ザ・ボート・レース
![]() ![]() ザ・ボートレース(The Boat Race)は、オックスフォード大学ボートクラブとケンブリッジ大学ボートクラブが毎年4月にイングランド・ロンドンのテムズ川で行うエイト (Eight) による対抗レガッタ定期戦ないし競漕大会。 歴史第1回は1829年6月10日、テムズ川の上流にある小さな田舎町ヘンリー・オン・テムズで実施され、優勝はオックスフォード大学だった。第2回は1836年にテムズ川下流のウェストミンスターからパトニーまでに場所を移して開催された。レースは初開催後26年間不定期に開催され、1856年に正式に毎年開催されるようになった[3]。また、1927年には女子レースも創設された。第1回女子レースは、オックスフォード大学女子ボートクラブとケンブリッジ大学ニューナム・カレッジ・ボートクラブ間で開催された[3]。 第一次、第二次世界大戦中は中断されたが、ロンドンの春の風物詩として定着し、テレビでも何百万以上の視聴者が見守っている[4]。 1987年にはオックスフォード大学のチーム内で悪名高い争議が発生。同年に入学したばかりの漕ぎ手の5人の米国人大学院生が、指導方法や選手の選抜基準などをめぐって同大のコーチと激しく対立し、レース5週間前になってこの大会への参加をボイコットした。代わって控え選手が出場したオックスフォード大学は、それでも同年のレースに勝利。 2012年のレース中、男が川に侵入。審判であるマシュー・ピンセントが気がつき、レースは中断され、その後ケンブリッジが勝者と判定された[5][6][7]。オーストラリアの名門校出身のこの男は、エリート主義に反対する活動家のTrenton Oldfieldで、エリート趣味の象徴でもあるボートレースを阻止する目的で侵入した。 命名権2008年からは企業に大会の命名権を売却。現在はがん撲滅の慈善団体 (Cancer Research UK) の名をレースに冠している。2013年以降スポンサーであったバンク・オブ・ニューヨーク・メロンが、2016年に命名権を同団体に寄付したためである[9]。 コースコースは、ワンズワース区パットニー(パットニー橋付近)から西へ上流のリッチモンド・アポン・テムズ区モートレイク(チズウィック橋付近)までの全長4マイル374ヤード(約6.8キロ)で争われる。両艇はS字を描くテムズ川を西へ遡上し、ゴールを目指す。有利とされるミドルセックスかサリー側のレーンはスタート前コイントスで決することがある。 過去の対戦成績2024年現在 男子対校エイト
女子対校エイト
脚注注釈
出典
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia