万代 (宮城県)
株式会社万代(まんだい)は、北海道・東北地方を中心にリユース&アミューズメントショップ「万代」などを展開する企業。 概要リユース&アミューズメント店舗においては、2024年4月現在宮城県・北海道・福島県・秋田県・青森県に22店舗展開[1]。 アミューズメントを中心に展開し、リユースにおいては、おもちゃ、TCG、古着、ゲーム、CD・DVD、コミック、釣具、楽器、金プラチナ・金券、酒などを取り扱っている。商品のほとんどは、店頭での買取によるものである。また、トレーディングカード専門店(マンダイトレカ)を宮城県に5店舗、岩手県に1店舗展開。ブランド・酒の買取専門店を宮城県に1店舗展開している[1]。新青森店のような比較的最近に開店した店舗は、リユース品の販売をほぼせず、クレーンゲームが中心の店舗も多い。 当初は「万代書店」という店名で店舗を展開していたが、2007年に現在の「万代」に改名した。ただし、運営する一部店舗の看板には「万代書店」の表記が残されているのがある。 宮城県1店舗目だった仙台南店にはオープン当初、「アクションクラブ」という400坪程のアミューズメント施設が店内に存在した。インターネット、カラオケ、ビリヤード、卓球、アーケードゲーム数百台が設置されていた。「100円15分で遊び放題」という売り文句で、当初は実に画期的だった。これも珍しさから人気を博したが、付近の同様の施設の衰退を機に古着、釣具などの拡大と共に店内から姿を消すことになる。 また、2006年に万代札幌藤野店を皮切りに北海道へ進出。2024年7月現在の北海道店舗数は8店舗(札幌藤野店、札幌手稲店、苫小牧店、十勝音更店、旭川アスパ永山店、釧路店、BiVi新さっぽろ店、北見店)[1]。 関連会社である株式会社ハーフプライスにおいては、中古農機具を取扱う店舗を展開している。「農家さんの味方」の屋号で東北を中心に6店舗展開。2023年3月にはフランチャイズ展開を開始。農機具事業の他に、電動工具買取専門店として宮城県に「職人さんの味方」を3店舗展開している。また、家事代行や遺品整理などの事業も行っている。 沿革
店舗![]() ![]()
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia