ウィリアム・ビーチー による肖像画。
初代ロムニー伯爵 チャールズ・マーシャム (Charles Marsham, 1st Earl of Romney FRS 、1744年 9月28日 – 1811年 3月1日 )は、イギリス の貴族、政治家。1768年から1790年まで庶民院 議員を務めた[ 1] 。
生涯
第2代ロムニー男爵ロバート・マーシャム と妻プリシラ(1724年8月3日 – 1771年2月27日、チャールズ・ピムの娘)の次男として、1744年9月28日に生まれ、10月20日にセント・ジョージ・ハノーヴァー・スクエア教会 (英語版 ) で洗礼を受けた[ 1] 。1753年から1763年までイートン・カレッジ で教育を受けた[ 2] 。兄ロバート・ピムが1762年に19歳で死去したため、チャールズが法定推定相続人 になった[ 1] 。1763年2月28日にオックスフォード大学 クライスト・チャーチ に入学した[ 3] 。1769年7月3日、ケンブリッジ大学 よりLL.D. の名誉学位を授与された[ 4] 。
1768年イギリス総選挙 でケント選挙区 (英語版 ) から出馬しようとしたが、父の意向を受けてメイドストーン選挙区 (英語版 ) から出馬[ 2] 、697票(得票数1位)で庶民院 議員に当選した[ 5] 。しばらくは発言を控え、野党に同調して投票した程度だった[ 2] 。
1774年イギリス総選挙 でケントから出馬して、無投票で当選した後、1780年 、1784年 の総選挙において無投票で再選した[ 6] 。この時期に議会での発言が増え、アメリカ独立戦争 に反対するなど野党に同調することが多かったものの与党に賛成することもあった[ 2] 。1782年3月に首相ノース卿 への不信任決議案が採決にかけられたとき、「今主張している政策を覆すようなことがあったら、わが国の最もひどい裏切者とみなす」と野党に警告を発した[ 2] 。その後、1783年2月にアメリカ独立戦争 の予備講和条約に賛成、1783年5月に選挙法改正に賛成、1783年11月にチャールズ・ジェームズ・フォックス のイギリス東インド会社 規制法案に反対した[ 2] 。
1776年3月14日、王立協会フェロー に選出された[ 7] 。1778年にウェスト・ケント民兵隊の少佐に任命され、1782年に大佐(隊長)に昇進した[ 4] 。
1783年末の首相小ピット とフォックスの和解を目指すセント・オールバンズ・タヴァーン・グループ (英語版 ) にはトマス・ポウィス と共同で議長に就任したが、1784年2月にまず小ピットが辞任すべきと主張して、小ピットに拒否されると、フォックス支持に転じた[ 2] 。以降は野党に同調して投票した[ 2] 。
1790年イギリス総選挙 ではケント選挙区で選挙戦があった[ 8] 。ケントではウェスト・ケントとイースト・ケントから1人ずつ議員を選ぶことが慣例になっており、マーシャムはウェスト・ケントに属したが、この選挙ではイースト・ケントの候補者が2人立候補した[ 8] 。2人とも支持者に向けて、2票目はマーシャムに投票してよいと述べたが、選挙戦が激しくなると2人の支持者が慣例を破り、1票しか投じないよう呼びかけたり、イースト・ケントの候補2人に投票することを呼びかけたりした[ 8] 。その結果、マーシャムは得票数3位(2,724票)で落選した[ 8] 。
1793年8月31日、農業委員会の委員に就任した[ 9] 。同年11月16日に父が死去すると、ロムニー男爵 位を継承、1794年2月17日に貴族院 議員に就任した[ 1] 。また、父の後を継いでマリーン・ソサエティ (英語版 ) 会長に就任した[ 1] 。1797年から1808年までケント統監 (英語版 ) を務めた[ 1] 。
1801年6月22日、連合王国貴族 であるケント 州ザ・モートにおけるマーシャム子爵 とロムニー伯爵 に叙され、29日に貴族院に紹介 (英語版 ) された[ 1] [ 10] 。
1811年3月1日に卒中 を起こして死去、メイドストーン の諸聖人教会 (英語版 ) に埋葬された[ 1] 。同名の息子チャールズ (英語版 ) が爵位を継承した[ 1] 。遺言状で未婚の娘2人にそれぞれ3,000ポンド 、親族や友人にそれぞれ100ポンドを遺贈し、残りの遺産は息子が相続した[ 11] 。
ナサニエル・ラクソール はマーシャムを「平凡な人で、(中略)善意と自身の感覚に基づき虚飾なく行動する」と形容した[ 2] 。
家族
1776年8月30日、フランシス・ウィンダム(Frances Wyndham 、1755年7月9日 – 1795年1月15日、第2代エグレモント伯爵チャールズ・ウィンダム の娘)と結婚[ 1] 、1男4女をもうけた[ 12] 。
チャールズ (英語版 ) (1777年11月22日 – 1845年3月29日) - 第2代ロムニー伯爵[ 1]
フランシス(1778年10月25日 – 1868年6月30日) - 1805年8月17日、第9代準男爵サー・ジョン・ブキャナン・リデル (1819年4月没)と結婚[ 12]
ハリオット(Harriot 、1780年4月6日 – 1825年9月15日) - 生涯未婚[ 12]
アメリア・シャーロット(1782年1月13日 – 1863年1月5日[ 12] )
ソフィア(1784年 – 1786年[ 12] )
出典
^ a b c d e f g h i j k Cokayne, George Edward ; White, Geoffrey H., eds. (1949). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Rickerton to Sisonby) (英語). Vol. 11 (2nd ed.). London: The St Catherine Press. pp. 85–86.
^ a b c d e f g h i Newman, A. N. (1964). "MARSHAM, Hon. Charles (1744-1811), of Maidstone, Kent" . In Namier, Sir Lewis ; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年12月22日閲覧 。
^ Foster, Joseph (1888–1892). "Marsham, Charles (1)" . Alumni Oxonienses: the Members of the University of Oxford, 1715–1886 (英語). Vol. 3. Oxford: Parker and Co. p. 919. ウィキソース より。
^ a b "Marsham, the Hon. Charles. (MRSN769C)" . A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
^ Brooke, John (1964). "Maidstone" . In Namier, Sir Lewis ; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年12月22日閲覧 。
^ Brooke, John (1964). "Kent" . In Namier, Sir Lewis ; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年12月22日閲覧 。
^ "Marsham; Charles (1744 - 1811); 1st Earl of Romney and Viscount Marsham" . Record (英語). The Royal Society . 2024年12月22日閲覧 。
^ a b c d Murphy, Brian; Thorne, R. G. (1986). "Kent" . In Thorne, R. G. (ed.). The House of Commons 1790-1820 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年12月22日閲覧 。
^ "No. 13564" . The London Gazette (英語). 27 August 1793. p. 738.
^ "No. 15375" . The London Gazette (英語). 13 June 1801. p. 659.
^ "Charles Marsham, 1st Earl of Romney" . Centre for the Study of the Legacies of British Slavery (英語). University College London . 2024年12月22日閲覧 。
^ a b c d e Lodge, Edmund , ed. (1869). The Peerage of the British Empire as at Present Existing (英語) (38th ed.). London: Hurst and Blackett. p. 477.
外部リンク