Wikipedia‐ノート:色の使用は控えめに色の使用一般に関するガイドラインへの変更en:Wikipedia:Coloursを参考にして、色の使用方法一般に関するスタイルガイドラインにするのが良いように思われます。--Hermeneus (user / talk) 2006年4月11日 (火) 13:17 (UTC) 井戸端よりテンプレートから<font>タグを剥がしまくってるときに気がついたんですが、<font>タグをリンク文字列の色変更に使っているケースが結構見つかりました(こんなかんじ)。この手法は、
と言った理由でアクセシビリティを著しく低下させるので、よほどのことがない限り使うべきではないと考えます。 ……とproject talk:編集の仕方に書き込もうとしてから気付いたんですが、色の付け方に関して説明している文書がどうやら見あたりません。これらの注意を促すとしたらどの辺りが適当でしょう。--cpro 2006年11月16日 (木) 12:21 (UTC)
恣意的な内容では「赤色は注意や警告だけ」というのはまずいと思います。色や赤には既に赤が使用されていますが、注意や警告ではありません。恣意的に色の用途を規定すべきでしょか。そもそもこれも赤ですよね。どのページにも色がついていますし。--Onyx 2008年8月31日 (日) 06:12 (UTC)
赤が注意・警告に使われるのはウィキペディア外でも珍しくなくとも、「赤色は注意や警告だけ」というのは相変わらず恣意的でしょう?わたしはここで、文面がおかしいですよといったことを言っています。--Onyx 2008年9月6日 (土) 11:51 (UTC)
「色や赤には既に赤が使用されていますが、注意や警告ではありません。恣意的に色の用途を規定すべきでしょか。」というようにbです。明確にとは一体?議論はおくとしても、内容がおかしいと気づくひとは居ると思います。--Onyx 2008年9月12日 (金) 23:36 (UTC)
一部削除しました。--Onyx 2008年10月23日 (木) 09:49 (UTC) 色の使用一般に関するガイドラインへの変更(2009年)2006年のHermeneusさんの提案に従って、英語版en:Wikipedia:Coloursを翻訳し、色の使用全般に関する草案として充実させる提案を行います。反対がなければWikipedia:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書/翻訳依頼に依頼を提出したいと思います。ご意見をお寄せください。 なお、Wikipedia:アクセシビリティにも同趣旨の提案を行っております。--模様砂漠2 2009年7月13日 (月) 11:14 (UTC) 一週間反対意見がありませんでしたので、翻訳依頼を行います。--模様砂漠2 2009年7月20日 (月) 11:31 (UTC) 廃止の提案この文書ですが、翻訳依頼中の英語版en:Wikipedia:Coloursは、Heip文書en:Help:Using coloursに移行しているようです。さらに、上記で翻訳されたWikipedia:アクセシビリティ#色にて、この文書と同様の趣旨の説明がすでにあります。読み比べて見ましたが、「アクセシビリティ」のほうがより簡潔、明快で参考になる文書になっていると思います。一方で、この文書はエッセイのような内容で具体的な手ほどきの内容がありません。テンプレート{{色の過剰使用}}のリンク先もWikipedia:アクセシビリティ#色になっており、ほとんど参照されていない文書だと思います。皆さん精力的に検討されていたと思いますが、役目は終わったのではないでしょうか。en:Help:Using coloursの導入は別途検討するとして、この文書は廃止(Rejected化)してよいと思います。--伏儀(会話) 2012年4月11日 (水) 11:02 (UTC)
賛成ありがとうございます。2週間経ちましたので、廃止させました。--伏儀(会話) 2012年4月27日 (金) 03:03 (UTC) ふと思ったのですが、このページは、Wikipedia:アクセシビリティ#色へのリダイレクトでもよい気がしました。--伏儀(会話) 2012年10月20日 (土) 04:48 (UTC)
この文書へのリダイレクトWikipedia:色遣いがこの文書へリダイレクトされていますが、リンク元が全く存在しませんでした。(今は私の利用者ページでリンクしていますが)。リダイレクトの削除依頼に提出しようと思います。--伏儀(会話) 2012年10月20日 (土) 04:48 (UTC)
色の使用に関する提案Wikipedia‐ノート:アクセシビリティ#色の濫用規制と分割・正式化の提案において、色の使用について規制を設けたうえで分割し、草案段階のWikipedia:アクセシビリティに先行して正式化する提案を行っております。--氷鷺(会話) 2013年1月23日 (水) 15:27 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia