利用者‐会話:霧木諒二
スペクテイターの改名についてスペクテイターの改名を提案したのを忘れて放置していました。代わりに取りまとめてくださった霧木諒二さんには、お手数をおかけして大変申し訳ありません。--おいしい豚肉(会話) 2022年12月12日 (月) 12:23 (UTC) Vote on Wikimedia Foundation committees to block/ban people (ユニバーサル行動規範/執行ガイドライン/投票者向けの情報)Hello, I noticed that in the previous round of voting the Japanese Wikipedia had one of the lowest participation. Can you send a mass message to the eligible voters, or at least to the most active users and current sysops (who are directly affected by the outcome)? Nemo bis(会話) 2023年1月21日 (土) 10:10 (UTC) 「自警」ユーザーの問題について霧木諒二さん、はじめまして。 ここで「自警」ユーザーの問題を提起したいと考えます。つまり、標準名前空間の加筆編集が少なく、管理者でもないのに、管理作業ばかりに専念されておられる方です。 こういった編集者を問題視する声は過去もありましたが、一部の「自警」ユーザーが投稿ブロック依頼制度を私物化して、方針・ガイドラインを完全に無視して、なんとなく気に入らない編集者を追放しているのが、今のWikipediaの現状のようです。 特にWikipedia:中立的な観点・Wikipedia:検証可能性・Wikipedia:独自研究は載せないの三大方針は相互補完的、議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではなく、絶対なのですが、いわゆる「自警」はこれを軽視する傾向があり、私情で投稿ブロック制度を好き勝手に運用して悪用しているようです。 こういった指摘は過去にもありました。「Wikipedia:井戸端/subj/管理行為のみ行う利用者を「目的外利用者」と断じることは妥当なのか?」では、自警ユーザーの問題点が多くの方から指摘されております。
どうも私はパンドラの箱を開けてしまったようです。私に対して投稿ブロック依頼が提出されましたが、おそらく、この投稿ブロック依頼の参加者は自警ユーザーを問題視する私のコメント「メリースさんは過去にも対話させていただきましたが、少し違和感を感じました。あなたは標準名前空間への加筆が極めて少なく、削除依頼やノートでの活動がメインでおられるようで、標準名前空間でも大半はリンクの修正など軽微なものにとどまっています。過去にそのような使い方について議論がありましたが、そのような使い方にも疑問を呈したいと考えております」[1]等の私の指摘に逆上しておられるのでしょう。 これからも別の編集者が低質な管理行為等の「自警ユーザーの問題点」を指摘しようものなら、たちまち今の私のように逆上した自警ユーザーに「個人攻撃」をでっち上げられ(そもそも、方針に違反する編集を指摘することは個人攻撃に当たりません)、「いつまでも納得しない」編集者に仕立て上げれてしまうことでしょう。 Wikipediaは多数決ではないと書かれていますが、実態は違うのでしょうか?仮に私がブロックされたとしても、自警ユーザーが蔓延る今のWikipediaの重大な問題提起には役に立つでしょうし、Wikipediaの改善を訴える良い試金石になるでしょうし、「殉教」あるいは「殉職」することもやぶさかではありません。 突然のコメントで失礼であることを承知で申し訳ありませんが、どうしても物申したいことを会話ページに残させていただきました。ありがとうございました。--巽光太郎(会話) 2023年8月5日 (土) 17:20 (UTC)
議論ご参加のお誘いこんにちは。日頃拙作の一覧を編集・整備していただき、ありがとうございます。 このたび、利用者:(あ)/(競走馬)つきの記事一覧をプロジェクト:競馬のサブページに移動させたいという提案を、プロジェクト‐ノート:競馬#利用者ページ内の一覧記事のプロジェクト空間への移動提案にて行いました。日頃編集されている方のご意見もいただきたいので、もしよろしければコメントをいただけると幸いです。--(あ)(会話) 2024年1月2日 (火) 10:34 (UTC) ノート:フレデリック10世 (デンマーク王)での改名提案こんにちは。表題の件ですが、私が再議論を提案した後止まってしまいました。これは私が仕切った方がいいでしょうか?私自身はこの分野に詳しくないので気が引けるのですが……霧木諒二さんが再提案してもいいように思います。--FlatLanguage(会話) 2024年2月15日 (木) 05:27 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia