だいたい6万バイト以上、月単位、話題終了から数か月経過、を目安に過去ログ化しています。話題が終了していない場合は過去ログ化しないつもりですが、もし以前お話しした節が過去ログ化されている場合、過去ログのページではなく、この会話ページへ新たに書きこんでください。
はじめまして。改善なき再作成とのことですが、どこを改善すればよいのか教えてください。特筆性の部分は満たしているのではないでしょうか。--Oritan (会話 ) 2025年2月7日 (金) 13:17 (UTC) 返信
@Oritan : さん こんにちは。著作権侵害のおそれの観点では改善されていましたが、Wikipedia:削除依頼/ザ・おめでたズ では特筆性が問題として削除となりました(Logid/6926530 )。指摘されていた「オリコンに名前はありますがランキング入りはしたことがない」「新曲をリリースするだのライブをするだのといった定常的な情報ばかり」「リリース情報や自己発信情報は見つかりますがWikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループ を満たすような情報は有りません」(括弧は削除依頼より引用)などが改善されて再作成されていたわけではなく、「特筆性の部分は満たしている」とは言い難いとして、改善なき再作成として即時削除しました。対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明するような内容で執筆していただくよう、よろしくお願いいたします。それらの言及が見つからない場合は、現時点ではまだ時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月8日 (土) 00:30 (UTC) 返信
ありがとうございます。特筆性を証明できるようにします。--Oritan (会話 ) 2025年2月9日 (日) 10:53 (UTC) 返信
12平和党は2月12日の14時に記者会見を行う政党です。イタズラや荒らし目的ではありません。--Winterpreter (会話 ) 2025年2月10日 (月) 12:09 (UTC) 返信
@Winterpreter : さん 無出典で未来のことが書いてあり、真偽の判断が困難で、検索すると準備中のウェブサイトはありましたが、内容からいたずらにも見えたため、全般3として即時削除しました。Wikipedia:検証可能性 の観点からも出典を提示していただくと、いたずらではないことを証明する手助けにはなると思います。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月10日 (月) 12:14 (UTC) 返信
[1]
こちらに報道機関向けのお知らせを投稿しました。--Winterpreter (会話 ) 2025年2月10日 (月) 12:18 (UTC) 返信
@Winterpreter : さん アカウントの主がどなたのものなのかわからないため、コラ画像として作成されたのか、真実なのか真偽の判断が困難です。信頼できる情報源 には該当せず、真実であることの証明にはならないと考えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月10日 (月) 12:21 (UTC) 返信
そうですね
まあ、12日の14時に情報解禁されるのでその時に戻しておいてください
--Winterpreter (会話 ) 2025年2月10日 (月) 12:25 (UTC) 返信
編集者が複数人いたのは荒らし目的ではなく、表題の人物への支援の目的で編集しております。表題の人物について声優ではないとご判断されたようですが、1作品だけであっても、事務所を通して声優としてお金を貰っています。声優業に当てはまるかと存じます。この場合、声優としてのデビュー作品だと感じますが、いかがでしょうか?また、他サイトへの強制的な転送は本ページを閲覧する上で、手間となってしまいます。ご迷惑おかけいたしますが、ご検討頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。また必要な情報がございましたら集めますのでご提示いただけましたら幸いです。--つるなん (会話 ) 2025年2月14日 (金) 16:11 (UTC) 返信
@つるなん : さん まず、そうま氏の記事は現時点も今までも保護されていません。編集できます。「支援の目的で編集」はおやめください。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません 。その理論でいくと、アニメやアニメ映画などにゲスト出演した芸能人は全員声優になります。声優であると主張なさるのであれば、信頼できる情報源 よる言及を提示いただくよう、よろしくお願いします。特筆性に問題があると考えているため、ノート:そうま#リダイレクト化提案 で議論提起しています。つるなんさんの手間は関係ありません。記事として存続したいのであれば、前述のノートでも指摘しましたが、(私やほかの方が探しても見つかっていませんが)そうま氏を主題に大きく取り上げた第三者言及などを提示して、特筆性を証明することは必要です。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月15日 (土) 00:36 (UTC) 返信
サザエさん(テレビアニメ)エピソード一覧を削除した理由はなぜでしょうか?--アニメ好き好き (会話 ) 2025年2月15日 (土) 01:57 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 内容が無出典かつ2025年1月12日の1日のみしか記載されていない作りかけで、 Wikipedia:削除依頼/サザエさんのエピソード一覧 で指摘されていたことが改善されておらず作成されていたため、改善なき再作成として即時削除しました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月15日 (土) 02:07 (UTC) 返信
1月12日の1日のみしか記載していなかった理由は現在作成していたためです。--アニメ好き好き (会話 ) 2025年2月15日 (土) 02:16 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 削除依頼では中途半端な完成されていない状態も問題視されていました。削除依頼で指摘されていたことを確認し、それも改善していただけるよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月15日 (土) 02:22 (UTC) 返信
わかりました--アニメ好き好き (会話 ) 2025年2月15日 (土) 02:46 (UTC) 返信
こんにちは、日本語のウィキペディアに貢献できることをうれしく思います。アリレザの新しい記事を作成しました。私は日本語に堪能ではないので、間違いやタイプミスを修正するために何度か編集しました。このページを編集して正しいスペルと文法上の誤りを修正してください。あなたは日本語に堪能な編集者なので、記事を手動で編集して翻訳エラーを修正してください。アリレザ・ジャディディ
(あなたと一緒に仕事ができて光栄です。)--Elonweraned (会話 ) 2025年2月15日 (土) 21:48 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん こんにちは。最低限のエラーや文章はフューチャーさんが修正してくださいました。記事を立項する際、ほかの言語版から翻訳されたように見えますが、Wikipedia:翻訳のガイドライン の手順に添っておらず、履歴不継承となってしまっているように見えたため、Wikipedia:削除依頼/アリレザ・ジャディディ を提出しました。これは問題のある版を不可視化する版指定削除 の依頼であり、記事ごと削除する依頼ではありません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月16日 (日) 05:46 (UTC) 返信
こんにちは。記事全体は残り、エラーのあるバージョンのみが削除されますか?--Elonweraned (会話 ) 2025年2月16日 (日) 05:52 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん そうです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月16日 (日) 05:57 (UTC) 返信
しかし、この記事にはタグが2つあります!!
対象タグはいつ記事から削除されますか?
今すぐ記事を確認して問題を修正し、削除タグを削除していただけますか?--Elonweraned (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:04 (UTC) 返信
問題のあるバージョンをご自身で非表示にし、できるだけ早く記事から削除タグを削除してください。 削除タグの存在により記事の有効性が低下しますので、できるだけ早く直接対処してください。--Elonweraned (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:16 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん 申し訳ありませんが、それはできません。WP:DP#CLOSE にあるよう、「削除依頼から終了の判定までは最低1週間かけるのが原則」となっています。意見がつかなければそれより長期間となる場合もあります。審議終了まではタグはそのままの状態にしておくことになっています。お待ちください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:22 (UTC) 返信
また、この記事には著作権のフラグが立てられています。 その理由は何ですか??この記事はウズベク語版を翻訳して編集されていますが、フラグを立てた理由は何ですか?? 記事を確認して最終的な決定を下し、記事の欠陥を修正し、削除フラグを削除してください。--Elonweraned (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:23 (UTC) 返信
投票後は誤りのあるバージョンのみ削除され、記事自体は残るのでしょうか?--Elonweraned (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:24 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん 「ウズベク語版を翻訳して編集」する際に、その旨を記載しなかったことを問題としています。記載しなかったため、上記の「Wikipedia:翻訳のガイドライン の手順に添っておらず、履歴不継承となってしまっている」=著作権侵害の観点から問題があるということであるため、表示されています。削除依頼が終了すれば、記事では表示しません。「記事自体は残る」→繰り返しますが、そうです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月16日 (日) 06:30 (UTC) 返信
こんにちは、アリレザ・ジャディディ の記事をこれ以上待つ必要はないようです。 なぜなら、私ともう 1 人が貢献したばかりだからです。私のアカウントはウィキペディアによってブロックされておらず、そのユーザーは嘘をついています。 できるだけ早く最終決定をしてください。 ユーザーが記事全体の目標をリクエストします。このフラグ設定は問題のあるバージョンを非表示にするための投票のみを目的としており、記事全体を削除するためのものではないため、このリクエストは違法です。
記事からフラグを削除して保存してください。
ユーザーが記事全体の削除をリクエストしましたが、記事全体を削除するフラグが設定されていないため、そのリクエストは違法です この記事の妨害行為を許可せず、保存してください--Elonweraned (会話 ) 2025年2月17日 (月) 14:44 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん 削除依頼を提出した私が削除依頼の対処を行うことはありません。削除依頼の審議に委ねるしかありません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月18日 (火) 11:35 (UTC) 返信
記事全体を削除することは可能でしょうか? 記事全体が対象ではなく、一部のみが非表示になるとすでに発表済みであることを思い出していただきたいと思います。
また、記事に別の参照を追加して、記事に追加するために送信します。
https://moosighino.ir/-- Elonweraned (会話 ) 2025年2月18日 (火) 15:21 (UTC) 返信
記事全体を削除することは可能でしょうか? 記事全体が対象ではなく、一部のみが非表示になるとすでに発表済みであることを思い出していただきたいと思います。--Elonweraned (会話 ) 2025年2月18日 (火) 22:02 (UTC) 返信
@Elonweraned : さん 当初は問題のあった版を版指定削除する依頼でしたが、その後の調査により別の問題が発覚した場合は削除となることもあり得ます。私も調べてみたところ、履歴不継承以外の問題があるように思いました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月19日 (水) 09:08 (UTC) 返信
ウィキペディアとその記事は全員が参加する場所であるため、問題はあります。編集者であるあなたには、それらを改善し修正する義務があります。さらに、この議論に参加しているのは 1 人だけで、記事の対象を繰り返し要求しています。これは、その人が妨害行為を行うつもりであることを示しています。数日経っても投稿が行われていないため、今日最終決定を下したほうがよいでしょう。 私のアドバイスは、この記事をそのままにして、問題を自分で解決することです。
他に問題がある場合は、この記事に投稿することで解決できます。--Elonweraned (会話 ) 2025年2月19日 (水) 09:18 (UTC) 返信
┌ ──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ┘ @Elonweraned : さん 私に「それらを改善し修正する義務」はありません。ウィキペディアは強制ではありません という方針があります。「妨害行為」については、善意にとって 考えてください。この依頼の依頼者である私は最終決定を下す(審議を終了する)ことができないため、そのようなことを言われても何もできません。「この記事に投稿することで解決」については、Elonweranedさんが記事を編集することは禁止されていません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月19日 (水) 09:30 (UTC) 返信
はい、それは全くその通りです。ウィキペディアには記事を編集する義務はありませんが、私はあなたにそうするようお願いしました。この記事を問題として保存できます。日本語版ウィキペディアにはイラン人に関する記事がほとんどないからだ。この記事は生き残るための良い選択肢です。すべての Wikipedia 編集者には、Wikipedia をより良くする義務があります。この記事を改善し、存続させるためにできる限りのことをしてください。--Elonweraned (会話 ) 2025年2月19日 (水) 09:56 (UTC) 返信
横から失礼 議論提起者はDragoniezさんにより無期限ブロックとなりました。--Mt.Asahidake (Talk ) 2025年2月19日 (水) 20:09 (UTC) 返信
はじめまして。ノートへの記入失礼いたします。登録したばかりのため色々不備がありましたら申し訳ありませんが下記ご確認よろしくお願いいたします。
>>削除依頼でテニプリ4thシーズンの出演(鳳)では特筆性の証明にならないと言われており、ワートリの隠岐はその役に抜擢されただけで特筆性を証明するほど主役級でもなく(しかも未来のことであり、まだ確実に上演されるかわかりません)、この人物を主題とした第三者言及が追加されているるわけでもなく、「ファンサイトのよう」な状態は同じであるため。
上記理由にて再度即時削除対応をされていますが、記事再作成時に要約欄に記載させていただきました事の繰り返しとなりますが、同作品シリーズ(テニプリ4thシーズンやワートリ)出演者の同程度の知名度(他出演作品での公演キャパシティやSNSフォロワー数)の俳優記事は現存しており、表題の記事のみが特筆性がないとされ即時削除対象になるのか、客観的な理由を明示頂きたいです。同程度の知名度の俳優群記事に記載の第三者言及によるプロフィール情報は私が書かせていただいた記事と同程度あるいはそれ以下の情報量しかなかったり、ページ上部の警告に「出典がまったくありません」と記載がある記事すらもある始末なので、それらの記事群が削除対象にはならず表題の記事だけが即時削除対象になる理由付けにはなっていないと考えております。またその俳優群は番手面においても表題のタレントと同程度です。つきましては、それらの俳優群記事が現存する限り、柏尾様が第三者から承った削除依頼『テニプリ4thシーズンの出演(鳳)では特筆性の証明にならない』がそもそも主観的な意見だったのではないかと考えます。お手数をおかけしますが再度のご確認ご検討をよろしくお願いいたします。--Summer door 98 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 02:34 (UTC) 返信
@Summer door 98 : さん こんにちは。「他出演作品での公演キャパシティやSNSフォロワー数」は特筆性の証明にはなりません。Wikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数出典に用いれば、証明することができます。「それらの記事群が削除対象にはならず表題の記事だけが即時削除対象になる理由付けにはなっていない」については、ほかの同程度の記事はたまたまほかの利用者の目についていないから削除されていないだけの可能性があり、特筆性がある証拠にはなりません(WP:SPEED でもあります)。この記事は削除依頼で審議されたことがあり、そこで特筆性が問題となりましたが、それを証明するような内容で改善しなければ「改善なき再作成」となります。「『テニプリ4thシーズンの出演(鳳)では特筆性の証明にならない』がそもそも主観的な意見だった」のも、「主観的な意見」に見えます。主題の人物を大きく取り上げた第三者言及を複数提示して、特筆性があると証明していただかなければ、Summer door 98さんだけが特筆性があると考えているように見える状態となってしまいます。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 02:44 (UTC) 返信
ご確認ありがとうございます。
>>「他出演作品での公演キャパシティやSNSフォロワー数」は特筆性の証明にはなりません。 →上記は特筆性の証明についての記載ではなく「同程度の知名度」の意味合いの補足として記載させていただいております。
>>「それらの記事群が削除対象にはならず表題の記事だけが即時削除対象になる理由付けにはなっていない」については、ほかの同程度の記事はたまたまほかの利用者の目についていないから削除されていないだけの可能性があり、特筆性がある証拠にはなりません(WP:SPEEDでもあります)。
→同じような知名度・情報量の記事であっても削除申請さえされなければ掲載することができ、削除申請が一度でも通ってしまうと削除対象として以降も即時削除対応され続けてしまうという事で認識相違ないでしょうか?
>>この記事は削除依頼で審議されたことがあり、そこで特筆性が問題となりましたが、それを証明するような内容で改善しなければ「改善なき再作成」となります。
→一度目の削除時と今とでの変化(改善)として新たに週刊少年ジャンプ 及びジャンプスクエア に連載されているワールドトリガー の舞台への役付きでの出演が決定したことが挙げられます。
(柏尾様の削除理由に該当の役は主役級ではないので特筆性がないと記載いただいておりますが、主役級以外の役は特筆性がないという意見には些か疑問を覚えます。その場合、世のバイプレーヤーはすべて特筆性のない役者という意味合いにもなってしまいます。また、該当の役は原作コミックス最新刊にて主役のキャラクターとチームを組み行動を共にする物語上重要なキャラクターになっております)
>>主題の人物を大きく取り上げた第三者言及を複数提示して、特筆性があると証明していただかなければ、Summer door 98さんだけが特筆性があると考えているように見える状態となってしまいます。
→こちらについてですが、紙媒体でのインタビュー記事(ジャンプSQ. 、WiNK UP 、FINEBOYS 、POTATOなど)が多く、著作権の都合上こちらのサイトを通してソース元として挙げられるものが少なく、再作成にあたり追加での第三者言及の提示が出来なかったという経緯がございます。『主題の人物を大きく取り上げた第三者言及を複数提示』というのはWeb上でのインタビュー記事などのリンクを提示できれば問題ないでしょうか?--Summer door 98 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 03:16 (UTC) 返信
第三者言及(紙媒体でのインタビュー記事)について補足を以下失礼いたします。
ジャンプSQ. 2022年11月4日(金)発売:「ジャンプSQ.12月特大号」(宍戸 亮 役 広井雄士、鳳 長太郎 役 明石 陸 インタビュー)[2]
WiNK UP 2023年1月号「広井雄士×明石陸」[3] 2024年7月号「明石陸×石河侑悟」[4] 2024年9月号「明石陸×倉由竜宇×森本健太」[5] 2025年1月号「明石陸×楢原聖×粕渕琉皇」[6]
FINEBOYS 2023年10月号「Where are you now?」[7] [8]
POTATO 2024年9月号「DBSing」[9] --Summer door 98 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 03:53 (UTC) 返信
@Summer door 98 : さん
「同じような知名度・情報量の記事であっても削除申請さえされなければ掲載することができ」→そのような理屈ですとWikipedia:独立記事作成の目安 の意味がありません。削除依頼にさえ出されなければ問題ないというわけではありません。「削除申請が一度でも通ってしまうと削除対象として以降も即時削除対応され続けてしまう」→改善されて作成されていれば「され続けてしまう」ことはありません。
出演する舞台のサイト以外でその舞台の役が取り上げられているなどを提示すれば確実に特筆性があると証明できます。『ワールドトリガー』はキャラクターが多く、舞台はすべて役つきの登場人物に見えます(すると出演しただけで全員特筆性があることになってしまいます)。
『テニスの王子様』(『新テニスの王子様』)も『ワールドトリガー』も連載されている雑誌である『ジャンプSQ.』は「対象と無関係な」ではありません。出演舞台の関係者です。取り上げられ方にもよりますが、タイトルからすると「明石陸×○○(×●●)」は単独で「主題の人物を大きく取り上げた」ものではないように見えます(複数人のうちのひとりです)。『FINEBOYS』2023年10月号もSnow Manの目黒蓮氏やHiHi Jetsの作間龍斗氏のアイテム(服)紹介などより少ないページ数(扱いが小さめ)で明石氏のアイテムを紹介しているページがあるというもので、明石氏のみが大きく取り上げられているのではないように見えます。そのため削除依頼提出時点で存在していた雑誌ですが、これで特筆性があるという意見がなかったのでしょう。『WiNK UP』2023年1月号の「広井雄士×明石陸」も削除依頼時点で存在していましたが、特筆性を証明できていないのは前述の理由によると思います。『POTATO』2024年9月号はDBSingのグループが取り上げられているのであり、明石氏が単独で取り上げられているわけではありません。
「『主題の人物を大きく取り上げた第三者言及を複数提示』というのはWeb上でのインタビュー記事などのリンクを提示できれば問題ない」→本当に大きく取り上げられているのであれば、ほとんどの場合はその出典を使用して記述が書けますので、記事で出典として提示してください。著作権についてはWebサイトであれば著作権侵害にはならないということはないため、紙媒体であろうがWebサイトであろうが、適切に引用してください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 05:21 (UTC) 返信
>>「同じような知名度・情報量の記事であっても削除申請さえされなければ掲載することができ」→そのような理屈ですとWikipedia:独立記事作成の目安の意味がありません。削除依頼にさえ出されなければ問題ないというわけではありません。
→それでは、該当記事への対応が本来は"正"であり、現存している他記事はそもそも問題であるという事でしょうか?
>>「削除申請が一度でも通ってしまうと削除対象として以降も即時削除対応され続けてしまう」→改善されて作成されていれば「され続けてしまう」ことはありません。
>>『テニスの王子様』(『新テニスの王子様』)も『ワールドトリガー』も連載されている雑誌である『ジャンプSQ.』は「対象と無関係な」ではありません。出演舞台の関係者です。
→上記2点ついて承知致しました。
>>『FINEBOYS』2023年10月号もSnow Manの目黒蓮氏やHiHi Jetsの作間龍斗氏のアイテム(服)紹介などより少ないページ数(扱いが小さめ)で明石氏のアイテムを紹介しているページがあるというもので、
→こちらについては、Snow Manの目黒蓮氏と同じく片面1ページに丸々掲載されていることが分かるので「少ないページ数(扱いが小さめ)」には当てはまらず、むしろSnow Manの目黒蓮氏と同等の掲載量(=特筆性がある根拠の一つになりえる)かと思います。
>>取り上げられ方にもよりますが、タイトルからすると「明石陸×○○(×●●)」は単独で「主題の人物を大きく取り上げた」ものではないように見えます(複数人のうちのひとりです)。
→こちらについては、俳優という特性上作品から派生するインタビュー記事の多くは作中で親交の深いキャラクターを演じた役者同士での対談記事という形が主流となっております。また、「複数の人のうちのひとり」とはいっても、莫大な数の役者が出ている作品の中から選抜して2~3人程度でインタビューを受けているという点から特筆性があると考えられます。(上記、柏尾様による返信のうち『出演する舞台のサイト以外でその舞台の役が取り上げられているなどを提示すれば確実に特筆性があると証明できます』この文言が当てはまるとおもいます)
>>そのため削除依頼提出時点で存在していた雑誌ですが、これで特筆性があるという意見がなかったのでしょう。『WiNK UP』2023年1月号の「広井雄士×明石陸」も削除依頼時点で存在していましたが、特筆性を証明できていないのは前述の理由によると思います。
→こちらについて、1回目に記事を作成した方が雑誌掲載を特筆性の証明として提出していなかった、もしくは記載漏れや説明が不十分だった可能性があるかと存じます。つきましては、改めてこれらを特筆性の証明として再度提示させていただきたいです。(柏尾様のノート上『「ゆみネエ」の削除について』項目にて、同様に一度削除された記事だが紙媒体であれば特筆性が証明できるとの事でご相談受けているかと存じます。同様に方法等ご教示いただきたいです)--Summer door 98 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 06:16 (UTC) 返信
@Summer door 98 : さん
「現存している他記事」はその記事を見ていないため断定できませんが(無出典で大して内容がない記事でも書かれていないだけで調べたら実は、という場合もあります)、削除依頼が提出されたら削除されないとは言い切れません。
「少ないページ数(扱いが小さめ)」については誤認でした。訂正します。しかしSnow Manの目黒蓮氏たちはこれで特筆性を証明しているわけではないため(そのほかにもいろいろ活動しています)、特筆性を証明する根拠とはなり得ないと思います。
有意な言及 では「「有意な言及」とは、対象の話題について、直接的かつ詳細に述べていることを意味します。元となる情報源において、「特集記事」(もっぱらその話題について述べている記述)とまではいかなくても、少なくとも「取るに足らないようなもの」(他の話題に関する記述において蛇足的に触れられているもの)以上の言及が必要です。」(引用)とあります。「莫大な数の役者が出ている作品の中から選抜して2~3人程度でインタビューを受けている」というのは「対象の話題について、直接的かつ詳細に述べている」ではないでしょう。数人のインタビューで、明石氏の話題ばかりですか。違うでしょう。「出演する舞台のサイト以外でその舞台の役が取り上げられているなどを提示すれば確実に特筆性があると証明できます」というのは「舞台 ワールドトリガー the Stage 隠岐孝二特集」など、そういう特集が関係者媒体以外で組まれていたらそうですが、数人での対談では舞台の話はしているかもしれませんが、隠岐孝二の話を主題(メイン)としていないと考えます。
「紙媒体であれば特筆性が証明できる」などとは申しておりません。「氏とは関係のないサイト・新聞・書籍などの媒体で(※信頼できる情報源 である必要があります)、些細な形でなく取り上げられているものを複数用意する」です。ですから繰り返しになりますがつまり、「対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数」提示すれば証明できます。
ゆみネエ氏の記事は上記の後ノート:ゆみネエ#記事の再作成について で第三者から意見を募っていますが、そこでも「単独で主題に触れた出典が複数必要になる」(引用)という意見が出ております。これは削除依頼でよく言われている認識です。そのため、明石氏の削除依頼時に存在した「『WiNK UP』2023年1月号の「広井雄士×明石陸」」では十分とはいえないと考えられたのだと思います。
私以外からも意見を聞きたいという場合はゆみネエ氏のようにノート:明石陸 で記事の再作成が可能か意見を募るのもよいと思います。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月20日 (木) 07:17 (UTC) 返信
柏尾菓子さん
お世話になっております。
ウィキペディアにおいて、「2SLabおよび坂本洋平」のページが削除されたことを確認しました。
当該ページについて、削除の判断がどのような理由に基づくものだったのか、また、今後の改善の方向性についてご教示いただけますでしょうか。
ページの内容は大幅に改訂され、特筆性を補強するために、特許情報、研究業績、学術データベースでの被引用回数などが追加されております。その結果、百科事典としての価値が向上し、削除の必要はないと考えておりました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Anoneditor55 (会話 ) 2025年2月23日 (日) 19:03 (UTC) 返信
@Anoneditor55 : さん こんにちは。「2SLabおよび坂本洋平」については、Wikipedia:削除依頼/2SLab の審議に基づく対処となっております。これは私の独断で削除したのではなく、コミュニティの合意です。「削除の必要はないと考えて」いたのはAnoneditor55さんだけであり、「特許情報、研究業績、学術データベースでの被引用回数」は特筆性を証明するものではなく、削除依頼で指摘されていましたが、第三者言及が必要です。削除依頼にある意見で提示されている(リンクされている)文書をお読みください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月24日 (月) 00:13 (UTC) 返信
ご返信いただきありがとうございます。現在、科学技術分野の特筆性がWikipedia内でどのように評価されるかについて、経験豊富な利用者の方々の助言も受けながら確認しております。また、柏尾菓子さんのご意見を伺うことで、より適切な改善策を模索する手がかりにしたいと思いお問い合わせしました。今後ともアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。--Anoneditor55 (会話 ) 2025年2月24日 (月) 03:53 (UTC) 返信
すみません。
先ほど削除されたあの記事ですが、記事名のAIによる内容の改ざんは防ぎました。確認作業で小分けにして変換作業を行っています。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:03 (UTC) 返信
脚本・演出名については適時改良されることを前提に作りました。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:04 (UTC) 返信
具体的には一度に変換する話数を20話程度に抑えて、サブタイトルがGPT側で改ざんされることを防ぎました。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:05 (UTC) 返信
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:HmaaRX/sandbox2
気になる場合はこちらの下書きを見てくれると嬉しいです。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:06 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん 下書きも拝見しましたが、AIが改ざんしていないとして、せめて削除依頼で指摘されていた信頼できる情報源 による資料(出典)を提示してその量でないと、無出典ではWikipedia:削除依頼/サザエさんのエピソード一覧 を改善しているとはいえないと考えます。『サザエさん』の全話は配信やビデオやDVDやBDで確認できるというものでもありませんし。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:09 (UTC) 返信
atwikiやその他サザエさんの話数リストが書いてあるソースのurlを記載すれば大丈夫ですか?--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:15 (UTC) 返信
1969~2018年までの全記事についてはatwikiを参考にしました。私が作成したプロンプトでatwikiのデータをすべてwikipedia式リストに変換しました。全話を出典するというのはかなり無理のある作業だと思いますが。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:11 (UTC) 返信
出典があるとすればatwikiですが、誰かがatwikiのソースよりも詳細に残りのエピソードを穴埋めすると考えて数日かけて作りました--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:13 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん atwikiは信頼できる情報源に該当しません(Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿 ))。それを参考にして書いたのであれば、削除依頼で指摘されていた個人サイトからもってきた、と大差ないと思います。「全話を出典するというのはかなり無理のある作業」だから、記事にするのが困難であり、それも削除依頼が出された要因のひとつに見えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:19 (UTC) 返信
アニメモリアルなどの他サイトの出典などを載せるべきですか?--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:21 (UTC) 返信
ちびまる子ちゃん全話一覧についても記事作成当初からそういう事態にならないのはなぜですか?最初に可能な限り埋めた記事を作ってエピソード一覧の記事を開拓した人も少なくないと思いますが。--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:24 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん アニメモリアルはWikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源:二次資料としての使用 に該当し、使用できないと思います。信頼できる情報源 に該当する「他サイト」なら使用できます。
『ちびまる子ちゃん』についてはWP:SPEED です。たまたま削除依頼に出されていないだけの可能性があります。ほかに問題があるページがあるからといって、現状の記事(下書き)が問題であることは変わりありません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月24日 (月) 05:27 (UTC) 返信
{{注意|注意事項 :
から始まるテンプレを入れた記事を作った場合でも即削除になりますか(逆に新規作成された記事にこれを入れて即削除を防ぐといった事にもなりませんか)?--HmaaRX (会話 ) 2025年2月24日 (月) 14:05 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん 注意のテンプレートでは改善されていないことには変わりないため、「改善なき再作成」として即時削除対象です。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月25日 (火) 03:01 (UTC) 返信
出典は全エピソードの何割ほどに付け足せば即削除に入らなくなりますか?あなたの基準でだいぶ記事存続の判定が変わってしまうので、少なくとも5年以内の全サブタイトルに証拠を付け足して、他のエピソードに関しては随時出典を追加していく方針であれば即削除になりませんか?記事作成直後はサブタイトルと放送日以外の項目は(出典がサブタイトルよりも探すのが難しくなる問題になるため)埋めないようにします。--HmaaRX (会話 ) 2025年3月8日 (土) 09:30 (UTC) 返信
サブタイトル保存プロジェクトの秋葉さんなら8000話を集めたので大丈夫かと思います--153.171.68.207 2025年4月29日 (火) 01:33 (UTC) 返信
┌ ──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ┘ @HmaaRX : さん 「他のエピソードに関しては随時出典を追加していく」というのは、無出典で記載するというように聞こえます。Wikipedia:検証可能性 をご確認ください。再確認しましたが、2009年の削除依頼で削除された時の内容は、1話から6134話までのエピソードの列挙、6186話から6198話までと6207話から6251話までのエピソードと放送日が記載されていました。放送開始から2008年まですべてのエピソードと、2009年当時のエピソードが半分くらい記載された内容(出典は信頼できる情報源ではないサイト)について、削除依頼の意見です。5年分くらいの記載では削除依頼の指摘は改善されているとは言い難いのではないでしょうか。もっと出典を集めて、内容を増やしてから作成した方がよいと思います。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月8日 (土) 09:55 (UTC) 返信
出典を後付けする作業を楽に進めるために2009年の際に削除された時の当時の記事のソースデータを確認したいのですが、どうすればいいですか?前作ったsandbox2とその記事を統合した後、出典を可能な限り付けられないか検討します。--HmaaRX (会話 ) 2025年3月8日 (土) 10:24 (UTC) 返信
当たり前ですが2009年当時の記事を即公開するのではなく、作業と出典と照らし合わせたチェック作業の短縮が可能かどうかのテスト目的で使うだけです。--HmaaRX (会話 ) 2025年3月8日 (土) 10:26 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん 「当時の記事のソースデータ」は見せられませんが、上記の削除依頼内で指摘(提示)されている、記事で出典として提示されていた信頼できる情報源ではないサイト(のアーカイブ)は[10] です。念のため申しますが、このサイトは出典として使用できません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月8日 (土) 11:57 (UTC) 返信
一応聞きたいのですが、サザエさん本体の記事に1969~2025年の話数リストを可能な限り出典付きで追加した場合、その部分だけが編集取り消しされるリスクはありますか?--HmaaRX (会話 ) 2025年3月19日 (水) 11:08 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん ノート:サザエさん (テレビアニメ) で話数リストを記載する提案をして合意形成してから編集すれば、加筆した直後に差し戻される、という事態にはならないと思います。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月19日 (水) 11:12 (UTC) 返信
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:HmaaRX/sandbox2
このような感じで編集しやすい記事に改良し、出典は1969~76年あたりまではFOD、2000年代以降はフジテレビのweb資料などから探して随時載せる予定ですが、10年以上出典を載せれば記事をアップロードしなおしていいですか?どちらにしろ出典探しに1年はかかると予想していますが。--HmaaRX (会話 ) 2025年4月28日 (月) 07:49 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん 編集後の状態を見ないとなんとも言えませんが、1977年から1999年くらいまでは無出典なのか、という点が気になります(それで完全に改善されているのかといえば微妙に思います)。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月28日 (月) 08:38 (UTC) 返信
その時期は多分アニメージュなどの番組表みたいなウェブ以外の物理的な文献を経由しないとタイトル名が分からないので誰かに改良してもらわざるを得ません。
その代わりフジテレビのウェブからわかる文献は全部入れたいです。--HmaaRX (会話 ) 2025年4月28日 (月) 09:35 (UTC) 返信
@HmaaRX : さん 他人任せで無出典記載状態にしておくのではなく、「物理的な文献」の出典を用意してからお願いします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月28日 (月) 09:38 (UTC) 返信
@氷の名無しさん : さん どうもありがとうございます。活動の励みになります。いただきます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年2月25日 (火) 12:36 (UTC) 返信
柏尾菓子 様
またまたお世話になって申し訳ありません。ご子孫の方に資料を提供いただいてこれまでまとめてきましたが、途中で残念ながら削除の要請がありました。事情は定かではありませんが、貴重な種痘についての歴史でもありますので、今後もさらなる復帰の可能性をお願いしてきました。いつもながらフォッロウアップ頂き感謝申し上げます。
Rubicon1215--Rubicon1215 (会話 ) 2025年3月3日 (月) 10:23 (UTC) 返信
Nananowari_14285と申します。鈴木雅史 の記事が3回目の新規作成がなされたようなのですが、その初版の記事が2回目の削除(Wikipedia:削除依頼/鈴木雅史 )の要因がすべて含まれており、今現在は一応取り除かれたものの、過去3回の記事の新規作成において、①新規作成した人がその記事しか編集していないあるいはIP利用者、②受賞歴を御本人のHPから転載、③「吹奏楽指導した団体」という情報をやはり御本人のHPから転載、などと同じような記事の立項をしているという不自然な動きが見られるのですが、このような場合に対応することはあるでしょうか。--Nananowari 14285 2025年3月6日 (木) 04:52 (UTC) 返信
@Nananowari 14285 : さん こんにちは。(熱心な編集者・ファン・関係者などが)削除前の版(内容)を控えておいて、それを再使用するという案件はたまにあり、現時点ではまだ同一人物によるものかどうかは断定できないように思いますが、とりあえずの対応として、Wikipedia:削除依頼/鈴木雅史20250306 を提出しました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月6日 (木) 06:55 (UTC) 返信
速やかな返信ありがとうございます。確かに同一ユーザーあるいは既にソックパペット等と断定されているわけではないので、今の状況であれば問題のある版削除、必要に応じて記事の半保護などといった記事に対する対応が善策になりますね。対応もありがとうございます。--Nananowari 14285 2025年3月6日 (木) 12:57 (UTC) 返信
柏尾菓子様、movieforeverと申します。昨日3月10日午前、掲題記事の削除をご提出されておられますが、その原因は改善なき再作成ということで、過去を辿れば「著名性・特筆性のない記事」に行きついたわけですが、村井美和のノートの方でその点改善していることをどなたにどうお伝えすればよいか尋ねております。ご指導頂ければ幸いです。--Movieforever (会話 ) 2025年3月11日 (火) 05:13 (UTC) 返信
@Movieforever : さん こんにちは。2025年3月10日 (月)に作成された際の内容は削除依頼が行われた2018年以降の活動について記載されているわけではなく、出典も所属事務所のホームページ(×2)、Wikipediaのほかの記事(×2)、出演した東京カンカンブラザーズのホームページ(×3)で特筆性を証明するものではありませんでした。再度確認したところ、むしろ削除依頼前の2018年時の記事の方が、内容も出典も記載がありました。Wikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数提示して出典に用いれば、「改善している」と証明することができます。ノート:村井美和 で第三者言及を提示して、特筆性に問題がないか、改善なき再作成とならずに作成できそうか、ほかの利用者から意見を募るのもよいと考えます(例 )。削除された記事のノートは目につきにくいため、その際はWikipedia:コメント依頼 に掲載するとよいでしょう。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月11日 (火) 06:23 (UTC) 返信
柏尾菓子様、色々とありがとうございました。今年、話題の作品に話題性のある出演をすると聞いてますので、事前に明らかにすることができないのはもどかしいですが、今一度アドバイスをもとに内容を検討したいと思います。なお、現在中途半端に記事のヘッダー部分が掲出される状態は好ましくなく、完全に一回消したいのですが、これは時間を待てばだいじょうぶでしょうか。--Movieforever (会話 ) 2025年3月11日 (火) 09:08 (UTC) 返信
@Movieforever : さん 現在Google検索などで出てくる「村井美和」のページでしたら、時間が経てば検索結果からは消えると思います。「記事のヘッダー部分」は、Wikipedia上で「「村井美和」を作成中」のページに表示される「警告: 以前削除されたページを再作成しようとしています。」を指しているのでしたら、これは削除できません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月11日 (火) 11:00 (UTC) 返信
柏尾菓子様、ご丁寧にご教示ありがとうございました。的確なご返答に感謝いたします。今回のご回答を忘れぬように致します。--Movieforever (会話 ) 2025年3月11日 (火) 11:48 (UTC) 返信
柏尾菓子様、もう少し特筆性ありとして認められる材料を探して来ます。お手数をおかけししました。--Movieforever (会話 ) 2025年3月16日 (日) 08:02 (UTC) 返信
柏尾菓子様 過去ウォッチあるいは当人から聞いた材料をもとに補強材料を項目にちりばめてみました。特に映画でそれを記載しております。なにとぞよろしくお願い申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月27日 (木) 18:39 (UTC) 返信
@Movieforever : さん 「当人から聞いた」ことは記載することができません。映画節に重要性について記載されていますが、出典がないため、それが重要であることを証明できていません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月28日 (金) 06:20 (UTC) 返信
柏尾菓子様、ここまでありがとうございました。最後のあがきまでお付き合いいただいた形となり恐縮です。そして、素人に対してもご丁寧なご指導ぶりに感服です。尊敬申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月28日 (金) 07:21 (UTC) 返信
素早い対応ありがとうございます。取り急ぎのため利用者ページ用を忘れていました。今後気をつけます。--Kaidog (会話 ) 2025年3月11日 (火) 14:07 (UTC) 返信
@Kaidog : さん 先程説明不足でした、すみません。利用者ページの削除依頼は削除依頼ではなくWikipedia:利用者ページの削除依頼 なのですが、パスワード公開の場合(WP:CSRD#2 )は即時版指定削除テンプレートで対応できます(WP:CSRD )。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月11日 (火) 14:13 (UTC) 返信
@柏尾菓子 : さん 承知しました、今後そうします。--Kaidog (会話 ) 2025年3月11日 (火) 14:18 (UTC) 返信
お世話になっております。W.CCです。
柏尾菓子さんがチェックユーザーに信任されましたこと、心から歓迎申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
現在、メタでの権限申請を行っておりますので、Wikimedia Foundation Confidentiality Agreement for Nonpublic Information/How to sign をご覧になり、手続きを進めてください。
柏尾菓子さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
W.CC (会話 ) 2025年3月12日 (水) 15:28 (UTC) 返信
@W.CC : さん いつもお世話になっております。対応してくださり、心から感謝申し上げます。署名しました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 00:37 (UTC) 返信
突然すいません。数日前、社会福祉法人ポポロの会のページを執筆したのですが、即時削除の方針 全般4に該当したので、どのように修正、再作成すればよいのでしょうか?--Kazuyan S (会話 ) 2025年3月12日 (水) 23:17 (UTC) 返信
@Kazuyan S : さん こんにちは。全体的にサービスをアピールするような内容であったため、即時削除しました。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません の「5.広告活動」やWikipedia:中立的な観点 をご確認ください。ほかの社会福祉法人などの記事もご覧いただき、Wikipediaの記事はどのように執筆されているかも参考にするとよいでしょう。記事名も「社会福祉法人ポポロの会」ではなく「ポポロの会」となります(WP:NC#ORGANIZATION を参照)。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 01:00 (UTC) 返信
下書きとしてこの文章を作りましたがこのまま載せていいてしょうか?利用者:Kazuyan_S/sandbox --Kazuyan S (会話 ) 2025年3月14日 (金) 03:59 (UTC) 返信
@Kazuyan S : さん 多少中立的に改善されたようにも見えますが、今まで削除された内容(社会福祉法人ポポロの会 (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) 、社会福祉法人 (ポポロの会) (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) 、ポポロの会 (社会福祉法人) (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) )から定義部分を残しただけでもあるため、この内容であれば確実に大丈夫とは断言し難いです。出典が社会福祉法人ポポロの会のホームページしかないことも、中立的とは言い難い要因となっていると思います。Wikipedia:中立的な観点#中立を達成するために をご確認いただくとよいと思います。類似議論利用者‐会話:Muyo#社会福祉法人ポポロの会 で主題の特筆性についての指摘もあるため、全般4で即時削除とはならずとも削除依頼が提出される可能性もあります(Wikipedia:独立記事作成の目安 も参照)。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月14日 (金) 05:28 (UTC) 返信
サザエさん(テレビアニメ)エピソード一覧を削除した理由を聞きたいのですがどういった理由でしょうか--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:17 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 無出典で定義と外部リンクしかなく、Wikipedia:削除依頼/サザエさんのエピソード一覧 から改善されているとはいえないと判断したためです。上の#サザエさんのエピソード一覧の話数制作について 節で別の方に説明したこともご参考ください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:21 (UTC) 返信
先ほど出典を追加したのですが--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:23 (UTC) 返信
一応書いておきます。
公式サイト
https://eiken-anime.jp/sazaesan/
WEBザテレビジョン
https://thetv.jp/program/0000000034/plot/--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:26 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん あれは節名こそ「出典」でしたが、その「サザエさん(アニメ版)データベース @ ウィキ」、「サザエさん公式サイト」、「WEBザテレビジョン」が列挙されているだけで外部リンク節のような状態でした。仮にこれが出典だとしても、定義しかない状態であれば、上記削除依頼で指摘されていたことが改善されて作成されているとはいえません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:27 (UTC) 返信
ではどのような感じであればよろしいのでしょうか--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:29 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 上の#サザエさんのエピソード一覧の話数制作について 節で別の方に同じようなことを説明したため、そちらもご覧ください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:30 (UTC) 返信
WEBザテレビジョンであればよろしいのではと思いましたがどうでしょうか--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:53 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 1969年から現在まで全話記載されておらず、すべての記載に出典を提示できないと思います。それから出典を記載すればよいというものでもなく(それも重要ですがそれだけではなく)、定義しかない状態では、削除依頼での指摘が改善されているとはいえません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 09:58 (UTC) 返信
では、記載されているもののみでは無理なのでしょうか--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 10:00 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん 1969年から2009年までの内容でも不十分として削除されました。「記載されているもののみ」では十分とはいえないと考えます。もっと出典を集めて、内容を増やしてから作成した方がよいと思います。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 10:04 (UTC) 返信
アニメスタッフデータべルースは載っていました--アニメ好き好き (会話 ) 2025年3月13日 (木) 10:18 (UTC) 返信
@アニメ好き好き : さん アニメスタッフデータベースはWikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿 に該当するため、出典に使用できません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月13日 (木) 11:41 (UTC) 返信
Wikipedia:削除依頼/密度高度 の件について、履歴補遺ができておりませんでお手数をおかけしました。ご対応ありがとうございました。--Strangetail (会話 ) 2025年3月15日 (土) 03:11 (UTC) 返信
@Strangetail : さん ご丁寧にありがとうございます。依頼提出お疲れ様でした。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月15日 (土) 03:37 (UTC) 返信
Hi.
Please, check your email from March, 16.--Mykola7 (会話 ) 2025年3月20日 (木) 11:43 (UTC) 返信
特別:差分/104186150 の要約欄に書いたように、手続き上は不正確でしたので、一応は補完しておきました。後、その次の特別:差分/104186178 でも言及した通り、作成者はケースFで削除依頼を出すつもりのようです。
元々英題に移動された事自体がおかしい訳ですし、今のを削除した上で、英題のを元に移動出来ませんかね?ページが削除される可能性が高い状況では、加筆したくても出来ません。
あの差分を消したい作成者の希望も叶いますし、『初めて記事を書こうとした』なとー氏の事も有ります。英題の履歴は移動とか過去版の復帰とか英題前提のコメントとかですが、『移動荒らしに遭う度に分離する』訳にもいきません。流石にあの差分は作者を傷つけかねないですが、移動荒らしの対象になった位で落ち込む人が、商業連載してるとは思いません。
今のは削除される可能性が高い。ロンガルや英題は統合の邪魔になる。(アカウント取って利用者サンドボックスに転記した場合を含む)ということで、早く収束させて欲しいというお願いでした。
--2001:268:9B7E:992:5869:BCAA:B49:E3A0 2025年3月21日 (金) 03:27 (UTC) 返信
@2001:268:9B7E:992:5869:BCAA:B49:E3A0 : さん 翻訳の場合は日時まで記載しますが、分割の場合は不正確ではありません。Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順 をご覧ください。私に言われても、裁量で対処できる案件ではありません。作成者がケースFで削除依頼を提出するなら、コミュニティでの審議に委ねるしかありません(が、個人的にはこのケースFの依頼が削除依頼の最短1週間で終了するとは思いません)。私も「英題のを元に移動」がよいと思いますが、作成者は履歴を残したくないと主張されているため(移動ではなくまた新たに統合を希望)、削除したとしてもそこから合意形成を要し、合わせると収束にはだいぶ時間がかかるであろうことは申しておきます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月21日 (金) 03:58 (UTC) 返信
分割じゃなく統合なのでは……?まぁその辺はどうでもいいです。
(Wikipediaのオーナーとかではない)彼の許可を得るのではなく、普通に移動の為の削除依頼を出してはどうですか?彼のブロックは依頼期間中には解ける訳ですし、言いたい事があるなら、依頼の場で言えばいい。その結果が英題を戻す決定なら、その合意を無視して何かした時点で、今度はより長期のブロックになるだけですよね。--2001:268:9B19:603F:B0E:9268:BFFD:5FE 2025年3月21日 (金) 05:17 (UTC) 返信
IP変動しましたが同じ人です。--2001:268:9B19:603F:B0E:9268:BFFD:5FE 2025年3月21日 (金) 05:19 (UTC) 返信
@2001:268:9B19:603F:B0E:9268:BFFD:5FE : さん ぼけていました、ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:ページの分割と統合#統合の手順 でも日時については不正確ではありません。
「移動の為の削除依頼」を出すとしても、するとこの記事をどうするか事前の合意形成が必要です。この記事は現に版指定削除の対処で残ってしまっているのですから、削除するためには削除の方針に合致するのはケースFか、事前に合意形成してケースC(移動の為の削除依頼)か、です。いきなり「移動の為の削除依頼」が提出できる状況ではありません。統合提案も行われていない状況で行われた統合ですから、統合提案も行われていない、事前の合意形成もない状況でケースCで提出しても、同意意見はつかないように思います(そもそもまず、手順としてはロンガルと英題を統合する、という提案が必要でした)。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月21日 (金) 05:29 (UTC) 返信
『英題を元に戻す為の改名提案 』を行いました。不備があれば、フォローいただけると助かります。--カペリン (会話 ) 2025年3月23日 (日) 18:21 (UTC) 返信
統合の方も提案しました。多分これで大丈夫だとは思うのですが、不備があればご指摘・フォローいただけると助かります。--カペリン (会話 ) 2025年3月23日 (日) 20:48 (UTC) 返信
@カペリン : さん お知らせありがとうございます。議論の方で意見します。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月24日 (月) 05:28 (UTC) 返信
@緑さん : さん お疲れ様です。どうもありがとうございます。ご心配をおかけしてしまうような行動とならぬよう、精進いたします。ケーキをいただきます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月24日 (月) 05:28 (UTC) 返信
本日03月25日(日本時間)を以て復帰させていただくことにいたしました。何卒、よろしくお願い申し上げます!--T4NeGMp7P4en (会話 ) 2025年3月24日 (月) 15:49 (UTC) 返信
@T4NeGMp7P4en : さん こんにちは。連絡ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月25日 (火) 00:04 (UTC) 返信
タッチの差で対処が競合してしまったうえ、LTA案件であるのを見落としていました。申し訳ありません。--Mt.Asahidake (Talk ) 2025年3月25日 (火) 12:22 (UTC) 返信
@Mt.Asahidake : さん 私も結局上書きしていただいたので……。お気になさらないでください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月25日 (火) 12:28 (UTC) 返信
柏尾菓子様 先般来のアドバイスおよび適切な措置、誠にありがとうございます。今回は、掲載する項目一件一件毎に第三者作成の引用情報を探し、やむを得ない項目については当人のブログからエビデンスとなりうる記事を選定し作成しました。お目通し頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月25日 (火) 22:11 (UTC) 返信
@Movieforever : さん たとえば映画.comの出演情報で出演者として記載されている、などは「第三者作成の引用情報」ですが第三者言及ではありません。出演している、ということが証明されている(出演したと自称しているのではなく、本当に出演していることが証明できる)だけで、有意な言及 ではありません。現状の記事の内容では、出演したことが証明されている出典のみで、前回説明したWikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)はないように見えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月25日 (火) 23:12 (UTC) 返信
柏尾菓子様 お手数をおかけしております。当該女優所属事務所の出演情報。あるいは映像作品で名前がクレジットされている俳優をとりまとめている情報などを、全ての項目とはいかなかったのですが散りばめさせて頂きました。いずれもメインキャストではないため探すのに時間を要しました。大手事務所、有力事務所の所属、あるいは経験者でないと100点満点とはいけないところですが、役者人口世界一の東京の中で偏差値65くらいのレベルの材料提示にはなっていると思います。ご理解賜ればありがたく思います。--Movieforever (会話 ) 2025年3月26日 (水) 10:36 (UTC) 返信
柏尾菓子様 この度もたいへんお手数をおかけしております。これまでに頂きましたアドバイスをもとに極力引用を増やそうと努力しました。一次資料と呼ばれる本人のブログにおいても覗いて頂くと写真も姿およびエンドロールでクレジットされているものなど極力信憑性がある内容のものとしました。しかし、それは一次資料の域を出ないとのご判断であろうと思います。それは、削除した方が良いでしょうか。なお、二次資料とみて引用に付けたものの中には、主人公の画面を押下すれば情報が出てくるものや、かなり下までスクロールしないと出てこないものもありますが、本人のブログ引用を削除することでご確認頂きやすくなります。ご検討のほどお願い申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月27日 (木) 04:14 (UTC) 返信
@Movieforever : さん 現時点で記事にある出典に目を通しました。いずれも(自己発信ではないものは)「信憑性」には問題がないと思いますが、Wikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)ではありません。いくら端役で出演したことが虚偽ではないと証明したところで、有意な第三者言及を提示しない限り、特筆性を証明することはできません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月27日 (木) 04:54 (UTC) 返信
柏尾菓子様 出典にお目を通して頂いたとのことで、誠にありがとうございました。次なるご指導『特筆性』の部分でのお伺いですが、他の記事を見ていると、出演作品の受賞歴を記載することをもって特筆性とされているのかなぁという例がありました。記事に複数の問題がありますというテンプレートがついている方の多い芸能人記事の中、その方(今はやはり端役レベル)の記事にはテンプレートが全くありませんでした。こういう形で掲載を継続することは可能でしょうか。ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月27日 (木) 05:14 (UTC) 返信
@Movieforever : さん 「記事に複数の問題があります」と指摘があり、端役しか出演していないような人物の記事は、「こういう形で掲載を継続すること」が認められているのではなく、たまたまほかの利用者の目に入っておらず、削除依頼に出されていないだけの可能性があります。Wikipedia:削除依頼/村井美和 20250326 が提出されてしまった以上、特筆性を証明しない限りは「掲載の継続」は困難です。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月27日 (木) 06:35 (UTC) 返信
柏尾菓子様 ご返答ありがとうございます。特筆性の証明が必要、承知しました。端役にもさまざまなレベルがあります。クレジットされていても顔も映らないレベルから、台本にも名前が刷り込まれ衣装合わせと呼ばれる監督との面談を経て物語のターニングポイントとなるシーンでセリフを口にするレベルまで。しかしながら、後者の場合は明らかにその作品の制作におけるチームの一員であり、作品が賞を獲得した場合などは、賞賛の何分の一(何千分の一でしょうか)関わっていると思われるのです。先に述べました作業をしてみたいと思います。時間的猶予はどのくらいか、ご存知でらっしゃいましょうか。ご教示ください。--Movieforever (会話 ) 2025年3月27日 (木) 07:02 (UTC) 返信
@Movieforever : さん Wikipedia:削除依頼#依頼の終了 に「削除依頼から終了判定までの最短期間は原則として1週間」とあるため、このくらいです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月27日 (木) 07:55 (UTC) 返信
柏尾菓子様 ご返事が遅くなりました。ご教示ありがとうございました。--Movieforever (会話 ) 2025年3月27日 (木) 10:11 (UTC) 返信
柏尾菓子様 出演作品の作品賞を探しましたが、個人賞はあるものの作品賞はないようです。各項目の記載を知りうる限りの情報で補強するにとどまりました。やはりこれでは特筆性の改善とはならないですよね。ご確認お願い申し上げます。--Movieforever (会話 ) 2025年3月28日 (金) 04:44 (UTC) 返信
@Movieforever : さん たとえば権威ある賞を獲得した作品に端役で出演していた、という場合は特筆性を証明することはできません。人物記事において特筆性を証明する受賞というものは、その作品に出演したことによりその人物が助演女優賞を受賞した、などです。補強した情報も出典がないため、特筆性以前の問題として、編集者がその役をこういう理由で重要だと考えているという独自研究 状態になっているように見えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月28日 (金) 06:20 (UTC) 返信
前略。こちらでは初めまして。小森さんは断れない! での編集を見て質問に訪れました。
私は「最終話掲載号が販売されている間(=次号が出る前日まで)は継続中」と考えているのですが、「Category:継続中の作品 を外すタイミング」に関する明文化された基準はあるでしょうか。あればご教授願います(なくてもカテゴリを付け直すような面倒な真似はしませんが)。--PuzzleBachelor (会話 ) 2025年3月29日 (土) 10:23 (UTC) 返信
@PuzzleBachelor : さん こんばんは。お疲れ様です。漫画雑誌の記事・漫画雑誌の連載中テンプレートなどでは「最終話掲載号が販売されている間(=次号が出る前日まで)は継続中」扱いです。その認識で運用(記載)されています。しかし、Category:継続中の作品 は漫画だけでなく、ドラマやアニメなどでも使用されています。「継続中か否かは、原作となる作品に準じます。」なので、原作がないオリジナルドラマやオリジナルアニメの最終回が放送されたら(むしろそれらが原作となりますので)、放送終了後に記事からカテゴリを除去します。次号はないからです。おそらくそれに合わせてなのか、「継続中の作品」のカテゴリはなぜか最終話が発表されたら除去する運用になっています。私だけ独断で行っているわけではないです。慣例なので、明文化はないはずです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月29日 (土) 12:17 (UTC) 返信
回答ありがとうございます。今後も私がこのタイミングで除去することはないと思いますが慣例であるということは了解しました。--PuzzleBachelor (会話 ) 2025年3月29日 (土) 12:29 (UTC) 返信
Template:サンデーうぇぶり連載中 のご指摘ありがとうございます。私の無知がこのようなことを招いてしまいお手数をおかけしました。再発防止に努めます。これからも私の編集に不手際があればご指摘のほどよろしくお願いします。--JunMaru (会話 / 投稿記録 ) 2025年3月29日 (土) 13:36 (UTC) 返信
@JunMaru : さん ご丁寧にありがとうございます。こちらこそ議論に参加したり対応したりしていただき、感謝しております。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年3月29日 (土) 14:02 (UTC) 返信
花束をどうぞ!
2025年1-3月期の感謝賞 において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックス を置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2025|3}}
これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina (会話 ) 2025年4月1日 (火) 12:49 (UTC) 返信
Yapparinaさん、お知らせどうもありがとうございます。コメントしてくださった皆様も、どうもありがとうございます。これからも精進してまいります。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月1日 (火) 12:52 (UTC) 返信
私の記事がAirpaz JA から削除された理由を教えていただけますか?削除の理由は、以前の記事を改善しなかったためだと理解していますが、その記事はAirpaz ID にあります。実際、その記事はすでに公開され、承認されています。--以上の署名 のないコメントは、Jodysetiawan23 (会話 ・投稿記録 )さんが 2025年4月10日 (木) 02:23 (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子 (会話 )による付記)。 返信
@Jodysetiawan23 : さん 私にはzh:Airpaz からの履歴不継承に見え、履歴不継承での立項が改善されていないという観点から全般5 の改善なき再作成として即時削除しましたが、再確認したところ、中国語版でも創作性のある部分はJodysetiawan23さんの加筆によるものであったため、復帰しました。申し訳ありません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月10日 (木) 02:33 (UTC) 返信
ご説明と迅速な対応ありがとうございます。良い一日をお過ごしください!--Jodysetiawan23 (会話 ) 2025年4月10日 (木) 03:04 (UTC) 返信
プロジェクト‐ノート:漫画雑誌#「連載中テンプレートについて」節内の記載について で漫画雑誌ページにおけるスタブテンプレートの位置の説明文章についての議論を行いましたが、Wikipedia‐ノート:スタブ#スタブテンプレートの設置位置について でスタブテンプレートの設置位置を柏尾菓子さんが挙げてくださった案に変更するという議論を行っています。お時間がありましたら議論に参加していただけると幸いです。--JunMaru (会話 / 投稿記録 ) 2025年4月11日 (金) 12:27 (UTC) 返信
@JunMaru : さん お知らせありがとうございます。Kerubyさんのご意見でよいと思いますが、一応参加しました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月12日 (土) 02:11 (UTC) 返信
はじめまして、何度か投稿させていただいているものなのですが、記事が中立性に欠けるのと宣伝記事という事で、削除されています。
何回か書き直しているのですが、やはり同じ結果になります。
具体的にどの箇所を修正すれば、中立的になり、宣伝記事ととられないような記事になるのでしょうか?よろしくお願い致します。--2001:268:9ABB:A72A:F429:8EF:DAAB:4F6A 2025年4月15日 (火) 03:06 (UTC) 返信
私のアカウントはRucci0413でミドリfxの記事をあげておりました。何卒よろしくお願いいたします。--Rucci0413 (会話 ) 2025年4月15日 (火) 03:08 (UTC) 返信
@Rucci0413 : さん こんにちは。ドラフト:MIDORI FX (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) 、MIDORI FX (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) 、Midori fx (ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) ですね。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません の「5.広告活動」やWikipedia:中立的な観点 をご確認ください。具体的には「どの箇所を修正」どころではなく、全文が広告のような記述です。ほかの企業などの記事もご覧いただき、Wikipediaの記事はどのように執筆されているかも参考にするとよいでしょう。記事1 で対処したものはテンプレートしか内容がなく、記事として成立しているとはいえない状態であったため、即時削除しました。執筆してから立項していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月15日 (火) 04:58 (UTC) 返信
ありがとうございます。もう一度記事を再考しガイドラインを確認して望んでみます。ご返信ありがとうございました。--Rucci0413 (会話 ) 2025年4月15日 (火) 05:38 (UTC) 返信
2025年4月24日
おはようございます。
sandboxで試しに編集してみました。
お時間がある時で、いつでも構いません
一度見ていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Rucci0413/sandbox --以上の署名 のないコメントは、Rucci0413 (会話 ・投稿記録 )さんが 2025年4月23日 (水) 22:17 (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子 (会話 )による付記)。 返信
@Rucci0413 : さん こんにちは。編集お疲れ様です。拝見しました。「サービスを提供」という表現以外は宣伝的ではなくなったと思いますが、「情報の追記が必要」とご自身で記載されているよう、記事にするにはまだ内容が不足している状態になっています。上記で「執筆してから立項していただくよう」と指摘した点については、もう少し改善が必要だと思います。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月24日 (木) 01:45 (UTC) 返信
ありがとうございます。立項(見出し)をつけるには情報が必要ですもんね。情報をもう少し探して内容を充実できるようにしてみます。アドバイスありがとうございました。--Rucci0413 (会話 ) 2025年4月24日 (木) 02:56 (UTC) 返信
まねきやについて、注目して記事を書いてみたのですが、同業店舗のなんぼや を参考に記述してみたのですが、WP:CSD#全般4と判断されました。より中立的な内容にしたほうがいいのか、知名度での観点で削除されているのか、いかがでしょうか。--Madoc Edit (会話 ) 2025年4月17日 (木) 12:06 (UTC) 返信
@Madoc Edit : さん 知名度では判断しておりません。「より中立的な内容」でお願いいたします(Wikipedia:中立的な観点 )。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月17日 (木) 12:09 (UTC) 返信
返答ありがとうございます。再考してみます。--Madoc Edit (会話 ) 2025年4月17日 (木) 12:10 (UTC) 返信
再掲しました。まねきや 。ご査収くださいませ。--Madoc Edit (会話 ) 2025年4月17日 (木) 13:33 (UTC) 返信
@Madoc Edit : さん 確認しました。昨日削除した内容よりは改善されていると思います。が、まだ広告的であると{{宣伝 }}で指摘があり、{{特筆性 }}も指摘されているよう、今後も記事の改善は必要だと考えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月18日 (金) 00:49 (UTC) 返信
まずは「ロンリーガールに逆らえない 」の対応、大変お疲れ様でした。それで本題に入りますが、端的にいえば今回の流れを、悪意ある者に模倣される可能性があるのではないかなと思いました。
「無断で改名して跡地で統合」が起きた場合には、当該ページを退避ページに移動&元ページを復帰させた上で、短期の移動保護を裁量で行えるように、管理者の間で協議しておき、必要ならばルール改定も行っておいた方が良いのではないでしょうか?この場合、跡地ページについては、別途削除依頼で審議することになると思います。
あるいは、WP:CSD#G の全般3を適用できる「荒らし」の定義に、「無断で改名して跡地で統合」を含めるようにしても良いかもしれません。「他者の有為な編集がなければ全般3で即時削除」「他者の有為な編集がある場合は退避ページに移動&元ページを復帰&移動保護した上で、退避ページの削除審議or統合審議」というのが理想かもしれません。いずれにせよ、既に悪意ある者へのヒントになってしまっている以上、なにか対策を考えておいた方が良いと思います。
--2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB 2025年4月20日 (日) 08:26 (UTC) 返信
@2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB : さん お疲れ様です。Wikipedia日本語版では「管理者の間で協議」して行うようなことはなく、コミュニティで議論して合意形成し、方針やガイドラインなどが作成されています。「ルール改定」が必要であるとお考えの場合、削除ならWikipedia:削除の方針 、即時削除ならWikipedia:即時削除の方針 など、適切なページのノートで議論提起していただけると幸いです。申し訳ないですが、私が裁量でできる対策はありません。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月20日 (日) 08:44 (UTC) 返信
今回コメントさせていただいたのは、「模倣」が起きてしまった場合に、また大変なことになると危惧したからです。私自身が管理作業に関わることはありませんし、私自身が対応する訳ではない以上、私が本件に関するルール改定の提案を行うことはありません。
そして協議と言ったのは、現行のルールのままで行えるのかの、確認といった意味合いです。その上で、現行のルールのままでは裁量で対応出来ないのなら、可能にするためのルール改定をコミュニティに提案されてはという意図でした。
管理者の貴方がルール改定は不要であるとお考えなら、本件はここで終わりとさせてください。ふと思った事をコメントさせていただいただけであり、それ以上の意思はありません。迅速なご返信、ありがとうございました。--2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB 2025年4月20日 (日) 09:19 (UTC) 返信
ミニゲーム株式会社のページを削除されていたのですが、私は、親戚からのお願いで作成をしていました。
なぜ削除したのかを伺いたいです。--ダイナソー (会話 ) 2025年4月26日 (土) 02:00 (UTC) 返信
@ダイナソー : さん 検索しましたがおそらく実在しないと思われ(実在したとしても記載からそういう名称の活動を小学生が学校で行っているという類に見えました)、内容からもいたずらではないかと考え、全般3 として即時削除しました。いたずらではなく「親戚からのお願い」である場合は、Wikipedia:自分自身の記事 をご確認いただき、WP:YOURSELF にあるよう「自分自身についての記事を新しく作ることは、基本的に推奨されません」(引用)であることを承知の上で、編集をお願いいたします。また、親戚から依頼をされ金銭を得て編集を行っている場合はWikipedia:有償の寄稿の開示 の対応をよろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月26日 (土) 02:14 (UTC) 返信
修正しましたので、削除依頼の取り下げをお願いいたします。--Ikouki (会話 ) 2025年4月28日 (月) 10:55 (UTC) 返信
@Ikouki : さん 編集し修正を行っても、過去の版は閲覧することができます。そのため、最低でも問題のあった版を不可視化する版指定削除 が必要であり、削除依頼は取り下げることができません。差分 で修正された内容は、というよりこの記事自体が立項時点から、パワハラを告発することが目的に見え、内容が記事として成り立っているとは言い難いように思います。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません やWikipedia:中立的な観点 をご確認いただき、きちんと記事して成立している状態に改稿された場合は版指定削除に変更します。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月28日 (月) 11:35 (UTC) 返信
わかりました。ご指摘ありがとうございます。修正後は中立的な観点に注意し編集したつもりですが、重みも不十分でしょうか?
パワーハラスメントの調査については、市議会議員の発言の場である会議録でも公開されているものであり、告発目的ではありません。既に事実として公共の場で示されたものになります。
在住する自治体の市議会議員の情報公開を目的としたものですので、パワーハラスメントの宣伝を目的としたものではありません。--Ikouki (会話 ) 2025年4月28日 (月) 11:57 (UTC) 返信
@Ikouki : さん ほかの議員の記事をご覧ください。定義以外に不祥事しか記載のない記事があるでしょうか。そういう目的がないとしても、それしか内容がないと記事の状態としては中立的とは言い難いため、改善していただけると幸いです。あるいは記事が削除となった場合でも、今回は著作権侵害を問題としている削除依頼であるため、著作権侵害とならないように気をつけて再作成することは問題ありませんので、その際に経歴やそのほか、人物記事として必要な内容を記載して執筆するのでも大丈夫です。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月28日 (月) 12:06 (UTC) 返信
度々ご助言ありがとうございます。来歴という形で議会内の役職を追加いたしました。著作権侵害の問題については、現在の形で問題ないでしょうか。--Ikouki (会話 ) 2025年4月28日 (月) 12:25 (UTC) 返信
@Ikouki : さん 著作権侵害は問題がないように見えますが、来歴部分は出典が提示されていても加筆内容は出典に記載がない、虚偽出典状態になってしまっており、Wikipedia:存命人物の伝記 の観点から問題だと思います。何を見てそれを記述したのか、その出典を提示していただけると幸いです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月28日 (月) 12:43 (UTC) 返信
http://www3.city.iruma.saitama.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=1,2,3,0&FBKEY1=%88%CF%88%F5%92%B7+%8B%E0%E0V%8FG%90M&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&FBMODE3=SYNONYM&FBMODE4=SYNONYM&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82R%82P%94N%81@%81@%82R%8C%8E%81@%92%E8%97%E1%89%EF%81i%91%E6%82P%89%F1%81j%81%7C02%8C%8E19%93%FA-%96%DA%8E%9F&KGNO=332&FINO=1364&HUID=172451&UNID=k_H31021900001
上記のリンクは会議録の目次ページになっており、会議録上で金澤秀信議員が委員長として出席したことを示したものです。
各会議録を開かないと確認できない場合は出典としてふさわしくないでしょうか。--Ikouki (会話 ) 2025年4月28日 (月) 12:53 (UTC) 返信
@Ikouki : さん ご提示ありがとうございます。ここでご提示いただいたように、開いた後の確認できるページを出典にした方がよいと思います。議会運営委員会の委員長であることは記載されていますが、記事に記載されているそれ以外の役職についての記載はないように見えます。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月29日 (火) 04:33 (UTC) 返信
ありがとうございます。それ以外の役職が確認できる会議録ページの脚注に修正させていただきました。お時間あるときにご確認いただけますと幸いです。--Ikouki (会話 ) 2025年4月29日 (火) 05:27 (UTC) 返信
@Ikouki : さん 確認しました。エラーが出ているため、URLを確認していただけると幸いです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月29日 (火) 05:43 (UTC) 返信
失礼いたしました。再度修正いたしましたので、お手数ですが、ご確認お願いいたします。--Ikouki (会話 ) 2025年4月29日 (火) 07:08 (UTC) 返信
横から失礼 独立記事作成の目安 として政治家の記事についても作成目安 がありまして、「地方議会の議員であるという事実だけでは特筆性は認められないと考えられています。地方議会の議員が単に国政選挙・首長選挙への「立候補」を行った場合も、基準に合致しないと考えられています。特筆性を満たすためには、議員としての特筆すべき活動か、その人物が持つ議員以外の側面での特筆すべき内容が必要です。」とされています。現状「入間市議会議員」として以外の内容が特にありませんので、それを理由に削除依頼を出された場合存続票は入りづらいように思います。議員として、もしくは議員以外の側面での特筆すべき内容が必要になると思われます。 --桂輝平 (会話 ) 2025年4月29日 (火) 07:30 (UTC) 返信
お疲れ様です。先ほど作成された利用者:Kashiobot (会話 / 投稿記録 ) についてですが、柏尾菓子さんご本人のアカウントを用いて作成されており、利用者ページに記載されている「このアカウント以外所持していない」という文言と整合していないように見受けられます。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 --なノな 15 どバと (会話 ) 2025年4月29日 (火) 13:21 (UTC) 返信
@Nanona15dobato : さん お疲れ様です。botを作成しようとしてアカウントを作成しましたが、1時間も経たずにそのようなご指摘を受けるとは思いませんでしたので、お手数おかけしました。管理作業をしつつ、私は技術力があるとは言い難いのでなんとかbotを作成しようと四苦八苦しているところであり、そちらを作業していたため、コミュニティを欺く意図はございませんでした。対応いたしました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月29日 (火) 13:51 (UTC) 返信
ご対応ありがとうございます。作成直後であったこと、また柏尾菓子さんにコミュニティを欺くご意図がなかったことは承知しており、あくまで念のための確認という趣旨でした。お忙しい中、失礼いたしました。
Botの作成についてですが、特にWikipedia:AutoWikiBrowser/作業手順 に載っている正規表現の例はとても参考になりました。よろしければお目通しいただければと思います(既にご存じでしたらご容赦ください)。なお、同ページ内のカテゴリ関連の正規表現については、パイプのないケースも想定して、(略)(\|[^\]]*)? \]\]
といった形も使えそうです。 日頃の管理作業にも感謝しております。どうかご無理のない範囲で、今後ともよろしくお願いいたします。 --なノな 15 どバと (会話 ) 2025年4月29日 (火) 14:40 (UTC) / 正規表現修正--なノな 15 どバと (会話 ) 2025年4月30日 (水) 02:47 (UTC) 返信
「アストゥリアス語版ウィキペディア」は「WP:CSD#全般10 特定の荒らし利用者が作成したページ: LTA:ELLS」とのことですが、直近の作成者のColor Actorさんは投稿ブロックになっているものの利用者ページにLTA:ELLSと書かれていません。もしLTA:ELLSなのだったら利用者ページにその旨の表示をお願いします。--Tomasthordarsson (会話 ) 2025年4月29日 (火) 16:02 (UTC) 返信
@Tomasthordarsson : さん なぜかLTA:HEATHROW としてグローバルロックされていたから記載されていないのだと思いますが、対応しました。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 00:05 (UTC) 返信
数年前に「特筆性のない東京都議会議員」として削除された尾島紘平の記事について執筆しても「改善なき再作成」として即時削除されてしまうようです。
直近ではメディアなどの露出も多く、対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)も複数出典に用いています。
いわゆる特筆性は満たしていると考えますが、削除理由と改善方法を教えていただけますでしょうか。--2409:10:9A00:E00:E464:5A6E:5C30:DA8D 2025年4月29日 (火) 18:42 (UTC) 返信
@2409:10:9A00:E00:E464:5A6E:5C30:DA8D : さん 直近、2025年3月27日 (木)に作成された内容を再確認しましたが、無出典記事であり、上記のような内容ではなく、特筆性を証明しているとはいえない状態でした。特筆性を主張するのであれば、「対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)も複数出典に用いて」立項をお願いします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 00:05 (UTC) 返信
初めまして。「花四段といっしょ 」の記事が削除されましたが、削除理由が不明だったので、質問させてください。記事を立てるにあたり、不足だった点を教えて下さい。記事削除の理由として、「外部サイトへの誘導」といったことが挙げられていましたが、記事内で付けていたリンクは、作品が紹介されたWeb雑誌の記事や、出版社の作品ページのみで、利益誘導のためのものはありませんでした。よろしくお願いします。--Stefany2025 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 13:03 (UTC) 返信
@Stefany2025 : さん こんばんは。再確認しましたが、関連メディア・掲載情報節で「作品が紹介されたWeb雑誌の記事」(外部サイト)の列挙、外部リンク節で「出版社の作品ページ」関連を列挙されていました。いずれも記事内容の出典として使用されているわけでもなく、ただの列挙でした。漫画作品記事で、こんなにも外部サイトを列挙している記事があるでしょうか。記事全体の内容から見て、百科事典ではなく作品の紹介を目的とした宣伝記事と判断し、「作品の宣伝・外部サイトに誘導しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」」として即時削除しました。WP:NOTLINK やWP:ELMIN もご確認ください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 13:20 (UTC) 返信
早速のご返信をいただきありがとうございます。いただいたアドバイスとリンクの内容に従い、外部メディアへのリンクを削除し、出版社へのリンクを一つのみにしようと思います。問題なければその形で再度記事作成いたしますがよろしいでしょうか。--Stefany2025 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 14:15 (UTC) 返信
@Stefany2025 : さん 無出典記事であったため、再作成の際にほかに改善すべき点としては、出典の提示をお願いします。WP:REF やWP:V をご確認ください。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 14:27 (UTC) 返信
ご確認いただきありがとうございます。ご提示のリンクの記事を参考に、出典を明示して作り直します。--Stefany2025 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 14:52 (UTC) 返信
なぜ削除されるのか教えてください
実在するお笑いコンビであり、ラジオのMCをしていてCM出演もしています
私も2022年にページ作成して、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」と削除されました
当時は駆け出しなので仕方ないのかと思ったのですが、削除理由が知りたいです--Familyties.jp (会話 ) 2025年4月30日 (水) 14:48 (UTC) 返信
@Familyties.jp : さん Wikipedia:削除依頼/スレンダーパンダ の審議により「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」と削除」されたのは2018年8月で、これは私によるものではありません。Familyties.jpさんが作成された2022年11月の記事を再確認しましたが、無出典であり、内容としても特筆性を証明するような記載がなかったため、前述の削除依頼の改善なき再作成として、全般5 で即時削除しました。2025年4月28日にほかの方が作成された記事は、同じく無出典で、Info boxと定義を含めた3文しか記述がなく、今までで一番内容がありませんでした。そのため、こちらも改善なき再作成として全般5で即時削除しました。特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年4月30日 (水) 15:02 (UTC) 返信
『伍と碁』の件では、ご指摘ありがとうございました。当該ノートページに記しましたように、当該記事のリダイレクト化には合意します。そのうえで、以下の点について、私の考えを述べさせていただきたく存じます。
プロジェクト:漫画家#特筆性 の規定について
当該の規定について調べてみたのですが、規定が成立したのは2011年1月であるようです(プロジェクト‐ノート:漫画/特筆性 )。なぜ単行本が出版されているか否かが重要な基準となっているのかと思いましたが、当時の議論を見る限り、単行本が出ることを、作品における成功であるとして評価し、基準のひとつとしたものと思われます。しかし、
であるならば、プロジェクト:漫画家#特筆性 の「現状」は2011年当時を指していることになります。その「現状」とは、Wikipedia黎明期に取り敢えず出典を揃えるより記事を充実させようとして書かれた記事群のことを指すものと思料しますが、2025年現在でもなお、2011年時点の「現状」で作られた規定、それも暫定的なニュアンスを含んだ規定を、そのまま金科玉条の如きに用いるのは疑問に感じます。
また、「単行本出版」はあくまで目安の一つであり、連載中で単行本未発行の作品の扱いはどうなのか、と当時も議論になっています。そこでは判断の難しさ、規則の簡潔さなどから現状のルールに落ち着いたようですが、実際のところ、現在の発行数の多い主要な漫画誌では、連載が決まった時点で短命に終わろうが単行本は出版されるのが通常なのではないかと思います。そうした雑誌の連載作品について、まだ単行本が出ていないとか、実際の出版はまだであるとかして、記事の立項を遅延させることに合理的な理由はないのではないでしょうか。
また、2011年当時と異なり、現在は電子漫画市場も活況を呈しています。単行本が出ているか否かを作品の(絶対的な)評価基準とするのは、既に時代遅れである、或いはいずれ時代遅れになる考え方ではないかと感じます。
総じて、当該の規定は見直すべき時期に入っているのではないか、或いは柔軟な対応を認めるべきではないか、と感じます。
『伍と碁』の特筆性について
柏尾菓子さんは特筆性は証明できていない、とのことでしたが、私はやはり特筆性は認められると感じます。Wikipedia:独立記事作成の目安 の有意な言及が論点になるでしょうが、私は東京新聞の言及 は特筆性を認めるに足る情報であると考えます。WP:N#NR とのことでしたが、東京新聞の報道がこれに該当するとは、やはり私は解釈しかねます。ただ、この点について議論することの益が少ないことに加え、柏尾菓子さんの漫画記事に対する積極的な貢献や管理者としての活動に比べ、私は漫画記事に関与した経験がほぼありませんから、本件について、柏尾菓子さんのおっしゃることに従いたい次第です。
なお、私が記事を書いたのは、東京新聞の記事が記事作成にふさわしいものであると考えたからです。それが結果的に、不自然な時期での編集行為になったことは申し訳なく思います。柏尾菓子さんは私の行為に「悪質」ともおっしゃいましたが、当該議論で私が言いたかったのは「仮に削除依頼に出されたとしても、単独記事として認められるだろう」ということでした。リダイレクト化という逃げ道があることを奇貨とする、というような含みを持たせたつもりではありませんでしたが、これは私の表現が不正確でした。申し訳ありません。--wighter(CIGO) (会話 ) 2025年5月4日 (日) 12:24 (UTC) 返信
@Wighter : さん プロジェクトの特筆性が現在の時代とそぐわないのはそう思います。しかし改訂されていない以上、文書には従うべきだと思っています。プロジェクトに限らず、ほかのどの文書も合わない部分は都度改訂されていき、変更されたらそこから新しい運用をしていると思います。「規定は見直すべき時期に入っているのではないか」はおっしゃる通りに思います。「柔軟に対応する」となると、利用者個人で柔軟な範囲は異なりますし、甘めに見るか厳しめに見るかも人それぞれで収拾がつかなくなるため、基準も制定されているのだと思います(ので、現実的に対応する観点では困難に感じます)。個人的には電子書籍しか配信されていないような作品はむしろ特筆性がないと思います。電子媒体で連載・発表されていても、紙で単行本が出ないことはないです。電子書籍限定の単行本しか配信がなかったが、言及があったりなくともある程度売れた作品(○○万ダウンロード、○○万部)、またはメディア化した作品(特に実写)はたいていは紙でも発売されます。電子書籍により今より基準が甘くなることはないと思っています。
東京新聞の記事自体は有意な言及ではあると思いますけれども、それのみで確実に特筆性を証明できるようには思えず、「複数の」有意な言及の観点がクリアできないのではないかと考えました。
「悪質」は言い回しが適切ではなかったことをお詫びします。普段漫画記事に関わらない方に対して、善意にとりきれていませんでした(普段漫画記事を編集していて、ある程度慣例を知っている上での行動としたら悪質ですが……)。こちらこそ申し訳ありません。
議論の発言の意図について、補足をしてくださったことで理解が深まったと思います。どうもありがとうございます。
返信 お返事ありがとうございます。おっしゃる通りで、ルールが変更されていないうちに、このルールは問題があるとか言ってルールを破る行為は肯定できません。ただ、現行のルールに改善の余地はあるのではないか、と感じた次第です。ならお前がその改定に臨め、ともなるでしょうが、漫画記事に詳しくない以上それも困難でして、要望とか雑感に近いようなものを書き連ねたのが上記になります。駄文失礼いたしました。また、特筆性についての柏尾菓子のお考えについても、了承いたしました。管理人作業等もあってお忙しいなか、ご丁寧にお返事を下さり、ありがとうございます。--wighter(CIGO) (会話 ) 2025年5月6日 (火) 14:41 (UTC) 返信
@T4NeGMp7P4en : さん ご丁寧にありがとうございます。活動の励みになります。今後も精進いたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年5月5日 (月) 12:35 (UTC) 返信
お忙しいところ恐れ入ります。2025年5月7日に即時削除された「苅部俊雄」についてご確認させてください。
前回の削除依頼時の指摘(中立性、特筆性、出典の問題など)を受けて、ガイドラインに沿って全面的に修正し、脚注や信頼できる出典を追加しました。
しかし「改善のない再作成」と判断された理由が明確に分からず、今後の対応のためにも、ご指摘いただけますと幸いです。
--~~~~--Shizuka Naito (会話 ) 2025年5月7日 (水) 02:12 (UTC) 返信
@Shizuka Naito : さん 人物・エピソード節がなくなり、多少中立性を改善しようという姿勢は見えましたが、削除依頼時に削除となった内容から信頼できる情報源による第三者言及による出典が増えているわけでもなく、特筆性が生じるような事績があったと記載されていたわけでもなく、特筆性を改善した内容とはいえないため、全般5の改善なき再作成として即時削除しました。出典も前回出典がなかった部分に今回も出典がない、というような状態であり、「全面的に修正」とは言い難いように思います。特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安 にあるような対象と無関係な 信頼できる 情報源 による有意な言及 (第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年5月7日 (水) 02:29 (UTC) 返信
== ご対応ありがとうございました ==
@柏尾菓子: ご丁寧なご説明ありがとうございました。中立性や形式面に関して一定の改善が見えたとのご評価をいただけたこと、励みに感じております。
ご指摘の通り、信頼できる第三者による有意な言及(特筆性の要件)を満たす出典について、現時点では新たなものをご提示できない状況です。今後、活動の中で公的評価やメディアによる報道などの機会が得られた場合に、改めて投稿の適否を検討したいと考えております。
取り急ぎ、ご対応とご説明に感謝申し上げます。 --~~~~--Shizuka Naito (会話 ) 2025年5月7日 (水) 03:30 (UTC) 返信
こんにちは。記事「Dirbato」を執筆していた利用者です。
当該記事が「WP:CSD#全般4」に該当するとして即時削除されたことについて、非常に驚いております。
記事内容は、株式会社Dirbatoという実在するIT系企業について、設立年、売上、資本金、従業員数、事業内容、グループ会社などを、公式サイト・doda・キャリタスなどの公開情報に基づき、客観的に記述したものです。
確かに「急成長」などの表現は主観的と受け取られた可能性がありますが、記事の構成・出典・内容自体は、他の同種企業記事と比しても百科事典的水準を満たすものであり、「露骨な宣伝」や「広告のみが目的」と断定されるような内容ではなかったと考えております。
改善・修正の余地があったにもかかわらず、ノートでの指摘や提案もなく即時削除されたことに対しては、率直に疑問と不満を感じております。
現在はWikipedia:削除の復帰依頼/Dirbato にて正式な復帰申請を提出しておりますが、もしお時間がありましたら、当該削除判断についてのご見解や、問題点として特に重視された点をご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。--以上の署名 のないコメントは、田中敏夫アルファ (会話 ・投稿記録 )さんが 2025年5月15日 (木) 05:03 (UTC) に投稿したものです(なノな 15 どバと (会話 )による付記)。 返信
@田中敏夫アルファ : さん こんにちは。公式サイトと求人サイトを出典に用いて、「客観的」とは言い難い表現で記述が行われていたため、全般4で即時削除しました。こちらへいらっしゃる前に復帰依頼を確認していたため、すでにそちらでコメントしてしまいましたが、Wikipedia:中立的な観点 やWikipedia:信頼できる情報源 をご確認いただけると幸いです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年5月15日 (木) 05:19 (UTC) 返信
== Dirbato記事の草稿についてご確認のお願い ==
こんにちは。過日、記事「Dirbato」の削除にご対応いただいた者です。
削除理由を踏まえ、Wikipedia:中立的な観点 および Wikipedia:信頼できる情報源 に準拠した形で草稿を作成し直しました。出典は第三者報道・業界調査等に限定し、宣伝的な語句は全て削除しております。
差し支えなければ、上記草稿をご確認いただき、再投稿可能かご意見を頂けないでしょうか。今後の編集活動の参考とさせていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 --~~~~--田中敏夫アルファ (会話 ) 2025年5月15日 (木) 06:09 (UTC) 返信
大変申し訳ございません、不備がありましたため草稿完成まで今しばらくお待ちください。終わり次第また報告いたします。--田中敏夫アルファ (会話 ) 2025年5月15日 (木) 06:20 (UTC) 返信
よろしくね!--刹那雫 (会話 ) 2025年5月17日 (土) 08:30 (UTC) 返信
ノート:KnightA-騎士A-#改名提案 にて、コメントをさせていただいたIP利用者です。
返信や、リダイレクトの作成などの対応が早く、驚きました。
分かりにくい表現、失礼しました。
そして、返信に生成AIを使用したことに関して、まずはお詫びいたします。言い訳にはなりますが、Wikipedia:大規模言語モデルの利用#基本的な指針 というのは、正直言って存じ上げませんでした。常識的に、生成AIによって生成されたものをそのまま貼り付けることはいけない、ということは分かっていましたが、編集に使用するわけでもなかったので、改変すればよいという認識でした。
実際には、自分で作成した文章をAIに校正させ、それを貼りつけてさらに改変する、という風に使用していました。これについても言葉が足りなかったように思います。
今後も、Wikipediaの方針やガイドラインを確認し、Wikipediaをよりよくするために活動していきたいと思います。
柏尾菓子さんも、Wikipediaの様々な場所で名前をお見掛けします。Wikipediaでたくさんの声に触れていると心身の疲労がたまることでしょう。ぜひ休みやすみ活動して、がんばってください!--2400:4052:61A1:B600:151E:6DD1:2DC5:5C99 2025年5月23日 (金) 09:27 (UTC) 返信
@2400:4052:61A1:B600:151E:6DD1:2DC5:5C99 : さん ご丁寧にどうもありがとうございます。頑張ってください。私も精進します。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年5月23日 (金) 10:58 (UTC) 返信
最近、私は「クルマ (アルバニア)」の記事を作りましたが、柏尾菓子様はWP:CSD#記事1 で削除されました。「百科事典としての解説に足る定義がない」を理由に削除されたことを確認いたしました。書きかけの項目として記事を作る計画がありました。段落は三本の文章がありました。しかし、私は後により詳細な情報を追加するつもりでした。例えば、英語版の記事en:Krumë は履歴を説明します。具体的な理由と基準についてご教示いただけますでしょうか。--Z. Patterson (会話 ) 2025年5月27日 (火) 23:39 (UTC) 返信
@Z. Patterson : さん こんにちは。「クルマ (アルバニア)」は定義を入れて3文(三本の文章)しかなく、en:Krumë やZ. Pattersonさんがほかに作成された記事に比べ、本当に書きかけのような状態でした。3文でも定型的な記載しかなく、ほかの町の記事と比べてどう違うのか特筆すべきことの記述がなかったため「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」と判断しました。もう少し「より詳細な情報」を記載してから立項をしていただけると幸いです。--柏尾菓子 (会話 ) 2025年5月28日 (水) 00:08 (UTC) 返信