ミクロス・イマージュ
Mikros Image
 |
種類 |
テクニカラー・クリエイティブ・スタジオの子会社 |
---|
業種 |
情報通信業 |
---|
事業分野 |
CGアニメーション |
---|
設立 |
1985年 |
---|
創業者 |
モーリス・プロスト(Maurice Prost)[1] |
---|
本社 |
8-10, Rue du Renard 75004、 パリ 、 |
---|
拠点数 |
5(本社含む) |
---|
主要人物 |
モーリス・プロスト Gilles Gaillard (元CEO)[3] Julien Meesters(現CEO)[4] |
---|
親会社 |
テクニカラー・グループ |
---|
ウェブサイト |
Mikros - ウェイバックマシン(2022年12月6日アーカイブ分) |
---|
テンプレートを表示 |
ミクロス・イマージュ(Mikros Image)は、VFX、ポストプロダクション、CGアニメーションの制作を専門とするフランスの企業。パリにある本社の他、ロサンゼルス、ロンドン、モントリオール、バンガロールに制作拠点を構えている[5]。
2021年にVFXおよびポストプロダクションの事業を終了し、以降はCGアニメーション制作を主な事業としている。
歴史
1985年にモーリス・プロストにより設立[6]。
2008年から2010年にかけて、ベルギーに2つの支社(ブリュッセルとリエージュ)、ルクセンブルクに子会社LFXを設立した[7]。また、2010年は同社が制作した初のアニメ作品となる短編映画「Logorama」が第82回アカデミー賞において短編アニメ賞を受賞している年でもある[8][9][10]。
2011年にはカナダにモントリオール支社、2012年にはパリ北西部ルヴァロワ=ペレに長編アニメ専門のスタジオを設立[11][12]。
2015年、同社の親会社であったイタリアのメディア企業Mediacontech社がテクニカラー社(現ヴァンティヴァ)との間でミクロス・イマージュの買収に関する契約を締結したことで、テクニカラー傘下となる[13][14][15]。
2016年には同社が制作に参加した「リトルプリンス 星の王子さまと私」が、第41回セザール賞においてアニメ映画賞を受賞[16][17]。
2017年には同じテクニカラー傘下であるイギリスのVFX会社ムービング・ピクチャー・カンパニー(以下MPC)と広告関連業務を統合し、現地企業ミクロスMPC・アドバタイジング(以下ミクロスMPC)を設立した[18][19]。
2021年にはテクニカラーがグローバルVFX部門として新設したテクニカラー・クリエイティブ・スタジオ(現テクニカラー・グループ)の下に統合された他[20]、MPCとの業務提携により映画およびテレビドラマ部門がMPCの下に統合[21]。2022年にはテクニカラーによる組織再編によりミクロスMPCが同じテクニカラー傘下のザ・ミル社(The Mill)の下に統合された[22]。これによりミクロス・イマージュは事実上VFXおよびポストプロダクション事業を手放すこととなった。
アニメーション部門の統合
2021年、テクニカラーはミクロス・イマージュの長編アニメ部門と自社傘下のアニメ制作会社であるテクニカラー・アニメーション・プロダクションズ(Technicolor Animation Productions)をミクロス・アニメーション(Mikros Animation)のブランドの下に統合。元20世紀フォックス・アニメーション(現20世紀アニメーション)共同社長のアンドレア・ミロロ(Andrea Miloro)が代表に就任した[23][24]。
主な作品
※IMDbの情報[25]および会社サイト[26]より引用。邦題のある作品のみを記載。
- 長編
- テレビアニメ
- 短編
参加作品 (VFX・ポストプロダクション)
※IMDbの情報を参照[29][30]。また、邦題のある作品のみを記載。
映画
- 1999年~2009年
- 2010年~2019年
- 2020年~2021年
テレビドラマ
脚注
- ^ “Mikros Image – Spot publicitaire Nissan”. 3DVF (2006年9月29日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “旧会社サイト”. Mikros Image. 2021年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧。
- ^ “France launches €10m modernisation fund for film, TV and video-game sectors”. Screen Daily (2021年1月26日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Meet Julien Meesters”. Mikros Animation (2021年7月6日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ ContactMikros Animation
- ^ “Mikros Image – Spot publicitaire Nissan”. 3DVF (2006年9月29日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Le Groupe”. Mikros Image. 2012年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧。
- ^ “"Mikros Image", l'animation 3D française qui fait fureur chez les américains”. France Info (2016年4月20日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Oscar(R) Winners Avatar, The Hurt Locker and Logorama Benefit from Autodesk Technology”. Autodesk (2010年3月10日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “「ロゴラマ」は企業メッセージに対する答えだ”. 東洋経済オンライン (2011年1月25日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Mikros Image Will Animate Feature Films”. Mikros Animation (2012年6月5日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Mikros image annonce la création de son studio d'animation dédié au long-métrage”. Agence Française pour le Jeu Vidéo (2012年6月5日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor se renforce dans l’animation en rachetant Mikros Image”. Les Echos (2015年4月8日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor Enters an Exclusive Agreement to Acquire Production House Mikros Image”. Technicolor (2015年4月8日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor Acquires Mikros Image”. The Hollywood Reporter (2015年4月8日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “THE LITTLE PRINCE WINS THE 2016 CESAR AWARD FOR BEST ANIMATED FILM”. Mikros Animation (2016年3月1日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Fun Academy Partners with Mikros Image on ‘Sgt. Stubby’ Feature”. Animation World Network (2016年11月8日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Mikros and MPC Join Advertising Forces in Paris”. Animation Magazine (2017年9月28日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Mikros Publicité et MPC unissent leurs forces à Paris”. Afcinema (2017年11月2日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor Launches Creative Studios Division After Selling Off Post-Production Service”. IndieWire (2021年5月19日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “MPC Episodic and Mikros VFX join forces”. MPC Episodic (2021年9月9日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor réorganise ses entités MPC, The Mill, Mikros, Mr X”. 3DVF (2022年1月13日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Ex-Fox Exec Andrea Miloro Joins Mikros Animation As President”. Cartoon Brew (2021年5月5日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ “Technicolor Merges Animation Services Under Mikros Animation Brand”. Animation World Network (2021年6月10日). 2022年8月27日閲覧。
- ^ With Mikros AnimationIMDb
- ^ ProjectsMikros Animation
- ^ “Mikros Animation And Cinesite Vancouver Are Hiring For ‘Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutant Mayhem’”. Cartoon Brew (2022年8月8日). 2023年3月30日閲覧。
- ^ “‘Plankton: The Movie’ - Marital Issues, World Domination and Lots of Comedy”. Animation World Network (2025年3月6日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ With Mikros ImageIMDb
- ^ With Mikros ImageIMDb
- ^ “Madhouse Ventures with Yona Yona Penguin”. Animation World Network (2007年5月24日). 2022年9月24日閲覧。
- ^ “Technicolor Aids Nine Films At The 2016 Cannes Film Festival”. Technicolor (2016年5月11日). 2022年9月24日閲覧。
- ^ “Mikros Provides “Great Diversity” of VFX for Seven Films Nominated at César 2020”. Technicolor (2020年2月27日). 2022年9月24日閲覧。
外部リンク