全削除しました。理由として、一点目、この名称では、誰が「制限」を行っているのかが、分からない。村田氏に対する教職員有志からの批判というだけではないか。2点目、「影響したと思われる」は独自研究。出典では、これの影響が大きいとは書いていない。3点目、「ウォール・ストリート・ジャーナル紙」は批判していない。ウォール・ストリート・ジャーナル紙への機構であり、マイケル・オースリン氏の意見となる。この節の再構築可能性はありますが、現況はかなり不適切なので全削除しました。--Los688(会話) 2015年11月22日 (日) 11:46 (UTC)返信
編集者の皆さんこんにちは、
「同志社大学」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月28日 (木) 14:09 (UTC)返信
先日あるユーザーが速報的かつ現時点では特筆性のない不祥事記述をされました。それをその理由で除去すると同一ユーザーがそれを復帰したばかりかそれを当該ユーザーに注意したら逆に私の会話ページで逆ギレ的に礼儀を失している発言をされました。ただでさえ日本語、と言うより日本人の性としてウィキペディアでは不祥事があれば我先にそれを書きたがる傾向にあるのですが、ウィキペディアは不祥事まとめサイトや情報を無差別に収集するもののみならず、組織の棄損的編集をする場でもありません。
そこで他の利用者を含めてお尋ねしたいのですが、現時点で上記の差分にあるような不祥事の記述は果たして必要なのかを問いたく、議論を開始しますのでご参加をお願いします。ただし、建設的でない言い方などをする行為はおやめ願います。--海ボチャン(会話) 2019年2月10日 (日) 06:28 (UTC)返信
- 要らんでしょう。まだ捜査中ですし、大学の組織そのものが関与したようでもなし。今後事件の規模によっては単独立項が検討されるかもしれませんし、仮にそうなれば記事中で同志社の学生が関与したことに触れるのは差支えないでしょうが、現時点で大学の記事に無理やり押し込む必要はなく、ましてや他大学の記事がどうこうなどスピード違反の論理以外の何者でもありません。他記事にそのような記述があるなら、そちらこそが不適切なのであって、他記事にあるからと言って本記事で不適切な記述をしていい理由になどなりませんし、それを修正したからと言って釈明や謝罪を要求される謂れもないでしょう。--240F:65:8556:1:C104:7DA5:B739:BFAD 2019年2月10日 (日) 14:09 (UTC)返信
議論以前に、記事の内容に「特筆性」という表現を使うことは間違いです。Wikipedia:特筆性をご覧ください。--Yoti Touge(会話) 2019年2月20日 (水) 00:51 (UTC) LTA:SUZUと思われるブロック逃れのコメントを打ち消しました。--126.133.230.210 2019年4月30日 (火) 10:17 (UTC)返信
- それはどう言うことでしょうか?社会に影響を大きく与えたものならば未だしも、特筆性のない不祥事記述は学校や企業や個人を問わず、名誉毀損や信用毀損の恐れから掲載すべきではありません。--海ボチャン(会話) 2019年2月20日 (水) 08:36 (UTC)返信
- あと付け加えて言いますと『記事の内容に「特筆性」という表現を使うことは間違い』なのであれば、例えば特筆性のない各記事について記述を除去されたり削除依頼を出されたりされるのはなぜでしょうか?これが間違いなのであればこれを理由とした記述の除去や削除依頼を行うのはおかしいということになります。--海ボチャン(会話) 2019年2月20日 (水) 12:52 (UTC)返信
- それ以前に、わざわざ警察の相談窓口の電話番号が書かれているのもおかしいです。何らかの意図があるのは明白です。で、記載の必要性ですが掲載する必要性すらありません。--hyolee2/H.L.LEE 2019年2月20日 (水) 10:27 (UTC)返信
- ありそうでなかったWikipedia:安易に不祥事の記述を集めて掲載しないとかのページ作成も検討すべき時期ですね。--海ボチャン(会話) 2019年2月20日 (水) 11:49 (UTC)返信
学生としてではなく、個人として起こした事件であり、これをいちいち在学している大学の記事に加筆するのはおかしいと思いますし、きりがありません。学校の不祥事の記事は、学校の組織(学校法人、教授会、クラブ活動など)としての不祥事に限定すべきと考えます。どうも不祥事については速報的に記事を書きたがる人がいること、その記事がどんどん過熱・膨張していって、不自然に全体の記事の多くを占めてしまう傾向があること等、読んでいて釈然としない感がありましたので、海ボチャンさんのおっしゃるようなWikipedia:安易に不祥事の記述を集めて掲載しないは、検討して欲しいです。ついでに便乗で恐縮ですが、私はこの記事を何とか出来ないものかと思っています。授業中に起きたことですから、本件と同じ観点では解決しないかもしれませんが、行き過ぎた不祥事掲載の一つとして。--Socioview(会話) 2019年3月2日 (土) 01:04 (UTC)返信
大学と無関係なので不要と考えます。ニュースは、有名大学の学生が犯罪をしたという事実を明らかにして衆目を集めたいのでしょう。Wikipediaがそれに踊らされてはいけないように思います。--たっとむ(会話) 2019年3月4日 (月) 08:02 (UTC)返信
皆様コメントありがとうございます。組織の信用棄損や風説の流布につながる恐れのある、大学や企業記事での特筆性のない不祥事の記述を晒したがる利用者の考えには辟易してしまいますね…。皆様のコメントを見た結果、この記述はいらないと判断したいと思います。--海ボチャン(会話) 2019年3月25日 (月) 09:01 (UTC)返信
組織の信用や、風説の流布につながるから除去、ではないと思いますが。何か勘違いしていませんか。そもそも特筆性とは「ある項目が、独立した記事として作成されるべきかどうかの判断基準」であり、記事の中に記載される事実一つ一つに当てはめるものではありませんよ。現時点でもまだWikipedia:コメント依頼でコメントを募集中ですので、まだ除去の合意は形成されていないという理解でいいですよね?--アナキズム研究会(会話) 2019年3月30日 (土) 17:51 (UTC)返信
- しかしこれは上記で他の方が言っているのですが、個人として起こしている事件ですよ?大学側に非がある事件ならまだしも個人的に起こした事件を列挙する必要があるのでしょうか?なお、上記で「皆様のコメントを見た結果、この記述はいらないと判断したいと思います。」と述べた様に合意は形成していると判断しています。また、それよりも長期間経過したのでコメント依頼を終了しました。--海ボチャン(会話) 2019年4月25日 (木) 11:26 (UTC)返信
下記にもコメントしましたが、1月以上かけて議論し記載には反対する意見しかなかった以上、一度はこの節で合意は形成されていたとみなすべきでしょう。とはいえそれは永遠に合意が有効というわけではなく再提案を妨げるものではありませんが。ただ、賛否を明確にされていないアナキズム研究会さんはただ提案者の使用する言葉が気に入らなかったのか、ただそれだけではこの件(記事)をどのように持っていきたいのか、それがいまだにはっきりとしていないように思えます。記載に賛成か反対なのか、意見はないのでしょうか。何の為の新たな提案なのでしょうか(賛成のHitotuyanagiさんが提案されるのであればまだ意図がわかるのですが)。--Aiwokusai(会話) 2019年5月4日 (土) 20:03 (UTC)返信
一向に議論が進展しないので提案します。当該不祥事記述(差分)につき、記事に記述することを提案します。特筆性とは単独立項するか否かの基準であり、記事記載内容の個々の記述に当てはめるものではありません。--アナキズム研究会(会話) 2019年4月20日 (土) 03:57 (UTC)返信
投票の主題
|
同志社大学の不祥事記述の復活について
|
投票場所
|
ノート:同志社大学#投票
|
投票に先立つ議論
|
ノート:同志社大学#記述提案
|
投票者の資格
|
Wikipedia:削除の方針#参加資格に同じ
|
投票期間
|
2019年5月**日 (*) 00:00 (UTC) から 2019年5月**日 (*) 00:00 (UTC) まで
|
投票のルール
|
差分で合意なしに除去された不祥事に関する記述について、記事に復活するか、除去したままとするか意見を募ります。
|
特記事項
|
除去する(したままの)場合が望ましいと考える場合「反対」を、復活を希望する場合「賛成」と投票してください。
|
- ※ノート:同志社大学#投票は現時点では存在しませんが、投票開始時に作成します。
- ※投票資格は、記述の除去は削除と類似した性質を持っていることから、削除依頼に準じた資格としました。
- ※投票期間は7日間確保します。投票内容の合意が取れ次第速やかに開始します。
- よろしくお願いします。--アナキズム研究会(会話) 2019年5月3日 (金) 01:24 (UTC)返信
- 投票の前に横から失礼します。投票実施に際して集まりが当事者同士以外にないため、他の投票者が来やすいように投票実施の呼び掛けを兼ねて海ボチャン殿が出していたコメント依頼とは別の理由でコメント依頼を出しました。記事とコメント依頼のページにちゃんと記述されているかどうかご確認をよろしくお願いします。ただし私はIPなので投票資格がないためいたしません。--210.199.238.238 2019年5月4日 (土) 13:21 (UTC)返信
(Wikipedia:お知らせより来ました)生徒の犯罪行為に対して、学校名を公表された場合にどのように記述したらよいかを以前議論した者です。事件自体はとても重大であるためウィキペディアに記述しておきたいというお気持ちは十分に理解できます。ですが、学校記事に記述するには以下の複数の問題によりすべてのハードルをクリアするのは不可能であるとの考えに至りました。
- そもそも「不祥事節」を設けること自体が問題
- 一般的には「トリビア節」と同類です。学校という主題に対して些細な事の記述はポジティブな事柄であれば放置という回避策がありますが、ネガティブなものは放置しておくのは難しいと思います。
- 犯罪者は生徒であり、学校はある意味被害者
- 会社組織であれば社員が業務上で重大な犯罪を犯したのであれば記述は可能です。生徒は店に来たお客であり、客の行為を店の記事に書くことができるのか? という問題があります。
- 抑止力を働かせる意味で報道のように記述しても人員が入れ替わるところまでで限界
- 報道は記事を削除しておしまいですが、永久掲載のウィキペディアは途中で削除することを考慮していません。生徒も教員もいづれは学校から離れてしまいます。生徒ではなく教員でもなく施設やシステムが犯罪を誘発しているという因果関係が認められなければ永久掲載は難しいです。
- ではどうすれば? 資料が十分にそろって充実した記事が書けるのなら新規の事件記事の立ち上げを検討してください。ただし短い文章でスタートすると興味本位の場当たり作成(いわゆる書き逃げ)と区別がつかないため他の編集者から反発される可能性があります。このノートでよく話し合って準備してください。サンプル提示には下書きページを使うのがよいでしょう。もし新規の立ち上げが難しいのであれば、(どこが適切かを即答できませんが)学校記事ではなく、犯罪や職業(この場合風俗)に関連する記事に付け加えることができるかもしれません。--Triglav(会話) 2019年5月4日 (土) 18:55 (UTC)返信
- 上の節をふくめ拝見しましたが、現状記載に明確に賛成されているのはHitotuyanagiさんのみのようにみえます。アナキズム研究会さんは合意形成を否定されていますが、特筆性はあくまで独立記事立項の目安である、それはその通りなのでしょうがそれを否定されるだけで他の方(海ボチャンさん、IPv6さん、Hyolee2さん、Socioviewさん、たっとむさん)からの「生徒側の大学外部での醜聞を大学に結びつけ掲載すべきではない」という指摘にたいしては賛成側からは反論は一度もなかった、つまり掲載を望む側からのコメントは上の節では存在しなかったわけです。2月10日の海ボチャンさんからの提案以降。賛否をはっきりとされないアナキズム研究会さんが「特筆性という表現使用についての指摘だけ」に3月31日になってようやくコメントされた、これが事実です。それを合意形成されていないと判断するのはいくら何でも無茶ですし、最後のたっとむさんのコメントから20日以上経過して海ボチャンさんが合意を宣言された時点で一度は合意は形成されていたとみるべきでしょう(WP:CON)。ノートの提案のなかで記載に反対する意見しかなかった(重要なのはここです)ことで合意に至ったのであり、その過程における主張が気に入らないというのは合意を否定する理由にはなりえませんしその方が少し乱暴におもえます(そもそも「特筆性」という言葉を使用したのはこの中では海ボチャンさんのみ)。WP:IDIDNTHEARTHATは当然ごぞんじであるかとは思いますが、合意宣言後にコメント依頼の募集を海ボチャンさんが除去するのを怠っていたからといって(議論停止の場合他の方が除去することもよくありますが)、合意に至っていないと主張されていた頃は正直それになりかけていたようにみえます。現在はこの節でHitotuyanagiさんが賛成意見を述べられているので、合意後の再提案とみなしてよいでしょうが。しかしすでに多くの方から記載に関して方針(WP:NOT)をかんがみても疑問の声が出ているなかで、これははたして投票で決めるほどの話なのか?とその必要性については疑問を感じます。--Aiwokusai(会話) 2019年5月4日 (土) 19:47 (UTC)修正--Aiwokusai(会話) 2019年5月4日 (土) 19:56 (UTC)返信
コメント 今般の問題の核心はHitotuyanagiさんが加筆なさった「この記述」を「同志社大学」の項目に記載することの可否でしょうが、記載するべきではありません。Hitotuyanagiさんは「私はマスコミ報道などから一連の事件を女性の人権を蹂躙した大規模な重大事件と認識し、記述に踏み切りました。だが、そう考えない方もおられるようです。検察側は、スカウト役の同志社大生らの『組織で果たした役割は重要で、責任を極めて重い』と指摘しています」とおっしゃいます。しかし、「重大な事件」だとか「責任は極めて重い」だとかいうのはあくまでその人物の問題でしかありません。その人物が単に在籍しているだけでほとんど関係がない「同志社大学」の項目にどうしてその事件を記述しようとなさるのでしょうか。たとえば大学の公認する部の活動中に体罰を加えただとか、大学の公認するサークルの飲み会で酒を強要しただとかいうのなら、そうした不祥事を当該大学の項目に記載することを検討する余地はあるでしょう。しかし、今回の事件はその人物が同志社大学から完全に離れた状態で引き起こしたものなので、その事件を「同志社大学」の項目に記載するべき理由はどこにもありません。Hitotuyanagiさんは大学とほとんど関係がない今般の事件について「同志社大学」の項目に記載しようとなさる理由をまず詳細に説明なさるべきだったのではないでしょうか。なお、「重大な事件」だとか「責任は極めて重い」だとかいうのが理由になり得ないことは既に申し上げました通りです。--Pinkpastel(会話) 2019年5月4日 (土) 21:45 (UTC)返信
脚注