利用者‐会話:いのす換地処分と町丁の成立日についてお久しぶりです。七厩拓と申します。文京台東町のとてもスピーディーな立項ありがとうございます。 私の方から二点だけお願いしたい部分がありまして、今後の記事作成にも大きく関係するため突然のご連絡をさせて頂きます。 文京台東町の記事中に「換地処分の公告が行われ、同日に町名を「文京台」から「文京台東町」に変更」とありますが、土地区画整理事業では換地処分の公告が行われた翌日から効力が発生するという決まりがあり、実際に町名地番新旧対照簿にも施行日が1月21日とあります。また、町名は西野幌から文京台東町に変更されておりますので、その二点について留意して頂ければよいかと思います。記事の書き方などについてはプロジェクト:日本の町・字を参考にすると分かりやすいかもしれませんので、ぜひプロジェクトにも参加されてはいかがでしょうか!
江別市文京台江別市文京台地区の町名記事、早速作成されたようで、おつかれさまです。1点ご検討をお願いしたい点があります。バス路線に関しては空知線 (ジェイ・アール北海道バス)へリンクし詳細を譲る形として、町名記事内では概略の説明としておいた方がよいと思います。バス路線はダイヤ改正が毎年あり系統や停留所名の変更も多くあるため、すぐに情報が古くなります。バス事業者関係の記事はダイヤ改正の都度すぐに反映されたとしても、町名記事の方は長期間に渡ってメンテされないままということがしばしば起きます。バス路線や行先を全部記載するのはWP:IINFO、WP:NOTGUIDEの観点でも百科事典的に適切なものではないと思います。先日も室蘭市の町名記事で全てのバス路線系統を表にしていたものを見たので、思い切って概略の記述に切り替える編集を行いました[1]。--Takisaw(会話) 2024年1月5日 (金) 14:52 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia