利用者‐会話:ライトニングプラズマ![]() 方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。 ブロック解除依頼の理由: 「過去のソックパペットが原因でブロックされているのであれば、もう二度とソックパペットはしません。また、自身のIPでの会話ページの削除が自身のアカウントで削除すると問題であると指摘を受けましたので、今後は自身のIP会話ページは自身のIPで削除するようにします。ルールは熟読しましたので、同じような問題は決して生じません。これまでの活動は、単に俺のウィキペディアに関するルールがわかっていないところから発するものです。 これは明らかに俺の落ち度です。申し訳ありません。 奇跡体験談に関しては、本当は、管理者が容認するかどうかの試作品です。容認されないようなので、今後は掲載しません。 また、編集合戦にならないように対策を考えました。 :その対策とは、今後の試作品や、編集合戦になった場合はノート、あるいは、コメント依頼などで判定してもらいます。そのときは管理者のMee-san(会話)さん、 :Gyulfox(会話)さんなどの利害関係のない第3者、それでも対立する場合は、管理人さんを呼んで判定してもらいたいと考えています。 :ルールはすでに熟読しましたので、今後、問題は起きないでしょう。第3者の仲裁でもって、対立を今後収めていくことになります。 :対処;論争の解決 合意形成 荒らし 保護依頼 編集に関しては、今後、慎重になり、対立が起きた場合は第3者の承認でもって編集することになります。 独自研究などの疑いがある場合は、編集せずに第3者の意見やノートで判定してもらうことになります。 :ウィキペディア参加については、ウィキペディアでは十分に伝えられていない事実を検証可能な文献をそろえた上で、伝えたいと考えています。 :当然、信憑性のある情報で、より百科事典的にするように改善に努めます。 :ウィキペディアの中にはウソの情報が入っているものも存在していますので、そこも改善したいと考えています。 :今後、他の人とのトラブルは極力避けるように努めます。」
管理者の返答こんにちは。ウィキペディア日本語版の管理者・チェックユーザー係の一人、Freetrashboxと申します。ライトニングプラズマさんのアクセス状況を、チェックユーザー機能を使って確認しました。その結果、ライトニングプラズマさんと同じアクセス条件から(おそらく同じパソコンから)アクセスしたアカウントがあり、そのアカウントはライトニングプラズマさんをブロックした管理者とは別の管理者により、ソックパペットの使用を理由としてブロックされています。ライトニングプラズマさんにはおそらくその理由の検討が付くと思いますので、そのあたりを説明して頂けると、解除の判断がしやすくなるように思います。--Freetrashbox(会話) 2013年5月18日 (土) 12:35 (UTC)
多重アカウントでブロック解除されるのは、まれだという記述になっていますが。本当に解除はありえるのですか? ここで宣言しておきます。zensenkitiは今後使いません。ライトニングプラズマ以外、他のブロックされたアカウントすべてです。 このアカウントでブロック解除依頼をします。当然、いうまでもなく、ソックパペットはしません。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月19日 (日) 11:38 (UTC)
なるほど、確かに解除されているようですね。一度、やるだけやってみましょう。できれば、きれいな形で問題解決するのが一番ですからね。こちらとしては、ルール遵守した王道で対応したいと考えています。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月19日 (日) 13:19 (UTC) 質問です。一度無期限ブロックかけられたら解除までにどれくらいかかるのですか? また、現在は作法について厳しくなっているとあります。荒らし行為以外でもブロックはありえるのでしょうか。もしありえるとしたなら、どんなルールでしょうか?--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月19日 (日) 18:50 (UTC)
わかりました。慎重に対応しますので、トラブルは今後ありえないでしょう。よくわからない場合は編集せずに第3者や管理者の意見を聞いてから対応しますので。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月20日 (月) 18:01 (UTC)
そうではなく、ノート藤倉善郎に掲載して、掲載していいかどうか議論するためのものです。言い争いではないです。途中でブロックされて中途半端に議論が中断してしまったので、ここで、議論を再開させるものです。このときには管理者も参加することになりますから、管理者の意見も取り入れて合意形成しようと考えているわけです。
了解しました。すみません。ブロック解除に関係ない部分はすべて取り除きました。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月24日 (金) 21:13 (UTC) 告知Wikipedia:投稿ブロック依頼/Zensenkiti関連を提出しました。--JapaneseA(会話) 2013年5月18日 (土) 17:39 (UTC)
↑↑↑ルールをわかっていないのはあなたでしょうが。ノート荒らしはユーザ自身の会話ページには適用されません。一般に、そこでは、ユーザがコメントを自己判断で取り外すことは許可されています。と、ルールに記載されているでしょう。Wikipedia:荒らし もうルールを読み直してきなさい。今回は面白いから俺の裁量で残しておくよ。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月20日 (月) 18:01 (UTC)
いや、そのIPユーザーとは俺自身のことです。だから、削除したわけです。他人の会話ページやノートでの会話は削除してはいけないのは重々承知です。自分の会話ページのコメントを取り外すのはウィキペディアルールで許可されているはずです。それでもなお、ルール違反となりますか? 本当は発信源さらしの嫌がらせをされたので、自分だとあまり言いたくはないです。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月20日 (月) 23:13 (UTC)
なら、もとのIPに戻って削除すれば特に問題なかったわけですか?Wikipedia:荒らしをクリックしてノート荒らしのをよく見て下さい。ノート荒らしはユーザ自身の会話ページには適用されません。一般に、そこでは、ユーザがコメントを自己判断で取り外すことは許可されています。と書かれていますよ。 また、利用者ページの削除依頼では、利用者ページの場合、利用者本人の裁量が比較的広く認められていることには、十分に留意してください。とかかれています。 はっきりいいまして、その人は俺の嫌がらせをしてきていましたから、出て行けということです。 また、アカウントで削除したのはソックパペットだと疑われないためです。一度IPでの編集はこれを最後にしますと宣言しましたのでね。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月20日 (月) 23:37 (UTC)
そういう理由なら、誰にもわかるように、今後は自身のIPで除去しましょう。自身のアカウントでの削除はソックパペットと逆に疑われるようですからね。以後、気をつけます。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月21日 (火) 07:48 (UTC) Wikipedia方針Wikipedia:荒らし#ノート荒らし(特定の項目表示方法として参照する) 会話ページの除去はおやめ下さい![]() これは最後の警告です。次に利用者‐会話:ライトニングプラズマで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。 会話ページにおける他者発言の除去は『対話拒否』もしくは『隠蔽』と見なされて投稿ブロックの対象行為に挙げられております。現在無期限ブロックされているようですが、今後も継続する場合は会話ページについても編集禁止になる可能性が大きいです。即刻中止して頂きますようお願い申し上げます。なお他の利用者さんから管理者伝言板に報告されていることをご承知おき下さい。--Mee-san(会話) 2013年5月25日 (土) 23:34 (UTC) Freetrashboxさんの忠告「ブロック解除に直接関係ない意見・質問はご遠慮ください。」はライトニングプラズマさん本人に対してのものです。「ブロック中のアカウントの方は、」という主語が見えないのですか。今回だけでなく、いつも同じパターンでトラブルになりますよね。あなたの一連の行動は、幸福の科学関係者に対しても迷惑だと思いますよ。--58.146.2.249 2013年5月26日 (日) 00:55 (UTC) 他人の発言を改ざんする行為について
こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。 ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 では用件のみですが失礼します。--わたらせみずほ(会話) 2013年5月26日 (日) 12:30 (UTC) 自身の会話ページではノート荒らしの方針は適用されないとルールに書かれているはずWikipedia:荒らし#ノート荒らしには、このように書かれている。 一般に、ノートページから他のユーザのコメントを除去するか、またはセクション全体を除去するのは荒らしであると考えられます。ただし、個人攻撃を取り除くことは正当であるとしばしば考えられます。そして、長いノートを別々のページに格納して、次に、元のノートからテキストを取り除くことは許容できると考えられています。
--Mee-san(会話) 2013年5月25日 (土) 23:34 (UTC)さん、なぜ、自身の会話ページで他人のコメント発言を除去してはいけないかを答えよ。ノート荒らしに書かれていることはハッタリだったのか。いったいどういうことなのかを説明せよ。俺は単にルールに沿った対応をしているに過ぎない。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月26日 (日) 13:43 (UTC) 記載されたルールが間違っているのであれば、ノート荒らしの本当のルールの詳細を教えて下さい。
いえ、これは真偽を明らかにするためです。皆さんの行動は明らかにウィキペディアルールに書かれていることと矛盾した行動をしています。真相を知る必要があります。今、ブロック解除されても、本当のルールを知っておかなければ、またトラブルになってしまいブロックされてしまう問題を起こしてしまいます。それゆえ、この問題は白黒はっきりさせる必要があります。ウィキペディアルールが違うのであれば、本当のルールを知っておく必要があり、これが、後々のトラブル回避に大変大きく役立つものになるはずです。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月26日 (日) 16:43 (UTC)
警告に関する記述ははじめから削除していない。もともとこの会話ページには警告に関する記述は存在しない。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月26日 (日) 18:06 (UTC) 俺の書き込みをリバースした人、再度全員回答願う。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月27日 (月) 00:29 (UTC) これ以上対話拒否する場合は俺の活動を追認したとみなす。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 03:04 (UTC)
だから、こうやって本当のルールというのを調べている意味もあるわけですよ。しかし、これといった答えはなく、これ以上は無意味と考え、そろそろ対話はこれにて終わらせるとします。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 05:48 (UTC)
今回の件はそちらに落ち度があるでしょうが。俺の対立当事者である58.146.2.249 でさえ、Wikipedia:荒らし#ノート荒らしには矛盾点が多い。といわれているようでは話になりませんよ。そこに書かれていることと、やってることは全然違うじゃないですか。ルールで認められた自身の会話ページでの他人のコメントを削除しただけで何でIPの自身の会話ページがブロックされなきゃいけないのですか。おかしいじゃないですか。自分たちの方針が間違っていると思うのであれば、IPの自身の会話ページのブロック解除でもしたらどうですか。自分たちが決めたルールと違うことをするから、言い争いが起きるんですよ。違いますか?これじゃ誰だって抗議しますし、どんな人間でもトラブルになりますよ。ましてや、それが原因でブロックされたらどんな人間でも普通は怒るのが当たり前というものです。2ちゃんねるでさえ、こんなトラブルは起きませんよ。これ以上言っても平行線をたどるばかりで話になりませんから、これでこの会話は終わりにしますけどね。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 15:45 (UTC)
批判封殺するためにブロック依頼ですか。要するに、ブロック解除依頼をしてくる人を単にいじめてからかって遊んでいるだけなんでしょう。違いますか?これなら、まだ2ちゃんねるのほうがはるかに良心的ですわ。2ちゃんねるの管理者でもこんな嫌がらせはしませんわ。--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 18:56 (UTC) 俺が矛盾点を批判したら、多数がブロック依頼をする嫌がらせ。なんて汚い汚い。批判した対立当事者58.146.2.249 にも難癖つけて、一週間のブロックですか。こんなことウィキペディアで許されているなんて絶対に間違っていますよね。俺はこれから、ルール遵守でやっていこうと決意しているのに、この嫌がらせはないですわ--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 19:10 (UTC) ルール遵守でまじめにやっていこうと考えている人がこれじゃ損しますわ。解除依頼してくる人に対して集団で発信源さらしは完全な嫌がらせでしょう。こんなことは許されることなのですか。Wikipedia:荒らし#ノート荒らしでは、上記はユーザ自身の会話ページには適用されません。一般に、そこでは、ユーザがコメントを自己判断で取り外すことは許可されています。とあるのに、自身の会話ページでのコメント取り外しでなぜ、ブロックされなければいけないのですか--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 19:29 (UTC) 自分たちの主張が正しいなら本当のルールを教える義務があるんじゃないですか。しかし、俺がルールとは違うことを指摘する質問をしたら、集団でブロック依頼の賛成の嫌がらせ、対話拒否をすると言うのは、自分たちの主張が間違っていることを認めているからじゃないですか?そうではないのなら、対話拒否はせずにきちんと釈明したらいいじゃないですか--ライトニングプラズマ(会話) 2013年5月28日 (火) 21:25 (UTC)
利用者:スターライトについて気づくのが遅れてしまいました。確かに利用者:ライトニングプラズマ(会話 / 投稿記録 / 記録)さんと利用者:スターライト(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは編集傾向が一致しているので、同一人物であることは間違いないと思います。--123.225.0.208 2015年1月2日 (金) 23:32 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia