佐和 隆光(さわ たかみつ、1942年11月13日[1][2] - 2025年5月17日)は、日本の経済学者。京都大学名誉教授、国立情報学研究所名誉教授。元滋賀大学学長。専攻は計量経済学、統計学、環境経済学。経済学博士(東京大学、1971年)。
経歴
1942年、和歌山県伊都郡高野町に生まれる[3]。京都学芸大学附属桃山中学校、京都府立桃山高等学校を経て、東京大学文科一類に入学。1965年、東京大学経済学部を卒業[4]。1967年、東京大学大学院経済学研究科修士課程を修了。東京大学経済学部助手を経て、1969年に京都大学経済研究所助教授に就いた[2]。 1971年、学位論文『計量経済学の統計理論』を東京大学に提出して経済学博士の学位を取得[5]。1980年、教授昇進、京都大学経済研究所所長[2]。
現在までに、Econometric SocietyのFellow、東京大学新聞研究所客員教授、京都大学大学院エネルギー科学研究科教授、国立情報学研究所副所長、京都大学経済研究所特任教授を務めた[2]。学界では、環境経済・政策学会会長、第3回環境経済学世界大会組織委員長、中央環境審議会委員、交通政策審議会環境部会長を務めた。2010年に第12代滋賀大学学長となり、2016年まで務めた[6]。
2025年5月17日夜、慢性心不全のため京都市内の自宅で死去した[7]。82歳没。死没日付をもって正四位に叙された[8]。
職歴
学内における主な役職
- 京都大学経済研究所所長(1990年4月 - 1994年3月)
- 京都大学経済研究所所長(1995年4月 - 1999年3月)
- 京都大学経済研究所所長(2001年4月 - 2006年3月)
学外における主な役職
- 公益財団法人野村財団理事
- 財団法人社会経済生産性本部理事
- 財団法人日本環境協会理事
- 財団法人大林都市研究振興財団理事
- 財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団理事
- 財団法人稲盛財団評議員
- 財団法人住友生命健康財団評議員
- 財団法人村田学術振興財団評議員
- 財団法人自然エネルギー財団理事
- 特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所顧問
受賞・栄典
研究内容・業績
- 計量経済学者として1960年代後半から80年代初めにかけ多数の論文を公刊した。
- 80年代以降は経済論壇において盛んに活躍、一般向けの著作を多数出版している。
- 著書『経済学とは何だろうか』では、トーマス・クーンのパラダイムの概念を新古典派~ケインジアン~新古典派総合~ルーカス反革命という一連の経済学説の流れにあてはめて見せた。
- 近年は環境問題にも関心を注いでいる。
家族・親族
著書
単著
- 『計量経済学の基礎――モデル分析の手法と理論』(東洋経済新報社、1970年)
- 『初等統計解析』(新曜社 1974年/改訂版、1985年)
- 『数量経済分析の基礎』(筑摩書房、1974年/増補版、1977年)
- 『回帰分析』(朝倉書店、1979年)
- 『経済学の世界アメリカと日本』(東洋経済新報社、1979年)
- 『経済学とは何だろうか』(岩波新書、1982年)
- 『虚構と現実――社会科学の「有効性」とは何か』(新曜社、1984年)
- 『高度成長――「理念」と政策の同時代史』(日本放送出版協会[NHKブックス]、1984年)
- 『文化としての技術――ソフト化社会の政治経済学』(岩波書店、1987年/同時代ライブラリー、1991年)
- 『経済学における保守とリベラル』(岩波書店、1988年)
- 『パラダイム・シフト技術と経済』(筑摩書房、1988年)
- 『20世紀末の思潮――ポスト・モダンからネオ・モダニズムへ』(朝日新聞社、1989年)
- 『「大国」日本の条件』(日本経済新聞社、1989年)
- 『豊かさのゆくえ――21世紀の日本』(岩波ジュニア新書、1990年)
- 『これからの経済学』(岩波新書、1991年)
- 『尊厳なき大国』(講談社、1992年)
- 『成熟化社会の経済倫理』(岩波書店、1993年)
- 『平成不況の政治経済学――成熟化社会への条件』(中公新書、1994年)
- 『資本主義の再定義』(岩波書店、1995年)
- 『日本の難問――閉塞の日本と勃興のアジア』(日本経済新聞社、1997年)
- 『地球温暖化を防ぐ――20世紀型経済システムの転換』(岩波新書、1997年)
- 『漂流する資本主義――危機の政治経済学』(ダイヤモンド社、1999年)
- 『経済学の名言100』(ダイヤモンド社、1999年)
- 『21世紀の問題群――持続可能な発展への途』(新曜社、2000年)
- 『市場主義の終焉――日本経済をどうするのか』(岩波新書、2000年)
- 『資本主義は何処へ行く』(NTT出版、2002年)
- 『経済学への道』(岩波書店、2003年)
- 『日本の「構造改革」――いま、どう変えるべきか』(岩波新書、2003年)
- 『この国の未来へ――持続可能で「豊か」な社会』(ちくま新書、2007年)
- 『佐和教授 はじめての経済講義』(日本経済新聞社、2008年)
- 『グリーン資本主義――グローバル「危機」克服の条件』(岩波新書、2009年)
- 『日本経済の憂鬱 デフレ不況の政治経済学』ダイヤモンド社 2013年
- 『経済学のすすめ 人文知と批判精神の復権』岩波新書、2016年
共著
編著
- 『キーワードコレクション経済学』(新曜社、1989年)
- 『現代経済学の名著』(中公新書、1989年)
- 『サービス化経済入門――その全データと展望』(中公新書、1990年)
- 『地球文明の条件』(岩波書店、1995年)
- 『21世紀の問題群――持続可能な発展への途』(新曜社、2000年)
- 『「改革」の条件――市場主義の貧困を超えて』(岩波書店、2001年)
- 『経済学用語辞典』(日本経済新聞社、2006年)
- 『今、義務教育が危ない! 国民のライフラインを守ろう』(ぎょうせい、2007年)
- 『グリーン産業革命――社会経済システムの改編と技術戦略』(日経BP社、2010年)
共編著
- (新藤宗幸)『90年代の選択――世界と日本をよむ』(岩波書店、1991年)
- (堤清二)『ポスト産業社会への提言――社会経済生産性本部・社会政策問題特別委員会報告書』(岩波ブックレット、1994年)
- (連合総合生活開発研究所)『環境新時代への挑戦――循環型社会の実現をめざして』(第一書林、2000年)
- (植田和弘)『岩波講座環境経済・政策学(1)環境の経済理論』(岩波書店、2002年)
監修
- 『環境経済・政策学の基礎知識 (有斐閣ブックス)』(有斐閣、2006年)
- 『株の絵事典 社会をささえる会社の役割』(PHP研究所、2006年)
- 『入門サステイナビリティ学――循環経済と調和社会へ向けて』(ダイヤモンド社、2008年)
訳書
- L・R・クライン『経済予測の理論』(筑摩書房、1973年)
- A・R・バーグストロム『経済モデルの基礎』(東洋経済新報社、1974年)
- C・E・V・レッサー『初等計量経済学』(東洋経済新報社、1977年)
- S・チャタジー, B・プライス『回帰分析の実際』(新曜社、1981年)
- メアリー・ダグラス、バロン・イシャウッド『儀礼としての消費――財と消費の経済人類学』浅田彰共訳(新曜社、1984年)講談社学術文庫、2013年
- アラン・S・ブラインダー『ハードヘッドソフトハート』(TBSブリタニカ、1988年)
- ロバート・カトナー『新ケインズ主義の時代――国際経済システムの再構築』(日本経済新聞社、1993年)
- アンソニー・ギデンズ『第三の道――効率と公正の新たな同盟』(日本経済新聞社、1999年)
- アンソニー・ギデンズ『暴走する世界――グローバリゼーションは何をどう変えるのか』(ダイヤモンド社、2001年)
- スティーヴン・ランズバーグ『ランチタイムの経済学――日常生活の謎をやさしく解き明かす』(日経ビジネス人文庫、2004年)
- ジョン・K・ガルブレイス『悪意なき欺瞞――誰も語らなかった経済の真相』(ダイヤモンド社、2004年)
- ブルーノ・S・フライ、アロイス・スタッツァー『幸福の政治経済学――人々の幸せを促進するものは何か』(ダイヤモンド社、2005年)
- ルイズ・アームストロング『新装版 レモンをお金にかえる法』(河出書房新社、2005年)
- ルイズ・アームストロング『新装版 続・レモンをお金にかえる法』(河出書房新社、2005年)
- ジョン・ケイ『市場の真実――「見えざる手」の謎を解く』監訳 佐々木勉訳(中央経済社、2007年)
主要論文
- T.W.Anderson, Naoto Kunimoto and Takamitsu Sawa, "Evaluation of the Distribution Function of the Limited Information Maximum Likelihood Estimator," Econometrica, 50,4: 1009-1027, 1982
- T.W.Anderson and Takamitsu Sawa, "Evaluation of the distribution Function of the Two-Stage Least Squares Estimate," Econometrica, 47: 163-182, 1979
- Takamitsu Sawa, "Information Criteria for Discrimination among Alternative Regression Models," Econometrica, 46: 1273-1291, 1978
- Takamitsu Sawa, "The Exact Moments of the Least Squares Estimator for the Autoregressive Model," Journal of Econometrics, 8: 159-172, 1978
- T.W.Anderson and Takamitsu Sawa, "Two-Stage Least Squares: In Which Direction should the Residuals be Minimized," Journal of the American Statistical Association, 72 : 187-191, 1977
- Satoru Kanoh and Takamitsu Sawa, "What can we infer from Single Aggregated Proportion?" International Economic Review, 17, 3: 765-768, 1976
- Takamitsu Sawa "Estimation of a Stochastically Dependent Equations System," Journal of the Japanese Statistical Association, 3, 2: 69-87, 1974
- T.W.Anderson, K.Morimune and Takamitsu Sawa, "Identification and Normalization: A Note, "Journal of Econometrics, 2, 4: 389-391, 1985
- T.W.Andesrson, Kimio Morimune and Takamitsu Sawa, "The Numerical Values of Some Key Parameters in Econometric Models," Journal of Econometrics, 21, 2: 229-243, 1983
- Takamitsu Sawa "The Mean Square Error of a Combines Estimator and Numerical Comparison with the TS LS Estimator," Journal of Econometrics, 1, 2: 115-132, 1973
- Takamitsu Sawa and T.Hiromatsu, "Minimax Regret Significance Points for a Preliminary Test in Regression Analysis," Econometrica, 41, 6: 1093-1101, 1973
- T.W.Anderson and Takamitsu Sawa,"Distributions of Estimates of coefficients of a Single Equation in a Simultaneous System and their Asymptotic Expansions," Econometrica, 41, 4: 683-714,1973
- Takamitsu Sawa "Almost Unbiased Estimator in Simultaneous Equation Systems," International Economic Review, 14, 1: 97-106, 1973
- T.W. Anderson and Takamitsu Sawa, "Distributions of Estimates of coefficients of a Single Equation in a Simultaneous System and their Asymptotic Expansions," Econometrica, 41, 4: 683-714,1973
- Takamitsu Sawa "Almost Unbiased Estimator in Simultaneous Equation Systems," International Economic Review, 14, 1: 97-106, 1973*
- Takamitsu Sawa "Finite-Sample Properties of the k-Class Estimators," Econometrica, 40, 4: 653-680, 1972
- Roberto Mariano and Takamitsu Sawa, "The Exact Finite-Sample Distribution of the Limited Information Maximum likelihood Estimator in the Case of Two Included Endogenous Variables," Journal of the American Statistical Association, 67, 337: 159-163, 1972
- Takamitsu Sawa "The Exact Sampling Distribution of Ordinary Least Squares and Two-Stage Least Squares Estimators," Journal of the American Statistical Association, 64,327: 923-937, 1969
脚注
関連項目
外部リンク
|