 |
この項目では、同人作家・イラストレーターについて説明しています。ちゃおの漫画家については「中嶋ゆか」をご覧ください。 |
なかじま ゆか(3月10日 - )は、日本の漫画家(同人作家)、イラストレーター。同人サークル「Digital Lover」を主宰。魚座。血液型はA型。
経歴
1994年7月に同人サークル「Digital Lover」を設立して同人誌デビュー。当初は女性向けアニパロやおい漫画を描いていたが、1年間の活動休止を経て、1996年5月の活動再開後は男性向けエロ漫画を描くようになる。
同人誌即売会『コミックマーケット』では、2001年12月開催のコミックマーケット61で初めてシャッター前にスペースが配置され、2003年8月開催のC64から2019年12月開催のC97まで連続34回、合計35回シャッター前スペースとなっている[1]。
2014年12月開催のC87ではコミケットカタログの表紙イラストを担当している[2]。
2014年8月開催のコミックマーケット86で、DigitalLover20周年記念本を発行。
2015年12月開催のコミックマーケット89で、シリーズ100冊目となる「D.L.action100」を発行。
2016年8月開催のコミックマーケット90で、折り綴じ本のシリーズ100冊目となる「RoughSketch100」を発行。
2019年8月開催のコミックマーケット96で、DigitalLover25周年記念本を発行。
また、同サークルで同人ソフトを作成するにあたり、友人の紹介で知り合ったライトノベル作家・ゲームシナリオライターの松智洋と意気投合し、2009年12月、集英社スーパーダッシュ文庫から刊行開始された『パパのいうことを聞きなさい!』のイラスト担当として商業デビューした[3]。
2014年10月、『パパのいうことを聞きなさい!』に加え、富士見書房富士見ファンタジア文庫から刊行される『甘城ブリリアントパーク』・『甘城ブリリアントパーク メープルサモナー』の計3作品のイラストを担当する。
主な作品
小説挿絵
アニメ
イラスト
- コミックマーケット87カタログ表紙イラスト
- コミックマーケット80/81オリジナルドリンク、グッズイラスト
- とある科学の超電磁砲5巻巻末イラスト
- サンシャインクリエイション2018Autumnカタログ表紙イラスト
- 絵師100人展(産経新聞社、2011年5月3日 - 5月8日開催)
- 絵師100人展02(産経新聞社、2012年4月30日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展03(産経新聞社、2013年4月28日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展04(産経新聞社、2014年4月29日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展05(産経新聞社、2015年4月29日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展06(産経新聞社、2016年4月29日 - 5月8日開催)
- 絵師100人展07(産経新聞社、2017年4月29日 - 5月7日開催)
- 絵師100人展08(産経新聞社、2018年4月28日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展09(産経新聞社、2019年4月27日 - 5月6日開催)
- 絵師100人展10(産経新聞社、2020年8月8日 - 8月16日開催)
- トレーディングカードゲーム『アンジュ・ヴィエルジュ』カードイラスト (富士見書房/メディアファクトリー)
- 第2章 黒き夜の奇跡「一騎刀千 御影葵」
- 第7章 光輝の風と深闇の盾「一世之雄 御影葵」
- 第14章 三千世界の超越者「業炎一閃 御影葵」
- ゲームでも、パパのいうことを聞きなさい! 限定版パッケージイラスト(バンダイナムコエンターテインメント)
- 幻想交流キャラクターデザイン(中日本高速道路(NEXCO中日本)/ドワンゴ)
- ファンタジア文庫大感謝祭2016キービジュアル
- 「Re:ゼロから始める異世界生活」Art Fan Book 2016冬(KADOKAWA/メディアファクトリー)
- 甘城ブリリアントパーク Blu-ray BOX ブックレット表紙(KADOKAWA)
- フィギュアイラスト「莉緒」(native)
- フィギュアイラスト「クレア」(BINDing)
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝カードイラスト「吉良てまり」 (アニプレックス)
画集
- なかじまゆか画集 パパ聞き!+イラストレーションズ 2009-2015(集英社、2015年3月25日発売)
PCゲーム原画
- SchoolCaptain 会長候補はご立腹(同人ソフト、2009年8月16日発売)
- SchoolCaptain2 会王をねらえ!(同人ソフト、2009年12月31日発売)
- 制服楽園EXTEND(同人ソフト、2010年8月15日発売)
脚注
外部リンク
|
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
スペシャル | |
---|