きもと

株式会社きもと
KIMOTO Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 7908
2005年3月16日上場
略称 KIMOTO
本社所在地 日本の旗 日本
511-0411
三重県いなべ市北勢町京ヶ野新田450
設立 1961年2月9日
(株式会社きもと商会)[1]
業種 化学
法人番号 9011101005242
事業内容 各種フィルムならびに用紙の製造および販売、航空写真および諸種図面の撮影ならびに複製に関する事業他
代表者 代表取締役社長 小林正一
代表取締役専務 引場孝
代表取締役専務 山田資子
資本金 32億7400万円
発行済株式総数 54,772,564株[1]
売上高 連結:99億1000万円
(2024年3月期)[1]
営業利益 連結:2億1400万円
(2024年3月期)[1]
経常利益 連結:4億800万円
(2024年3月期)[1]
純利益 連結:3億3500万円
(2024年3月期)[1]
純資産 連結:151億5600万円
(2024年3月31日現在)[1]
総資産 連結:225億9900万円
(2024年3月31日現在)[1]
従業員数 連結:460人
(2024年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
会計監査人 太陽有限責任監査法人
外部リンク https://www.kimoto.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社きもと(KIMOTO Co., Ltd.)は、三重県いなべ市に本社を置く化学メーカー。東京証券取引所スタンダード市場上場。

概要

1949年に航空写真測量用のフィルム現像サービスを目的に創業。1961年2月に株式会社へ改組。各種工業用フィルムやカメラ・レンズ備品の製造などを手掛けている[2][3]。また、本社が所在するいなべ市において農園事業も手掛けており、従業員が育てたダリアを「KIMOTOダリア園」として一般に公開している[4]

沿革

  • 1949年4月 - 航空写真測量用のフィルム現像サービスを目的に創業。
  • 1952年7月 - 有限会社きもと商会として法人へ改組。
  • 1961年2月 - 株式会社きもと商会として株式会社へ改組。
  • 1962年3月 - 埼玉県与野市に埼玉工場を開設。機能性フィルムの製造を開始。
  • 1967年7月 - 商号を株式会社きもとに変更。
  • 1969年12月 - 茨城県総和町(現・古河市)に茨城工場を開設(北利根工業団地)。
  • 1979年7月 - 三重県北勢町に三重工場を開設。
  • 1981年1月 - 埼玉県与野市に研究開発センターを開設。
  • 1994年1月 - 株式を店頭公開(後のJASDAQ)。
  • 1996年3月 - 本社を東京都新宿区へ移転。
  • 2005年
  • 2006年3月 - 東京証券取引所一部に市場変更。
  • 2013年
    • 5月 - 本社を東京都渋谷区へ移転。
    • 7月 - 登記上の本店をさいたま市中央区へ移転。本社事務所は新宿メインオフィスに名称変更。
  • 2020年12月 - 新宿メインオフィスを閉鎖[5]
  • 2024年7月 - 本社並びに登記上の本店を三重県いなべ市へ移転[6]

事業所

グループ会社

  • KIMOTO TECH, INC.
  • KIMOTO AG
  • 瀋陽木本実業有限公司

脚注

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya