ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー |
---|
|
|
|
主なデータ |
---|
種類 |
ショー・アトラクション |
---|
テーマ |
ビートルジュース ユニバーサル・モンスターズ |
---|
ショーごとの収容数 |
902名(車イス、電動車イススペース5台 / ユニバーサル・スタジオ・ジャパン) |
---|
所要時間 |
約30分 |
---|
妊娠中 |
利用可能 |
---|
ウィッグ |
着用可能 |
---|
アシスティング‧ドック |
同伴可能 |
---|
|
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー(英: Universal Monsters Live Rock And Roll Show)は、『ビートルジュース』や『ユニバーサル・モンスターズ』のキャラクターが登場するショー・アトラクションである。
過去の名称には、「ロッキン・ミッドナイト・モンスター・フェスト」、「ビートルジュースのグレイブヤード・マッシュアップ」、「ビートルジュースのグレイブヤード・レビュー」、「ビートルジュースのロックンロール・グレイブヤード・レビュー」、「ビートルジュースのロッキン・グレイブヤード・レビュー」などがある。現在、このショーはユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハリウッド・エリアで公演されており、かつてはユニバーサル・スタジオ・ハリウッドとユニバーサル・スタジオ・フロリダでも開催されていた。
登場人物
- ビートルジュース
- ワイルドでクレイジーな性格を持つ死人であり、ショーの司会進行を務める。このキャラクターはワーナー・ブラザースによって生み出された。
- フランク
- 人間の死体を材料に作られた醜い容姿のフランケンシュタイン。ショーではギターを演奏する。
- ブライド
- フランケンシュタインの花嫁。ショーの終盤では、人の頭蓋骨で作られたマラカスを振る。
- ドラキュラ
- 処女の血を好む吸血鬼。ショーの終盤では、ステージ上部から現れる。
- ウルフィー
- 満月を見ると変身する狼男。彼が歌う場面では、ステージの背景に満月が映し出される。
- エリック
- オペラ座の怪人。オペラ座で暗躍する人物であり、万能の天才だが、生まれつき骸骨のように醜い容貌を持つ。かつての上演では登場していたが、リニューアル後は登場しなくなった。
- ヒップ(HIP)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオリジナルキャラクター。HOPとペアを組み、ダンスや歌を披露する。髪は黄色で、服は緑色をしている。
- ホップ(HOP)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオリジナルキャラクター。HIPとペアを組み、ダンスや歌を披露する。髪は赤色で、服は青色をしている。
沿革
アトラクションのエントランス(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ / 2010年)
本アトラクションは、1991年から1992年にかけてユニバーサル・スタジオ・フロリダとユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの両施設でオープンした[1]。フロリダでは「An American Tail Theatre(英語版)」の後継施設として登場し、ハリウッドでは現在の「Super Silly Fun Land」の近くにある屋外ステージで開始された。フロリダでは1994年に改装が行われ、太陽を遮るための天蓋が追加された。一方、ハリウッドでは1995年に「The Adventures of Conan: A Sword and Sorcery Spectacular(英語版)」に代わってリニューアルされ、屋内施設へ移設された[1]。このショーは、1999年に「Spider-Man Rocks」がオープンするまで上演された。
2001年にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープンし、1995年のハリウッド版をベースとした「ユニバーサル・モンスターズ・ライブ・ロックンロール・ショー」として、ハリウッド・エリア内に登場した[1]。
2002年、ユニバーサル・スタジオ・フロリダでは、1995年のハリウッド版および2001年の日本版に近い内容へとリニューアルされた。その後、2002年から2016年にかけて、ショーはさらに数回にわたって改訂が行われ、曲や衣装、キャラクターが変更された。2014年のリニューアルでは、ショーの名前が「ビートルジュースのグレーブヤード・マッシュアップ」に変更されたが、2016年1月5日にクローズされた。その後継として、2018年に「Fast & Furious: Supercharged(英語版)」がオープンした[2]。
披露曲
オリジナルバージョン
このバージョンは、フロリダで1992年から2002年まで、ハリウッドで1991年から1995年まで使用された。
ビートルジュースの登場曲: ダニー・エルフマン「『ビートルジュース』メインタイトル」
- Wild Things: 全員
- Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)(英語版): ウルフィー
- Great Balls of Fire(英語版): エリック(オペラ座の怪人)
- I'll survive: ブライド
- Hot Blooded(英語版): フランケンシュタイン
- livin' la vida loca: ドラキュラ
- マッシュアップ(4 - 6): ブライド、フランケンシュタイン、ドラキュラ
- When A Man Loves a Woman: フランケンシュタイン
- Higher and Higher: 全員
- Day-O (Banana Boat Song) / Jump In The Line(英語版) : 全員
バージョン 2.0
このバージョンは、ハリウッドで1995年から1999年まで、フロリダで2002年から2006年まで、日本で2001年から現在まで使用されている。
ビートルジュースの登場曲: Queen「We Will Rock You」
- Rockin' the Paradise(英語版) / Rock N Roll All Nite : 全員
- I Wanna Rock(英語版) / One Wild Night(英語版)(フロリダ、日本); Knock on Wood / Do You Love Me?(ハリウッド): ウルフィー
- I Will Survive: ブライド
- YMCA: ビートルジュース(フロリダ、日本); Great Balls of Fire(英語版): エリック(ハリウッド)
- Hot Stuff: ヒップ&ホップ(フロリダ、日本); Addicted to Love(英語版) / Hot Blooded / In The Midnight Hour: ドラキュラ、ブライド、フランケンシュタイン(ハリウッド)
- It's Raining Men(英語版): 全員(フロリダ、日本)
- Smooth(フロリダ、日本); When A Man Loves a Woman(ハリウッド): フランケンシュタイン
- Livin' La Vida Loca: ドラキュラ(フロリダ、日本); Higher: 全員(ハリウッド)
- Rock N Roll All Nite: 全員
「Day-O (Banana Boat Song)」は、ハリウッドでの上演最終日に復活した。
バージョン 3.0
このバージョンは、フロリダで2006年から2014年まで使用された。
ビートルジュースの登場曲: ダニー・エルフマン「『ビートルジュース』メインタイトル」
- Let's Get It Started(英語版): 全員
- Hey Mickey / Superfreak: ヒップ&ホップ
- Jump!: ウルフィー
- I Will Survive: ブライド
- Dancing in the Dark(英語版): フランケンシュタイン
- Frankie's Girl: ドラキュラ
- You Give Love a Bad Name: 全員
- Hey Ya!(英語版): ヒップ&ホップ
- It's Raining Men / Holding Out for a Hero(英語版): ヒップ&ホップ、ブライド
- You Shook Me All Night Long(英語版): 全員
バージョン 4.0
このバージョンは、フロリダで2014年から2016年まで使用された。
- Let's Go Crazy(英語版): 全員
- Sweet Dreams (Are Made Of This): ファンタジア
- Walk Like an Egyptian / ラップ: クレオパトラ
- Girls Just Wanna Have Fun: クレオパトラ、ファンタジア、ブライド
- Doctor Feelgood / Welcome to the Jungle Mashup: ウルフィー、フランケンシュタイン、女性陣
- Feed My Frankenstein(英語版): フランケンシュタイン
- ビートルジュースのランダム選曲(The Good, The Bad, and the Ugly / The Fox / Thriller / Uptown Funk / Watch Me (Whip/Nae Nae)): 全員
- What I Like About You / You Really Got Me Mashup: 全員
- Smooth Criminal / Sweet Dreams Mashup: ファンタジア、ドラキュラ
- Ballroom Blitz(英語版) / Let's Go Crazy Mashup: 全員
脚注
- ^ a b c “Extinct Attractions: Beetlejuice's Rock and Roll Graveyard Revue” (英語). LaughingPlace.com (2019年6月13日). 2021年1月24日閲覧。
- ^ “New Beetlejuice show debuts at Universal Studios Florida” (英語). Attractions Magazine (2014年2月8日). 2021年1月24日閲覧。
外部リンク
|
---|
アトラクション | |
---|
ショップ | |
---|
レストラン | |
---|
サービス施設等(非公開を含む) |
- イベントセンター
- 車イスレンタル
- ゲストサービス
- 現金自動引き出し機(ATM)
- コインロッカーサービス
- スタジオ・インフォメーション
- ファーストエイド(救護室)
- ファミリーサービス
- ベビーカーレンタル
- ホームデリバリーサービス
- 迷子センター
- メールサービス
|
---|
エンターテイメント | |
---|
クローズしたアトラクション | |
---|
クローズしたショップ | |
---|
クローズしたレストラン | |
---|
閉鎖した施設 | |
---|
終了したエンターテイメント |
- ハリウッド・ハイ・トーンズ
- モータウンエクスプレス
- デトロイト 5
- ドリーム・フューエリング・ステーション
- イマジン ~ドリーム・オブ・ハーモニー~
- アメリカン・ポップ・アワード
- ハローキティ - 私の好きなもの
- ハリウッド・マジック
- ハリウッド・プレミア・パレード
- ハッピー・ハーモニー・セレブレーション
- ファンタスティック・ワールド
- マジカル・スターライト・パレード
- ハリウッド・ハイ・クワイヤー
- R&Bジュークボックス
- R&B ボーイズ・クルー
- R&B ボーイズ・クルー 2
- R&B ザ・ミックス
- R&B ザ・ソウル・ミックス
- R&B ザ・ボイス
- パワー・オブ・ポップ
- パワー・オブ・ポップ ~リミックス~
- パワー・オブ・ポップ ~UKエディション~
- フロー・ショー
- ゴールデン・オールディーズ
- ハローキティ・ホップ!
- キャラクター・ミート&グリート アメリカン・ツアー ~ハリウッド・ツアー~
- ストリート・パーティー・バッシュ ~ハローキティ・ユニット~
- ハローキティのラン・アフター・ドリーム
- ストリート・パーティー・バッシュ ~ピーナッツ・ユニット~
- フラッシュ・バンド・ビート
- レ・ビジュ
- ハイ・ファイブ!
- メンテナンス・クルー・サプライズ
- セサミストリートのハッピー・サプライズ
- ベビーカー・サプライズ
- ミスター・クライマー
- ミニオン・ハチャメチャ・ワールド・グリーティング
|
---|