利用者‐会話:野野村教教祖取り下げ依頼について先日、利用者名変更依頼を提出したと思いますが、取り下げていただく事はできますか?--野野村教教祖(会話) 2022年4月5日 (火) 01:54 (UTC)
脚注のエラーについてはじめまして、5gsheepと申します。野野村教教祖さんが何人かのメジャーリーガーの翻訳記事を作成しているのを拝見しました。すべては確認していませんが、脚注でエラーが散見される記事がありました。わかりやすいのがブライアン・ベイカー (野球)かと思いますが、{{Cite Web}}は閲覧日付を記入しないと呼び出しエラーが発生してしまいます。英語版をそのまま翻訳した際に起こりやすいエラーなので今後気を付けていただければと思います。また、作成された記事につきましてはご自分で修正されますようお願い申し上げます。--5gsheep(会話) 2022年6月30日 (木) 08:27 (UTC)
MLBの試合結果について他の利用者にもお願いしたことなのですが、なるべく中途半端にせずに全ての試合の結果の更新をやりきってくれませんか?触ってみて分かったとは思うのですが全ての試合の結果を反映させるのは時間がかかるうえ、ダブルヘッダーを行っていた場合は、第1試合の更新を終えたからそれでOKとはなりません。本日分で言うと、レッズ対パイレーツはダブルヘッダーであり、第1試合の更新は終わっていても、第2試合が更新されていません。--ミラー・ハイト(会話) 2022年7月8日 (金) 03:56 (UTC)
本日の2022年のクリーブランド・ガーディアンズの編集。ルーク・メイリーという記事があるのに、何故赤リンクのルーク・メーリを追加したのでしょうか?それと投手の勝敗の括弧は半角ではなく全角です。失礼を承知で言わせてもらいますが、色々と詰めが甘すぎるんじゃないでしょうか?負担を減らしたいと書いてますが、結局負担がかかってます。やり方を覚えるまではおとなしく見るだけの方がいいのではないでしょうか?--ミラー・ハイト(会話) 2022年8月8日 (月) 09:40 (UTC)
移籍後の選手の編集についてイェニエル・カノの編集を見かけましたが、変更するべきなのはテンプレートボックスだけではありません。冒頭の~所属、下記のロースターの球団。色々変更しなければならないものは多いです。すぐに編集を確定させるのではなく、何度かプレビュー押して変更を反映させられるようにしてください。--ミラー・ハイト(会話) 2022年8月4日 (木) 12:57 (UTC)
曖昧さ回避についてマックス・カスティーヨ (野球)の記事の作成を確認しましたが、曖昧さ回避は作られたのですか?マックス・カスティーヨは赤リンクのままなのですが。--ミラー・ハイト(会話) 2022年9月3日 (土) 03:34 (UTC)
メジャーリーガーの記事を作成した後についてメジャーリーガーの記事を作成した後は、Portal:野球/新着記事への追加を行ってください。今までは優しい人がやっていたと思いますが、自分で作成しなかった記事を追加していくのには限界があると思います。それともしも英語版に記事があった場合、左下の言語の「リンクを編集」を押し、該当の記事の追加をやるようにしてください。これも私がやってきましたが、人に編集させるということは、その人がやりたかった編集の時間を奪うということです。--ミラー・ハイト(会話) 2022年9月9日 (金) 02:58 (UTC)
ルイス・オルティスについてこれまでの議論を過去ログに移動するのはあまりにも早すぎます。曖昧さ回避について伺いを立てる時に新しい話題を作らなければならないという二度手間を踏む羽目になりますし、あなたは参加して一年も経っていないでしょう。あまりにも早計すぎます。 議題の件ですが、ルイス・オルティス (曖昧さ回避)を立項したのを見ましたが、結論から言えばわざわざ (曖昧さ回避)と付ける必要はありません。誰か有名なルイス・オルティスがいて、その上で曖昧さ回避を作る必要が出てきたのならそれで合っています。しかしルイス・オルティスはそうでもない。ですので自分の手でルイス・オルティスに移動し直してください。私の手でできなくはないですが、自分でやったことは自分で後始末付けるべきです。--ミラー・ハイト(会話) 2022年9月14日 (水) 07:04 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia