ノート:ライフゲーム
もっと見やすく□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■ □□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□□■□□□■□■■□□□□■□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑こういうのはもっと見やすくならないのでしょうか。 縦は離れていて横幅は短いと見にくいのですが。 --以上の署名のないコメントは、222.13.220.81(会話/Whois)さんが 2007年3月7日 (水) 00:41 (UTC) に投稿したものです(Xenonによる付記)。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■ □□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□□■□□□■□■■□□□□■□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ line-height:10px;
letter-spacing:8px;
font-family:'MS ゴシック',monospace;
font-size:14px;
印象的ながら意味不明な表現'ライフゲームのルール'項の最終行、『(ライフゲームは万能チューリングマシンであることが示されており、)無制限のメモリを備えたコンピュータと同じぐらい強力である。』とありますが、'ライフゲーム'について十分な理解をもつ読者には既知のことかもしれないが、それ以外の者にはまったく意味がわかりません。つまり、この記述は、誰に対しても役に立たないものになっている可能性がある。ライフゲームが強力?コンピュータと同じくらい強力?殴り合いでもすんの?( ´_ゝ`) ?? --58.95.141.91 2007年3月7日 (水) 00:41 (UTC)
これがライフゲームですか?ライフゲームってこのようなゲームの事を指すんじゃないんでしょうか? だれか答えていただけると幸いです。 「ライフゲーム」見出しについて見出しが「ライフゲーム」となっており、「ー」が通常使う全角の長音ではなく、横線になっています。そのため、トップペ−ジから検索しようとしても検索がかからないので、大変不便だと思うのですが、どなたか変更する方法ご存知ないでしょうか。 雑学好きな一個人T (124.255.117.30 さんが 2008-06-08 21:07:10(JST) に書いたものです。 By 健ちゃん 2008年6月8日 (日) 12:20 (UTC) )
「光速」の定義本記事からライフゲームの物体一覧を参照するにあたって、「周期」はともかく「光速」の意味(定義)が欠けているように思う(書くのはよいが、どこに書くべきか迷う)。グライダー等の記事中には、光速の定義はない。--クモハモハ大王 2008年6月25日 (水) 14:42 (UTC) 振動型?こんなんもありますよ。 結構周期は長いですが(9世代ぐらいです) □□□□□■□□ □□□□■□■□ □□□■□□□■ □□■□□□■□ □■□□□■□□ ■□□□■□□□ □■□■□□□□ □□■□□□□□ --Lbfuvab 2008年7月4日 (金) 08:19 (UTC)
-- 2008年7月4日 (金) 08:19 (UTC)
「宇宙艦隊」について「3 パターンの例」の4パターン分類の後のパラグラフに『宇宙船が集まって移動しながらグライダーを発射していく「宇宙艦隊」』という記述がありますが、一般的に知られる「宇宙艦隊」は宇宙船_(ライフゲーム)の項にもあるとおり、グライダーを発射していくものではありません。 『宇宙船が集まって移動しながらグライダーを発射していく「宇宙艦隊」』が存在するならば、シュシュポッポ列車と同様その例を示すべきではないでしょうか? または、シュシュポッポ列車の「2 Tテトロミノによる機関車」にある『これに重量級宇宙船を適切に配置すると尾スパークと干渉して次に挙げるものが生成できる。』のことでしょうか?であれば、適切な記述、例えば『グライダーを発射させながら移動する飛行機械と重量級宇宙船の組み合わせ』のように変更するべきだと考えますが、いかがでしょうか? Dahshino 2010年6月30日 (水) 05:45 (UTC) --Dahshino 2010年6月30日 (水) 09:35 (UTC)
□□■■□□□□□□□□□□□□□□ ■□□□□■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□□□ ■□□□□□■□□□□□□□□□□□ □■■■■■■□□□□□■■■■■■ □□□□□□□□□□□■□□□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□■ □■■□□□□□□□□■□□□□■□ □□□■□□□□□□□□□■■□□□ ■□■■□□□□□□□□□□□□□□ ■□□□■□■■□□□□□□□□□□ ■■■□■□■■□□□□□□■■□□ □□■□■□□□■■□□□■□□■□ □■□■□□□■■■□□□■□□■■ □■□□□□□□■□□□■□□■■□ □□□□□□□□□□□□■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■■■□□ □■□□□□□□■□□□■□□■■□ □■□■□□□■■■□□□■□□■■ □□■□■□□□■■□□□■□□■□ ■■■□■□■■□□□□□□■■□□ ■□□□■□■■□□□□□□□□□□ ■□■■□□□□□□□□□□□□□□ □□□■□□□□□□□□□■■□□□ □■■□□□□□□□□■□□□□■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□■ □□□□□□□□□□□■□□□□□■ □■■■■■■□□□□□■■■■■■ ■□□□□□■□□□□□□□□□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□□□ ■□□□□■□□□□□□□□□□□□ □□■■□□□□□□□□□□□□□□
銀河のGIFについて私の目がおかしくなければこのGIFは逆再生になっていると思います。どなたかGIFにお詳しい方、直してください。
長寿型■■□■■□■■ ■■□■■□■■ □□□□□□□□ □□□■■□□□ □□□■■□□□ こんなのもある(1641世代目で安定)--byたすまさ(会話|投稿記録) 2016年10月6日 (木) 10:37 (UTC) □□□□□□□ □■□■■■□ □■□□□□□ □■□□□□□ □□□□□□□ また見つけてしまった(1107世代)byたすまさ(会話|投稿記録) 2016年10月8日 (土) 00:50 (UTC)
「ブロック」のページの内容について
□□□□□□□□□
□■■□□■■■□
□■■□□■□□□
□□□□□□■□□
□□□□□□□□□
この記述の出典は何でしょう。こちらで検証したところ26世代後にハチの巣4つになることが確認できました。--240F:80:A999:1:54C8:E67D:A985:D4AC 2019年2月9日 (土) 23:41 (UTC)
□□□□□□□□□
□■■□□■■□□
□■■□□■□■□
□□□□□■□□□
□□□□□□□□□
|
Portal di Ensiklopedia Dunia