ノート:アイレムソフトウェアエンジニアリング旧アイレムについて
それで結構です。アピエスに関しては詳しくないので、詳しい方が、編纂していただければ。あとどうしてもゲーム開発から「撤退」という表現を使用したいですか? 根拠は何でしょう? アイレムは、会社としては登記上一度も潰れていませし、アイレム株式会社で1994年~1996年の間も働き続けていた人もいたはずですが。
ご引用のソースでは、 >アイレムは業務用開発部門を石川県松任市に移転し、TVゲーム開発から撤退することになった。 とあります。つまりアーケード用ゲーム開発部門(業務用開発部門)の開発は(非常に細々とではありますが)続けていたのです(メダルゲームの開発をしていたはずです)。以上から表現に多少の変更が必要かと思われますがいかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、125.1.241.143(会話)さんが 2006年8月28日 (月) 15:10 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。
--Doripoke 2006年8月28日 (月) 16:28 (UTC) 項目一部転記の提案「旧アイレム時代の作品」部分を、アピエスに転記し、本記事を「アイレムソフトウエアエンジニアリング株式会社」に特化したものに改稿したいと思います。ご意見がありましたら、よろしくお願いします。--Doripoke 2006年9月4日 (月) 12:30 (UTC) 改名提案この記事は、アイレムソフトウェアエンジニアリングに変更して、アイレムをアピエスとアイレムソフトウェアエンジニアリングの曖昧さ回避のページにしたほうが良いのではないのでしょうか?--Dentaro 2007年2月7日 (水) 05:05 (UTC)
{{aimai}}--Dentaro 2007年2月11日 (日) 13:17 (UTC)
従業員数2008年6/1現在、アイレムHPでの表記は従業員数は171名となっています。保護編集中?のため改訂できません。だれか改訂してください。--以上の署名のないコメントは、121.92.47.250(会話)さんが 2008年6月6日 (金) 07:56 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。 外部リンク修正編集者の皆さんこんにちは、 「アイレムソフトウェアエンジニアリング」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。 ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 04:36 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia