キャンディ・ダルファー
![]() ![]() キャンディ・ダルファー(Candy Dulfer、1969年9月19日 - )は、オランダ・アムステルダム生まれのサックス奏者。 略歴父ハンス・ダルファー(ダルファー)の影響で6歳よりソプラノサックスを吹き始める。地元のブラスバンドに参加する(ここでアルトサックスに転向する)も、基本的にはほとんど独学でサックスを学んだとされる。11歳には父のバンドに参加し、初のレコーディングも果たす。14歳でオリジナル・バンド「Funky Stuff」を率いるようになると、メディアからも注目されるようになる。 マドンナやプリンスらのオランダ公演でのバックバンド・ミュージシャンとして注目を集めるようになり、プリンスのアルバムにも参加して評価を得るも、自身のリーダー作にこだわる姿勢を見せ、袂を分かつこととなる。1989年にオランダの映画『Lily Was Here』のサウンドトラック(プロデュースはユーリズミックスのデイヴ・スチュワート)に参加し、彼女が起用された同名のタイトル曲がヨーロッパのヒット・チャートで1位を獲得、世界的に人気を得る。翌年、ファースト・アルバム『サクシュアリティ』を発表。このアルバムは米・ビルボード誌のトップ・コンテンポラリージャズ・アルバム・チャートで4位を記録、ミリオンセラーのヒットとなり、グラミー賞にノミネートされた。1993年発表のアルバム『サックス・ア・ゴー・ゴー』にはメイシオ・パーカーらJ.B'sやタワー・オブ・パワー、1995年発表の『ビッグ・ガール』にはデイヴィッド・サンボーンがゲストに呼ばれている(トップ・コンテンポラリージャズ・アルバム・チャートで5位を記録)。1997年発表の『フォー・ザ・ラヴ・オブ・ユー』は、トップ・コンテンポラリージャズ・アルバム・チャートで2位を記録し、250万枚を売り上げるヒット作となり、ワールドツアーで14カ国を回る。2001年には父と共作でアルバム『Dulfer & Dulfer』を発表。2003年にはプリンスのアルバム『Xpectation』、メイシオ・パーカーのアルバム『メイド・バイ・メイシオ』にもゲスト参加している。『ライヴ・イン・アムステルダム』(2001年発表)、『ライヴ・アット・モントルー2002』(2005年発表)といったライブ・アルバムも発表している。 ディスコグラフィ→詳細は「en:Candy Dulfer discography」を参照
スタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia