利用者:Cream87s

Cream87s
国籍 日本の旗 日本
民族 大和民族
出身校 名古屋大学法学部
活動期間 2017年 -
影響を受けたもの 松田聖子
中島みゆき大吟醸
テレビ番組 『新・BS日本のうた』
『スタジオパークからこんにちは』
『5時に夢中!』
宗教 仏教
配偶者 あり
テンプレートを表示

こんにちは。2017年の登録以来、歌謡曲分野の編集をしています。よろしくお願いします。

編集について説明したいのと、にわかな自分語り欲で利用者ページだけは作りましたが、会話となると相手方様に非常に気を遣うので苦手です。こちらも悪しからず。

Wikipediaについて

1.執筆

登録目的は書くことです。もともと歌謡曲関連本・音楽雑誌・ウェブサイトを見るのが好きです。記事の編集から歌手を好きになるなんてこともあります[※ 1]

2.ページの修正作業

記述を改めることも多いです。この作業は登録当初からするとまったく想定外で、2024年に登録8年目にして行うようになりました。

まずは文の体裁変更を試みるんですが、文全体が大言壮語であったり、情報が古くなってしまっていたり、項目に対して瑣末に感じられたりして、そのうえさらに出典がないときは記述を除去させていただくことがあります。すみません。問題のある場合は過去版から復帰をお願いいたします。

自分は音楽関係者の皆さんをリスペクトしてるし、良い記事になってほしいという思いでやってます。その辺はご理解いただきたく思います。「大人気を誇る!」とか言いはやすよりも、淡々と実績を並べたほうが断然説得力があると感じています。

また、Wikipediaは長い文が多すぎるなと思っています(自分には書けないのである種尊敬を覚えますが)。それゆえ副詞形容詞を削ることが多く、で区切ることもたびたびあります。しかしかえって短すぎるのも良くないので、作文の難しさを痛感しているところです。

  • まぁ稀に1文250字とかに出会うとむしろ楽しいですが。
  • wiki形式はそれぞれの好き・得意な分野でページの発展に寄与するものと理解しています。落ちこぼれですが、小論文だけは上位5%だったしという感じです。うぬぼれですがご容赦を。
  • いちばん多いのは「事 → こと」「為 → ため」など新聞表記に沿った漢字の修正です[※ 2]

簡潔な表現を好みます。「嚆矢(こうし)に」「端緒とする」とか見ると「始まり」でいいじゃん???となります[※ 3]昭和の新聞記者は"中卒が読める文"をモットーにしてたそうですが、自分もそんな編集をしたいなと思ってます。Wikipediaは手軽な暇つぶしツールなので、難解な文と闘うなんてことは減らしてゆきたいです。

3.雑草とり

プロジェクト:芸能人では「バラエティ番組に類するものへの出演については、原則的にレギュラーまたは準レギュラーとして出演しているもののみを掲載」となっています。また、WP:OVERLINKWikipedia:関連項目に基づく修正もしています。そのためどうしても削除量が多くなってしまっています。

4.私論

何を載せるか
人間生きてりゃ 誰にでも
いつか身につく 垢もある — 吉岡治「演歌みち」

これは松原のぶえの代表曲の一節です。彼女は悪いお友達の誕生パーティーに出ちゃったりしてますが[1]素晴らしい歌手であることに何ら変わりはありません。彼女の項目にその一件が載ってても良いと思うし、一見の立場なら欲しい情報だと思います。

Wikipediaはそんな「ちょっと興味をもってくれた人のための情報」が載ってる場所だといいなと思っています。彼女たちお客様に道徳教えるために、音楽やってるわけじゃないでしょ?私生活がキレイじゃなきゃ舞台に立つ資格がないとおっしゃるの?それじゃあ、どなたかしら?舞台に立つ資格がおありになるの?

何を載せないか

一方、どれほど興味深い対象であっても「だからなに???(ごめん)」としか思えない記述もあります。むしろ項目が偉大になればなるほどあります。そういった記述はたいてい無出典ですので、Wikipediaの方針に甘えて除去させていただくことがあります。

5.よろしくお願いします

<(_ _)>

脚注

出典
注釈
  1. ^ 執筆きっかけで千昌夫さんの本を2冊買ってしまいました。
  2. ^ 『記者ハンドブック 第14版 新聞用字用語集』(共同通信社ISBN 978-4764107335)を使っています。
  3. ^ ここに「なお・もっとも(接続詞のほう)」はいらないよね?「ちなみに」ならせめて注釈でも使うべきでないか?というのも多い。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya