UTC)返信
コメント Ohgiさんの仰る通り、「対処済み」「却下」にそこまでこだわる必要性はないかと思いますし、現実問題として私も含め、他の管理者のみなさまもそうかと思いますが、報告されたレンジのとおりに対処を行うとは限らないのはなんら珍しいことではないかと思います。レンジブロックにあたっては無関係な利用者に対して「巻き添え」の極力ないよう努めなくてはならないわけです。今回はIP:2407:C800:4F21:33C:0:0:0:0/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに対し、さかおりさんが先行してCUブロックを行いましたが(Logid/7230662)、私はAE23001さんの報告通りの/32レンジのブロックはかけませんでした。あくまで会話ページの編集禁止を追加することに留めています。履歴を見るに、無関係な利用者を多数巻き添えとしてしまう可能性を踏まえた結論です。--Mt.AsahidakeTalk2025年2月10日 (月) 12:53 (UTC)返信

半保護編集依頼(2025年3月15日)

1週間のブロックになっているIP:220.100.1.249会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、IP:220.100.0.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでブロック歴あり。VIP#Sonicmeteorではないでしょうか。利用者:筋肉先輩人会話 / 投稿記録 / 記録も「記事の私有化」を主張しており、特徴一致。--210.171.6.226 2025年3月14日 (金) 22:38 (UTC)返信

  • コメント 既にブロック済ですが、ご指摘IPがWP:VIP#Sonicmeteorだったとして、管理者にどのような対応が必要になるでしょうか?ブロック設定で方針違反がみられるわけでもないので、このまま報告しても管理者は対応できないと思います。あるIPやアカウントが既存の荒らし系統と同一か否かを判定することに管理者権限(ブロック権限行使)は必須ではありません。--郊外生活会話2025年3月14日 (金) 23:09 (UTC)返信

半保護編集依頼(2025年4月6日)

対処済み 1週間 会話× (4/6) IP:176.55.192.11 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック)

Apologies for not speaking Japanese. Vandalizing my talk page after I blocked them on English Wikipedia. Thanks.

Google 翻訳: 日本語が話せないことをお詫びします。英語版ウィキペディアでブロックした後、私のトークページを荒らしています。ありがとうございます。 Queen of Hearts会話2025年4月6日 (日) 07:53 (UTC)返信

半保護編集依頼(2025年4月23日)

半保護編集依頼(2025年4月24日)

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya