利用者‐会話:Scinsvche

メールを確認してください。

Scinsvche様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)返信

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。Scinsvcheさんの利用者ページ「利用者:Scinsvche/sandbox」ですが、Category:関東地方のラグビーチームなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてScinsvcheさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年2月11日 (木) 19:07 (UTC)返信

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Scinsvcheさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしScinsvcheさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるScinsvcheさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からScinsvcheさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Scinsvcheさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ページの移動について

初めまして、南米のクラブチームのページを改名提案無しに移動していますがどういうことでしょうか? たとえあなたがそのページがふさわしいと思っても、wikipediaは共同編集する場所なので合意形成が必要です。WP:CRITERIAにあるように、記事名の付け方には基準があります。たとえばあなたが改名したラシン・クルブはたとえスペイン語的に読み方が正しかろうと、日本語で一般的には使われていません。ルールを知らなかったのかもしれませんが、ひとまずページの移動等の操作はおやめください。また、返答いただけなかった場合全て編集を差し戻していただきますのでご理解ください。--Nekotasu会話2022年3月2日 (水) 00:12 (UTC)返信

Nekotasu様、この度はご迷惑をお掛けして、大変申し訳ありませんでした。クラブをクルブに変更したのは、おっしゃるようにスペイン語の発音に倣ったのと、スペインのクラブチーム(アレナス・クルブ・デ・ゲチョクルブ・ポルトゥガレテなど)の記事がそのような名称で投稿されておりましたので、それに追従したものです。ご指摘の通り、今後はページの移動は控えるようにいたします。何卒よろしくお願いいたします。--Scinsvche会話2022年3月2日 (水) 10:56 (UTC)返信
返答ありがとうございます。ページの移動については、改名提案していただければ問題ありません。意見を募ることで、別の方から違った見方も出てくると思います。--Nekotasu会話2022年3月3日 (木) 04:11 (UTC)返信
すいません、はっきり言わなかったこちらが悪いのですが、そもそもきちんと改名提案を行わなかったページ移動でリンクやら書き換えるのやめてもらっていいですか? 「クラブ・アメリカ」はサッカーキング、ゲキサカ、goal.com、超WORLDサッカー!等々日本の主要サッカーメディアで使われている名称なんですが。ページ移動を自分で取り消してほしかったのですが、今やられてるリンクの張り替え後々の作業を増やされているだけです。--Nekotasu会話2022年3月13日 (日) 06:05 (UTC)返信
Nekotasu様、意思の疎通が上手くいかずすみませんでした。前回のご指摘は、戻すことも含めページ移動をしないと捉えていました。私が改名の手順を理解していなかったばかりにお手間をおかけしましたこと、重ねてお詫びいたします。--Scinsvche会話2022年3月13日 (日) 09:56 (UTC)返信

ページの移動について(2回目)

初めましてシャドウサイドを流行らせたい民と申します。此度はトマス・クベジを改名提案を提出せずに改名しており、差し戻した上で注意しに参った次第なのですが、何故全く同じ事を1年半前にして注意を受けているのにも関わらず、無断改名をしているのですか?名称の正しさがあったとしてもWikipedia:改名提案を経て移動するべきです。--シャドウサイドを流行らせたい民会話2023年11月7日 (火) 15:08 (UTC)返信

 追記キュラソー・ネプテューヌスについても無断改名です。しかし、改名追認提案を提出し、反対意見が無ければ合意形成されたとみなされますので、急ぎ提出されれば差し戻しはされないでしょうが、現状ではまた他の利用者に差し戻される可能性がとても高いので改名提案および改名追認提案の提出をお願いします。--シャドウサイドを流行らせたい民会話2023年11月7日 (火) 15:11 (UTC)返信

コメントありがとうございました。影響が大きそうな項目に関しては改名提案のプロセスを経ておりますが、閲覧回数が少なく内容が不完全なまま長らく放置されている項目については記事の充実を優先させていました。例えばトマス・クベジの場合、項目名がクベジで本文ではクベリ表記の状態が2年以上続いていたため、一般的に使用されるクベリに統一しました。そのジャンルに詳しい方などから異論があった際は合意形成させていただきたいと思います。--Scinsvche会話2023年11月8日 (水) 23:48 (UTC)返信

曖昧さ回避について

ワールドカップ (ソフトボール)」ですが、記事の内容が曖昧さ回避でしたら「ワールドカップ#ソフトボール」に記載してください。「ワールドカップ」が曖昧さ回避になっています(ワールドカップ (曖昧さ回避)のリダイレクト先になっている)。そもそも記事名が「ワールドカップ (ソフトボール)」では「ワールドカップ (ゴルフ)」等と同様に通常の記事です。もし通常の記事として仕上げることが出来ないのであれば記事の最上部に{{即時削除|全般8}}を貼って管理者に削除してもらってください。--2400:4052:3001:A500:24CA:7E12:E6F:74CE 2023年11月30日 (木) 17:46 (UTC) 追記--2400:4052:3001:A500:24CA:7E12:E6F:74CE 2023年11月30日 (木) 20:01 (UTC)返信

ご指摘の通り対応いたしました。--Scinsvche会話2023年11月30日 (木) 22:31 (UTC)返信

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Scinsvcheさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--あさめしまえのにゃんこ会話2023年12月6日 (水) 13:03 (UTC)返信

ソフトボール場カテゴリ

あなたはCategory:ソフトボール場を正当な理由なくCategory:ソフトボール競技施設に置き換えたんですか?--60.116.238.76 2025年1月17日 (金) 05:30 (UTC)返信

ソフトボール競技施設のうち、特にソフトボールを主目的として設計されているものをソフトボール場とさせていただきました。--Scinsvche会話2025年1月17日 (金) 09:45 (UTC)返信

大学の改名について

すでにページの移動について何度も注意されているにもかかわらず、Scinsvcheさんは2025年5月5日 (月) 12:22に改名提案せずに「一般的に使用される名称に合わせるため」を理由として、クツターウン大学クッツタウン大学へ改名されていますが、Google検索したところ、"カッツタウン大学" 約 10,100 件、"クツタウン大学(クツターウン大学)" 約 7,860 件、"クッツタウン大学" 約 443 件でした。「クッツタウン大学」が一般的に使用される名称であると判断した根拠を教えてください。--ねこざめ会話2025年5月5日 (月) 15:02 (UTC)返信

「クツターウン大学」は、日本語話者ではないユーザーが(恐らく)機械翻訳で作成したページで、town→ターウン、Middle States Association→ミッデルステートアッソシエションなど、かなり不自然な記述が起点となっています。本文については後の編集者によって是正されていますが、タイトルは現在までそのままになっていたため、綴り字から違和感がなく実際の読み方にも近い「クッツタウン」に改名しました。当方のGoogle検索(「最も的確な検索結果を表示するために、上の xx 件と似たページは除外されています。」の「xx」の件数)では、クッツタウン大学 53件、カッツタウン大学 59件、クツタウン大学 63件、クツターウン大学 36件 となっています。只、いずれも概ね留学エージェントまたはフリマサイトからの引用であり、あまり信頼できる情報機関ではないことを申し添えます。
Wikipedia内で各用語を検索した場合は、当該記事以外では、クッツタウン大学 1件(学園都市の一覧)、カッツタウン大学 0件、クツタウン大学 0件、クツターウン大学 8件(2017年のNFLドラフト2022年のワールドシリーズゴールデンベアーズジオアイ1号デラウェア・バレーユージン・ペイトン・ディートリックライアン・ボーグルソン学園都市の一覧)がヒットし、クツターウンの8件はいずれも「クツターウン大学」が作成された2009年3月25日以降に編集されたものであることから、機械翻訳を起源として不適切なリンクが拡散している状況が考えられます。
「Kutz」の部分については「カッツ」や「クツ」の表記も見受けられますが、改名提案に際しては正式名称「Kutztown University of Pennsylvania」の「of Pennsylvania」の表現についても併せて検討が必要なため、まずは明らかに不自然な機械翻訳部分(ターウン)を是正し、学園都市の一覧で既に使用されていた「クッツタウン」に合わせました。--Scinsvche会話2025年5月6日 (火) 06:10 (UTC)返信
返信 お返事ありがとうございます。Scinsvcheさんは以前の記事内容や記事名がおかしいと思い、とりあえずScinsvcheさんが適切だと考えた記事名に変更したということですね。ただ、それが本当に「一般的に使用される名称」だったかどうかは以上の発言からは判断できないと思います。たとえば"クツタウン大学"ですと、NHKナショナルジオグラフィック杏林大学、"カッツタウン大学"ですと、東洋経済full-count、またGoogleマップで「カッツタウン・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア」のようにヒットします。そこでScinsvcheさんには、Wikipedia:改名提案#その他に規定されている「追認提案」をしていただくことをおすすめしますが、いかがでしょうか。--ねこざめ会話2025年5月6日 (火) 15:40 (UTC)返信
コメント ペンシルベニア州立インディアナ大学(Indiana University of Pennsylvania)と同じように、Kutztown University of Pennsylvaniaもペンシルベニア州立クツタウン大学とするのが良いのではないでしょうか。出典は、ペンシルベニア州立クツタウン大学と総合政策学部の学生達が交流(杏林大学)あたりが適していると思いますけれど。もしScinsvcheさんが改名提案をしないのでしたら私が代わりに提出しますけれど。できれば、“「of Pennsylvania」の表現についても併せて検討が必要”とすでに発言されていたScinsvcheさんに提案していただくのが順当であると感じています。お返事よろしくお願いします。--ねこざめ会話2025年5月9日 (金) 15:58 (UTC)返信
コメントありがとうございます。ここのところ所用によりアクセスが限られています。数日内に内容を確認のうえ、返信および対応いたします。--Scinsvche会話2025年5月10日 (土) 16:38 (UTC)返信
返信 はい。ありがとうございます。--ねこざめ会話2025年5月11日 (日) 14:51 (UTC)返信
ご指摘の通り改名提案の提出まで対応しましたが、こちらへの返信が漏れておりました。申し訳ございません。--Scinsvche会話2025年5月20日 (火) 21:39 (UTC)返信
返信 いえいえ、お忙しいなか、改名提案の提出ありがとうございます。--ねこざめ会話2025年5月21日 (水) 17:30 (UTC)返信
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya