アナとエルサのフローズンファンタジー『アナとエルサのフローズンファンタジー』(Anna and Elsa's Frozen Fantasy)とは、2015年から2018年の冬季期間に東京ディズニーランドで開催されたディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフにしたスペシャルイベントの名称である。映画の後の世界をテーマとしている[1]。 概要本イベントは、2014年にオリエンタルランド若手社員により発案され、当初企画されていたイベントを取り止めて通常の半分となる約7か月で準備された。人件費、企画費もこれまでのイベントと比べて大幅に少なくなっている[2]。2015年開催のイベントが好評だったため、2016年以降も継続して開催されるようになった。 開催期間2015年シンデレラ城の周辺にエルサの魔法で造られた雪や氷の結晶といったをモチーフにした装飾が施される。飲食店で特別メニューを用意するほか、キャラクター商品が約25種類販売される[7][3][8]。 2015年1月16日、イベント開催にちなみ「神田沙也加のオールナイトニッポンGOLD〜アナとエルサのフローズンファンタジースペシャル〜」(ニッポン放送)がラジオ放送された。 フローズンファンタジー・グリーティングエルサが魔法で雪を降らせながら、主題歌「レット・イット・ゴー」が流れる中、パーク初登場となるアナ、エルサ、オラフが登場し、パレードルートをグリーティングする[9]。 開催初日となる2015年1月13日は特別バージョンとして、神田沙也加、松たか子、ピエール瀧、May J.が、東京ディズニーシーのオープンカー「バイオツアラー」に乗って、パレードルートを走行した[10]。
ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルウィンターエディション〜期間中、シンデレラ城で行われている『ワンス・アポン・ア・タイム』の内容の一部を『アナと雪の女王』をイメージしたシーンに変更した特別バージョンで公演される[8]。 通常版では『アナと雪の女王』のシーンが投影されるのは数秒であるが、特別バージョンでは約3分半に拡大される[1]。
2015年2月23日には、『ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルウィンターエディション〜』は『ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルエディション〜』と名称を変更して、2015年7月7日まで延長公演されることが発表された[11]。イベントとしての『アナとエルサのフローズンファンタジー』は予定通りに2015年3月20日に終了する。 2016年イベントのスペシャルグッズが約90種発売され、「クリスタルパレス・レストラン」では短編映画『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』をモチーフとした、アナの誕生日を祝うサプライズパーティーがコンセプトのスペシャルブッフェが開催されるほか、オラフをイメージしたスペシャルセット、アナとエルサとオラフの描かれたスーベニアカップ、スノーギースをモチーフとした中華まんなどが提供された。 2016年1月11日には、プレスプレビューとして1日早く公開された[12] イベント期間に合わせ、最寄駅のJR舞浜駅では2016年1月12日初電から同年3月18日終電まで、プラットホームの発車メロディを映画『アナと雪の女王』の音楽に変更する[13]。 フローズンファンタジーパレードイベントのテーマの通り、映画「アナと雪の女王」をテーマにしたパレード。今年より新たにクリストフ、ハンス、トロールたちが登場する。 ショーモードでは、エルサがゲストの力をかりて雪を降らせ、アレンデールの仲間たちが「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」にのせてゲストとともに踊る。 なお、ハンス王子がパレードに登場するのは世界初となる[14]。
ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルウィンターエディション〜 (2016年)2015年版から、アナの歌う「生まれてはじめて」とエルサの歌う「Let It Go〜ありのままで〜」が日本語歌詞に変更された。 アナとエルサのウィンターグリーティングアナ、エルサ、オラフがキッズとともに遊ぶグリーティングショー。キャッスル・フォアコートに集まったキッズたちがアナとエルサにプレゼントする歌とダンスを練習した後、フロートに乗ったアナ、エルサ、オラフが登場。エルサが魔法で雪を降らせる中、出演者とキッズが全員で「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を歌う。 2016年1月11日にプレスプレビューが開催された際には、本田望結と紗来姉妹がスペシャルゲストとして参加した[15]。
デコレーションエントランスにはアナとエルサのフォトロケーション、ワールドバザールの交差点に音と光の演出で輝く氷のお城が登場。 また、ファンタジーランドを中心に物語の舞台、アレンデールのお城や広場をモチーフにした装飾やオラフのフォトロケーションが登場するほか、パーク全体に短編映画に登場した小さな雪だるまのスノーギースが隠れている[14]。 その他
2017年フローズン・フォーエバー2017年から新たに公演されるキャッスルプロジェクション。2016年以前に公演されていたショー「ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルウィンターエディション〜」と異なり、全編が映画『アナと雪の女王』のシーンで構成されている[5]。
フローズンファンタジーパレード内容は2016年版と同じである[17]。
アナとエルサのウィンターグリーティング2016年版から、ショーの最後にアナとエルサがフロートから降りてくるよう変更された。
その他
2018年フローズン・フォーエバー内容は2017年版との変更点はなく、同内容である。
フローズンファンタジーパレード2017年版との変更点は、「トゥモローランド/トゥーンタウン」で停止しなくなり、停止回数が2回に減少した[19]。
アナとエルサのウィンターグリーティング内容は2017年版との変更点はなく、同内容である。
その他
出典・脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia