利用者‐会話:Rare momentum no village

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Muyo会話2022年2月13日 (日) 16:21 (UTC)返信

編集についての注意

はじめまして。先ほどあなたの加筆(差分1)を取り消しました(差分2)。すみませんが今後の編集の前に、ウィキペディアの方針

をお読みいただけますでしょうか。あなたの編集(差分1)はこれらの方針に反するものです。今後はご注意ください。--侵入者ウィリアム会話2023年2月12日 (日) 22:07 (UTC)返信

削除依頼提出のお知らせ

はじめまして。Rare momentum no villageさんの作成した8本の記事(貴景勝の大関昇進見送り名古屋のみなさん、サン・キュー膿出し切る (白鵬の発言)大相撲平成29年11月場所白鵬対嘉風白鵬の駄目押し痛みに耐えてよく頑張った!感動した!おめでとう!日馬富士による貴ノ岩への暴行事件ゾロメ (ニホンザル))について、複数のニュース記事から転載されたものとなっており、著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。そのため、以下の8件の削除依頼を提出いたしました(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

著作権を侵害したおそれのあるニュース記事は、各削除依頼のページに記載しております。ご自身が著作権を有しているのであれば、Wikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切な方法で他の閲覧者に著作権を侵害していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後、当該削除依頼の審議によって削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--山の山手線会話2024年5月19日 (日) 11:13 (UTC)返信

ご連絡いただきありがとうございます。--Rare momentum no village会話2024年5月19日 (日) 15:33 (UTC)返信

2019jul07というLTAにご注意ください

利用者:2019jul07会話 / 投稿記録という利用者は、あらゆる記事において、自身のフィーリングのみで無差別に(正当な理由もなく)記述除去を行い、編集合戦をする荒らし利用者 (LTA) です。このLTAによる強い荒らしに警戒してください。--惹起会話2024年5月30日 (木) 15:30 (UTC)返信

それが、仮に本当であれば、ご連絡ありがとうございます。ところで、あなたは誰でしょうか?--Rare momentum no village会話2024年5月30日 (木) 15:39 (UTC)返信

私は、通りすがりのウィキペディアンです。--惹起会話2024年5月30日 (木) 15:43 (UTC)返信
通りすがりとはどういうことですか?とにかく、何か記事を書いてみてはいかがでしょうか?--Rare momentum no village会話2024年5月30日 (木) 15:48 (UTC)返信

警告(BLP)

Rare momentum no villageさん、こんにちは。管理者の㭍月例祭と申します。

北勝海信芳を「Wikipedia:存命人物の伝記」違反のため2週間の半保護としました。(「半保護」のあいだ、IP利用者は編集できません)。また、あわせてIP利用者2件をブロックしました。関連して下記文書をご案内します。

Wikipedia:存命人物の伝記(BLP)は「存命中の人物」に関し、すべての利用者が従うべき方針文書です。「存命人物」の編集に関しては、ふつう以上に高いレベルで慎重さが求めており、とくにネガティブな記述については情報源があっても不可となることもあります。ときには削除となることがあります。「問題となる記述を繰り返し投稿する編集者は警告の上でブロック」となることもあります(こちら参照)。--柒月例祭会話2024年8月28日 (水) 07:30 (UTC)返信

ご連絡ありがとうございます。そして、申し訳ございません。多忙な日々もあり、今まで方針を一々読まずに見様見真似でWikipediaを編集することが多かったのですが、今後は、編集量を多少は減らしてでも方針をしっかり読もうと思います。なお、IPで北勝海信芳を編集したのは自分ではありません。それだけ、北勝海信芳の理事長としての行いが宜しくないと評価している人がいるという証左でしょう。いずれにしても、こちらが最初にあんな編集をしていなければこのような事態になることがなかったというのは確かですから、深く反省しております。--Rare momentum no village会話2024年9月1日 (日) 16:07 (UTC)返信
その後も北の若大輔琴風豪規にてWP:BLPWP:RSに反した編集を繰り返していたため管理者伝言板に報告しました。柒月例祭さんの警告にあるように、Wikipedia:存命人物の伝記におけるネガティブな言及は信頼できる情報源が出典であったとしても除去される場合があります。ましてや、元関係者とはいえ個人のYoutube動画を出典としていれば猶更です。今後も改善せず同様の編集を繰り返すのであればより長期、あるいは無期限のブロックとなるでしょう。--横たわる猫会話2024年10月5日 (土) 06:15 (UTC)返信

大変申し訳ございません。これまでに多くの方々にご指導いただきその都度色々な方針を読みましたが、まだまだ足りなかったようです。今後は今回の反省を生かして編集を続けなければなりませんし、それができなければより厳しい処分になるとの事、承知いたしました。そのような中、Wikipediaの方針の内いくつか気になる点がありますので、この場を借りて質問させていただきたく思います。

御尋①

Wikipedia:存命人物の伝記#信頼できる情報源には、党派的ウェブサイトは名誉毀損の恐れがあれば用いるべきではないことが書かれています。今までウェブサイトの意味を知っている気でいましたが、自分の思っていた意味とは違っていたようです。自分は今まで、ウェブサイトはホームページとほぼ同義だと思っていました。しかし、調べてみたところ、YouTubeも実はウェブサイトに含まれるようです。ですから、今回、YouTube相撲再生計画貴闘力部屋を出典にしたのはいけなかったようです。つまり、結局はこちらの認識不足が招いたのです。以上の事実に気付かされた時、Wikipediaの編集の難しさを痛感しました。しかし、その後、そんな自分により一層Wikipediaの厳しさを突きつける新たな事実に気づかされました。それは、Wikipedia:存命人物の伝記#批判・あら探し#評論家の意見です。この項目を初見した時、この内容はWikipedia:存命人物の伝記#信頼できる情報源と相反するのではないかと疑問に思いました。何故ならば、評論家の意見は例え批判的思考に基づいたものであったとしても問答無用で削除されるといったことはないからです。自分は個人的に、貴闘力は評論家の域に達していると思います。これは、人によって意見が分かれるところでしょう。意見を互いにぶつけ合い、結論を決めることになるのでしょう。これがWikipediaの厳しさなのだろうと思いました。しかし、その時、厳しい寒さ、激しい吹雪の中、美しい冬景色を撮るだけのために凍えながらカメラを構える写真家の光景がぱっと脳裏に浮かびました。厳しくても厳しくてもそんな中にこそ高揚感や感動が生まれるのだと。何の報酬もないこのWikipediaでわざわざ編集活動を続けている我々は、どんなにめんどくさいことがあったとしても、心の奥底に楽しいという感情があるからこそWikipediaの編集を続けているのでしょう。お互いに考えをぶつけ合いながら、結論を出していかないといけないでしょう。と、ここまで、少し熱く語りすぎたかもしれませんが、一編集者として先程の2つの方針の矛盾点(ではないかという気が個人的にする)について書かせていただきましたが、そんな一方で、多くの大先輩の編集者の皆様方からすれば矛盾点でも何でもないのではないか、要するに答えは明らかではないか(例えば、評論家の意見であってもYouTubeを出典とするのはダメ等)という思いが捨てきれませんでしたので、この場にてその点を質問させていただきます。

御尋②

Wikipedia:存命人物の伝記という言葉をよく聞く中で日々疑問に思っていましたが質問するまでもなかったので質問してなかったことがあります。それは、亡くなられた方の記事についてです。例えば、朝潮太郎 (4代)は去年、歴史上の人物になってしまいました。この方は生前、貴闘力部屋にて問題が取り上げられていました。それは、貴闘力がテープを持っており、疑惑の域を出ています。この方の場合、存命人物ではないため、貴闘力部屋を評論家の意見として出典に用いても良いのでしょうか?もし、良いのでしたら近いうちに編集をすることになると思います。とはいえ個人的には、亡くなられた方の事を悪くいうのは原則あまり好きではないので、どちらかと言えば健在な人の不祥事を書きたいところですが(本心は、です。方針上禁止なのでそれに従います。)、何故、生きている方は擁護して死亡した方は擁護しないのか少し気になります。確かに生きている方を悪く書くと、訴えられたり自殺されたりしてはいけないというのもあるのでしょうが…とはいえ前者は疑惑が事実であれば無理ですし仮に証拠が無くとも裁判になった時に新事実が発覚しては困るという場合は裁判を起こさないでしょうし…ただ、仮に疑惑が完全なる嘘であることは意図的だろうがなかろうがあり得ますから、そんな場合訴えられるリスクや記事対象者の名誉、人権を考えると理解できてきます。後者は、誹謗中傷要素はゼロで単なる疑惑追及であれば起こらないでしょうが、意図的だろうがなかろうが誹謗中傷になってしまうリスクもあるので理解できてきます。

以上、2つの御尋をさせていただきました。今後、再び方針違反をして無期限のブロックになった場合、今まで御指導、ご意見いただきました多くの方々の恩を仇で返すことになります。Muyo様、侵入者ウィリアム様、㭍月例祭様、そして横たわる猫様を始めとして、削除依頼の連絡をくださった山の山手線様、「話題提起者はLTA:HEATHROWとしてブロックされました」とのご連絡をくださった郊外生活様、自分の会話ページ以外でも助言をくださった多くの編集者の方々、また、削除依頼で対立したとしても共に意見を言い合った多くの方々や荒らしだったとしても不意に現れて意外な初体験をさせてくださった惹起様さえもその中の一員です。ですから、必ずそのようなことにならないように肝に銘じます。ここまでの長文、乱文をお読みいただきありがとうございました。--Rare momentum no village会話2024年10月7日 (月) 14:48 (UTC)返信


コメント依頼提出

Wikipedia:コメント依頼/Rare momentum no villageを提出しました。何か意見がありましたら被依頼者コメントにコメントください--横たわる猫会話2024年10月21日 (月) 16:34 (UTC)返信

投稿ブロック依頼提出

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageを提出しました。何か意見がありましたら被依頼者コメントにコメントください。--横たわる猫会話2024年10月26日 (土) 10:13 (UTC)返信

ブロック通知

あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblockで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

--Mt.AsahidakeTalk2024年10月31日 (木) 11:02 (UTC)返信

是々非々での判断のお願い

Rare momentum no villageはブロックされました。

さて、こちらが何度も用いている是々非々ですが、この言葉の意味は「良いことは良い、悪いことは悪いと、置かれた状況や立場にかかわらずニュートラルに判断すること」です。これを守るべきだというのは、TFhhttさんの言葉を借りるとすれば『常識』だと思います。

そして、自分は今までこれを主張してきました。にも関わらずほとんどの人にこの言葉は響かず、結局、「Rare momentum no villageの主張はたとえどんなものであっても問答無用で間違っている。逆に、Rare momentum no villageと敵対している人の主張はどんなものであっても問答無用で正しい。」というWikipedia内の世論が出来上がってしまったように思えてなりません。

例えば、横たわる猫さんのこちらのコメントです。このコメント内で横たわる猫さんは「一人二人がうるさいだけならどうでもいいとでも考えていたのですか?」とコメントしています。そもそも、自分は、自分と意見が違うコメントに戸惑うことはあっても他の人の意見を「うるさい」などと思ったことはありません。そのくらいで「うるさい」と思うようであればWikipediaの編集をしなければ良いだけであり、そんなことを思ったことがないからWikipediaの編集をしているのです。はっきり言って横たわる猫さんのこの発言はWikipedia:善意にとるWikipedia:個人攻撃はしないに明確に違反しています。このことは特別:差分/102383774でも触れたのですが、未だに回答をいただいておりません。こちらの編集に対してはすぐに方針やガイドラインを提示するにも関わらず、自身の編集の場合は方針やガイドラインを無視するとは大変残念ですね。しかも、これを間近で観ている他の方も誰も指摘しない。どういうことなのでしょうか?いくらこちらのノート:琴風豪規を始めとしたノートページでの行為がWikipedia:腕ずくで解決しようとしないWikipedia:検証可能性などの多くの方針に違反していたとはいえ、横たわる猫さんの悪い点が打ち消しになることはあってはならないと思います。

あと、Wikipedia:コメント依頼/2019jul07 20241027についてですが、特別:差分/102402747にて、やぶあさごさんが「依頼者にはブロック依頼が提出され、本日無期限ブロックとなりました。依頼無効で終了、という形でよろしいかと思います。」と投稿していますが、これも是々非々とはかけ離れていると思います。もちろん、「ブロックされた人が提出したコメント依頼は無効」などという方針があるのであれば文句は言いませんよ。しかし、やぶあさごさんのコメントをみる限りあくまでも個人的な考えの域を出ていないように思います。せっかくぷにをさんが真面目に是々非々なコメントをしてくださっているというのに大変失礼だと思いますよ。

とにかく、横たわる猫さんは、あなたの会話ページにしている質問に答えてください。そして、Wikipedia:コメント依頼/2019jul07 20241027は個人的な感覚で終了しないでください。もし、この2点に反論があるのであれば、方針やガイドラインと矛盾しない範囲内で反論してください。よろしくお願いいたします。

最後に一つ、会話ページのブロックというのもあるらしいですが、これをしなかったことだけには唯一感謝します。ありがとうございます。今から、Wikipedia内の全ての方針、ガイドライン、私論を一言一句逃さずに読み、心の底から納得出来次第、解除依頼作成の手続きに入らせていただきます。仮にいくら読んでも納得できなければ、Wikipediaにはもう二度と関わりません。縁がなかったと思います。

以上、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。頑張ります。--Rare momentum no village会話2024年10月31日 (木) 13:49 (UTC)返信

『Wikipedia:コメント依頼/2019jul07 20241027』ですが、私の方で閉じてもよろしいでしょうか?コメント依頼は原則、提起したユーザーがまとめコメントを追記して閉じるものですが、すでにあなたはブロックされているので叶いません。本来なら、ブロック依頼が提出されている状態で他のコメント依頼を出すことは、常識として「自分がブロックされたらクローズできなくなるのではないか」と考えてしないものですが、Rare momentum no villageはやってしまったので仕方がありません。仮に閉じたくないのなら、◯年◯月◯日までコメントを募集してください、という形で返信ください。なお、これだけあなたに親切にしているのですから、Rare momentum no villageさんから私に対してお礼を言ってもらいたい、と、あえて明示しておきます。--TFhhtt会話2024年10月31日 (木) 22:06 (UTC)返信
TFhhttさん、ありがとうございます。ブロックされたのにもかかわらず、返信いただけて大変嬉しいです。Wikipedia:コメント依頼/2019jul07 20241027ですが、基本的に議論の期間は1週間が目安なので、11月3日までコメントを募集していただけると助かります。なお、第三者の意見が続出して止まらないなどの理由があれば、コメントが出続ける限り期間を伸ばしていただければ嬉しいです。自分は、ブロックされているので、依頼者としてのコメントは、このページ上にしようと思います。よろしくお願い致します。--Rare momentum no village会話2024年11月1日 (金) 01:04 (UTC)返信
11月3日も終わりますが、禍根を残さないためあと一週間、コメント依頼を開いておくこととします。Rare momentum no villageさんは、それまでに、かつ納得のいくタイミングで「まとめ」コメントをここに記載してください。私が転記させてもらいます。--TFhhtt会話2024年11月3日 (日) 22:11 (UTC)返信
分かりました。ありがとうございます。--Rare momentum no village会話2024年11月4日 (月) 05:16 (UTC)返信

大山 (鳥取県)について

返信 (ねむりねずみさん宛) ノート:大山 (鳥取県)を確認しました。大山 (鳥取県)の改名提案と同時に「大山」→「大山 (曖昧さ回避)」の改名提案もしなければいけないとは知りませんでした。申し訳ありません。いつになるか分かりませんが、ブロック解除依頼が認められて解除されまた改名提案をすることがあれば、その時は依頼対象の記事に曖昧さ回避の記事があるかを確かめるようにします。ねむりねずみさん、紅い目の女の子さん、改名提案に御付き合いいただきありがとうございました。--Rare momentum no village会話2024年11月4日 (月) 13:41 (UTC)返信

横たわる猫さんついて

こちらはWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageにて横たわる猫さんに対して質問をしていましたが、横たわる猫さんが中々回答されないので、利用者‐会話:横たわる猫にて直接質問させていただきました。しかし、その質問に対しても未だに回答していません。勿論、忙しくて時間がないなどの正当な理由があれば理解できます。ですが、横たわる猫さんはその後も Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて他の利用者のブロックを依頼するなど活動を続けています(余談ですが、横たわる猫さんは今まで新しい記事を作成したことは一度も無く、記事の加筆もほとんどしたこともないのに、ブロック依頼やコメント依頼で他者の問題点の指摘ばかりを繰り返しています。自身がWikipediaの本来の目的である記事を書かないのに人に対しては厳しいというのは、それこそWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者だと感じるのは自分だけでしょうか?)

そのことからも意図的に回答を避けていると考えられます。そこで、この会話ページをご覧になった方にお願いがあります。横たわる猫さんの会話ページに、「Rare momentum no villageからの質問に答えるように」と言っていただけないでしょうか?ご検討のほどよろしくお願いいたします。--Rare momentum no village会話2024年11月4日 (月) 13:41 (UTC)返信

はっきり言っておきますが、横たわる猫さんの活動がコミュニティに疲弊をもたらすなどと考えているのはあなただけです。--TFhhtt会話2024年11月5日 (火) 05:53 (UTC)返信

横たわる猫さんへの個人攻撃です

他の利用者への攻撃はおやめください。
他の利用者への攻撃はおやめください。

横たわる猫さんに対する、印象操作も交えた個人攻撃はおやめください

あなた現在、横たわる猫さんを含めてあらゆるユーザーに対して、『議論中』の記事、項目はありません。このため、横たわる猫さんが何らかの返答をする責務は存在しません(そもそも、第三者的に見てあなたの質問はあまりにも的外れな内容なため、わざわざ時間を割いて回答する価値があるとは思えません)。加えて、上記『横たわる猫さんについて』ではミートパペットに抵触する行為も認められます。これ以上コミュニティに疲弊をもたらすのならば、ノート編集禁止へのブロックレベル変更も視野に入ります。

“助言”として、上記ミートパペット行為に取り消し線を引いたうえで、横たわる猫さんへの謝罪コメントを乗せるべきと“常識”として考えます。--TFhhtt会話) 2024年11月5日 (火) 04:58 (UTC)追記--TFhhtt会話2024年11月5日 (火) 07:21 (UTC)返信

TFhhttさん、コメントありがとうございます。上記のコメントはミートパペット行為に当たるのですね。Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為を読んでみたもののいまいちピンとこないのですが、一意見ということで承りました。なお、上記コメントの内一部余分なところがあると感じましたので、その部分のみ取り消し線を引かせていただきました。
さて、こちらがあのようなコメントを投稿した意図について書かせて頂こうと思います。事の発端は横たわる猫さんの 「『多くの方から予想以上に厳しいご指摘をいただいていることに少し驚く』ですか。一人二人がうるさいだけならどうでもいいとでも考えていたのですか?」という書き込みです。自分は横たわる猫さんのこの書き込みはWikipedia:善意にとるWikipedia:個人攻撃はしないに反すると思っていました(今でも思っています。)。そのため、ブロック依頼の被依頼者のコメントにてその件について質問させていただきました。そのことに関しては、よくよく読み返すと、自分の質問の仕方も悪かったところがある(質問しているように解釈し難い文章になってしまった)ように思えるのですが、その後利用者‐会話:横たわる猫にて2回も質問したのに回答しなかったのは救いようのない事実です。
TFhhttさんの上記コメントとも関係しますが、こちらが横たわる猫さんに対して質問をした時は投稿ブロックの『議論中』でした。しかもその議論を始めた(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageを提出した)のは横たわる猫さん本人です。にも関わらず、人の批判だけはしておいて自分自身への質問に答えないというのは如何なことかと思います。TFhhttさんは如何お考えでしょうか?--Rare momentum no village会話2024年11月5日 (火) 12:39 (UTC)返信
一点だけ。あなたのブロック依頼においてあなたは“議論対象”であり、あなたは議論に参加する権利はありませんでした(申し開きのコメントは解放されていました)。よって、横たわる猫さんにはなんら責務はありません。--TFhhtt会話2024年11月5日 (火) 20:23 (UTC)返信
百歩、いや千歩譲って 「『多くの方から予想以上に厳しいご指摘をいただいていることに少し驚く』ですか。一人二人がうるさいだけならどうでもいいとでも考えていたのですか?」という発言についての質問に答えないのは仕方ない(その文章が質問文に見えなかったとしたら…です。)としても、こちらがした質問はそれだけではありませんでした。同時に聞いていた「最初から指摘を聞き入れていれば済んだ話であり今更咎められる筋合いはありません。」に関しては、明確に横たわる猫さん名指しで聞きました。--Rare momentum no village会話2024年11月5日 (火) 13:05 (UTC)返信
あなたの「質問」についての返答は、私からも含めてすでにされています。これ以上労力を支払う義務も義理もないため、「過去の各種返答を何度も読み返してください」とだけ伝えます。--TFhhtt会話2024年11月5日 (火) 20:21 (UTC)返信

ブロック条件変更依頼提出

あなたのノートページ(会話ページ)編集禁止を議題とした『Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更』を提出しました。「被依頼者コメント」においてコメントしたいことがあれば、こちらに記載ください。私が転載させていただきます。--TFhhtt会話2024年11月5日 (火) 19:55 (UTC)返信

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更の被依頼者コメント

TFhhttさんの依頼理由の中で気になる箇所を書かせていただきます。読む気が失せないよう、極力短い文章にまとめます。

まず、「ノートページにおいてブロック解除には無関係の、かつ横たわる猫さんへの個人攻撃を兼ねた演説を行っていました。」についてです。自分は、横たわる猫さんの「『多くの方から予想以上に厳しいご指摘をいただいていることに少し驚く』ですか。一人二人がうるさいだけならどうでもいいとでも考えていたのですか?」という投稿Wikipedia:善意にとるWikipedia:個人攻撃はしないに違反していると思いました。そのため、投稿ブロック依頼横たわる猫さんの会話ページ(1回目)横たわる猫さんの会話ページ(2回目)の計3回その件と別件(コメント依頼を再開できないかという件)について質問をしました。にも関わらず、横たわる猫さんは質問に1度も回答せず、それどころか管理者伝言板に「もはや嫌がらせの域です。」と報告するという行動をとりました。その後も結局、横たわる猫さんからの回答は得られないままブロックされてしまったので、自分の会話ページにコメントせざるを得なくなったわけです。

次に、「同返答内で被依頼者は『Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為を読んでみた』とおっしゃっているので、確信犯的行動であることは間違いありません。」についてです。まず前提として、TFhhttさんに教えていただくまで、Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為を読んだことがありませんでした。そのため、確信犯的行動ではありません(このことは時系列からしても明白だと思います。)。それとついでに言うと、Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為を読んでみましたが、自分のコメントはミートパペット行為には当てはまらないと解釈しています。なぜなら、自分としては、「会話ページをご覧になった方は誰でも良いので、横たわる猫さんに、Rare momentum no villageから質問があると言うことを伝えておいていただきたいです。」程度の意味でコメントしただけのつもりだったからです。TFhhttさんにおかれましても、「確信犯的行動」などとの「印象操作」はやめていただきたいです。

それと、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageにおいて横たわる猫さんは被依頼者ではないため、説明責任はない」と考えている方もいるかもしれませんが、そもそも、Wikipedia内での個々の人物の行いの善悪は相互作用によって図ることができる(一編集者が問題行動を起こす時は愉快犯ではない限りは理由があり、その理由は対人的なやり取りの中で生じる)ため、被依頼者であるRare momentum no villageと直接の接点がある横たわる猫さんにも、全く関係のない話ではないと思います。ですから、横たわる猫さんも質問に答える責任があったと思います(もちろんブロック依頼と全く関係のない話題であれば無視しても問題ないですが、あの時の質問は関連性がありました。)。

最後に、横たわる猫さんはこのコメントの2時間程前に賛成票を投じていますが、Wikipediaは多数決主義ではないため、いくら本音であれ、あれほどまでの感情的かつ非論理的なコメントは如何なものかと思います。賛成票を有効にしたいのであれば、もう一言付け足すべきだと思います。

この依頼に参加されている皆様におかれましては、この被依頼者コメントをしっかりお読みいただいた上で判断してもらいたい(貶しているわけではありません。)と思います。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。--Rare momentum no village会話2024年11月6日 (水) 16:38 (UTC)返信

横たわる猫さんは、こちらのWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village利用者‐会話:横たわる猫でのコメントに対して、悪いと思っているなら謝る、Rare momentum no villageが悪いと思っているなら反論すると言う行動を1回とれば良かったと思います。そしたら、いくら横たわる猫さんのコメントがこちらの価値観とかけ離れているものであったとしても、「そういった考え方をする人もいるんだなぁ」と思って、自分自身を納得させていました。とはいえ、こちらのノート:琴風豪規での対話姿勢は我ながら反吐が出るほど酷いものでしたから、信用を無くしてしまった節もあるかもしれません。申し訳ありません。--Rare momentum no village会話2024年11月6日 (水) 16:51 (UTC)返信

TFhhttさんはこの依頼にて再び無期限票に戻しているようですが、TFhhttさんがその理由に挙げている Rare momentum no villageのこのコメントは直前の新幹線さんからいただいた励ましのコメントへの返信に過ぎません。自分自身の会話ページにきたコメントを無視するというのはこちらの人生観から外れますし、それ以前に返信するのが『常識』だと思いましたからコメントさせていただいた次第です。それに、こちらのコメントでは自分自身の過去の行動を棚に上げた上での他者への個人攻撃は一切行っておりません。TFhhttさんはホーリーブライトさんのコメントも票変更の理由として挙げておられますが、どうやら 会話ページを期限付きの全保護とすることで擬似的に再現できるらしいです。もう一度、票の変更をご検討いただけますと幸いです。

--Rare momentum no village会話2024年11月12日 (火) 03:32 (UTC)返信

今回の依頼によって色々な混乱を招いているようで申し訳ありません。皆様の意見は本当に内容が濃く、ブロックが解除されて自由に編集できるようになった時に大変役立ちそうです。ありがとうございます。厳しい意見も真摯に受け止め改善に生かして参ります。

仮に会話ページがブロックされないもしくはブロックされたとしても無期限ブロックでは無い場合も、会話ページをブロック解除依頼以外の用途では使わないと約束いたします。--Rare momentum no village会話2024年11月14日 (木) 12:45 (UTC)返信

どのような票を投じるかは個人の自由です。それに私への返信を根拠に会話ページ編集禁止を含めた無期限票を投じることにも一定の合理性があります(私から見ても不安に思う部分がありました)。人それぞれ立場は違いますから。--新幹線会話2024年11月12日 (火) 03:52 (UTC)返信
「もう一度、票の変更をご検討いただけますと幸いです。」の部分は書くべきではありませんでした。申し訳ありません。変更を公開してすぐに書くべきではなかったと思いましたが、時間が無かったのであとで取り消し線を引こうと思っていました。
それと、新幹線さんへの返信コメントを読んで不安になったとのことですが、どこが問題でしたか?今後の参考にしたいので、教えていただけると助かります。--Rare momentum no village会話2024年11月12日 (火) 12:24 (UTC)返信
自分の問題点は自分でよく考えて、他人に頼らず自己解決してください。「無期限ブロック」はそのためのものです。--TFhhtt会話2024年11月12日 (火) 21:14 (UTC)返信
分かりました。無期限ブロック期間中にWikipediaの方針やガイドラインを猛勉強します。--Rare momentum no village会話2024年11月13日 (水) 12:03 (UTC)返信
横から失礼 横から失礼 「会話ページを期限付きの全保護とすることで擬似的に再現できる」との事ですが、こちらをご覧ください。端的に言えばブロックの変種=イレギュラー運用に当たるため、コミュニティの"総意"の観点に反して権利濫用の観点からそのような行動は出来ません(まぁ幾ら新幹線氏のような古参利用者であろうとこの類は管理者になる方向けの厳密な方針なので、疑似的再現が出来ると申し上げても軽率と言う訳ではない事は言っておきますが不可能だとお考えてください)。--Tece Onir会話2024年11月13日 (水) 07:42 (UTC)返信
コメントありがとうございます。上記のTFhhttさんのコメントとも重なりますがこれを機に方針やガイドラインをよく読んで、自分が納得できるまで解除依頼は出しません。--Rare momentum no village会話2024年11月13日 (水) 12:03 (UTC)返信
コメントを転記しました。--TFhhtt会話2024年11月14日 (木) 21:19 (UTC)返信
ありがとうございます。いつも助かっています。--Rare momentum no village会話2024年11月15日 (金) 13:21 (UTC)返信

思うところは沢山あるのかもしれませんが、自身に反対的な立場を持つ利用者に殊更に粘着するように反論するのはおやめになった方がいいと思います。このような反論を続けることは、かえって「是々非々」で判断しようとする利用者を遠ざけることに繋がります。--新幹線会話2024年11月6日 (水) 17:49 (UTC)返信

返信 (新幹線さん宛) 殊更に粘着しているつもりはありませんでしたが、そのように見えてしまったようで申し訳ありませんでした。以後、気をつけます。--Rare momentum no village会話2024年11月7日 (木) 13:11 (UTC)返信

コメントを転記させていただきました。2019jul07さんへのコメント依頼についてもまとめコメントを近日中にお願いします。--TFhhtt会話2024年11月6日 (水) 21:11 (UTC)返信

返信 ( TFhhttさん宛) コメントの転記、ありがとうございます。助かりました。2019jul07さんへのコメント依頼のまとめコメントも今日中に書き上げます。--Rare momentum no village会話2024年11月7日 (木) 13:11 (UTC)返信

Wikipedia:コメント依頼/2019jul07 20241027 のまとめコメント

2019jul07さんを始め、ぷにをさん、TFhhttさん、青犀さん、やぶあさごさん、ダーチャさんコメントありがとうございました。

今回、この依頼でわかったことをRare momentum no villageの視点から書かせていただきます。今回の依頼で被依頼者に当たる2019jul07さんへは過去にもWikipedia:コメント依頼/2019jul07が提出されていますが、それをざっくりと読ませていただいた限りでは、当時も今も似たような傾向があるように感じました。2019jul07さんはWikipediaの方針やガイドラインにはかなり詳しく知っている(少なくともRare momentum no villageとは桁違い)ようで、その点について言えばかなり優秀なWikipedia編集者でいらっしゃることは間違いないように思います。しかし、優秀が故に、他の編集者がとある方針を知らなかった場合にその人の気持ちが分からない節があるように感じました。それが一般的な編集者であればまだ許容範囲かもしれませんが、Rare momentum no villageレベルの方針に無知な編集者と関わった時は、一から方針やガイドラインを用いて説明するのを面倒に感じ、ついつい説明を省きがちになっているような気がします。Wikipediaは記事を書くのが目的ですから、その目的において存在そのものがWikipediaにとって非効率になる編集者(おそらくRare momentum no villageもその一人でしょう。)を排除せざるを得なくなるのは、ある意味仕方ない部分があると思います。しかし、極力はそのような編集者を生み出さない方がWikipedia全体にとってより効率的であることは、おそらく皆様心のどこかで感じていることだと思います。ですが、2019jul07さんは、そのような編集者を生み出しやすくしてしまうような説明をしているのです。その根拠として、度々現れる2019jul07さんのことをよく思っていない編集者たち(同一人物か複数の人物かはわからない)は、大抵は方針をあまり知らないように見えることが挙げられます。おそらく、その人たちも元々はWikipediaで楽しく活動していたのでしょうが、2019jul07さんとの議論の末、道を踏み外し、無期限ブロックに追い込まれてしまっているのではないでしょうか?

とにかく、2019jul07さんに今後気をつけてほしい点としてはただ一つ、Wikipediaにとって非効率になる編集者を一人でも生まないようにすることです。そのためには、具体的な方針やガイドラインを示し、論理的に丁寧に説明することが大切だと思います。そして、互いの話が噛み合っていないように感じた時は、一度立ち止まって、今何を話しているか整理し直すことが必要だと思います。そのようにすればWikipediaにとっても有益なのは勿論、2019jul07さんも嫌いな編集者に絡まれずに済むと思います。今後は改善していただけると、無期限ブロックされ、現在、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更にて会話ページが無期限ブロックされそうな情勢になっている一編集者としては嬉しいです。

以上がまとめコメントです。最後までお読みいただきありがとうございました。少し偉そうに書き過ぎてしまったかもしれませんが、この依頼がWikipediaにとっても、そして2019jul07さんにとっても役立つものとなれば嬉しいです。--Rare momentum no village会話2024年11月7日 (木) 14:19 (UTC)返信

返信 (2019jul07さん宛) 依頼者が無期限ブロック中の場合、まとめコメントを書いてはいけないという方針があるのなら理解できますがそのような方針は無いようですし、TFhhttさんが善意で転載してくださっているので問題ないかと思います。依頼者が無期限ブロックされているからといって、そのコメントがウィキペディアでの活動に役立つか否かはあまり関係がないでしょうし、そもそもそれが2019jul07さんの本心であったとしても、まとめコメント後にわざわざ言う必要はないと思います。後味が悪いです。--Rare momentum no village会話2024年11月12日 (火) 13:35 (UTC)返信


ウィキペディアは実力主義なところがあるのでそのような考えはおそらくコミュニティに受け入れられないと思います。「(コミュニティが)Wikipediaにとって非効率になる編集者を一人でも生まないようにすることを求める」のではなく、「(あなたが)Wikipediaにとって非効率な編集者にならないよう努力する」ように考えを改めてください。もしかするとあなたは今回のような経験をしたことは人生でほとんどなかったのかもしれません。そうだとすれば投稿ブロック依頼で「多くの方から予想以上に厳しいご指摘をいただいていることに少し驚く」というコメントを頂いたことにも合点がいきます。しかし実力主義の洗礼を受けることは、きっとあなたの人生の大きな糧にもなると思います。頑張ってください。--新幹線会話2024年11月7日 (木) 17:48 (UTC)返信
的確なコメントありがとうございます。大変励みになります。頑張ります。--Rare momentum no village会話2024年11月8日 (金) 11:37 (UTC)返信
あなたがWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更に至るまでの経緯にどこか異様な雰囲気を感じたので、投稿記録を軽く調べてみました。
私見ではあなたの本質的な問題点は「特定の人物・事象に強い思い入れがありWP:NPOVに基づく思考ができていないこと」にあると考えました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare_momentum_no_villageWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更において指摘されている各種問題点もすべて「特定の人物・事象への強い思い入れ」から派生して生まれたものと判断できます。にも関わらずブロック依頼ページではその本質を突いた議論ができていないように見受けられ、そのような利用者に囲まれてしまったことがあなたを誤った方向へ導き不幸な結果を招いた一因となったことは否定できないと思いました。
きっとあなたはかなり純粋な人格なんでしょう。しかし残念ながらウィキペディアでは純粋さは裏目に出ることが多いです。いっそ汚い大人の巣窟であるウィキペディアとは縁を切って、現実世界の方で良縁を求めるべく努力した方がいい気がします。--新幹線会話2024年11月11日 (月) 14:40 (UTC)返信
新幹線さん、コメントありがとうございます。自分はWikipediaが好きでもあり嫌いでもあります。大変恐れ多いのですが、貴乃花と境遇が似ていると思います。貴乃花は相撲のことが物凄く好きで相撲文化への熱量が感じられます。しかし、日本相撲協会のことは嫌いなはずです。自分もWikipediaの記事やノートページなどの議論などは好きなのですが、現在情勢は大変苦しくなっています。
「純粋な人格」などとは生まれて初めて言われました。気を遣っていただきありがとうございます。自分自身では純粋だとは思えませんが、純粋になれるように精進してまいります。新幹線さんは間違いなく大変純粋な方です。しかし、純粋な新幹線さんがWikipediaで活動できていると言うことは、もし自分も純粋であれば活動できるはずです。ですが活動できなくなっていると言うことは、純粋ではないと言うことでしょう。純粋であれば横たわる猫さんから何を言われようと気にせずに流せていたでしょう。しかし、今の自分にはそれができなかったと言うことはまだまだ修行が足りなかったのでしょう。
今でもいつの日か、ブロック解除依頼を出す日を夢見ています。そのために、方針だけでなく、過去のWikipedia日本語版の歴史も勉強している最中です。GoogleでWikipediaについて色々調べていると、ホワイトサイド日本語版 - ウィキペディア日本語版運営史まとめwikiというのを見つけました。過去の議論についてまとめてあるので、今はそれを見て楽しみつつWikipediaの歴史や人間模様を学んでいる時間が多いです。会話ページまで塞がれると解除依頼を出すハードルは格段に上がります。過去に会話ページブロックまで塞がれて解除依頼が認められ、解除票多数で解除になった事例はあるのか、今の所ホワイトサイド日本語版 - ウィキペディア日本語版運営史まとめwikiを見ている限りではそのような事例は見つかっていません。できれば会話ページブロックだけは避けたいところなのですが…
Wikipediaにはこれまで関わった方だけでも新幹線さんを筆頭に多くの優しい方がいました。ですから、そんなWikipediaでまた普通の編集をしたいです。そのため、現実世界だけではなくWikipediaでも活動して、効率的な編集ができるウィキペディアンになれるように努力します。
改めて、新幹線さん、ありがとうございました。自分も新幹線さんのように人格と方針理解を兼ね備えた素晴らしい人間に一歩でも近づけるように努力させていただきます。長文、乱文失礼しました。--Rare momentum no village会話2024年11月11日 (月) 15:22 (UTC)返信
11/11にまとめコメント転載のうえでコメント依頼を閉じさせていただきました。次回はこのように第三者の手を煩わせることがないよう、注意してください。--TFhhtt会話2024年11月11日 (月) 20:46 (UTC)返信
申し訳ありませんでした。次回は注意します。--Rare momentum no village会話2024年11月12日 (火) 03:36 (UTC)返信
先程のコメントは編集内容の要約にて敬称が抜けていました。TFhhttさん、申し訳ありませんでした。--Rare momentum no village会話2024年11月12日 (火) 03:42 (UTC)返信
各コメントを転載しました。
ブロックレベル変更依頼へのコメント転記は私の義務ですが、コメント依頼側はそうではありません。ありていに言って、私はあなたの「パシリ」ではないため、コメント依頼側への追加はこれで最後にしてください。--TFhhtt会話2024年11月12日 (火) 21:11 (UTC)返信
分かりました。最後にします。今まで転記してくださりありがとうございました。大変助かりました。--Rare momentum no village会話2024年11月13日 (水) 12:03 (UTC)返信

Wikipedia:コメント依頼/2019jul07_20241027#まとめでのTFhhttさんによるコメント転載について

Wikipedia:コメント依頼/2019jul07_20241027ではTFhhttさんがこちらのコメントを転載してくださりとても感謝しています。大変嬉しかったです。しかし、現在、利用者‐会話:TFhhttにてそのことが問題視されているようです。この件については、Rare momentum no villageに責任がありますから、無視するわけにはいかないと考えコメントさせていただきます。

個人的にはWikipedia:コメント依頼/2019jul07_20241027でのTFhhttさんの行動は問題ないと思っています。その理由としては、コメントを転載するというのはあくまでもTFhhttさんの意思であり、TFhhttさんは第三者としてコメント依頼に参加する権利を持っているということが挙げられます。具体例を挙げます。例えば、Wikipedia編集者(Aさん)が議論でコメントする際に、とある著名人(Bさん)の発言をそのまま投稿するとします。そのような場合、「AさんのコメントはBさんの発言をそのまま書いただけだから問題だ」とはならないでしょう。このことからもTFhhttさんの行動は問題ないと個人的には思います(ここで挙げた例え話とは唯一違う点としては、TFhhttさんによって転載されたコメントがTFhhttさん自身の意見とはおそらく違うであろうと言う点が挙げられますから、そこの所をどう解釈するかという問題は生じてしまいますが…)。もちろん、「コメント依頼において依頼者が無期限ブロックされた場合は第三者が依頼者のコメントを転載してはいけない」という方針やガイドラインがあるなら話は変わってきます。--Rare momentum no village会話2024年11月15日 (金) 13:21 (UTC)返信

特別:差分/102843411でのコメントアウトについて

お久しぶりですね、横たわる猫さん。今日はあなたの行動について理解に苦しむ箇所がありましたのでご報告と質問をさせていただきます。

さて、横たわる猫さん、唐突ですが、この編集はどういった意図で行ったものなのでしょうか?編集内容の要約に「コメントアウト」とだけ記されても意味がわかりません。何故、あの日、あの時、あのような編集に踏み切ったのか説明していただきたいです。

以上、質問させていただきました。横たわる猫さんがこのページをご覧になって自身への質問にお気づきになり次第、極力早くお答えいただけますと幸いです。--Rare momentum no village会話2024年12月16日 (月) 16:25 (UTC)返信

投稿ブロック解除依頼

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「投稿ブロック解除依頼を出させていただきます。 自分は昨年の10月末にブロック依頼が出され、それを経て投稿ブロックされました。当時、自分は他の編集者様よりも自分のことを優先していました。そのため、ノートページなどで間違いを指摘されても、主張を通すために都合の良い解釈をして皆様を困らせてしまいました。当然、Wikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:信頼できる情報源を理解していなかったことも問題ですが、それ以前にWikipediaという共同作業において最も大切な「人とのコミュニケーション能力」に難があるのに、それを改善しようとしなかったことが一番の問題点であったと、今は思っております。その姿はコミュニティを消耗させる利用者そのものです。 仮に投稿ブロック解除が認められた場合は、以下のことをお約束いたします。 *会話ページやノートページで他の方から注意された際は、まず最初に自分自身に非がないか考えます。 *相手からのコメントは全て善意にとります。 *礼儀を重んじます。 *例えいくら長い方針やガイドラインであっても必ず熟読します。 *大相撲関連の記事の編集は当面の間一切行いません。 以上のことをお約束いたします。 信頼を取り戻すには時間がかかると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 --Rare momentum no village会話2025年1月27日 (月) 14:45 (UTC)返信


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 VZP10224会話2025年7月15日 (火) 12:57 (UTC)返信

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

とりあえず、先月の発言について何か言うことはありますか?--横たわる猫会話2025年1月27日 (月) 15:09 (UTC)返信

あの時は突然コメントアウトされていたことを不思議に思い質問させていただきました。しかし、その理由が聞けたところでWikipediaにとって有益なわけではないので、深追いはしませんでした。今でも理由が気になる気持ちは多少はありますが、生産的な質問ではないので、お答えされなくても大丈夫です。不快な思いをさせたのであれば、申し訳ありませんでした。--Rare momentum no village会話2025年1月27日 (月) 15:20 (UTC)返信
そうですか。私があの発言をコメントアウトしたのは、会話ページを開くたび目に入るのが本当に不快だったからです。あなたの言う「説明責任」には誰も同意していませんし、条件変更依頼では(会話ページをブロックするかの判断は分かれていても)「逆恨み」といった認識で各人共通しています。はっきり言ってただの言いがかりでしかありません。当時の伝言板報告などからも私があなたの発言に相当参っていたのはわかるでしょう。それをなお言い募るようなことをしておいて「不快な思いをさせたのであれば、申し訳ありませんでした」と自発的に非を認めることがない。あなたが「まず最初に自分自身に非がないか考え」たところで意味があるようには思えません。
また、条件変更依頼が出されたのはブロック解除と何も関係ない私への攻撃を本ページで行ったからですが、先月の発言も全く同様に、ブロック解除と何ら関係ない私への糾弾であり会話ページの目的外利用です。そのことの反省が皆無では過去の指摘を理解しているとは到底思えません。ブロック解除には 反対 します。--横たわる猫会話2025年1月27日 (月) 16:18 (UTC)返信
回答ありがとうございます。「会話ページを開くたび目に入るのが本当に不快だった」からコメントアウトをしたとのことですが、おおよそ予想通りでした。なお、そのような理由でコメントアウトを行って良いのかについては、自分には判断しかねます。
さて、一つお尋ねですが、どのような行動を取れば横たわる猫さんにも反省の気持ちが伝わりますか?自分は横たわる猫さんに対して糾弾したつもりはありません。--Rare momentum no village会話2025年1月27日 (月) 16:28 (UTC)返信
もう遅いです。コメントアウトの理由が「おおよそ予想通り」だったのなら、なぜ最初からそう言って謝罪しなかったのか。なぜ未だに先月の発言が「目的外利用」だったことへの言及が無いのか(糾弾でなかろうが目的外利用に変わりはありません)。私が解除に反対しているのは反省の気持ちが伝わっていないからではありません。あなたが真に反省していたとしても問題解決につながっているとは思えないからです。現状意見を変えるつもりはありませんので他の方の意見をお待ちください。--横たわる猫会話2025年1月27日 (月) 16:53 (UTC)返信
横たわる猫さん、度々の回答ありがとうございます。仰る通り他の方の意見を待とうと思います。
先月の発言については、あのコメント後何週間経っても横たわる猫さんの反応が無いためもう一度コメントすることも検討しましたが、Wikipediaの本来の目的である記事を書くことと関係ないため躊躇していました。確かに目的外利用と言えばその通りですし悪いのは自分ですが、善悪は別にして横たわる猫さんがコメントアウトをしたことは事実ですから、その件に関しては横たわる猫さんに対して直接謝罪する必要があるとは考えていません。謝罪は罪の免罪符ではありませんし、事あるごとに謝罪を繰り返していれば本当に反省している時に相手に気持ちが伝わらなくなりますから。--Rare momentum no village会話2025年1月28日 (火) 12:37 (UTC)返信

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更に至るまでの経緯については正直対話相手側にも問題があるように思えるので、私は純粋にWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageのブロック理由が解消される見込みがあるかどうかで判断しようと思います。方針不理解が主なブロック理由となっていますが、方針を理解し正しい行動が取れる状態でブロック解除を迎えることができるということを証明できるでしょうか? 上記ブロック解除の理由からは、そのような期待を抱くことはできませんでした。--新幹線会話2025年2月12日 (水) 14:17 (UTC)返信

返信 (新幹線さん宛)
ご丁寧にありがとうございます。投稿ブロック解除依頼を出す場合、長々とした文章を書くより短文にまとめた方が良いと思っていましたが、少し大雑把に書きすぎたかもしれません。ですので、今ここで、ブロック時の自分の行動の何が問題だったのかを書かせていただこうと思います。
ブロック時の自分の一番の問題点は、Wikipedia:存命人物の伝記の無理解だったと思います。そのページには、「存命中の人物に関する否定的な情報で参考文献や出典のない、あるいは貧弱な情報源しかないものは、項目本文およびノートから即刻除去するべきです」と書かれている箇所があります。であるにも関わらず、Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源の「その情報があまり重要でないものならば、それを除去してください。もしもその情報が重要で残す値打ちがあるものならば、それを件の情報源によるものと明示してください。」のみを根拠に、とある著名人の不祥事を掲載しようとしてしまいました。Wikipedia:検証可能性#他の原則との兼ね合いには「ある事柄が単に「検証可能」だからといって、それをウィキペディアに書いてよいとは限りません。」と書かれています。さらにその項目の中のWikipedia:検証可能性#中立性には、「全ての記事は中立性の方針 (NPOV) を満たさなければなりません。記事は公表済みの信頼できる情報源に基づいて、全ての大多数の観点と重要な少数派の観点を、それぞれの勢力差に応じて公平に執筆しなければなりません。ごく少数派の観点は、それを専ら記述するための記事を除いて、含める必要はありません。」と書かれています。しかし、このような自分の意にそぐわない方針は読もうとせずに、自分にとって有利になる方針のみを根拠に不祥事を掲載しようとしたことは、大変な問題であったと感じました。
ブロックの解除が仮に認められた際は、一つの方針だけを武器にして自分の主張を押し通そうとは絶対にしません。最初に自分が主張していたことが他の方によって否定された際は、相手の粗探しをするのではなく、自分自身の方針解釈が間違っていないかを考えます。
以上のことを約束させていただきます。改めて、新幹線さん、ありがとうございました。--Rare momentum no village会話2025年2月13日 (木) 15:41 (UTC)返信
  • コメント説明されている内容について、表向きは方針文書の引用などがあり、適切な解除依頼の文章に見えます。しかしながら肝心な部分の説明が抜けており、表向きは立派そうな解除依頼に見えて、その実中身がない解除依頼となってしまっています。Rare momentum no villageさんの投稿内容がWP:BLPに触れるものであり、具体的な投稿履歴を指し示すのは控えますが、要は現状では「自分の意にそぐわない方針」はすっ飛ばして、自分の行動を無理やりにでも「自分にとって有利になる方針」に当てはめ、自分の投稿は問題ないと主張するのではないか、という疑念がぬぐえないのです。これ以上具体的な言及は控えますが、少なくとも現行の解除依頼の文章に瑕疵がない、または何が問題なのかわからないという状況では、このまま解除依頼が埋もれてしまうだけだと考えます。--VZP10224会話2025年3月12日 (水) 11:48 (UTC)返信
返信 ( VZP10224さん宛)
コメントありがとうございます。自分の今までの行動を振り返ると、信用を取り戻すのは簡単ではないと痛感しております。VZP10224さんのおっしゃる「表向きは立派そうな解除依頼に見えて、その実中身がない解除依頼」というのはどういうことでしょうか?「ブロックを解除して欲しい」という欲求ばかりが見え見えで、何が問題だったのかが分かっていないように見えてしまっているということでしょうか?正直なところ、「ブロックを解除して欲しい」という思いは強いです。しかし、本当に心の底から何が問題だったのかは完全に理解しているつもりです。--Rare momentum no village会話2025年3月12日 (水) 12:46 (UTC)返信
「本当に心の底から何が問題だったのかは完全に理解しているつもり」であるなら、ご自身がなぜ「その情報があまり重要でないものならば、~~」の方針を適用して、自分の記載したい情報を記載したのか、そのことを真因に至るまで説明できるはずです。その説明がなく、方針文書を引用しているので、なにか真因の部分を包み隠しているのではないか、という疑念を持たれるわけです(これは、登校ブロック解除依頼がなかなか通過しない要因の一つと考えてます)。ついでに言うと、「心の底から何が問題だったのかは完全に理解している」内容を披露していただけるのではないかと思っていたのですが、その様子もないようです。このままでは、この解除依頼は却下で終了せざるを得ません。--VZP10224会話2025年4月16日 (水) 14:27 (UTC)返信
コメントありがとうございます。Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源には「その情報があまり重要でないものならば、それを除去してください。もしもその情報が重要で残す値打ちがあるものならば、それを件の情報源によるものと明示してください。」と書いてあります。そのため、「貴闘力のYouTube『貴闘力部屋』によれば…」のような形式であれば、琴風の評価や北の若の不祥事疑惑を載せても構わないと考えていました。しかし、Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源には「ウェブサイトを作ったり本を自費出版したりした上で、自分がある分野の専門家だと主張することは誰にでもできます。そのため、自費出版物、個人のウェブサイトやブログは、ほとんどの場合は適切な情報源としては認められません。ブログや電子掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です。例外となりうるのは、関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合でしょう。その人の著作がこれまでに信頼できる第三者によって出版済みであるなら、その人の自主公表物を情報源として認めてよいこともあり得ます。」と書かれています。貴闘力の主張は信頼できる第三者によって出版されていないため、貴闘力忠茂の記事内には載せることができたとしても、他人の記事には載せることができないのです。加えてWikipedia:中立的な観点#偏った記述は帰属化・明確化するには、「意見は検証可能な情報として適切に出典を提示した上で記載されなければなりません。」と書かれています。このことからも、貴闘力の主張は、新聞記事などで書かれている表向きの情報とはかけ離れている(要するにWikipedia的には偏っている)ため、第三者が著書で触れるなどしない限りは、現状として第三者の記事に載せることは不可能でした。
以前2019jul07さんも、「『存命中の人物に関する否定的な情報で(略)貧弱な情報源しかないものは(略)除去するべき』(WP:BLP)です。」と仰っていましたが、おそらく、これが上記のようなことだったのだろうと、今では確信しています。
ブロック解除が認められた際には、自分にとって都合の良い部分だけを読んでその部分だけを繰り返し主張するのではなく、自分にとって都合の悪い部分もしっかり読んで客観的に考えるように改めなければなりません。信頼を取り戻すには時間がかかると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。--Rare momentum no village会話2025年4月17日 (木) 03:34 (UTC)返信

コメント先日、時間があったので、久しぶりにWikipedia:コメント依頼/Rare momentum no villageWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no villageWikipedia:投稿ブロック依頼/Rare momentum no village ブロック条件変更を読み返しました。それを読んで我ながらに「自分は窮地に立たされた時だけ慌てて謝罪しているな」と感じました。コメント依頼の時は、最初唐突な展開に驚いたため、咄嗟に「一旦は他の編集を止め、コメント依頼に専念します。」と呟いたものの、実際には専念しませんでした。その後は、反省は口にしながらもそれは前置きに過ぎず、すぐに他者の批判をしました。投稿ブロック依頼の時は、最初のうちはコメント依頼同様に前置きとしての謝罪、その後すぐに他の方への批判をしていました。その後、賛成票が積み重なるにつれて投稿ブロックが現実化してくると途端に被依頼者コメントを消すという筋が通らないことをしてしまいました。その後は自分の身を守るためだけの、読む気が失せるような長文コメントを投稿したり、「感覚的な読み方ではなく、しっかりと内容と再発防止策まで読んでいただけると嬉しいです。」などのように審議参加者に対してレッテルを貼るようなコメントを投稿したりするなどの行動をしました。また、投稿ブロック条件変更依頼でも同じような行動を取り続けていました。その際にこちらが宣言した「会話ページをブロック解除依頼以外の用途では使わないと約束いたします。」という約束を破ることもありました(こちらの投稿)。

自分はその中で度々「是々非々」という言葉を使っていました。しかし、自分自身がそれを実行していたかといえばそうではありませんでした。反省の言葉だけ口にしながらも実際の行動が全く伴っていませんでした。

今まで自分の行動を正当化したいという思いからなのか、自分自身の過去の行動に目を瞑ったままでした。しかし、久しぶりに見てみると、自分の行動はかなり迷走していたことに気がつきました。

ここまでの過去の行動からも、このコメントも口だけのコメントだと思われても仕方ないです。ですが、自分は絶対に今までのような軽率な行動はとりません。

今まで多大なご迷惑をおかけしたことを改めて謝罪させてください。本当に申し訳ありませんでした。--Rare momentum no village会話2025年5月1日 (木) 13:39 (UTC)返信

せっかく長文を書いていただいたのですが、これらどれを見ても表面的な行動をそのまま記載しただけに読めます。コメント依頼に専念しますとつぶやきながら専念しなかったのはなぜなのか、反省しながら他者の批判に走ったのはなぜなのか、そういうところまで申し上げていただかないと、おそらくいったん解除となってもまたすぐにブロックされてしまうと考えます。過去には問いかけに対して相手の言うことを丸呑みして「おっしゃる通りにいたします」という趣旨での回答をしてブロック解除されたものの、結局行動の根本部分が治らずに無期限ブロックされた事例もあります。過去の行動に対して素直に謝罪するのは基本中の基本として、どうしても文字のやり取りだけになる世界では、文章にできなかった内容を行間から読み取る必要があり、それは人によってその度合いなどが異なります。その意味でも、生成AIでは絶対に作成できない、表面上の行動に至る内面の心境をしっかり記載いただくことが必要なのではと考えております。--VZP10224会話2025年5月17日 (土) 06:05 (UTC)返信
返信が遅くなり申し訳ありません。なぜ、あの時あのような行動を取ってしまったかというと、自分の中で「取り敢えずこのように返信しておいた方が自分にとって不利にならないだろう」という思いのまま、実際に有言実行した場合のイメージを描かずに返信を返してしまったことにあると思います。そのため、実際に頭の中では過去の発言内容を意識しておらず、宣言通りでない行動を取ってしまいました。ブロック解除が認められた場合は、自分の発言した内容を有言実行した場合のことを事前に思い浮かべた上で発言しようと思います。--Rare momentum no village会話2025年5月25日 (日) 12:42 (UTC)返信

返信が遅くなり申し訳ありません。さて、現時点での感想を率直に言うと、今もってしても解除依頼の文章で書かれた宣誓が、その通り実行されるとは思えません。なぜそう思うのか、というものはもちろんありますが、それを具体的に指摘してしまうと「おっしゃる通りにいたしますから解除してください」ということばしか返ってこないため、具体的な指摘をすることも致しません(過去にそうやって解除されたが、結局会話ページ編集禁止の無期限ブロックに至った例もあります)。--VZP10224会話2025年7月15日 (火) 12:57 (UTC)返信

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya