さいたま市長 (さいたましちょう)は、さいたま市 の首長 たる特別職 の地方公務員 。現在の市長は、清水勇人 。
現職
2009年 (平成21年)5月24日 初当選、5月27日就任。 現在5期目で、任期満了日は2029年 (令和11年)5月26日。
2016年(平成28年)6月17日選任、6月30日就任。[ 1]
2017年(平成29年)10月20日選任、10月23日就任。[ 2]
2019年(令和元年)6月28日選任、7月1日就任。
歴代市長
さいたま市は、第二次世界大戦後 の完全普通選挙 時代の到来以降に成立(2001年 〈平成13年〉5月1日 )した地方公共団体である。従って、さいたま市長は公選 によって選出されている(2001年〈平成13年〉5月27日 に第1回市長選挙 を執行)ため、官選 によって選出された市長は存在しない。
首長 の代数(歴代)の数え方は何種類もあるが、本節では a, b を添える形で書き分けながら解説する。表示欄では「代a」「代b」という名で2種類を記載した。a は就任のあるたびにカウントする方式に基づく代数(就任代)であり、b は同一人物による連続就任をカウントしない方式に基づく代数(人数代)である。さいたま市は a の方式を採っているが(他の例:八王子市 、弘前市 [1] 、浜松市 [2] )、b の方式を採る自治体も多く(例:京都市 [3] 、大垣市 [4] )、a と b の違いを認識しないまま単純に比較すると誤解が生まれる。なお、返り咲きがあろうとも同一人物を1カウントとする方式もあるが、現在のところ、さいたま市は該当していない。
代a
代b
氏名
就任年月日
退任年月日
備考
公 選 市 長
-
-
井原 勇 ( いはら いさむ )
2001年 (平成13年)5月1日
2001年(平成13年)5月27日[ 注釈 1]
合体合併(新設合併) によるさいたま市の発足に伴い、合併前の自治体の一つである与野市 の市長を5期在任[ 注釈 2] した井原が、失職による退任と同時にさいたま市の市長職務執行者 となる。
1
1
相川 宗一 ( あいかわ そういち )
2001年(平成13年)5月27日
2005年 (平成17年)5月26日
2001年(平成13年)5月27日、初当選。さいたま市の発足前の自治体の一つである浦和市 の市長を3期在任[ 注釈 3] したが、失職による退任後、同じく大宮市 の市長を3期在任[ 注釈 4] して、失職により退任した新藤享弘 などと第1回市長選挙を戦い、勝利して即日就任。浦和市長時代から通算4期目となる。1期目4年を満了。
2
2005年(平成17年)5月27日
2009年 (平成21年)5月26日
2005年(平成17年)5月15日、再選。2期目4年を満了。3選を目指すも落選。事由の一つには、健康面等もさることながら、浦和市長時代から通算5期目を数えており、さいたま市長に3選となれば通算で6選となるため、多選との批判があった。
3
2
清水 勇人 ( しみず はやと )
2009年(平成21年)5月27日
2013年 (平成25年)5月26日
埼玉県議を2期途中で辞任して、2009年(平成25年)5月24日、初当選。1期目4年を満了。
4
2013年(平成25年)5月27日
2017年 (平成29年)5月26日
2013年(平成25年)5月19日、再選。2期目4年を満了。
5
2017年(平成25年)5月27日
2021年 (令和3年)5月26日
2017年(平成25年)5月19日、3選。3期目4年を満了。
6
2021年(令和3年)5月27日
2025年 (令和7年)5月26日
2021年(令和3年)5月23日、4選。4期目4年を満了。
7
2025年(令和7年)5月27日
( 現 職 )
2025年(令和7年)5月25日、5選。現在5期目で、任期満了日は2029年 (令和11年)5月26日。
過去の市長選挙
2021年
※当日有権者数:1,077,091人 最終投票率:28.7%(前回比:-2.74pts)
候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
清水勇人 59 無所属 現 216,768票 71.50% 公明党 埼玉県本部支持
前島英男 68 無所属 新 86,404票 28.50% 日本共産党 支持
2017年
2017年(平成29年)5月21日 さいたま市長選挙
投票率 31.44%
有権者数 1,038,939人
有効投票数 321,124票
当落
得票数
候補者
党派
市長歴
当
203,953
清水勇人
無所属
現
63,200
中森福代
無所属
新
53,971
前島英男
無所属
新
2013年
2013年(平成25年)5月19日 さいたま市長選挙
投票率 37.98%
有権者数 981,707人
有効投票数 368,585票
当落
得票数
候補者
党派
市長歴
当
171,876
清水勇人
無所属
現
118,362
長沼威
無所属
新
53,513
吉田一郎
無所属
新
24,834
大石豊
無所属
新
2009年
2009年(平成21年)5月24日 さいたま市長選挙
投票率 42.78%
有権者数 953,436人
有効投票数 403,867票
当落
得票数
候補者
党派
市長歴
当
155,966
清水勇人
無所属
新
98,816
相川宗一
無所属
現
62,991
中森福代
無所属
新
32,249
日下部伸三
無所属
新
27,448
松下裕
無所属
新
26,397
高橋秀明
無所属
新
2005年
2005年(平成17年)5月15日 さいたま市長選挙
投票率 35.51%
有権者数 921,336人
有効投票数 321,168票
当落
得票数
候補者
党派
市長歴
当
135,553
相川宗一
無所属
現
121,735
中森福代
無所属
新
63,880
沼田道孝
無所属
新
2001年
2001年(平成13年)5月27日 さいたま市長選挙
投票率 46.41%
有権者数 795,006人
有効投票数 365,903票
当落
得票数
候補者
党派
市長歴
当
131,822
相川宗一
無所属
新
109,552
新藤享弘
無所属
新
49,505
岡真智子
無所属
新
39,323
高橋秀明
無所属
新
21,662
沼田道孝
無所属
新
8,647
高瀬広子
無所属
新
3,377
吉田一郎
無所属
新
2,015
山口節生
無所属
新
脚注
注釈
^ 公職選挙法 第102条の規定により、職務代理権の喪失は当選人の告示日と同日。前日ではない。
^ 在任期間は、1983年5月1日 - 2001年4月30日。
^ 在任期間は、1991年5月2日 - 2001年4月30日。
^ 在任期間は、1990年8月6日 - 2001年4月30日。
出典
2001年5月1日合併
浦和市長
官選
市長職務管掌者 中村元治 1934.2.11-1934.4.11
高橋泰雄 1934.4.11-1936.1.19
小谷野伝蔵 1936.3.27-1938.8.1
相川宗次郎 1938.9.28-1942.9.27
安井大吉 1942.9.28-1944.10.25
高橋泰雄 1944.11.8-1946.3.11
阿佐見新作 1946.4.5-1947.3.7
公選
松井計郎 1947.4.5-1951.4.4
川久保義典 1951.4.23-1959.5.1
本田直一 1959.5.2-1967.5.1
相川曹司 1967.5.2-1975.5.1
中川健吉 1975.5.2-1991.5.1
相川宗一 1991.5.2-2001.4.30
大宮市長
官選
市長職務管掌者 笠原眞作 1940.11.3-1941.1.20
今井五六 1941.1.20-1944.5.2
戸田由美 1944.5.30-1945.3.17
加藤睦之介 1945.5.26-1946.3.12
今井五六 1946.6.14-1946.11.12
公選
津川辰政 1947.4.8-1955.5.1
清水虎尾 1955.5.2-1959.5.1
秦明友 1959.5.2-1978.6.24
馬橋隆二 1978.8.6-1990.8.5
新藤享弘 1990.8.6-2001.4.30
与野市長
茂木喜之 1958.7.15-1959.4.30
白鳥三郎 1959.5.1-1983.4.30
井原勇 1983.5.1-2001.4.30
2005年4月1日編入
岩槻市長
平野廣 1954.7.1-1966.3.1
折原一 1966.4.25-1973.6.11
関根龍之焏 1973.7.29-1985.7.28
斎藤伝吉 1985.7.29-1998.1.12
佐藤征治郎 1998.3.1-2005.3.31
合併後
市長職務執行者 井原勇 2001.5.1-2001.5.26
相川宗一 2001.5.27-2009.5.26
清水勇人 2009.5.27-
カテゴリ