ノート:特撮テレビ番組一覧範囲について西遊記シリーズなんかは入らないんでしょうか? 月光仮面なんかよりよっぽど特撮してた(時代が違うけど)ように思うんですが...... Martin 00:22 2004年5月14日 (UTC)
グリーンマンは、何故削除されたのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、EpiXS53(会話・投稿記録)さんが 2006年6月23日 (金) 17:40 (UTC) に投稿したものです(124.108.255.161による付記)。
特撮番組という概念が曖昧なのはわからなくも無いんですが、明らかに刑事ドラマでしかない作品を加えるのはいかがなものでしょう?。ヒーロー物である以前に特撮作品なので、西部警察(アクションおよび火薬のエフェクト)とハングマン、ケイゾク(あったかな?)以外はどうかと思います。--202.212.254.155 2008年3月23日 (日) 12:35 (UTC)
節を設置し、署名をテンプレで補足し、ツリーを整えました。また、{{複数の問題}}を貼っておきます。独自研究は排除します。--124.108.255.161 2015年1月14日 (水) 18:43 (UTC)
定義検討提案Wikipedia:削除依頼/特撮俳優一覧において特撮俳優一覧が定義不能の独自研究として削除されましたが、本項も上記の通り記載範囲についての問題点が指摘されていますので定義の検討が必要なものと考えます。 現在の定義にもあるような「特殊撮影を主体としたテレビ番組」には、変身ヒーローものやミニチュア特撮ものなど、「特撮番組」としてカテゴライズされる作品があることは間違いないですが[1][2][3][4][5]、一般ドラマなど上記にも見られるように特撮を用いているからといって「特撮番組」とカテゴライズすることに異論が出るような作品があることも事実かと思います(特撮番組であることを否定している出典を見つけるのは難しいかと思いますが)。 そこで
などについて皆様のご意見を伺いたく思います。明確な定義を付けることが難しければ俳優一覧同様削除も検討しなければならないものと考えます。 また本議論の結果はCategory:特撮テレビ番組にも反映されるべきものと考えます(ただし一覧とカテゴリで性質の異なる部分についての考慮は必要です)。--タケナカ(会話) 2015年2月22日 (日) 10:48 (UTC) アクションが特殊撮影主体のテレビ番組というのはどうでしょうか。 あと「出典」という表現には納得出来かねますね。出典も何も、ですから。独自研究ならまだ納得出来ますし。 |
Portal di Ensiklopedia Dunia