産経新聞2015年8月28日付け記事によれば、8月末で中山体制に改められてるはずですが、もう一ヶ月近く経つのにいつまで古い情報のままなんですか?(何度更新しても頑迷固陋な方に戻されるんで今後は関わりません)--220.100.58.149 2015年9月23日 (水) 13:30 (UTC)返信
- 2015年9月24日現在でも中山恭子氏はまだ「次期党首」扱いだと思いますよ。Hi-liteさんが要約欄で「任期は10月1日から」と述べておられる通りです。また「ウィキペディアは新聞ではありません」(WP:NOT#NEWS)ので、そこまで即座に更新しなければならない理由は基本的にありません。--Whitesell(会話) 2015年9月23日 (水) 19:45 (UTC)返信
2015年12月21日に、次世代の党は日本のこころを大切にする党へと変更されましたが、別の利用者がコピーアンドペーストで新規作成したために移動できない状況のため、改名の提案をします。--Hi-lite(会話) 2015年12月21日 (月) 04:12 (UTC)返信
報告Wikipedia:削除依頼により、上記のとおり移動をしました。--Hi-lite(会話) 2015年12月21日 (月) 05:41 (UTC)返信
今まで匿名で編集をしてきました。この党の政治的位置については、自党を「真の保守政党」と位置付けたり、また、「次世代の党」時代に作成した「タブーブタのウタ♪」を見ても中道右派ではなく右派だと思うのですがどうでしょうか--匿名だった(会話) 2016年10月8日 (土) 09:32 (UTC)返信
で、結局何が問題なのでしょうか。おまけに荒らしに巻き込まれてブロックまでされましたし。アルトクール氏の何かお考えのあっての事なのでしょうが・・・。おんおお氏は手早く要点だけお願いします。議論になる争点が見つからないので困惑しております。職業上、wikipediaに長時間噛り付いていられる上等な身分でもないので。コチラの主張に関しては保護依頼を参考にして頂けると助かります。--Akamaiserver(会話) 2017年2月17日 (金) 16:23 (UTC)返信
- この政党と無関係な記述は行わないでください。また、出典の「BUZZAP!」は、存命人物についての不利な記述を可能とするほど、Wikipedia:信頼できる情報源とは言えません。--はるみエリー(会話) 2017年2月18日 (土) 11:38 (UTC)返信
あれ、おんおお氏どうしたのでしょうか?いきなり沈黙してしまったようですが。ブロックは解けてるはずですしおかしいですね。で、次はあなたですか。たった短文一つでいきなり差し戻しとは随分な態度ですね。結論ありきな方でしょうか?そもそもあなたはtogetterがまとめサイトは出典にはならないというスタンスで削除しましたね?信頼性の足るソースの論点を挿げ替えたのですか?そもそもあなたのWikipedia:信頼できる情報源は感想では?具体的な信用に足らない根拠と証拠が無いとお話になりませんが。まさかwikipediaを提灯記事か何かと勘違いしていらっしゃる?宣伝はプロジェクトの違反行為ですよ。そして鈴木まりこは離党している事についても確かに、記述しているので問題ないです。さらに不利な記述かどうかはあなたが決めることではありません。本人の問題です。名誉毀損の原則は親告罪なので。私が対話すべきなのはおんおお氏であってあなたではありません。つまりあなたをプロジェクトの荒らし行為と認定し戻させていただきます。--Akamaiserver(会話) 2017年2月18日 (土) 22:07 (UTC)返信
- Wikipedia:存命人物の伝記に違反する記述は行わないでください。方針に従い、即刻除去とします。--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 00:38 (UTC)返信
論点が横ずれしていてよく理解できないんですが・・・具体的な提示も、克明な反論も無しにあなたは結論を出す前に差し戻しましたね。ルールを侵害した荒らしの行為と同義です。警告通り保護依頼を実行します。上記の部分に触れない辺り何か不都合でもあるのでしょうか?あまりにも暖簾に手押しで時間の無駄ですね。この問題に関してはおんおお氏の参加が無い限り無効とさせて頂き、ノートへの参加が見られないので前述通りに。そもそも彼彼女が問題の起因なので。--以上の署名のないコメントは、Akamaiserver(会話・投稿記録)さんが 2017年2月19日 (日) 01:08 (UTC) に投稿したものです(はるみエリー(会話)による付記)。返信
- Wikipedia:存命人物の伝記に違反する記述は行わないでください。方針に従い、即刻除去とします。まずは方針を読んでください。--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 02:53 (UTC)返信
- 出典のエキサイトニュース(「BUZZAP!」)は、信頼できる情報源ではないという問題点を既に伝えています。--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 03:05 (UTC)返信
誰もそんな事については聞いていませんが。BUZZAPが信頼できる情報源ではない証拠を提出してください。ただの主観を根拠にしてよろしいのですか?何を持って信頼のたらないメディアとしているのでしょうか?定義が随分と曖昧ですね。ただのレッテル貼りの域を出ていません。--Akamaiserver(会話) 2017年2月19日 (日) 03:57 (UTC)
返信あなたは文章を意図的に無視しているので、再三に渡って警告します。1,あなたは当初はまとめを信頼の足らないソースとして除去した。2,IPユーザーが新しくソースを変えた所、論点を切り替えBUZZAPを信頼できる情報源ではないと曖昧な定義で槍玉に挙げている。3,だが信頼できる情報源ではないという、出典がまったくない。この全てを説明しない限り対話は不可能でしょう。何故ならあなたは肝心な要旨を手で隠しているからです。さぁどうぞ。私の主張は以上です。--Akamaiserver(会話) 2017年2月19日 (日) 04:09 (UTC)返信
コメント 全てを説明し終わっているのですが、方針をお読みになられていないことは非常に残念です。
- 1. BUZZAP!(バザップ!)は信頼できる情報源(ソース)ではありません
- ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。Akamaiserverさんが加筆されたエキサイトニュースは、BUZZAP!(バザップ!)の転載ですが、このBUZZAP!(バザップ!)の執筆陣は著名性のない単なる一般人にすぎず、貧弱な情報源です。ウェブサイトやブログによる情報は、伝記本人のものでない限り、決して使うべきではありません。
- 2. 日本のこころと無関係なことはここには書けません
- その出来事が、日本のこころと無関係なので書けません。日本のこころに、何らかの影響を与えた等のことが書かれた信頼できる情報源(ソース)のご提示がない限り、絶対に書けません。
- 3. 貧弱な情報源による存命中の人物に関する否定的な情報は、即刻除去するしかありません
- 存命中の人物に関する否定的な情報で参考文献や出典の無い、あるいは貧弱な情報源しかないものは、項目本文およびノートから即刻除去するべきです。ウィキペディアは百科事典であって、新聞ではありません。扇情的な速報を伝え、あるいは人々の生活について刺激的な主張を先頭に立って広めることはウィキペディアの果たすべき役割ではありません。
--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 11:43 (UTC)返信
えーと「著名性のない単なる一般人にすぎない人間」というのは、あなたの感想ですね。そもそもジャーナリストの職は特権階級ではありません。また要点無視を行って、ルールを盾に矛盾を隠しているようですが著名性の定義と著名性が無い人間が書いてはいけないというルールの提示してください。信頼性=著名性の図式はどのように作図されたのでしょうか。出典をお願いしたいのと、あまりにも主張の欠陥が多すぎませんか?そして「日本のこころと無関係なので書けません」というのはどういうことでしょうか?鈴木まりこを擁立した党が無関係だと。記事にもしっかり書かれていますね。「選挙区では北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫・広島・福岡に候補者を擁立した」と。その内の一人は鈴木まりこです。これで無関係だと?記事の内容を吟味していらっしゃらないのでしょうか?これで一つ問題が解決したようですね。そして記事はあくまであらゆる観点からの描写を平等に扱っております。何故なら現象を追った文面でしかないからです。「○○が○○をしたから○○である」ではなく「○○が○○と主張した」との単純な羅列でしかありません。それを扇情的に見るのは全ての記事を放棄するのと同じです。感性が同化されない以上どうやって感情を統一すればよいのでしょうか?それとも読者が全員同じ意識感情を抱くとお思いですか?プロジェクトのルールを軽視する気はありませんが、動的に差し戻し追記が繰り返される瑣末な文章の狭義に拘るのでしたら、ルールのルールが無い以上穴を掘って埋める作業だということを頭に留められた方がよろしいのでは。--Akamaiserver(会話) 2017年2月19日 (日) 13:12 (UTC)返信
- ウィキペディアはAkamaiserverさん独自の考えを発表する場ではありません。いくら、Akamaiserverさんの考えを長々と演説されましても、信頼できる情報源による出典がない限り、記述することはできません。 BUZZAP!(バザップ!)は信頼できる情報源(ソース)であることが客観的に認められる出典をご提示下さい。 BUZZAP!(バザップ!)の執筆者が「著名性のない単なる一般人にすぎない人間」ではないことを示す出典をご提示ください。その出来事によって、日本のこころに、何らかの影響を与えた等のことが確認できる出典をご提示ください。Akamaiserverさんによる出典の提示が全くないので、本文に書いてはいけない、という結論とならざるをえません。これ以上、出典の提示もないまま、いつまでも納得されずに独自の考えを繰り返されることは、単なる議論妨害以外の何物でもありませんので厳にお控えください。--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 14:23 (UTC)返信
おやまぁ。随分と喧嘩腰ですね。しかも全て私のオウム返しですね。相変わらず私の質問に対しては一つも答えていただいてませんが・・・お話になりません。議論妨害と言いますが詭弁を議論とは言いません。こちらがあなたの詭弁に付き合う義務はございませんので。まだ時間はあるのでごゆっくり出典についてお考えください。それ以外はコメントする気がありません。あなたの都合よく要旨を無視する牛歩戦術にはほとほと呆れました。--Akamaiserver(会話) 2017年2月20日 (月) 00:16 (UTC)返信
- 結局、出典はないということですね。であれば、絶対に書けません。今回議論となっている編集活動は停止してください。--はるみエリー(会話) 2017年2月20日 (月) 01:22 (UTC)返信
不可思議だと思いますか?これはあなたの鏡合わせです。主張だけする問題人物が要点を回避する時点で回答する義務はございません。自認なさって下さい。結論ありきで絶対などという充填した語を行使してる姿勢から偏りを鑑みるべきですね。あなたは自主的に合意形成を拒否したのも同然です。--Akamaiserver(会話) 2017年2月20日 (月) 01:55 (UTC)返信
- 対話を拒否されたまま、問題行動を起こされることはおやめください。はるみエリーの主張について「全て私のオウム返し」と感じているところをみると、ルールをほとんど理解されていないようで非常に残念です。BUZZAP!(バザップ!)以外に出典のご提示がない、という時点で、書いてはいけない、ということになります。Akamaiserverさんから出典のご提示がない限り、これ以上議論する内容もとくにありません。ウィキペディアはAkamaiserverさん独自の考えを発表する場ではありませんし、「それ以外はコメントする気がありません」などと言って、勝手に加筆するなども厳にお控え下さい。--はるみエリー(会話) 2017年2月20日 (月) 03:20 (UTC)返信
あなたが強制介入したお陰で、新たな問題が発生したようです。どんな形でも対話を拒否されるのですね。火種を消化するための状況を考慮して何も言いません。というより何を言っても無駄でしょう。--Akamaiserver(会話) 2017年2月20日 (月) 23:39 (UTC)返信
横から失礼します。「BUZZAP」で議論検索したらここに来ました。同じメンバーですね。以降全てAkamaiserver様へ。ノート:学校法人森友学園でもコメントしましたが、これは使用できません。WP:V#NRを御覧下さい。大衆紙はダメと書いてあります。これを見るに私にはどこからどう見ても大衆紙以外の何物にも見えません。それでもとてつもなく重要な事である可能性もあるので、一応、記事を確認しました。しかし確認する価値は皆無でした、これはWP:IINFO以外の何物でもありません(これは、政党に一体どんな影響を与えたのでしょうか?)。本当に悪い事は言いませんのでWP:BLPやWP:VやWP:RSをよく御覧下さい。--JapaneseA(会話) 2017年2月20日 (月) 17:53 (UTC)返信
Akamaiserver様、私のコメントに回答頂けますか?--JapaneseA(会話) 2017年2月21日 (火) 06:16 (UTC)返信
JapaneseA氏、最後にまとめて返信するので今しばらくお待ち下さい。火種の対処に追われているので。--Akamaiserver(会話) 2017年2月21日 (火) 22:00 (UTC)返信
- Akamaiserver氏は荒らしでは無いと判断します(不適切な編集者ではありますが)。また「左翼~」は個人攻撃です。なお、本来はパペット、ブロック破りなどではなく、不適切な編集での通常のブロック者のコメントに取消線を入れる事はしませんが、かと言って取消線を解除する程に価値のあるコメントでもないのでそのままとしています(私的には目的外利用者も疑いますし)。--JapaneseA(会話) 2017年3月17日 (金) 05:49 (UTC)返信
- すいません、久しぶりにログインしたら通知が溜まっていて、何だと思って確認したらあまりに好き勝手言われており、非常に屈辱的でしたので勢いに任せて書いてしまいました。左翼イデオロギーと荒らしの二つの表現は撤回します。Akamaiserverが無期限ブロックされたという事実は変わりませんが、私も1日ブロックされたことからわかるように、少し頭に血が上りやすい性格のようです。これからは一呼吸相手から書き込むことにします。それでは、記事のノートでの話し合いにはそぐわないのでここまでとさせて頂きます。--おんおお(会話) 2017年3月17日 (金) 07:43 (UTC)返信
- 経緯はどうあれ、今Akamaiserverがやっている行為は多重アカウントを使った荒らしです。もっと多角的な観点から物事を見ましょう。--126.247.146.208 2017年3月20日 (月) 04:32 (UTC)返信
日本のこころ (政党)を日本のこころへ改名の提案をしています。議論はノート:日本のこころにて。--はるみエリー(会話) 2017年2月19日 (日) 12:11 (UTC)返信
編集者の皆さんこんにちは、
「日本のこころ (政党)」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 21:49 (UTC)返信
第48回衆議院議員総選挙の結果を受け、政党要件を満たさない政治団体となったため日本のこころ (政治団体)への改名を提案致します。なお移動機能はログインした利用者でないと利用できないため、改名が決定した場合はどなたかに作業をお願いする形となります。お手数をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。--106.161.233.106 2017年10月29日 (日) 06:34 (UTC)返信
コメント 政党だった時期があるので、このままでも良いのではないかと思いますが。政治団体であるが(政党)が付いている項目としては希望 (政党)があります。なお、記事本体の日本のこころ (政党)に改名テンプレートがまだ貼られていません。--雛鳥(Hinadori) 2017年10月29日 (日) 06:50 (UTC)返信
コメント テンプレートを貼り忘れていました。ご指摘くださりありがとうございます。--106.161.233.106 2017年10月29日 (日) 07:03 (UTC)返信
反対 当記事の作成者です(作成当時:次世代の党(ノート / 履歴 / ログ / リンク元))。政党要件の獲得・喪失、政治団体とは別個の会派としての届け出などのたびに、記事名の分野名部分を「政党」「政治団体」「会派」などと変更する必要性は高くないと感じます。それら複数の(別名称のものも含めた)組織を1記事で記載している記事もありますし。日本のこころについては、長期間「政党」であった訳ですし、特に人物などの記事で記事名や本文に「元」という語を入れることすら嫌悪感があるわたくしとしては、これほど早急に現状に合わせた記事名へ変更する必要性を感じません。本文冒頭部やTemplate:政党の種類引数に関しては「政治団体」に変更されて(一部わたくしもして)いますし。--Khhy(会話) 2017年10月29日 (日) 07:22 (UTC)返信
反対 日本の政党を見ますと、それぞれの法律の改定によって政党要件の条件は変化する可能性があり、その度に確認する必要性が発生するのはリソースの無駄使いに思えてしまいます。提案者さんが10月30日以降は活動されて無い事、IPユーザである提案者さん以外に賛成意見が無い事より、改名提案は否決で良いと思います。ただし、将来、「日本のこころ」から団体名称(政党名)を変更した場合には、(政党)のままにするのか(政治団体)に変更するのかの検討の余地は有るかと思います。それと、素朴な疑問なんですが、提案者さんはかなり手慣れた編集をされていまようにお見受けしました。どうしてIDを取得されないのか不思議です。--ootahara(会話) 2017年11月7日 (火) 05:26 (UTC)返信