ヨルゲン・パーソン
| ![]() 基本情報 | ラテン文字 |
Jorgen Persson | 生年月日 |
1966年4月22日(59歳) | 国籍 |
| ![]() 出身地 |
ハルムスタッド | 選手情報 | 最高世界ランク |
1位 | 利き腕 |
右 | グリップ |
シェークハンド | ラケット |
パーソンパワーカーボン | フォア面ラバー |
アクーダS1 | バック面ラバー |
アクーダS1 | 戦型 |
オールラウンド型 | ITTFサイト |
WTTプロフィール |
|
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧 | ヨルゲン・パーソン(Jörgen Persson, 1966年4月22日 - )は、スウェーデンの元卓球選手。現卓球男子スウェーデン代表アシスタントコーチ[1]。1991年世界選手権男子シングルス優勝。ワルドナーらとともに80年代後半から90年代にかけてスウェーデン卓球の黄金時代を築いた。 略歴スウェーデン・ハルムスタッド出身。ジュニア時代からワルドナーらとともにスウェーデン代表として活躍。広角に打ち分けるフォアハンド、「コブラバックハンド」と呼ばれた強烈なバックハンドを武器に、1986年のヨーロッパ選手権男子シングルスで優勝し、世界のトップに躍り出た。1989年の世界選手権ドルトムント大会では、男子団体で全勝しチームの16年ぶりとなる優勝に大きく貢献、シングルスでは決勝でワルドナーに敗れるものの準優勝の成績を残す。1991年の世界選手権千葉大会では、団体戦の連覇に貢献すると共に、男子シングルスでも決勝でワルドナーを破り優勝した。1993年の世界選手権イェーテボリ大会においても男子団体で3連覇を果たすなど、スウェーデンの主軸として活躍する。 その後、交通事故による怪我などで一時不調に陥ったが次第に復調する。2000年の世界選手権クアラルンプール大会男子団体では決勝で2勝し、チームを7年ぶりの優勝に導いた。シドニーオリンピック男子シングルスでは3位決定戦で敗れメダルを逃す。ワルドナーとともに20年近く世界のトップで活躍を続けてきたが、2005年の世界選手権上海大会を最後に一旦国際大会の代表から引退した。その後もブンデスリーガでプレーするとともに、2007年には代表に復帰し、世界選手権ザグレブ大会に出場。北京オリンピックでは、42歳ながら大躍進し、男子シングルスで4位入賞を果たした。 ジャン=ミッシェル・セイブ、ゾラン・プリモラッツと共に2012年のロンドンオリンピックに46歳ながら7大会連続出場を果たした。 2020年10月1日より卓球男子スウェーデン代表の監督を務める[2]。2024年9月をもって勇退[3]。 2025年からサウジアラビアチーム代表監督に就任[4]。 プレースタイル細身の体格からは想像もつかないような高い身体能力を誇り、コートを幅広く動き回り、上記のように広角に打ち分けるフォアハンド、その得点率の高さを猛毒による致死率になぞらえた「コブラ」の異名を持つ強烈なバックハンドを武器に戦う。また、彼のフィッシュは回転量が多い為に重く、非常に打ちづらいものとなっている。オフチャロフほどではないがバックハンドサービスも多用する。 主な戦績
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia