メロエ文字楷書体 (Unicodeのブロック)

メロエ文字楷書体 (Unicodeのブロック)
Meroitic Hieroglyphs
範囲 U+10980..U+1099F
(32 個の符号位置)
追加多言語面
用字 メロエ文字
主な言語・文字体系
割当済 32 個の符号位置
未使用 0 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
6.1 32 (+32)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
テンプレートを表示

メロエ文字楷書体(メロエもじかいしょたい、英語: Meroitic Hieroglyphs)は、Unicodeブロックの一つ。

解説

紀元前200年から紀元後600年ごろにかけて、現在のスーダンの首都ハルツーム付近に存在していた、クシュ人の支配地域であるメロエ王国で話された、未分類言語の一つであるメロエ語や、その後同地域及び南エジプトにおいて栄えたヌビア王国で話された、ナイル・サハラ語族に属する古ヌビア語を表記するためのメロエ文字を収録している。

メロエ文字文字はエジプト・ヒエログリフ及びエジプト・デモティックから派生した文字体系であり、本ブロックにはヒエログリフから派生した、メロエ文字の楷書体に相当する文字体系が収録されている。エジプト・デモティックから派生した、筆記体に相当する文字体系は本ブロックとは別のメロエ文字草書体ブロックに収録されている。

メロエ文字は音素文字のうち基本的に母音を表記せず、子音字のみで綴られるアブジャドに分類される。アラビア文字ヘブライ文字などと同様に右から左への横書き(右横書き)である。分かち書きは単語ごとではなく文の基本要素、つまり名詞句(名詞と冠詞、名詞と形容詞と冠詞など)、動詞形式などを分離するために行われ、通常のスペースではなくU+205D TRICOLON ⁝が用いられる。文章全体を縦書きにすることもでき、その場合分かち書きの分離子にはU+2026 HORIZONTAL ELLIPSIS …が用いられる。これらの分離子はメロエ文字草書体においてはコロン(:)に簡略化されている[1]

符号位置の順序はおおむね伝統的なメロエ文字の順序に従っている。

Unicodeのバージョン6.1において初めて追加された。

収録文字

コード 文字 文字名(英語) 用例・説明 元になったエジプト・ヒエログリフ[2] ラテン文字転写
母音字
U+10980 𐦀 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER A 母音[a]を表す。 𓀀 a
U+10981 𐦁 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER E 母音[e]或いは[ə]を表す。 𓆄 e
U+10982 𐦂 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER I 母音[i]を表す。 𓀞 i
U+10983 𐦃 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER O 母音[o]或いは[u]を表す。 𓃾 o
子音字
U+10984 𐦄 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER YA 子音[j]を表す。 𓇌 y
U+10985 𐦅 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER WA 子音[w]を表す。 𓍯 w
U+10986 𐦆 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER BA 子音[b]を表す。 𓃞 b
U+10987 𐦇 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER BA-2 𓃀
U+10988 𐦈 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER PA 子音[p]を表す。 𓊪 p
U+10989 𐦉 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER MA 子音[m]を表す。 𓅓 m
U+1098A 𐦊 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER NA 子音[n]を表す。 𓈖 n
U+1098B 𐦋 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER NA-2
U+1098C 𐦌 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER NE 音節[ne]を表す。 𓇒 ne
U+1098D 𐦍 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER NE-2
U+1098E 𐦎 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER RA 子音[r]を表す。 𓂋 r
U+1098F 𐦏 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER RA-2
U+10990 𐦐 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER LA 子音[l]を表す。 𓃭 l
U+10991 𐦑 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER KHA 子音[ç]或いは[χ]を表す。 𓐍 ch
U+10992 𐦒 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER HHA 子音[x]を表す。 𓎼 kh
U+10993 𐦓 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER SA 子音[s]を表す。 𓆷 š
U+10994 𐦔 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER SA-2 𓊃
U+10995 𐦕 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER SE 音節[se]を表す。 𓊃 se
U+10996 𐦖 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER KA 子音[k]を表す。 𓅬 k
U+10997 𐦗 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER QA 子音[q]を表す。 𓈎 q
U+10998 𐦘 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER TA 子音[t]を表す。 𓍿 t
U+10999 𐦙 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER TA-2 𓇾
U+1099A 𐦚 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER TE 音節[te]を表す。 𓇾 / 𓉔 te
U+1099B 𐦛 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER TE-2 𓉔
U+1099C 𐦜 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER TO 音節[to]を表す。 𓈅 to
U+1099D 𐦝 MEROITIC HIEROGLYPHIC LETTER DA 子音[d]を表す。 𓁻 d
記号
U+1099E 𐦞 MEROITIC HIEROGLYPHIC SYMBOL VIDJ アンク 𓋹
U+1099F 𐦟 MEROITIC HIEROGLYPHIC SYMBOL VIDJ-2

小分類

このブロックの小分類は「母音字」(Vowel letters)、「子音字」(Consonant letters)、「記号」(Symbols)の3つとなっている[2]

母音字(Vowel letters

この小分類にはメロエ文字のうち、基本的な母音字が収録されている。

子音字(Consonant letters

この小分類にはメロエ文字のうち、基本的な子音字が収録されている。

記号(Symbols

この小分類にはメロエ文字のうち、さまざまな記号類が収録されている。

文字コード

メロエ文字楷書体(Meroitic Hieroglyphs)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1098x 𐦀 𐦁 𐦂 𐦃 𐦄 𐦅 𐦆 𐦇 𐦈 𐦉 𐦊 𐦋 𐦌 𐦍 𐦎 𐦏
U+1099x 𐦐 𐦑 𐦒 𐦓 𐦔 𐦕 𐦖 𐦗 𐦘 𐦙 𐦚 𐦛 𐦜 𐦝 𐦞 𐦟
注釈
1.^バージョン16.0時点


履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID ドキュメント
6.1 U+10980..1099F 32 L2/09-188 Michael Everson (13 May 2009), Proposal for encoding the Meroitic script in the SMP (revised; WG2 N3646) (英語)
L2/09-250 SEI / Michael Everson (5 August 2009), Proposal for encoding the Meroitic Hieroglyphic and the Meroitic Cursive scripts (WG2 N3665) (英語)
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。

出典

  1. ^ Michael Everson (2009年5月13日). “Proposal for encoding the Meroitic script in the SMP (revised; WG2 N3646)” (英語). Unicode. 2025年5月5日閲覧。
  2. ^ a b "The Unicode Standard, Version 15.1 - U10980.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年5月5日閲覧

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya