ノート:英語の綴り字改革『英語の綴り字改革』への改名提案
本項は特別:差分/91070850で提出された翻訳依頼に基づき作成されました。この際に依頼者は「綴字改定」との見出しでこれを依頼し,初版作成者は指定された翻訳元のページがen:English-language spelling reformであったことも考慮し現在の『英語の綴字改定』の記事名にて立項されました。 しかしながら,言語学においては「spelling reform」に対応する語として「綴り字改革」が専ら用いられているように見受けられます。一例として,日本の文献を数多く収録する各種データベースシステムにおいて,「綴り字改定」あるいは「綴字改定」では1件もヒットしない(綴り字改定: CiNii,J-STAGE,綴字改定: CiNii,J-STAGE)一方で,「綴り字改革」あるいは「綴字改革」であれば使用例を複数見出すことができる(綴り字改革: CiNii,J-STAGE,綴字改革: CiNii,J-STAGE)ことが挙げられます。 このような背景により,本議論では『英語の綴り字改革』への改名を提案します。また,仮に改名が実現した場合には,リダイレクトページとして残ることになる『英語の綴り字改定』についてWP:CSD#R1-2もしくはWP:CRDの「リダイレクトが混乱を招いている場合」として(即時)削除を依頼したいとも考えております。 本提案はWP:CONSに基づき異論等を受け付けた上で,1週間程度何もないようであれば上記改名および削除依頼を実施する予定です。それでは,よろしくお願いします。--Losendo(会話) 2022年12月3日 (土) 06:43 (UTC)
見出しの修正、旧「綴り字改革の歴史上の支持者と現代の支持者」以下のどちらかを採用できるかどうか、もしくは他の案をお持ちでしたらご提示願います。
--Omotecho(会話) 2023年6月13日 (火) 03:54 (UTC) 英語版の関連記事の削除(情報)
英語辞書の記法の変更について、原文記事は削除されました。
--Omotecho(会話) 2023年6月19日 (月) 13:35 (UTC) 推敲の進行表(英語版)英語版と目次を対照し、推敲の進み具合を示そうと思います。
--Omotecho(会話) 2023年6月19日 (月) 15:00 (UTC) / --Omotecho(会話) 2023年6月19日 (月) 15:19 (UTC) 仮番と見出しの順を修正。 |
Portal di Ensiklopedia Dunia