ミッキーのレーシングチャレンジUSA
『ミッキーのレーシングチャレンジUSA』(ミッキーのレーシングチャレンジユーエスエー、英題:Mickey's Speedway USA)は、レアが開発し任天堂より発売されたレースゲーム。 NINTENDO 64版は欧米で2000年11月に、日本で2001年1月21日に発売。ゲームボーイカラー版は欧米で2001年3月に発売され、日本では未発売。 ディズニーのキャラクターたちがレーシングカートに乗り、アメリカ合衆国の各地を舞台にレースを行うという内容。レア開発、任天堂発売のディズニー作品のレースゲームとしては、1999年発売の『Mickey's Racing Adventure』(日本未発売)以来となる。 ストーリーある日の朝、ミッキーが飼い犬のプルートに朝ご飯を与えようと犬小屋に近づいたが、中にプルートはいなかった。そして、犬小屋には1枚の紙切れがピン留めされており、そこには数人のウィズルによりプルートがトラックに押し込められている写真と「おまえのイヌとダイアモンドのくびわはあずかった!」というメッセージがあった。ミッキーは仲間たちに電話をかけて協力を呼びかけ、ヴォン・ドレイク教授からレースカーの提供を受けた。一方、話を盗み聞きしていたピートは、プルートを見つければ金がもらえると考えて期待を膨らませた。 こうして、ミッキーたちはプルートを取り戻すべくレースカーでアメリカ中をめぐることになる。 システムNINTENDO64版はレアが開発し任天堂より1997年に発売された『ディディーコングレーシング』のスタイル(3Dのコースでレースカーの後方視点)を、ゲームボーイカラー版は前述の『Mickey's Racing Adventure』のスタイル(2Dのコースで見下ろし視点)を踏襲している[5][6]。 レースでは、コースを3周して早くゴールすることを目指す。コース上にあるタルに触れると、後述のウェポン(アイテム)のうち1つを入手できる。また、NINTENDO64版ではコース上のトークン(コイン)を取得するごとに最高速度が上昇する。 NINTENDO64版とゲームボーイカラー版の両方には、グランプリモード、タイムトライアルモード、トレーニングモード、対戦モードがあり、NINTENDO64版ではさらに、レースカーに取り付けられた風船を攻撃して割るという対戦モードも収録している[7][6]。 操作キャラクター
ウェポン
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia