マルセル・ヒルシャー |
---|
 |
名前 |
---|
本名 |
Marcel Hirscher |
---|
愛称 |
Mas |
---|
基本情報 |
---|
国籍 |
オーストリア |
---|
所属 |
Skiklub Annaberg |
---|
生年月日 |
(1989-03-02) 1989年3月2日(36歳) |
---|
生誕地 |
オーストリア、ザルツブルク州、アンベルク=ルンゲツ |
---|
身長 |
173cm |
---|
体重 |
73kg |
---|
ワールドカップ戦歴 |
---|
デビュー年 |
2007年 |
---|
総合優勝 |
8回 (2012年–2019年) |
---|
通算成績 |
通算67勝 (SL 32, GS 31, SG 1, CE 2, PGS 1) 表彰台回数138回 (SL 65, GS 59, SG 3, AC 6, CE 3, PGS 2) 種目別優勝12回 (SL:2013年–2015年, 2017年–2019年 GS:2012年, 2015年–2019年) |
---|
|
マルセル・ヒルシャー(Marcel Hirscher, 1989年3月2日 - )は、オーストリア、ザルツブルク州アンベルク=ルンゲツ(英語版)出身のアルペンスキー選手。
来歴
2007年3月、18歳でワールドカップにデビュー。
2010年バンクーバーオリンピックでは、回転で4位、大回転で5位に入賞。
2009年の世界選手権では、大回転で4位となるが、2011年の世界選手権の直前に足首を骨折し、そのまま2010/2011年シーズンを棒に振る[1]。
怪我から復帰した2011/2012年シーズンは、彼にとって大きな飛躍のシーズンとなった。ワールドカップでは回転と大回転の技術系種目で合計9回優勝し、全てのレースで表彰台に上った。同シーズンの総合優勝も果たし、種目別では大回転で優勝、回転では3位に入った[2]。
2012/2013年シーズンも6勝を挙げ、2年連続の総合優勝を果たす。同シーズンも技術系種目で19戦中18回表彰台に上り、回転では種目別優勝、大回転でも2位となった[3]。
2014年ソチオリンピックでは、大回転で4位、回転で銀メダルに終わった。ワールドカップでは5勝を挙げて総合3連覇[4]、回転、大回転ともに種目別優勝を飾った。
2014/2015年シーズンも技術系種目の第一人者としてその強さを発揮し、男子では史上初の総合4連覇を達成[5]、回転、大回転ともに種目別優勝を果たすとともに、2015年アルペンスキー世界選手権ではアルペン複合と団体で金メダル、大回転で銀メダルを獲得した。
2015/2016年シーズンもワールドカップで8勝を挙げる活躍で総合5連覇を達成した。5度の総合優勝はマーク・ジラルデリに並ぶ史上最多タイ。
2016/2017年シーズンはアルペンスキー世界選手権ではアルペン複合で銀メダル、回転と大回転で金メダルを獲得した。3月4日のスロベニア・クランスカ・ゴーラでの大回転第8戦で優勝した結果、総合6連覇が確定し、3年連続4度目の大回転種目別優勝も確定した[6]。続いて翌3月5日に同地で行われた回転第10戦では表彰台を逃す4位に終わったが、2年ぶり4度目の回転種目別優勝が確定した[7]。
2017/2018年シーズンは、8月に練習中に左足首を骨折した[8]。10月末のワールドカップ開幕戦(大回転、ゼルデン)の欠場を余儀なくされたが、天候不良により大会は中止[9]。
実質開幕戦となった11月12日の回転第1戦(レヴィ)には間に合ったが、結果は奮わず17位に終わった[10]。
2018年平昌オリンピックでは複合で初めてオリンピックの金メダルを獲得し、次に出場した大回転でも金メダルを獲得した。3つ目の金メダルを狙った回転では1回目途中棄権に終わった。
3月3日のスロベニア・クランスカ・ゴーラでの大回転第7戦で優勝した結果、4年連続5度目の大回転種目別優勝が確定した。続いて翌3月4日に同地で行われた回転第11戦でも優勝し、2年連続5度目の回転種目別優勝が確定した。3月15日のスウェーデン・オーレでのスーパー大回転第7戦に出場して10位に入ったが、この試合に総合第2位のクリストファーセンが出場せず、今季のワールドカップの個人戦残り2試合で逆転が不可能になったので総合7連覇が確定した。7度の総合優勝は男女通じて史上初。男女混合団体をはさんで3月17日に同地で行われた大回転第8戦で優勝した結果、今季の優勝回数は13となりステンマルクとヘルマン・マイヤーの男子ワールドカップ年間最多優勝回数に並び、翌日の今季最終戦である回転第12戦での記録更新が期待されたが、強風のため同日開催予定だった女子大回転第9戦ともども試合前中止となった。
2018/2019年シーズンは、ワールドカップで総合8連覇を達成。シーズン9勝、種目別優勝は5年連続6度目の大回転と3年連続6度目の回転でそれぞれ達成。アルタ・バディアの大回転で2位に2秒53という大差で圧勝したレースもあった。2019年アルペンスキー世界選手権では大回転で銀メダル、回転で金メダルを獲得した。
2019年9月、現役引退を発表。ヒルシャーは「勝っている間に辞めたかった」「引退は2週間前に決めた。健康なままで現役を終えることができて幸せに思う」と記者会見で語っている[11]。
2024年4月、FISはヒルシャーが6季ぶりに現役復帰すると発表した。母の出身国のオランダ代表として24~25年シーズンに臨む[12]。
ワールドカップ 成績
シーズンタイトル
シーズン成績
年
|
年齢
|
総合
|
回転
|
大回転
|
スーパーG
|
滑降
|
複合
|
2007
|
17
|
153
|
–
|
47
|
–
|
–
|
–
|
2008
|
18
|
51
|
15
|
60
|
–
|
–
|
–
|
2009
|
19
|
14
|
9
|
14
|
52
|
–
|
10
|
2010
|
20
|
6
|
8
|
6
|
34
|
–
|
12
|
2011
|
21
|
15
|
5
|
10
|
–
|
–
|
–
|
2012
|
22
|
1
|
3
|
1
|
27
|
–
|
–
|
2013
|
23
|
1
|
1
|
2
|
–
|
–
|
–
|
2014
|
24
|
1
|
1
|
2
|
31
|
–
|
8
|
2015
|
25
|
1
|
1
|
1
|
24
|
–
|
6
|
2016
|
26
|
1
|
2
|
1
|
6
|
–
|
–
|
2017
|
27
|
1
|
1
|
1
|
25
|
–
|
5
|
2018
|
28
|
1
|
1
|
1
|
33
|
–
|
–
|
2019
|
29
|
1
|
1
|
1
|
–
|
–
|
5
|
2025
|
35
|
142
|
–
|
50
|
–
|
–
|
N/A
|
- 2025年3月27日までの成績
ワールドカップ優勝
|
合計
|
回転
|
大回転
|
スーパーG
|
複合
|
パラレル
|
優勝
|
67
|
32
|
31
|
1
|
0
|
3
|
表彰台
|
138
|
65
|
59
|
3
|
6
|
5
|
年
|
日付
|
場所
|
種目
|
2010
|
2009年12月13日
|
ヴァル=ディゼール
|
大回転
|
2010年1月30日
|
クランスカ・ゴーラ
|
大回転
|
2011
|
2010年12月12日
|
ヴァル=ディゼール
|
回転
|
2012
|
2011年12月4日
|
ビーバークリーク
|
大回転
|
2011年12月19日
|
アルタ・バディア
|
回転
|
2012年1月5日
|
ザグレブ
|
回転
|
2012年1月7日
|
アーデルボーデン
|
大回転
|
2012年1月8日
|
回転
|
2012年1月24日
|
シュラドミング
|
回転
|
2012年2月18日
|
バンスコ
|
大回転
|
2012年2月19日
|
回転
|
2012年3月17日
|
シュラドミング
|
大回転
|
2013
|
2012年12月9日
|
ヴァル=ディゼール
|
大回転
|
2012年12月18日
|
マドンナ・ディ・カンピーリオ
|
回転
|
2013年1月6日
|
ザグレブ
|
回転
|
2013年1月13日
|
アーデルボーデン
|
回転
|
2013年1月27日
|
キッツビュール
|
回転
|
2013年1月29日
|
モスクワ
|
シティイベント
|
2014
|
2013年11月17日
|
レヴィ
|
回転
|
2013年12月14日
|
ヴァル=ディゼール
|
大回転
|
2013年12月22日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2014年1月12日
|
アーデルボーデン
|
回転
|
2014年3月16日
|
レンツァーハイデ
|
回転
|
2015
|
2014年10月26日
|
ゼルデン
|
大回転
|
2014年12月12日
|
オーレ
|
大回転
|
2014年12月14日
|
回転
|
2014年12月21日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2015年1月6日
|
ザグレブ
|
回転
|
2015年1月10日
|
アーデルボーデン
|
大回転
|
2015年3月1日
|
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
|
大回転
|
2015年3月22日
|
メリベル
|
回転
|
2016
|
2015年12月5日
|
ビーバークリーク
|
スーパーG
|
2015年12月6日
|
大回転
|
2015年12月12日
|
ヴァル=ディゼール
|
大回転
|
2015年12月20日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2016年1月6日
|
サンタ・カテリーナ
|
回転
|
2016年2月23日
|
ストックホルム
|
シティイベント
|
2016年3月5日
|
クランスカ・ゴーラ
|
大回転
|
2016年3月6日
|
回転
|
2017
|
2016年11月13日
|
レヴィ
|
回転
|
2016年12月18日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2017年1月22日
|
キッツビュール
|
回転
|
2017年1月29日
|
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
|
大回転
|
2017年3月4日
|
クランスカ・ゴーラ
|
大回転
|
2017年3月18日
|
アスペン
|
大回転
|
2018
|
2017年12月3日
|
ビーバークリーク
|
大回転
|
2017年12月10日
|
ヴァル=ディゼール
|
回転
|
2017年12月17日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2017年12月22日
|
マドンナ・ディ・カンピーリオ
|
回転
|
2018年1月4日
|
ザグレブ
|
回転
|
2018年1月6日
|
アーデルボーデン
|
大回転
|
2018年1月7日
|
回転
|
2018年1月14日
|
ヴェンゲン
|
回転
|
2018年1月23日
|
シュラドミング
|
回転
|
2018年1月28日
|
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
|
大回転
|
2018年3月3日
|
クランスカ・ゴーラ
|
大回転
|
2018年3月4日
|
回転
|
2018年3月17日
|
オーレ
|
大回転
|
2019
|
2018年11月18日
|
レヴィ
|
回転
|
2018年12月8日
|
ヴァル=ディゼール
|
大回転
|
2018年12月16日
|
アルタ・バディア
|
大回転
|
2018年12月17日
|
パラレル大回転
|
2018年12月20日
|
ザールバッハ
|
回転
|
2019年1月6日
|
ザグレブ
|
回転
|
2019年1月12日
|
アーデルボーデン
|
大回転
|
2019年1月13日
|
回転
|
2019年1月29日
|
シュラドミング
|
回転
|
オリンピック 成績
年
|
年齢
|
回転
|
大回転
|
スーパーG
|
滑降
|
複合
|
2010
|
20
|
5
|
4
|
—
|
—
|
—
|
2014
|
24
|
2
|
4
|
—
|
—
|
—
|
2018
|
28
|
DNF1
|
1
|
—
|
—
|
1
|
世界選手権 成績
年
|
年齢
|
回転
|
大回転
|
スーパーG
|
滑降
|
複合
|
団体
|
2009
|
19
|
DSQ1
|
4
|
—
|
—
|
DNF2
|
中止
|
2011
|
21
|
怪我のため欠場
|
2013
|
23
|
1
|
2
|
—
|
—
|
—
|
1
|
2015
|
25
|
DNF2
|
2
|
—
|
—
|
1
|
1
|
2017
|
27
|
1
|
1
|
21
|
—
|
2
|
5
|
2019
|
29
|
1
|
2
|
—
|
—
|
—
|
—
|
脚注
外部リンク