マネシツグミ科
分類
学名
Mimidae Bonaparte[ 1] , 1853
シノニム
Mimini
和名
マネシツグミ
下位分類群
mockingbirds and continental thrashers
catbirds and Caribbean thrashers
ウィキメディア・コモンズには、
マネシツグミ科 に関連するカテゴリがあります。
マネシツグミ科 (マネシツグミか、Mimidae)は、鳥類 スズメ目 の科である。
マネシツグミ と総称されるが、狭義にはこの1種をマネシツグミ と呼ぶ。
特徴
南北アメリカ に生息する。
全長20–30cm [ 2] 。
他の鳥類・哺乳類・物音などを声真似することから「マネシツグミ」と呼ばれる[ 3] 。科名は mimic(ミミック、擬態 )と同根である(直接にはマネシツグミ属 Mimus に由来する)。
系統と分類
系統樹 は Lovette & Rubenstein (2007)[ 4] などより。
マネシツグミ科はムクドリ科と姉妹群 である[ 4] [ 5] 。新世界のマネシツグミ科に対し、ムクドリ科は旧世界 (オーストラリア区 含む)の科である。これらはヒタキ上科 に含まれる。
ムクドリ科は2つの系統に分かれ、これらを亜科または族とすることが提案されている[ 4] 。両米の広い範囲に住む mockingbirds and continental thrashers (マネシツグミ類と大陸のツグミモドキ類)と、カリブ諸島 を含む中米 に住む catbirds and Caribbean thrashers (ネコマネドリ類とカリブのツグミモドキ類)である。
歴史
古くは拡大されたヒタキ科 にマネシツグミ亜科 Miminae として含まれていたが、他の科より早く Mayr & Greenway (1956) により独立科となった。
Beecher (1953) はツグミ科マネシツグミ亜科 Miminae とした。これ以降はツグミ科に近縁とする説が主流となった[ 6] 。
Sibley & Ahlquist (1990) は、ムクドリ科 に含めマネシツグミ族 Mimini とした。
属と種
国際鳥類学会議 (IOC)[ 7] による。10属34種。Lovette & Rubenstein の2系統に分けた。
mockingbirds and continental thrashers
Mimus マネシツグミ属 (Nesomimus , Mimodes を含む)
Mimus polyglottos , Northern Mockingbird , マネシツグミ
Mimus gilvus , Tropical Mockingbird , フナシマネシツグミ
Mimus gundlachii , Bahama Mockingbird , バハママネシツグミ
Mimus thenca , Chilean Mockingbird , チリーマネシツグミ
Mimus longicaudatus , Long‐tailed Mockingbird , クロヒゲマネシツグミ
Mimus saturninus , Chalk‐browed Mockingbird , マミジロマネシツグミ
Mimus patagonicus , Patagonian Mockingbird , パタゴニアマネシツグミ
Mimus triurus , White‐banded Mockingbird , ハジロマネシツグミ
Mimus dorsalis , Brown‐backed Mockingbird , チャイロマネシツグミ
Mimus parvulus , Galapagos Mockingbird , ガラパゴスマネシツグミ (N. parvulus )
Mimus trifasciatus , Floreana Mockingbird , チャールズマネシツグミ (N. trifasciatus )
Mimus macdonaldi , Hood Mockingbird , フッドマネシツグミ (N. macdonaldi )
Mimus melanotis , San Cristobal Mockingbird , サンクリストバルマネシツグミ
Mimus graysoni , Socorro Mockingbird , ソコロマネシツグミ (Mimodes graysoni
Oreoscoptes
Toxostoma ツグミモドキ属
Toxostoma rufum , Brown Thrasher , チャイロツグミモドキ
Toxostoma longirostre , Long‐billed Thrasher , ハシナガツグミモドキ
Toxostoma guttatum , Cozumel Thrasher , コスメルツグミモドキ
Toxostoma cinereum , Grey Thrasher , ハイイロツグミモドキ
Toxostoma bendirei , Bendire’s Thrasher , スナイロツグミモドキ
Toxostoma ocellatum , Ocellated Thrasher , クロボシツグミモドキ
Toxostoma curvirostre , Curve‐billed Thrasher , マルハシツグミモドキ
Toxostoma redivivum , California Thrasher , オオムジツグミモドキ
Toxostoma crissale , Crissal Thrasher , アカハラツグミモドキ
Toxostoma lecontei , Le Conte’s Thrasher , サボテンムジツグミモドキ
catbirds and Caribbean thrashers
出典
^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
^ 柳澤紀夫 , “マネシツグミ”, 日本大百科全書 , Yahoo!百科事典 , 小学館
^ “ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説 ”. コトバンク. 2018年4月13日閲覧。
^ a b c Lovette, I.J.; Rubenstein, D.R. (2007), “A comprehensive molecular phylogeny of the starlings (Aves: Sturnidae) and mockingbirds (Aves: Mimidae): Congruent mtDNA and nuclear trees for a cosmopolitan avian radiation” , Mol. Phylogenet. Evol. 44 : 1031–1056, doi :10.1016/j.ympev.2007.03.017 , http://www.columbia.edu/~dr2497/PUBLICATIONS_files/MPE2007.pdf
^ Johansson, U.S.; Fjeldså, J.; Bowie, R.C.K. (2008), “Phylogenetic relationships within Passerida (Aves: Passeriformes): A review and a new molecular phylogeny based on three nuclear intron markers” , Molecular Phylogenetics and Evolution 48 : 858?876, http://www.nrm.se/download/18.7d9d550411abf68c801800015111/Johansson+et+al+Passerida+2008.pdf
^ Sibley, C.G. (1970), “Family Mimidae, Thrashers and Mockingbirds”, A Comparative Study of the Egg-White Proteins of Passerine Birds , Bulletin 32, New Heaven, CT : Peabody Museum of Natural History and Department of Biology, Yale University - 1970年までの分類史は主にこの文献による
^ Gill, F. ; Donsker, D., eds. (2010), “Sugarbirds, starlings, thrushes” , IOC World Bird Names , version 2.5, http://www.worldbirdnames.org/n-sugarbirds.html
外部リンク