オットー・グレアム (Otto Graham,1921年12月6日 - 2003年12月17日)は、イリノイ州ウォキーガン出身のアメリカンフットボールの元選手である。1946年から1955年まで、AAFC・NFLのクリーブランド・ブラウンズにクォーターバック(QB)として所属した。
グレアムが当時において、最も支配的な選手の1人として評価されており、現役生活の10年間で7回のリーグ優勝に輝いた(内4回はAAFC)。その間のチーム成績は57勝13敗1分、NFLプレイオフでは9勝3敗であった。現代ではグレアムの通算記録はほとんど塗り替えられているが、当時としては圧倒的な成績を残した[1]。
グレアムは、イリノイ州ウォキーガンの音楽教師の家に産まれた。1940年、バスケットボールの奨学生としてノースウェスタン大学に進学したが、フットボールを主にプレーした。第二次世界大戦の終盤に短期間従軍した後、1945年から1946年にかけて、当時NBAとライバル関係にあったバスケットボールリーグのNBLでプレーし、リーグチャンピオンに輝いた[2]。
1946年、グレアムはAAFCのクリーブランド・ブラウンズと契約し、フットボール選手としてデビューすると、ブラウンズをAAFCチャンピオンに導いた。グレアムは、「北米4大プロスポーツのうち2つでチャンピオンリングを獲得した初めての選手」となった(二人目はジーン・コンリー)[2]。
1955年のフットボール引退後は、 アメリカンフットボールの大学オールスターゲームでコーチを務めるとともに、コーストガードアカデミーのフットボールチームのコーチに就任した。1966年には、ワシントン・レッドスキンズのヘッドコーチに就任し[4]、退任後は再びコーストガードアカデミーのコーチに戻った。コーチ退任後、大学のスポーツ部門統括管理者を務め、1984年に役職を引退した[6]。
1965年、殿堂入り。
出典
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
年代の分類は初先発のシーズンによる |
業績 |
---|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1977年から2011年まで中断 |
|
AP通信 オールプロ ファーストチーム選出(7回)
|
AP通信 1947 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
|
- エンド
- タックル
|
- ガード
- センター
|
|
AP通信 1948 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
|
- エンド
- タックル
|
- ガード
- センター
|
|
AP通信 1949 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
|
- エンド
- タックル
|
- ガード
- センター
|
|
AP通信 1951 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
- エンド
- オフェンシブライン
|
- ディフェンシブエンド
- ディフェンシブタックル
- ディフェンシブガード
|
- ラインバッカー
- ディフェンシブハーフバック
- セイフティ
|
|
AP通信 1953 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
- エンド
- オフェンシブライン
|
- ディフェンシブエンド
- ディフェンシブタックル
- ディフェンシブガード
|
- ラインバッカー
- ディフェンシブハーフバック
- セイフティ
|
|
AP通信 1954 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
- エンド
- オフェンシブラインマン
|
- ディフェンシブエンド
- ディフェンシブタックル
- ディフェンシブガード
|
- ラインバッカー
- ディフェンシブハーフバック
- セイフティ
|
|
AP通信 1955 オールプロ ファーストチーム
|
- クォーターバック
- ハーフバック
- フルバック
- エンド
- オフェンシブラインマン
|
- ディフェンシブエンド
- ディフェンシブタックル
- ディフェンシブガード
|
- ラインバッカー
- ディフェンシブバック
|
|