ノート:TBSラジオ起点時刻日付が変わるのは04:00だと思いますが、これと違うんでしょうか。
関連項目についてちばテレビとの関連性がよくわからないんですが、どちらの項目を見ても特別な関係はないようです。 緊急警報信号毎月1日の朝5時前に試験発射される緊急警報信号が、2007年1月1日に発射されませんでした。アナウンスは広重玲子アナウンサーが緊急で行いました。トラブルに見舞われたスタッフの会話が漏れていました。 放送開始・終了について森川由加里さんの曲(正式名称は「きいたら、ききたい」)は正確には1992年3月から2000年3月までの使用でした。
「1978年頃~1990年 曲名不詳」についてですが、旧NIFTY-ServeのFRADIO(2)への94/09/23 00:13付けTBS高林徹氏の書き込みによると
ということです。--Nibambori 2008年8月30日 (土) 13:05 (UTC) 「TBSラジオで流れるCM」の項についてTBSラジオで流れるCMは必要でしょうか?TBSテレビではTBSテレビで流れるCMがあります。
保護解除に向けた合意形成について先日、バツラジで「インターネットのとあるサイトに載っているクロージングテーマの歌い手が違う」という話があり、Wikipediaをみたらここが保護となっているのを知りました。途中から参加しますが、早期の合意形成・保護解除を目指し、向けて提案を行います。 編集合戦が行われた状況から問題は「スポンサー名を載せるか、載せないか」と推測いたします。 中立的になるよう心がけますが、まず私の見解を述べます。個人的には「どちらでも構わないが、全スポンサーをカバー出来ない、もしくはスポンサーとTBSラジオとの関係考察などない状況を説明できるような物ではなく単なるリストになっているの二点から、特に載せるべき記事ではない」と考えます。 上にある3つのコメントは掲載反対ばかりですので、参考に掲載に賛成される意見を探してみました。ノート:TBSテレビでヒギさんが書かれたコメントでは、要約すると「その放送局にどのようなスポンサーがついているかを知るのは放送局の公共性から必要である」と述べられています。ただし、リストの不備も指摘されております。 反対意見としては「スポンサーでは無くなった場合の検証が出来ない」というものです。(井戸端での話をルールに持ってくるのはやや強引のような気がするのですが。) ちょっと掲載賛成意見が無い状況ですが、一週間程度、1月6日までご意見をお待ちいたします。当然、やりとりの状況によってはそれ以上になる場合もあります。できればコメントの冒頭には(スポンサー名掲載に)「(反対)」もしくは「(賛成)」、「(コメント)」などをお書きいただければと思います。「状況確認のうえ、なるべく全体で合意できる提案を行い、保護解除を目指します。ご協力よろしくお願いいたします。Kawara 2006年12月29日 (金) 04:12 (UTC)
合意:スポンサー名一覧は掲載しないBeatClick-nijiiro7さんご意見ありがとうございます。すでに一週間を経過していますが反対意見しか出ず、「TBSラジオで流れるCM」などのスポンサー名一覧は載せないことを合意事項とし保護解除申請を行います。 なお、この合意に異議がある場合は本文の変更を無意味に行うのではなく、ノートでの提案を行い再度合意をはかるようにしてください。この合意の無視は投稿ブロックの対象となる場合があります。 またこの合意はTBSラジオ&コミュニケーションズにおけるものであり、他の項目で他に投稿されている方の意見を無視して一方的に適用させることは混乱の元となります。同じような問題があった場合、ノートなどにおいて投稿される方同士の同意をはかるようにし、当合意は参考にとどめてください。Kawara 2007年1月6日 (土) 14:53 (UTC) 聞けば見えてくる【番組終了後テーマ】本日のバツラジ放送内で、TBSラジオ全番組終了後に流れる曲(聞けば見えてくる)の歌い手は正式にはBaby booではないそうです(正しい歌手:高尾直樹) トラブルによる放送休止「送信所トラブル~」についてトラブルが発生した年(2001年)と、記載されている番組の放送期間(1995年~1998年)が合わないのですがどちらかがが間違っているのではないでしょうか?--ヒュッポリー 2008年2月24日 (日) 14:35 (UTC) TBSHDの法人名記述について東京放送ホールディングスを法人として記述する場合(株主としてや企業統治関係等)、通称や略称にわざわざ変換し記述するのはナンセンスだと思いますし内容の性格からおかしいと思いますので、上記のような場合は正式な商号「東京放送ホールディングス」と記述すべきだと思いますがどうでしょうか?(本件はあえてマルチポストしております、もうしわけありません)--あちゃぴぃ 2009年4月1日 (水) 06:37 (UTC) リンク元を東京放送からTBSテレビに変更案各リンク元記事にある「東京放送」のリンクを「TBSテレビ」に修正する案が提出されています。ノート:東京放送をご覧ください。--Triglav 2009年4月29日 (水) 12:49 (UTC) Bot作業依頼リダイレクト回避として内部リンク変更を依頼ます。問題なければWikipedia:Bot作業依頼に提出します。
--Colocolo 2010年1月17日 (日) 12:58 (UTC) 番組記事の検証にご協力ください。TBSラジオ開局60周年特設サイトにて過去の番組表が公開されています。次の節でも挙げますが、古い番組の項目ほど番組名や出演者に関して精度が怪しいので、検証、修正作業にご協力頂ければ幸いです。--ぬるぽん 2011年5月17日 (火) 05:22 (UTC) 関連項目の改名提案TBSラジオの番組を扱う項目について、TBSラジオの特設サイトで公開されている当時の番組表に基づき、以下のとおり改名することを提案します。
--ぬるぽん 2011年5月17日 (火) 05:22 (UTC) 一部修正 --ぬるぽん 2011年6月5日 (日) 12:30 (UTC)
「TBSラジオ」への改名提案株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズが商号・社名を「株式会社TBSラジオ」に変更。これにより、同局の対外呼称・呼出名称・社名が統一されるため、この項目の改名を提案します。なお、改名における移動作業については、自分では不慣れですので皆様に一任いたします。どうぞよろしくお願いいたします。--Onemanshow(会話) 2016年3月28日 (月) 16:22 (UTC)
関連カテゴリの改名追認の提案今年1月にCategory:TBS954情報キャスターからCategory:TBSラジオキャスターへカテゴリが移動していますが、記事の移行が不完全なまま放置されています。改名を追認の上で、bot依頼などによる残記事の移行を提案します。--エンタシス(会話) 2020年7月2日 (木) 06:09 (UTC)
一部転記
『TBSラジオ番組一覧』の項目に記載されている、番組の編成傾向・歴史やTBSラジオにおける「アナウンサー」の扱いに関する記述について、『TBSラジオ』の項目への転記を提案致します。
(インデント戻し)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia