利用者‐会話:Gurengeようこそこんにちは、Gurengeさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
ヘルプ
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
翻訳記事の質についてご意見ありがとうございます。今後ともお時間が許すときに目配りをしてくださると誠に幸いです。ますますのご活躍を祈念します。--Omotecho(会話) 2022年12月2日 (金) 04:30 (UTC) MessageCan you help me find a copyright template for me on ファイル:ITV1 logo January 2006.svg? I do not know what it is.--ITVfan2005(会話) 2024年1月31日 (水) 19:50 (UTC)
記憶の固執での画像についてGurengeさんは記憶の固執にて利用者‐アロイス・ヒトラーさんの追加した画像やメディア等を詳しい理由も書かずに差し戻しする行為を繰り返していらっしゃいますが、どうしてですか?--あけさたな(会話) 2024年8月30日 (金) 23:55 (UTC)
礼儀を忘れないでください相手がやってしまった不適切なことに、あれやこれやと言いがかりをつけることはおやめください。新規利用者にもこのようなことをすると、一部の方々は不快な思いをし、去ってしまいます。 ノート:記憶の固執で申し上げましたが、「Wikipedia:礼儀を忘れない」の、礼儀を欠いた状況を生むささいな事例節にも書かれていました。 まずはWikipediaの方針をよくお読みになってください。今後の編集を楽しみにしております。--アロイス・ヒトラー(会話) 2024年9月30日 (月) 05:51 (UTC)
「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」での編集についてGurengeさん、初めまして。私、強化記事投票所の更新をしている桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。 Gurengeさんは、2024年10月19日 (土) 07:35(UTC)に、強化記事投票所へ推薦と投票を行っておられますが、その際、レバノン侵攻 (2024年)に施されていたコメントアウトを外されています。恐らくコメントアウトが施されていた理由をご存じではなく、それ故に違和感を覚えて外されたのだと推察いたしますが、コメントアウトは下記の理由によるものです。 レバノン侵攻 (2024年)の記事について確認したところ、この記事は今月立項され、新着投票所にも推薦されております。一方、今回強化記事の推薦対象となった差分を確認しますと、初版以降16日までに行われた加筆全てとなっており、この中には新着投票所推薦中に行われた加筆が含まれています。そのため、事実上、強化記事投票所と新着投票所に二重推薦という格好になっております。 過去にも、今回のように1つの記事が新着投票所と強化記事投票所に同時に推薦されたという前例があり、その際は強化記事投票所の側の推薦が取り消されております。そのため、当該記事については、前例に則って取り消しとさせていただく方向で動いており、当時は推薦者への説明のため、暫定的な処置として一旦コメントアウトとしておりました。このような経緯のため、Gurengeさんが外されたコメントアウトを再度施させていただきます。何卒ご理解いただけますと幸いです。--桜国の竜(会話) 2024年10月19日 (土) 14:11 (UTC)
感謝賞受賞のお知らせ![]() 2025年4-6月期の感謝賞において、Gurengeさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。 これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina(会話) 2025年7月2日 (水) 03:09 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia