利用者‐会話:もものかんづめ編集について編集内容、方針につきまして何か問題がありましたらこちらへお願いいたします。--もものかんづめ 2008年8月21日 (木) 09:05 (UTC) わざわざおいでいただきありがとうございます。分割・統合・改名などを提案する場合、まずは記事本文の冒頭に提案テンプレートを貼っていただく必要があります。詳しくはWikipedia:ページの分割と統合を御覧ください(というか、最初のコメントの時にこちらを提示するべきでした。すみません)。West 2009年8月15日 (土) 06:54 (UTC)
こんちは会話ページに連絡いただいた件ですが、プロジェクトへの書き込みも見て、もともとのブログとかから、本人に連絡がとれないかとか考えながら、ちょっとうろうろしてました。今週いっぱいは、あまり時間が取れないのですが、ちょっとずつ調べたり考えたりしてみます。--Ks aka 98 2009年11月17日 (火) 17:48 (UTC) 利用者:KUROSAWA氏のブロック依頼の件はじめまして、Devildriverと申します。 利用者:KUROSAWA氏に対しての投稿ブロック依頼を出しました。意見があればご参加ください。
こんばんは。こんばんは。おひさしぶりです。 利用者ページを拝見しました。しばらくご活動がなく気になっていたのですが、入院されていたとのことでとても驚きました。もものかんづめさんは出典をしっかりつけられるなど、漫画分野では模範的な編集をされている方でしたので残念に思っていましたが、復帰なさったようでなによりです。 お体に気をつけて無理のない範囲で活動されることを願っています。今後ともよろしくお願いします。--長月みどり 2010年4月27日 (火) 18:17 (UTC) 「木下かおり」氏の項目についてこんにちは、お知らせありがとうございます。存続終了となりました木下かおりさんの項目ですが、ご依頼に従い、調べて判ったことを追記いたしました(改めて調べましたら、スカパー!とひかりTVの番組は同一配信元による同じ番組ですね…(汗))。ご確認いただけますと幸いです。ただ、削除依頼でも申しましたが、私自身はあまり詳しくない分野なので、よりお詳しい方のご協力を得られることを切に願っております。加筆依頼もなかなか人目につきにくいようなので、囲碁・将棋を扱うウィキプロジェクトがあればご協力を仰ごうと思ったのですが、…PJ囲碁・将棋って、無いんですね(汗)。活動内容を見るに何かしら出典が出てきそうな人物ではあると思うのですが。長文、失礼いたしました。--おきた 2010年8月16日 (月) 06:27 (UTC)
東海大学の編集について呼ばれているという記述に対して、どこで呼ばれているか求めたのはそちらでしょう。呼ばれている場所がある以上はどこであろうと呼ばれていることにはなります。掲示板やyoutubeだと呼ばれていないというのは非常に不自然なこじつけでしかありません。--しょぉ 2010年8月19日 (木) 05:56 (UTC)
こんにちはごぶさたしてます。ええと。多少リバートで対応したり、方針などの案内をしていればいいやと思うか、最初はこれくらいわからないのはしょうがないと思うか、それとも、そういう労力が負担となり、記事の発展を阻害していると考えるか、わかることができない、わかろうとしていないと考えるか。それをどの程度めんどくさいと思うか、というのは人それぞれです。今の段階で裁量ブロック求められても無理!ってこともあるし、いつまでもコメントを続けなくてもブロック依頼出せばいいのにと思うときもあります。 相手の将来に期待できるということなら、お世話するのもいいでしょう。なぜ、この相手の振る舞いや編集は問題があると自分は考えるのか、それは百科事典というものの捉え方や知識の問題なのか、方針などの理解の問題なのか。方針を確認したり、図書館で資料や百科事典を読んだりすれば、自分の考えと、ウィキペディアの方向性というものの重なりやズレも見えてきます。そういう、自分の成長の糧になることもあります。もものかんずめさんは、どっちかというと、耐えようとしちゃうほうなのかなとお見受けしますが、無理に我慢するくらいなら、方針や過去の依頼例を確認して、コメント依頼やブロック依頼を出したほうがいいです。自分のためにもなるし、コミュニティのためにもなるでしょう。そういう依頼を出すのも、共同作業の中で誰かが担わなければならない役割のひとつですよね。今現在の状態と、将来のウィキペディアの発展を考えて、(依頼や説得や無視も含めて)自分ができることで、ウィキペディアという百科事典にとって最善なのは何か、というのを考えれば、たぶんそれが正しい答えなのだと思います。--Ks aka 98 2010年8月19日 (木) 19:17 (UTC)
こんばんは。桑田真澄の項、当方の編集作業、一段落しました。--Keepwishes 2010年9月5日 (日) 10:52 (UTC)
菊竹兄弟について発端となった私の発言はレトリックの範囲内でありウィキペディアン・コレクトネスの観点から当然許容されるものと考えておりましたが、このような状況にいたってはもものかんづめさんに謝罪するほかないと考えました。申し訳ない。管理者への連絡など、どうぞよろしくご対応ください--ZIPs 2010年9月9日 (木) 12:07 (UTC) おーい一休みは良いけれど、そのうち帰ってきてくださいな。--Ks aka 98 2010年9月26日 (日) 18:02 (UTC) えーと。あのページは放置でも(突入でも)いいですよ。それまでの編集者としての、もものかんづめさんに戻って、普通に活動してくださいー。--Ks aka 98 2010年10月30日 (土) 07:52 (UTC) 菊竹六鼓についてあらたな資料をもって、菊竹六鼓の分割の再提案をしました。ご覧いただけたら幸いです。--パタゴニア 2010年11月5日 (金) 10:45 (UTC) 漫画作品の特筆性についての議論のお知らせこんばんは。おひさしぶりです。お元気ですか? 本題ですが、以前プロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家・漫画原作者の特筆性についての議論に参加していただきありがとうございました。その特筆性について、今回漫画作品記事においてもプロジェクト‐ノート:漫画/特筆性にて議論されることになりました。 もものかんづめさんは4コマ漫画にもお詳しいようですし、よろしければご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? もちろん、お忙しいのでしたら無理にとは申しません。漫画家の議論のときに参加されていましたので、念のためお知らせにあがりました。--長月みどり 2011年1月9日 (日) 18:21 (UTC)
「あだちとか」でのもものかんづめさんの質問についてこんばんは、夜分遅く失礼いたします。もものかんづめさんが、あだちとかのノートページにおいて、初版における引用等の著作権侵害についての質問をされておられましたが、ノートに書きましたように、私の意見としましてはWikipedia:著作権問題調査依頼に調査を一任してみるのが良いのではないかと考えます。ノートを既に見ておられるかもしれませんが、一応ご報告させていただきます。失礼します。--いろはにほへと 2011年1月10日 (月) 14:57 (UTC)
投稿ブロック依頼/VOLDEについてもものかんづめ 様 我が拙い記事の投稿で、貴殿のような第三者にして良心的なウィキペディアンまでをも騒動へ巻き込んでしまい、誠に申し訳ありませんでした。 私自身、いけない記事を投稿してしまった事、深く反省しております。 今さら、自己正当化しようなどとは、全く考えておりません。 そのような中、私が被ブロック依頼当初、幾度も強調表示の上で連呼していた依頼者側の問題点を、貴殿の様な第三者の方がご指摘下さったこと、幸甚に存じ上げます。 たとえこのまま、私がノートでの発言をも含めた無期限ブロックを受けてしまったにせよ、最後に貴殿のような中立な観点を持った方がお越しになったこと、非常に嬉しく思います。何だか、無性に救済された、穏やかな気分になれました。 何か、悔いがない、そんな感じでしょうか。 今後とも、貴殿が実生活上でもご健勝・ご活躍されることを、切に願うばかりでございます。VOLDE 2011年1月23日 (日) 08:11 (UTC)
新庄剛についてこんにちは。始めまして。MioAzusaと申します。 操作方法が分からぬまま、投稿をしてしまったため、 非常に無礼な対応となってしまったことをお詫び申し上げます。 件名の件、学習してみたつもりですが、 未だ理解が及ばない点がございます。 もし、お時間にご都合があればご教授願えればと思います。 ○私の投稿が、存命人物の伝記等に反するとのこと 巨人が新庄選手に対し、タンパリングを行い非難され、撤退したということについて。記述を行うことは、下記の対応を取れば、可能でしょうか? 1.検証可能性 当時のスポーツ紙で繰り返し報道されていたことであり、その日付も当時のブログ等から判明するため、スポーツ紙の記事を出展とする。ブログの信頼性が乏しいため、国会図書館で当時の記事を確かめる。 2.中立的な視点 巨人がタンンパリングを行っていたかどうかに関する議論は生じておらず(巨人がタンパリングを行っていない、という意見は存在しない)、この件が偏っているとは言えない。 3.独自研究は載せない 巨人のタンパリングと日ハムが最初に声をかけたと言うことを絡めず、巨人がタンパリングを行ったということのみを記載する。 以上で、可能でしょうか? もちろん、他の方がどうお考えかは異なると思いますので、 もものかんづめ様のお考えをお聞かせください。 また、存命人物の伝記"等"に反するの"等"は具体的に何を指しますか? 当然、「なぜ巨人のタンンパリングを載せなければならないのか?」と返されると思いますので、 「載せてはならない理由」を明記いただきたいです。 「ウィキペディアは何ではないか」を熟読いたしましたが、 今回の該当する箇所は見つけられませんでした。 大変、お手数かと存じますが、 お時間があるときに返信頂ければ幸いです。 --MioAzusa 2011年3月12日 (土) 02:46 (UTC)
野球選手の削除記事についてこんにちは。初めまして野球男と言います。 私の提出した削除依頼に投票くださり有難うございました。 投票をされていない池田豪、関連太郎、坂本健一、根鈴雄次、長尾総一郎の件も是非お願いいたします。 突然のお願い申し訳ございません。--野球男 2011年3月21日 (月) 01:36 (UTC)
緊急削除案件についてお疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/杉原美香におけるもものかんづめさんの発言について、該当削除依頼に非公開の個人情報が書かれている状態になっていると判断して緊急削除を行いました。必要なら別に削除依頼を出してください。KMT 2011年3月24日 (木) 03:14 (UTC)
お返事を頂いた後不在で申し訳ありませんでした。プライバシー関連の削除依頼ではよくあることですので、あまり気になさらないでください。削除依頼の提出をまとめるかどうかは皆さん好みがあるようですし、あまり気にせず、遣りやすいようにしてくださればいいと思います。KMT 2011年3月25日 (金) 13:02 (UTC)
削除依頼の方はラストコメントと書いたのでこちらにコメントさせていただきます。 個人的に特筆性を要件とする削除は濫用するべきではないと思っています。 理由は次の批判参照。 http://meta.wikimedia.org/wiki/削除主義#削除主義への批判 該当記事については特筆性に疑いをもって削除依頼に出せる以前の状況だと思います。 削除依頼者が検索をして結果ヒットしなかったからだけで特筆性がないと判断することがおかしいのです。 検索結果が有用なことは肯定の材料にはなりますが、だからといって逆は否定になりません。 実際のところ、この人達の記事を充実させるための資料になるような地元経済紙や地元コミ誌の内容はほとんど検索に引っかからないことでしょう。検索結果は判断基準の一部に過ぎません。 ま、だからといって、特筆性を証明するのは存続側だ、お前が記事を充実させることができるのか、って言われるとできません。それでスタブや加筆依頼の貼り付けが先ではないか、と書いたわけです。そこまでやって記事が発展しなければ特筆性がないことを理由に削除を提案しても問題ないでしょうし、存続票を入れることもないですね。削除依頼っていうのは人の行為を無にするものなのでそれぐらいの手間はかけてほしいと思うのです。 本音をいえば、初版作成者にはもっと資料用意してから起稿してくれよ。ネットの情報だけで書くなよ、と、 削除依頼者には、こんなもんに目くじら立てていちいち削除依頼ださないでレギュラー番組に統合してあげりゃいいだろ、と言いたいですけどね。 てなわけで別に削除票を取り消していただく必要はありません。個人的に削除されても正直どうでもよい記事ですし。削除依頼者の行為がローカルタレントなんか俺は知らない、俺が知らないから特筆性はない、だってググってもひっかからないし、程度に見えたので存続票をいれたまでです。根回しして加筆依頼しても加筆されない可能性も高いですし、必要な記事ならどこかで再寄稿されるでしょう。--シャルル 2011年3月29日 (火) 04:53 (UTC) 電車でDについてこんにちは、ちょっと記事の方で気になる編集がありましたのでお知らせしておきます。詳細は削除依頼の方に書かせていただきました。何かあれば今後はノートなどでお願いしますとありましたので、削除依頼内のテーマとはまた別の話になるのであちらでもよいかとは思いましたが、念の為こちらにお邪魔しました。失礼いたします。--CHELSEA ROSE 2011年4月7日 (木) 02:23 (UTC) 「コメントアウト」という表現についてこんばんは。おつかれさまです。 さて、前々から気になっていたことがあります。それは、たとえばこちらの編集にて、要約欄に「コメントアウト」と書かれていることです。一般に「コメントアウト」とは、コメント (コンピュータ)#コメントアウトにありますように、削除せずにソースに残しておくことを指すと思います。ですが、もものかんづめさんのこの編集では、該当する記述そのものが編集画面からもなくなっていますよね。これは「コメントアウト」ではなく、「記述の除去」にあたるのではないでしょうか? もものかんづめさんが要約欄により他の方に誤解されると大変残念ですので、今後の記述についてご検討いただけると幸いです。--長月みどり 2011年4月8日 (金) 19:59 (UTC)
質問です。
:サンダース大佐さんの会話ページに返答させていただきます。--もものかんづめ 2011年4月10日 (日) 15:10 (UTC) お知らせお知らせです。実は中傷または個人攻撃目的?で他の利用者ページにあなたのお名前が載っていました。利用者:メルビル/サンドボックス3です。「わら」だとか「あ」だとかで簡単には見つからないようにしてリンクも行っておらず、小細工をしていますが、これはどう見ても自分の気に入らないユーザーの名前を晒して中傷しているのは明白ではないかと思いお知らせしました。Wikipedia:利用者ページの削除依頼にも出しましたのでそちらも見てくださいますようお願いします。--112.70.9.37 2013年10月25日 (金) 09:29 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia