伊号第四百二潜水艦

艦歴
計画 昭和18年度計画(改⑤計画
起工 1943年10月20日
進水 1944年9月15日
就役 1945年7月24日
その後 1946年4月1日撃沈処分
除籍 1945年11月30日
性能諸元
排水量 基準:3,530 t(水上)
6,560 t(水中)
全長 122m
全幅 12m
吃水 7.02m
機関 艦本式22号10型ディーゼル4基2軸7,750馬力(5,843.5 kW)
電動機2基2,400馬力(1,788 kW)
最大速 速力:18.7kt
(水上)6.5kt(水中)
航続距離 37,500 浬(水上:14 kt)
60 浬(水中:3 kt)
安全潜行深度 100 m
兵員 157名
兵装 40口径14cm単装砲 1門
25mm3連装機銃 3基9挺
25mm単装機銃1挺
533mm艦首魚雷発射管艦首 8門
魚雷20本搭載
四式一号一〇型射出機 1基
航空機 晴嵐 3機

伊号第四百二潜水艦[1](いごうだいよんひゃくにせんすいかん)は、第二次世界大戦中の大日本帝国海軍潜水艦伊四百型潜水艦の三番艦。

概要

呉に集められた駆逐艦や潜水艦。下段中央に伊402。

第六三一海軍航空隊晴嵐によるウルシー環礁特殊作戦「嵐作戦」に参加した姉妹艦英語版2隻と違い、伊402は太平洋戦争で作戦に従事することはなかった。1945年(昭和20年)8月15日の日本降伏後、日本列島各地に連合軍進駐した。その際に、本艦も接収された。

1946年(昭和21年)4月1日五島列島沖で他の潜水艦23隻と共に処分される「ロードエンド作戦 Operation Roads end」に参加[2][注釈 1]。作戦前、ロバート・M・グリフィン提督と幕僚が伊402と伊58を視察した[9][10]。作戦開始後、アメリカ海軍重巡シカゴ」や指揮下の駆逐艦が艦砲射撃をおこない、日本潜水艦を標的艦として処分する[11]。伊402は駆逐艦エヴァレット・F・ラーソン英語版の砲撃により沈没した[12]

正確な沈没地点は長い間不明であったが2015年7月に船影を海上保安庁が、8月7日に日本テレビの報道番組真相報道バンキシャの取材チームが五島列島沖に沈む本艦と見られる格納筒を発見したという。

2017年9月7日、五島列島沖で沈没艦の調査をしていたラ・プロンジェ深海工学会が本艦及びその他の艦の艦種を特定したと発表した[13][14][15][16]。これにより沈没地点が特定された。2017年現在は正立状態で沈んでいる。

艦歴

  • 1943年(昭和18年)10月20日 - 佐世保海軍工廠で起工。
  • 1944年(昭和19年)5月20日 - 「伊号第四百二潜水艦」と命名[1]
    • 9月15日 - 進水。
  • 1945年(昭和20年)7月頃 - 軽質油輸送用潜水艦に改造[17]
    • 7月24日 - 竣工。連合艦隊第六艦隊隷下の第一潜水隊に所属。
    • 8月11日 - で爆撃をうけ損傷[注釈 2]。呉で整備中に敗戦を迎える。
    • 11月30日 - 除籍。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 長崎県五島列島北方の東シナ海でアメリカ軍の実艦標的として撃沈処分。
  • 2015年平成27年)8月7日 - 海上保安庁が同年7月に測量船「海洋」が伊号第四百二潜水艦と思われる沈没船を発見したと発表した[18][19][20][21][22][23][24]
  • 2017年(平成29年)5月 - 音波探知機の調査により、存在および艦影がより明らかになる[26]
    • 9月7日 - 沈没位置が特定される。

歴代艦長

※『艦長たちの軍艦史』443頁による。

艤装員長

  1. 中村乙二 中佐:1945年3月15日 -

艦長

  1. 中村乙二 中佐:1945年7月24日 -

同型艦

伊400 - 伊401 - 伊402 - 伊404(未成)- 伊405(建造中止)

出典

注釈

  1. ^ 映像資料には、本艦のほかに伊47[3]伊156[4][5]伊157[6]伊158[7]伊162[4]伊366[8]、などが映る。
  2. ^ 『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』p164の記述による。

脚注

  1. ^ a b 昭和19年5月20日付 海軍大臣達 第169号。四〇二ではない。
  2. ^ Sinking Japanese subs in operations (Roads end)”. www.archives.gov. NARA (1946年). 2025年5月24日閲覧。
  3. ^ NARA、id23741, p. 272sec(動画4分32秒)
  4. ^ a b NARA、id23741, p. 280sec(動画4分40秒)
  5. ^ NARA、id23742, p. 450sec(動画7分30秒)
  6. ^ NARA、id23742, p. 413sec(動画6分53秒)
  7. ^ NARA、id23741, p. 292sec(動画4分52秒)
  8. ^ NARA、id23741, p. 378sec(動画6分18秒)
  9. ^ NARA、id23741, pp. 102-255sec(動画開始1分2秒~4分15秒、伊402視察動画)
  10. ^ NARA、id23741, pp. 312-375sec(動画5分12~6分15秒、伊58視察)
  11. ^ NARA、id23742, p. 473sec(シカゴの艦名が映る)
  12. ^ NARA、id23741, p. 600sec(動画10分)
  13. ^ “旧日本海軍の潜水艦「伊58」「呂50」特定される”. ねとらぼ. (2017年9月7日). http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/07/news110.html 2022年8月14日閲覧。 
  14. ^ “潜水艦「伊58」を特定 穴の分布など決め手 長崎・五島沖”. 静岡新聞. (2017年9月7日). オリジナルの2017年9月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170909205207/www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/399473.html 2022年8月14日閲覧。 
  15. ^ “海底の潜水艦、「伊58」と特定…五島列島沖”. 読売新聞. (2017年9月7日). オリジナルの2017年9月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170913080509/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170907-OYT1T50038.html 2022年8月14日閲覧。 
  16. ^ “旧日本軍の潜水艦「伊58」撮影に成功 長崎県沖”. NHK NEWS WEB. (2017年9月7日). オリジナルの2017年9月7日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/E7MW8 2022年8月14日閲覧。 
  17. ^ 戦史叢書 『海軍軍戦備(2)』、p. 272。
  18. ^ 五島列島沖に眠る旧日本海軍の潜水艦群” (PDF). 海上保安庁 (2015年8月7日). 2016年1月6日閲覧。
  19. ^ 五島沖で船影 旧海軍の潜水艦20隻以上か”. NHK NEWS (2015年8月7日). 2015年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
  20. ^ “沈んだ潜水艦空母「伊402」長崎で発見か”. 日本テレビ系(NNN). (2015年8月7日). オリジナルの2015年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150807074128/http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150807-00000042-nnn-soci 2022年8月14日閲覧。 
  21. ^ “旧日本海軍の潜水艦発見か 五島列島沖海底で多数の船影 海保が調査”. 産経ニュース. (2015年8月7日). オリジナルの2015年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/elVK1 2022年8月14日閲覧。 
  22. ^ “旧海軍潜水艦か、海底に24隻 当時世界最大「伊402」も? 五島列島沖”. 朝日新聞. (2015年8月8日). オリジナルの2015年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/raAXH 2022年8月14日閲覧。 
  23. ^ “五島沖海底で巨大潜水艦発見 「伊402」か”. 読売新聞. (2015年8月8日). オリジナルの2015年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/PLgmm 2022年8月14日閲覧。 
  24. ^ “長崎県沖の海底で旧日本軍の潜水艦か、海保が発見”. Yahoo!ニュース (TBS系(JNN)). (2015年8月8日). オリジナルの2015年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/1xgyl 2022年8月14日閲覧。 
  25. ^ 五島列島沖の海底に沈む旧日本海軍の大型潜水艦の発見に貢献』(PDF)(プレスリリース)東陽テクニカ、2015年8月17日http://www.toyo.co.jp/files/user/img/product/kaiyo/pdf/150817_Kaiyo_sensuikan_63121.pdf2020年4月7日閲覧 
  26. ^ “旧日本軍の潜水艦24隻 音波探知機で捉える”. NHK NEWS. (2017年5月25日). オリジナルの2017年5月25日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/xxQ3c 2022年8月14日閲覧。 

参考文献

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya