利用者‐会話:Diagraph01
統計ページについてはしめまして。ぱむといいます。ノートへの書き込みありがとうございました。いつもヨコから勝手に手を出してしまって申し訳ございません。今後ともよろしくお願いいたします。--ぱむ 2006年1月3日 (火) 11:09 (UTC) Your talk page (hungarian)Hi! I translated your talk page in Hungarian Wikipedia. Bye! hu:User:Puncsos, 2006年1月29日 (日) 13:06 (UTC) NarutoThanks for information, but which form you accept here, in Japan? Hyūga, Hyuga, Hyūuga or Hyuuga? Regards, Slade
画像差し替えの件について![]() ![]() わざわざ私の会話ページにメッセージをいただき、ありがとうございました。差し替えたあとでDiagraph01さんも日本語版を用意しようとされていたと知り、かぶってしまったのではないかと内心ひやひやしておりました。 日ごろより、Diagraph01さんの多言語統計関連作業における貢献、そして兵器・言語関係記事での精力的な執筆活動には頭が下がる思いで注目しておりました。それで、私のような何ら実績のない者がこのようなことをするのも気が引けるのですが、せめてもの感謝の気持ちとして、Barnstar of Diligence および Military Barnstar (安易なデザインで恐縮です)を贈らせていただきます。(お邪魔でしたらどうぞご自由に削除しちゃってください。) --Sciss 2006年2月14日 (火) 22:51 (UTC) ヴェスペの件についてご丁寧にメッセージをありがとうございます。追加した情報は、例の削除のもととなった『ジャーマンタンクス』からのものなのですが、この程度ならおそらく許してもらえると思います。それより「療養中」とのことですが、くれぐれもお体には気をつけて、あまりご無理をなさらないでください。余計なお世話かとおもいますが、Diagraph01さんの投稿ペースをみているとなにやら心配になってきます……。(´・ω・`)--Sciss 2006年2月17日 (金) 17:15 (UTC) イスラームの書法についてKotoitoです。私の会話ページに書き込みありがとうございました。イスラーム関連の語やあるいはカリグラフィがらみの言葉が多いうえに文脈上読み取りにくい英語の翻訳おつかれさまでした。お知らせいただいたので、ところどころアルファベットをカタカナにあらため、多少の語を加えてみました。私も決して専門ではないのですが、それなりには知っている分野なので、かえって煩瑣で冗長になってしまったかと危惧しています。お読みいただき、適当にお手直しくださいますようお願いします。--Kotoito 2006年2月23日 (木) 08:37 (UTC) メッセージありがとうございますはじめまして。メッセージいただきましたKKK666と申します。削除記事の救済ありがとうございます、自分は新規記事作成や翻訳がどうも出来ないたちなもので...まだまだ未熟者ですが、宜しくお願いします。--KKK666 2006年2月25日 (土) 02:05 (UTC) 2006年2月の月間感謝賞こんにちは。Complex01です。イヌクティトゥット語、バレンタイン歩兵戦車、ヴェスペなど、数々の興味深い記事に感動いたしました!2006年2月の月間感謝賞の投票においてウィキマネー4ウィキをお贈りいたしましたので、ご確認ください。これからもDiagraph01さんがウィキペディアで素晴らしいご活躍を続けられることを期待しています。--Complex01 2006年2月28日 (火) 01:07 (UTC) About CrotramTHANKS a lot pal, i visited crotram(jap) page and i find it beautifool. Conserning pictures you have mentioned, I'll try to do something, if possible. I think that you can find this pictures on German page about Crotram, also try to use pictures from this page: http://www.skyscrapercity.com/printthread.php?t=206917/ they are free for use, so enjoy it! And, visit my beautifool country Croatia :). Greetings from Zagreb, Cro.
Live long and prosper my friend! Regards, Pozoj13
BETWEEN THE WORD & THE HEART (アルバム)初めまして、Bossaと申します。記事の作成お疲れ様でした。私自身は、どんな種類の記事でも、記事名の重複の可能性が限りなく低いものについては、当初から曖昧さ回避する必要はないと思っていますので、今回も (アルバム) は必要なかったかな・・・とは思いました。それはもう戻すことができないのでしょうが、typoである、「BEWEEN THE WORD & THE HEART」と「BEWEEN THE WORD & THE HEART (アルバム)」の両リダイレクト記事については、削除依頼などを出す必要はないのでしょうか?こういう場合どうすれば良いかがわからず、ご相談したく書かせていただきました。Bossa 2006年4月19日 (水) 22:44 (UTC)
(インデント戻します)ノート:Sometime Somewhere (アルバム)への改名提案に早速賛成コメントをいただきありがとうございます。これで後は見守るのみなので、ホッとしています。また会話ページについての有益なご教授もありがとうございました。 ところで、私のノートにいただいた「改名提案がどちらに落ち着くとしても、決着後にリダイレクトを作った方が混乱が少なくて良い」とのコメントのうち、「決着後にリダイレクトを作る」の部分が理解できませんでした。自分なりに3つほど考えましたのは、(1)決着前に移動してはいけないというメッセージ、(2)決着後に「Sometime somewhere (アルバム)」へ移動すれば、現ページは自動的にリダイレクトになりますよというアドバイス、(3)決着後に「Sometime somewhere (アルバム)」へ移動せず、まずは「Sometime somewhere」へ移動すべきというメッセージ・・・くらいだったのですが、お手数ながら再度ご説明をお願いしてもよろしいでしょうか? またもう一点疑問点があるのですが、現状、「Sometime Somewhere」について調べたい人が、ウィキペディア内でこの文字列で検索しても、この記事を見つけられませんよね?かろうじて「小田和正」のページが候補の上位に上がってくるくらいです。「_(アルバム)」まで、記事名と同じにきっちりと入力して初めてこの記事に当たります。これは利用者にとって不便な状態とはいえないのでしょうか?。Wikipedia:検索にも目を通してみましたが、この点について答える記述は見当たりませんでした。あるいは、もっと上級の検索方法があるとか、あるいは、私が理解できなかった上記のメッセージにその点が含まれているのかもしれませんが、お時間のある時にご回答いただければ幸いです。--Bossa 2006年4月20日 (木) 13:51 (UTC)
先日はいろいろとありがとうございました。また、管理者へ推薦され立候補されたのですね、大変でしょうが応援しております。お忙しいところ本当に申し訳ないのですが、今回またアドバイスいただきたい件があり、書かせていただきました。こちらの項目でもあるBETWEEN THE WORD & THE HEART (アルバム)のページの_(アルバム)を無意味または不適切と考えるDump氏が、リダイレクトページとなっていたBETWEEN THE WORD & THE HEART へ記事をコピペし、それに気づいた管理者の方がBETWEEN THE WORD & THE HEARTの方へ履歴統合をされました。これを元の記事名BETWEEN THE WORD & THE HEART (アルバム)に戻すにはどうすればよいでしょうか?リダイレクトの削除を依頼して、削除が完了してからBETWEEN THE WORD & THE HEART を_(アルバム)をつけて再移動すればよいのでしょうか?また、Far East Cafe (アルバム)の記事も同じ理由でFar East Cafeに移動されてしまいました(こちらは移動を使ったようです)。これはリダイレクトページが存在しなかったので移動ができたのですが、FAR EAST CAFEには店舗名もあり、小田和正記事中には_(店舗)とした赤リンクが作られており、誰かが執筆しようとしている可能性もあります。「Far East Cafe」がリダイレクトページ(あるいは曖昧ページ)であるべきと思います。これをもとのタイトルにFar East Cafe (アルバム)戻すには、やはりリダイレクトの削除→移動となりますでしょうか?お時間あればアドバイスいただければ幸いです。--Bossa 2006年4月26日 (水) 04:40 (UTC)
唐突ですがDiagraph01さん、こんにちは。Complex01です。いつも興味深い記事の執筆をありがとうございます。突然ですが、貴殿を管理者に推薦させていただいても宜しいでしょうか?--Complex01 2006年4月23日 (日) 13:35 (UTC)
自強号についてすみません
失礼します excuse me
sorry for that Chou0416 2006年5月10日 (水) 04:30 (UTC)
香川県道の履歴統合についてちゃれんじです。履歴統合につきましては、お手間を取らせました。お詫びすると同時に御礼申し上げます。編集された方々へのコメントは当方からする予定ですが、深安氏は会話ページをなぜか空白化していらっしゃるので、当方からコメントしていいのか迷っております。いかがすればよろしいでしょうか?--ちゃれんじ 2006年5月11日 (木) 14:27 (UTC)
すみませんでした!sometime somewhere (アルバム)の記事移動に伴い、前の記事名からリンク元をたどり、Diagraph01さんの利用者:Diagraph01/書いた記事ページの当該記事名につき、差し出がましくも編集を行ってしまいました。「編集しないでください」の注意書きが後から目に入り、先にこちらでお伝えすべきだったと反省しております。大変失礼いたしました。ご迷惑をお許しください。--Bossa 2006年5月17日 (水) 16:42 (UTC)
チェコ語 (česká > česky)あなたの礼儀をありがとう。それは英語のウィキペディアで稀な何かである。(私の日本語を許しなさい). +Hexagon1 (ノート) 2006年5月19日 (金) 11:42 (UTC)
AFRAZ (あふらず) FROM URDU WIKIPEDIAI have seen your information on Urdu wikipedia and then I came on this page of yours. Nice to meet you. I can speak and write a bit of Japanese (only hiragana and katakana, no kanji). HERE IS MY DISCUSSION PAGE. You can even write in hiraga on my page. be in touch, goodluck. mata ne.
Jinmu![]() Hi, I'm from Polish wikipedia. I've got two questions:
Please respond it on this page: pl:Dyskusja Wikipedysty:Maciek17
多重アカウント使用による個人攻撃についてDiagram01さま,こんばんわ.先日お世話になりました201系の稲岡です. さて,国鉄201系電車のノートページで,1ユーザーが2つのアカウントを使用し,当方に対しての中傷を行っております.まだ新参者でどこに書いたらよいか分からなかったので,ここに記させていただく事をどうかお許しください. ユーザー「東トウ」氏はノート:国鉄201系電車で当方への中傷をされるときに限って(『失礼ながら申し上げますが~』,『敢えてきつい言い方をしますが~』、『随分と被害者意識~』,『自分の意見が通らないからと言って』,『他の大勢の方に対して失礼です。』などはそのほんの一例です)多重アカウント(222.159.19.151)を使用されました.以下の履歴に多重アカウント使用者が記述を移した(222.159.19.151→東トウ)際の証拠が全て残っています.ページそのものを削除される可能性に備え,当方でも該当ページのログを別途保存しました. この多重アカウント使用者はもう一つのアカウントと併せ使うことによって自分の賛同者がいる様に見せかけました.このページの冒頭に記した通り,この多重アカウント使用者は他のウィキペディアンの攻撃のために多重アカウントを使用しました. 6月5日15時29分,「222.159.19.151」名で『Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両』へ書き込み,同15時32分にそれを「東トウ」名に変更しています. 同様に,6月5日15時27分に「利用者-会話:222.159.19.151」ページに書き込んだ内容を,6月5日15時31分に削除,同15時39分に全く同じ内容を「利用者:東トウ」ページにペーストしています. この多重アカウント使用者は複数のアカウントを使いその間でデータの移動をされ,その事実を議論の場で明確にしませんでした.この操作はアカウントへのログオンを「うっかり」忘れてIPそのままでログが残ったのとは全く性格が異なるもので,この使用者は自分の意思で複数のアカウントを使い分けたのです. ウィキペディアの「多重アカウント」のページにその使用に関するガイドラインが記してありますが,この使用者の今回の使用法はそのページに記された「妥当な利用法」のどれにも当てはまりません. この多重アカウント使用者が多重アカウントを使って他のウィキペディアンヘの中傷を行った件につき,管理者さまのお力をお借りできればと思います.もし他に相応しい方法が有れば,教えていただければ嬉しく思います.お忙しいところ恐縮ですが,どうかよろしくお願いいたします.お邪魔いたしました. --Sinaoka 2006年6月6日 (火) 02:33 (UTC)
東トウでございます。 >>この操作はアカウントへのログオンを「うっかり」忘れてIPそのままでログが残ったのとは全く性格が異なるもので,この使用者は自分の意思で複数のアカウントを使い分けたのです. そう取られても致し方ありません。これについては、一切言い訳をするつもりはございませんが、ログインが正常に行われていなかった事に気づいたため、後でペーストの上作り直したものです。中傷する気は毛頭ありませんでしたが、結果としてご気分を害する結果となってしまったのは事実です。以後は重々注意の上、「東トウ」に一本化することを誓いますので、何卒御勘弁下さるようお願い申し上げます。大変申し訳ございませんでした。東トウ 2006年6月6日 (火) 10:44 (UTC) 東トウでございます。只今、ノートページの署名訂正を行いました。ご確認下さいますようお願い致します。重ね重ね申し訳ございませんでした。今後とも議論を行いたく思いますので、宜しくお願い申し上げます。東トウ 2006年6月6日 (火) 13:01 (UTC)
PM1910重機関銃のテンプレ感謝です!お久しぶりです!nekonihikiです。早速PM1910重機関銃の加筆していただき有難うございます。最近では自分は有名な重火器ネタが少なくなり、マイナーな重火器の投稿ばかりになっているような気がします。そこで現在では手榴弾やその他の小火器なんかを調べている次第であります。ではまた!
Re: チェコ語表記についてのお礼I didn't really understand what you said, perhaps if you phrased it differently or try saying it in Japanese. +Hexagon1 (会話) 2006年6月8日 (木) 10:56 (UTC)
Česká/ČeskyThe czech local name is subject to complex inflection (日本語: 語形変化), "Čeština" is a generic noun (日本語: 名詞) used for talking about the language, and "Česky" means "[in] Czech", so it should be used for other lanuage-links, etc. The English Wikipedia even used to use "Česká" which means "Czech [something in the feminine]" (eg. Česká Wikipedie), and is often used exactly as an example of incorrect inflection (Já mluvit česka! instead of Já mluvím česky.)) +Hexagon1 (会話) 2006年6月10日 (土) 08:52 (UTC)
管理者としてコメントを頂こう先日、毛が生えた程度♡氏が一週間のブロックがTietew氏によって行われた。ブロックの理由は暴言だが、毛が生えた程度♡氏の投稿履歴を見ても暴力的な発言は一切行っていない。この件について我が人民に対する不服なる行為に対する戦い若しくは利用者‐会話:Tietew#毛が生えた程度♡氏に対する1週間ブロックの理由を詳細に説明せよ。にコメントを頂こうと思う。もしこれに同意しないのであれば即座に毛が生えた程度♡氏のブロックを解除せよ。
IBM漢字についてこんにちは、hissakunと申します。 『IBM漢字』項目にIBM漢字の例を載せていらっしゃいますが、ここでIBM漢字のコードだとして掲載されているコードが、僕がDBCS-Hostのコードとして知っているコード番号と違っています。参考文献に載せられているマルチステーション5550の漢字コードの資料を僕は見たことがありませんが、Diagraph01殿は、この資料に基づいて当項目の記述をされたのでしょうか。よろしくご返答願います。
誹謗中傷についてこんばんわ.いつもお世話になっております. Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両にて,150.90.148.23なるIPによる書き込みがありました.当方に対しての誹謗中傷をされております.(2006年6月23日 01:31)
この書き込みのタイミング,「私は通りすがり」と自己紹介してしまうこと,そしてその内容が(見かけはどうあれ)東トウ氏の意見をフルにサポートしている事から当方としても思うところがあるのですが(平たく申せば,多重アカウント使用ではということです),これ以上言及する事は差し控えさせていただきます.以下に,自分が誹謗中傷されたと認識した部分を列挙しておきます.
*他人の意見をまったく聞こうとしない、ちょっと旗色が悪くなれば、やれ根拠だ、やれ方針がどうのと屁理屈をこね回し、たまりかねた東トウさんがややきつい口調になれば、「逆切れしてるだけ」…。 *あなたが何歳か存じませんが、もう少し他人の意見に聞く耳をお持ちになったほうがよろしいのではないでしょうか? そこまでお嫌なら、あなたの得意な専門誌にでも投稿なさったらいいでしょう。 *相手は依怙地になっているのです。 *ここに来る資格はありません。そこをご理解ください。 --Sinaoka 2006年6月23日 (金) 03:55 (UTC) Diagraph01さま,補足させていただきます. 当該リモートホスト(150.90.148.23)は,都内の学校法人発であることが当方の調査によって判っています.当方の意見に反対する『とある参加者』が,昼間時間帯に学校のPCから自作自演をしたと考えるのは,ごく自然な事と思います. さて,自作自演も複数回経験しますと,『過去の失敗』も考慮し,そのものズバリな証拠を残さないようにしたと思われます.当方としても,過去にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両に居た参加者との接点はまだ見つけられておりません.言葉遣い等から,おおよその見当はついているんですけどね. そこでDiagraph01さまに質問です.今回のように,自作自演の疑いに関して『限りなく黒に近いグレー』の参加者が居た場合,その後の投稿ブロックなどの措置を要請する事は可能でしょうか?それとも,揺るぎない確固たる証拠が上がるまでは,管理者さまはノータッチでしょうか? 自作自演や成りすましは,勤務先や学校,ネットカフェさえあれば「尻尾を出さずに」遂行する事が可能です.当方としては,今後ウィキペディアとのお付き合いにも大きく影響すると思われる重要な事項ですので,お時間のあるときで結構ですので,お考えをお聞かせいただけますようお願いいたします. 最後に.過去に匿名IPによる成りすましから誹謗中傷を受けた際,当方は『大人の対応』という事で穏便な解決にご協力いたしましたが,そのような配慮を繰り返しするつもりは全くないことを,予め申し上げておきます.よろしくお願いいたします.--Sinaoka 2006年6月24日 (土) 00:45 (UTC)
Template:Inbox Filmについて映画作品テンプレートを作成していただき、ありがとうございました。さきほど、allcinema ONLINEを見ていて発見してしまったことで、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 映画に書きましたのでそちらをご覧ください。--Ucheniitza 2006年6月27日 (火) 14:36 (UTC)
こんばんは、再びTemplate:Infobox Filmのことでお伺いに来ました。 あのテンプレートは英語版から翻訳したものですけど、日本語版で興行収入となってる場所は英語版ではBudgetとなってたのですが、これは興行収入ではなく制作費のことだったと思います。直した方が良くないでしょうか?--エンピツ 2006年7月14日 (金) 13:36 (UTC)
Your user page (malagasy)Hi, I've updated your user page on mg:, so that your language skills are displayed. Best regards from France, AlNo (talk) 2006年7月3日 (月) 15:33 (UTC)
Hi Diagraph, can you translate my page into Japanese??? Thanks in advance, Maciek17 2006年7月4日 (火) 11:05 (UTC)
ルック語Wikipedia:削除依頼/ルック語の議論に参加して下さい。-- Sebudora 2006年8月9日 (水) 03:35 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 09:11 (UTC)
Template:Boxboxtopの使用に関するお願い現在、Template:Boxboxtopを使用したページをSafari,Konqueror等のKHTML系ブラウザで閲覧した場合、ユーザーボックスの表示が崩れる問題が発生しています。この問題が解決するまでTemplate:Boxboxtopの使用を控えるようお願いいたします。なお、この問題に関しては、Template‐ノート:Boxboxtop#Safariで正しく表示されない件についてで議論をしたいと思うので議論への参加のほうよろしくお願いします。-- Command827 2006年10月24日 (火) 08:38 (UTC) ウィキペディア完全活用ガイドについて書店でたまたま目に留まりました。初めてWikipediaに触れる方にはよいガイドブックになると思います。入門者向けには書籍の形でまとまったものも必要でしょう。ウィキペディア日本語版上では紹介が難しいでしょうが、なんとか広く紹介できるとよいですね。---Redattore 2006年11月12日 (日) 12:34 (UTC) 私も書店で本を買いそれを参考に編集しています。--Singing 2007年6月30日 (土) 11:27 (UTC) 96WAPCの対地雷性能について私見ではありますが、96WAPCの対地雷性能の脆弱性について一筆させていただきました。ご多忙とは存じますが、一読していただければ幸いに存じます。通りすがりの捨て台詞のようなものではございますが、ご検討いただければ有難いと思います:220.148.2.19 2006年11月24日 (金) 13:44 (UTC) ウィキペディアの本で参加しましたこんばんは。私は修斗と申します。Diagraph01さんの出版した本を読んでこれに参加しました。この本のおかげで、やっとウィキデビューをすることができました。ありがとうございます。修斗 2007年3月12日 (月) 12:23 (UTC) 教えてくださいこのようなことをお聞きすることをお許しください。間違ってログインする間前に編集をしてしまいました。IPナンバーで保存してあるのですが、それをアカウント名に変更することはできるのでしょうか。匿名
Mehraです。はじめまして。サーリル メーラと申します。私が外国人研究者。http://www.law.temple.edu/servlet/RetrievePage?site=TempleLaw&page=Faculty_Mehra 今、私はWikipediaの論争の解決に深い興味があります。日本語版と英語版が異なるからです (“日本語版ウィキペディアには、以上のプロセスが決裂した場合に論争を調停・仲裁する専門組織はありません” “英語版には、Arbitration Committee(仲裁委員会)と2004年1月に発足したWikipedia:Mediation Committee(調停委員会)等があります” http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA). 下の質問に答えてくださいませんか?ここでこたてもEメールでこあてもよろしいです。<smehra@temple.edu> なぜWikipediaに加わるか。 Wikipediaはあなたのオフ・ラインの生命に関連しているか。Wikipediaの仕事はあ なたの生活のための仕事と関係するのですか。 どの位時間を解決の論争に典型的な週に使うか。 Wikipediaの主任があるか。 だれでも指示するか。 あなたがに対処した論争のある例は何であるか。 あなたがよく扱われた感じる論争のある例は何であるか。 あなたがよく扱われなかった感じる論争のある例は何であるか。 個人が訴訟を脅すか、または取った論争のある例は何であるか。 解決の論争では、それをであるWikipediaのコミュニティの新しくかより古いメンバーにより多くの重量を与えて適切考えるか。 その場合、なぜか。 論争では、Wikipediaのコミュニティの主要なメンバーの方のより多くの共鳴よりもむしろマイナーなメンバーを感じるか。 英語版のWikipediaで採用しているような拘束力のある仲裁制 度(紛争を裁判ではなく仲裁で解決し、また、仲裁判断が当事 者を拘束する制度)を採用する必要があると思いますか。それ は、なぜですか。 Wikipediaの紛争処理プロセスの利点は何であるか。 70.20.165.180 2007年6月8日 (金) 18:06 (UTC) Artur Balder Hallo, maybe u can help me to translate to japanish the international article "Artur Balder" Its very short and easy for u, and very difficult for me, then I have a very low level of japanish... Thanks!! I hope its all well with you. Sorry to bother you. I am attempting the administrator request again and I request your support. Thanks. Click below to support http://yo.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Requests_for_adminship/demmy_2 ``` 台鉄EMU700zh:台鐵EMU700型電聯車の到站提示音と車門開閉提示音の翻訳(台湾鉄路管理局EMU700型電車へ)希望--蒼空 翔(会話) 2013年9月13日 (金) 23:41 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia