天才!志村どうぶつ園
『天才!志村どうぶつ園』(てんさい!しむらどうぶつえん)は、2004年(平成16年)4月8日から2020年(令和2年)9月26日まで日本テレビ系列で毎週土曜日の19:00 - 19:56(JST)に放送されていた動物バラエティ番組。志村けんの冠番組の1つ。 概要動物を取り扱う教養バラエティ番組である。文字多重放送(字幕放送)を実施していた。 2003年(平成15年)10月9日にパイロット版として「志村けんの爆笑動物園」が放送された。その放送時から、志村けん(ザ・ドリフターズ)が「園長」(総合司会)役で出演してきたほか、山瀬まみが「秘書」として出演。2004年(平成16年)4月のレギュラー放送開始時から相葉雅紀(嵐)がレギュラーとして加わり、後に「飼育係」として総合司会補佐に昇格した。 2007年(平成19年)3月までは木曜19時台に放送されていたが、2007年(平成19年)春の改編で木曜19時台が2時間の単発番組「モクスペ」開始に伴い土曜19時台に移動した。放送時間の移動により、土曜日のゴールデン・プライムタイムを日本テレビ系列としているテレビ大分(フジテレビ系とのクロスネット局)も同時ネットに切り替え。また、テレビ宮崎(フジテレビ系・テレビ朝日系とのトリプルネット局)でも長らく土曜日13:00 - 13:57に放送していたが、『ウチくる!?』の終了に伴う後番組として2018年(平成30年)4月に日曜日 12:00 - 13:00に移動した。また「億万のココロ」時代から続いたSBレスで次番組へ継ぐ形式を廃止となった。 2010年(平成22年)4月17日放送分より地上アナログ放送では画角16:9のレターボックス放送に移行した。 志村が動物と接触する際に心掛けていたのが、対等な関係性であり、また番組への思いを「家族で見られる番組が少なくなっている中で、見ているだけで和める番組。出演者が楽しまないと見ている人も楽しんでくれない」と語っていた[2]。2019年(令和元年)に番組放送15周年を迎え、ザテレビジョン(KADOKAWA)での誌上インタビューでも「動物たちは台本は読めないけど(その場の)空気を読んでるね」などと語っていた[3]。 本番組のスタジオセットは、志村によるアドバイスで設計されたものである[1]。 志村の死去と番組リニューアルへ2020年(令和2年)3月29日、志村が新型コロナウイルス肺炎により死去(70歳没)。翌30日に志村の訃報を受け、スタッフ一同によるお悔やみのコメントが出された[4][5]ほか、レギュラー出演者の一人である近藤春菜(ハリセンボン)は、当時自身がレギュラー出演していた日本テレビの情報番組『スッキリ』の生放送中に志村の訃報を知り「戻ってきていただけると思っていたのに。お礼も何も出来ていないのに受け止められない」などと涙ながらに語った。また、4月4日放送の2時間スペシャル(19:00 - 20:54)は番組内容を変更[注 1]し、志村の在りし日の本番組での姿を振り返る追悼特別番組として放送[5][6]、番組最高視聴率となる世帯平均視聴率27.3%、個人平均視聴率18.2%(ビデオリサーチ調べ)を記録した。 志村の急逝に際し、相葉は4月4日放送の番組冒頭で
この時点では、志村の遺志を受け継ぎ、志村の没後も番組名を変更せずに、相葉を総合司会として、彼を中心に当時のメンバーで放送を続ける予定とし、相葉の「飼育係」、山瀬の「秘書」の肩書も継続するとしていた[9]。しかし、「志村のアドバイスで設計し、志村との思い出が詰まったスタジオで、志村無しに今後も番組を作り続けるのは辛く困難」として議論を重ねた結果、最終的に制作陣は同年9月末をもって「『天才!志村どうぶつ園』を閉園する」という名目で本番組としてはパイロット版時代から続いていた、17年間・全577回の歴史にひとまず終止符を打つ決断を下し、志村の急逝から3ヶ月程経過した7月4日に日本テレビがこのことを公式発表した[1][10]。 2020年(令和2年)9月26日の放送をもって、『天才!志村どうぶつ園』としては16年半の歴史に終止符を打った[注 2]。同回ではこれまでの番組名場面のほか、2月27日に撮影されたままお蔵入りとなっていた、志村の生前最後のロケとなった、プリンちゃんが初めて自転車にチャレンジするVTRが初公開された[11][12][13][14]。この回の平均視聴率は12.4%(関東地区・世帯・リアルタイム、ビデオリサーチ調べ)。 同年10月3日からは放送曜日・時間はそのままで、『I LOVE みんなのどうぶつ園』に改題リニューアルした[15][10][16](2022年4月から『嗚呼!!みんなの動物園』に再改題の上、大幅リニューアルした)。MCは相葉が引き続き務め、相葉以外のレギュラー出演者は総入れ替えされた。なお、改題リニューアル初回では志村の愛犬の現在の状況も紹介された。 →「I LOVE みんなのどうぶつ園」も参照
志村の一周忌から4日後となる2021年(令和3年)4月3日、『天才!志村どうぶつ園特別編 あれから1年!志村園長の蒔いた種が花開いたよ!スペシャル』が2時間枠(19:00 - 20:54)で放送された。特番には『志村どうぶつ園』時代最末期のレギュラーメンバー(相葉、山瀬、ハリセンボン、タカトシ、DAIGO、滝沢)に加え、市村正親、ISSA(DA PUMP)、西島秀俊や、志村と親交のあった氷川きよしらゲスト出演経験者も登場した。なお、同特番ではレギュラー当時のスタジオセットは現存していなかった事情からブルーバックで収録を行い、CG合成でレギュラー時代のスタジオセットの雰囲気を再現した[17][18]。 出演者総合司会
レギュラーパネリスト
→詳細は「パンくん」を参照
→詳細は「チカちゃん」を参照
主なコーナー
エンディングテーマ番組初期には、エンディングテーマとして下記の楽曲を使用していた。
ネット局
スタッフ
過去のスタッフ
スタッフ(特別編・2021年4月3日)
関連項目
脚注注釈
出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia