USGS による2013年の北朝鮮による核実験の画像
2013年 2月12日 、朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮)によって行われた地下核実験 。2006年 、2009年 に続き3度目の核実験である。
概要
2013年2月12日、北朝鮮の朝鮮中央通信 は3回目となる地下核実験を成功裏に実施したと発表[ 1] し、今回の核実験は核兵器 の小型化と爆発力の強化を行ったと述べた[ 2] 。中華人民共和国(中国) の地震ネットワークセンター(en )[ 3] とCTBTO (en )[ 4] 、アメリカ地質調査所 [ 5] は、核実験の影響と考えられる振動を当初はマグニチュード 4.9と発表し後に5.1と訂正した。このため2月12日に日本政府 はアメリカ合衆国 との緊急会議を招集し、大韓民国(韓国) は軍 の警戒レベルを上げた。この爆発が核兵器によるものか核爆発を偽装した爆発かは不明[ 6] としているが、核実験を偽装した証拠は特に見つかっていない。中国、日本 、韓国は爆発後に放射線 の検知はできなかったとしている[ 7]
が、2006年の核実験と異なり、九ヶ所の遮断扉と三重の遮断壁が設けられたらせん状の地下実験場の形状が検知を難しくしていると考えられている。[ 8] [ 9]
核実験の結果については一部機関からは最大40キロトンという結果がでている。この観測が事実なら三度目の核実験直前に懸念されていた[ 10]
[ 11] 強化原爆 (ブースト型核分裂弾)が試験された可能性が浮上することになる。強化原爆の製造技術は小型化やプルトニウム240 を相当含むような粗悪なプルトニウム でも有効な原爆に仕立てる事に繋がる為、新たな懸念材料となる。
分析
韓国国防省 は核実験が行われた同日に6~7キロトンとの推定を発表した。ロシア国防省 関係者は7キロトン以上だとしている[ 12]
ノルウェーの研究機関NORSARは地震波形を解析した結果、10キロトンと推定した[ 13] 。米シンクタンク、核脅威削減評議会は複数の専門家の検証の結果、12.5キロトン程度の出力である可能性が高いと発表した[ 14] [ 15] 。
また、最大の解析結果はドイツの政府系研究所である連邦地質資源研究所(BGR)が発表したものである。ドイツ連邦地質資源研究所は最大で40キロトンに達すると発表した。同研究所が根拠にした地震規模は包括的核実験禁止条約 (CTBT)の規定に従い設けられた核実験監視施設で観測されたものであるという。この観測結果は日本の気象庁 が感知したデータと同じで、この地震規模から解析すると、今回の核実験で用いられた核爆弾の威力はリトルボーイの3倍程度のものになるとしている。同時に韓国政府による発表は政治的な理由で爆発威力を矮小化しているとの見解を示している[ 16]
[ 17] 。
国際的反応
国際機関
当核実験に対する主な国際機関 の反応は以下の通り。
国際連合 - 潘基文 事務総長 は核実験を「安保理決議に対する明白で重大な違反」と呼んで非難した[ 18] 。また安保理理事国は、当実験は安保理決議1718 (2006年)、同1874 (2009年)、同2087 (2013年)への重大な違反であり強く非難する、との非公式のプレスステートメントを出した[ 19] 。2013年3月8日に国連安保理は北朝鮮への追加制裁を定めた安保理決議2094 を全会一致で採択した[ 20] 。
国際原子力機関 - 天野之弥 事務局長は、3回目の核兵器実験を「深く遺憾で国連安保理決議への明白な違反」で、「国連原子力機関は北朝鮮の核問題の平和的解決への貢献の準備を維持している」と述べた[ 21] 。
欧州連合 - Catherine Ashton 外務・安全保障政策上級代表 は、「この核実験は世界的な非拡散体制 に対しての更なる明白な挑戦」で国際的な安定に対して脅威を突きつけている、と述べた[ 22] 。
NATO - 北大西洋理事会(en )は、北朝鮮の核実験は関連する国連安保理決議への言語道断の違反と呼んで強い表現で非難し、さらに北朝鮮当局はこのような挑発行為を即座に停止して国際法による義務を履行して安保理表明などの国際社会の決定に従うべき、と述べた[ 23] 。
各国
当核実験に対する各国の反応は以下の通り(英語国名のアルファベット順)。
アルバニア - アルバニア外務省は、国際的なコミュニティからの反復的な中止要請を無視した北朝鮮政府によって行われた今回の核実験を強く非難すると述べた[ 24] 。
オーストラリア - ジュリア・ギラード 首相 は「オーストラリア政府は北朝鮮による核実験を可能な限り強く非難する」との声明を出した[ 25] 。
ブラジル - ブラジルは深く憂慮し平壌 は国連決議に従うべきであると述べた[ 26] 。
ブルガリア - ブルガリア外務省の報道官は核実験を「国連安保理決議1718、1874、2087への公然とした違反」と呼んで強く非難した[ 27] 。
カナダ - カナダ外相は「国際社会の意思への北朝鮮体制による無謀な無視が再現された。今回の北朝鮮の3回目の核実験は地域の平和と安全に対する重大で誤った脅威である」との声明を出した[ 28] 。
中国 - 楊潔篪 外相 は、北朝鮮による今回の核実験に「断固として」反対すると述べた[ 29] 。
フランス - フランソワ・オランド 大統領 は、今回の核実験を非難し、国際連合安全保障理事会 と密接に連携し対応すると述べた[ 30] 。
ドイツ - ギド・ヴェスターヴェレ 外相 は、今回の核実験を強く非難し、国際社会は北朝鮮に対する更なる制裁を検討すべきであると述べた[ 31] 。
インド - 外務省の報道官は北朝鮮に対し、地域の平和と安定に影響を与える今回の行動を控えるよう求めた[ 32] 。
イラン - 外務省の報道官は、今回の核実験の後で、全ての核兵器は「廃棄」されるべきであると述べた[ 33] 。
イスラエル - 外相 は「北朝鮮によるこれらの行為は国際的義務への違反で、国際社会からの迅速な反応に直面しなければならない。このような行為は容認も許容もできないとの明確なメッセージが北朝鮮と他の諸国に送られるべきである」と述べた[ 34] [ 35] 。
イタリア - 外相 は、今回の核実験は地域の安定と世界の安全保障 への脅威と非難し、イタリアは国連と供に北朝鮮の全ての核開発計画に対する行動を行うと述べた[ 36] 。
日本 - 安倍晋三 首相 は、今回の核実験は「重大な脅威」で容認できないと述べた[ 37] [ 38] [ 39] 。衆参両院で非難決議案を採択。
パキスタン - 外務省の公式報道で北朝鮮の核実験を非難し「パキスタンは北朝鮮政府による地下核実験の実施を遺憾に思う」と述べた[ 40] 。また公式ショートプレスで「1994年の合意と六者協議 の枠組みを再確認し、全関係国の合意による非核の朝鮮半島 を支持する」と述べた[ 40] 。
フィリピン - 外務省は「北朝鮮によって実行された核実験を非難する」と述べ、更に「北朝鮮の核実験は、北朝鮮に更なる核実験を行わないよう要求した国連安保理決議 1695(2006年)、1718(2006年)、1874(2009年)に明確に違反する」と述べた[ 41] 。
ロシア - ロシアは、北朝鮮の核実験を国際的な義務の違反と呼び「断固として非難」した[ 42] 。
台湾 - 外相は「挑発的な」核実験を非難し、非核の東アジア を求める立場を繰り返した[ 43] 。
イギリス - ウィリアム・ヘイグ 外相 は、「北朝鮮の核と弾道ミサイル の開発は、世界と地域の安全に対する脅威をもたらす可能性がある。それは地域の緊張増大をもたらし朝鮮半島の平和 への希望を後退させるだけの、反復した挑発である。」と述べた[ 44] 。
アメリカ - バラク・オバマ 大統領 は核実験を「極めて挑発的な行為」と呼び、「地域の安定を弱体化させる」と述べ [ 45] 、同盟国と共にアメリカ合衆国を防衛すると断言した[ 46] [ 47] 。
ウズベキスタン - 外相は声明を発表し、緊張を高める挑発行為を慎み朝鮮半島の平和と信頼を増進せよという、国際社会の意見に平壌は耳を傾けるべきだと強く勧告した[ 48] [ 49] 。
関連項目
脚注
^ “(URGENT) N. Korea confirms it conducted third nuclear test ”. YonHapNews (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。
^ “N.Korea says test used miniaturised nuclear device with greater explosive force” . Voice of Russia. (2013年2月12日). http://english.ruvr.ru/2013_02_12/N-Korea-says-test-used-miniaturised-nuclear-device-with-greater-explosive-force-KCNA/ 2013年2月12日閲覧。
^ 朝鲜(疑爆)Ms4.9地震 Archived 2014年8月9日, at the Wayback Machine .(中国語)
^ On the CTBTO's detection in North Korea
^ “M5.1 Nuclear Explosion - 24km ENE of Sungjibaegam, North Korea ”. Earthquake Hazards Program . United States Geological Survey (2013年2月12日). 2013年2月13日時点のオリジナル よりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。
^ Broad, William, "A Secretive Country Gives Experts Few Clues to Judge Its Nuclear Program ", New York Times , Feb. 12, 1913. "As is usual with tests by the secretive North, it was not even clear if the underground test was nuclear, rather than conventional bomb blasts meant to mimic an underground nuclear test."
^ North Korea nuclear test: No radiation detected (14 February 2013, BBC News Asia online
^ https://web.archive.org/web/20130207012216/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130204-OYT1T01241.htm
^ http://japan.hani.co.kr/arti/politics/13939.html
^ https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_northkorea20130208j-03-w310
^ http://www.asahi.com/international/update/0125/TKY201301240520.html
^ http://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTYE91B05Z20130212
^ 核実験爆発規模は10キロトン=ノルウェー研究機関 時事通信(2013年2月14日)
^ “爆発規模、前回の2.5倍 米専門家推計、韓国の推定上回る” . 産経新聞 . 共同通信. (2013年2月20日). オリジナル の2013年2月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130220161603/http://sankei.jp.msn.com/world/news/130220/kor13022011380001-n1.htm
^ https://web.archive.org/web/20130224054652/http://mainichi.jp/select/news/20130220k0000e030207000c.html
^ http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2013/02/14/0300000000AJP20130214001100882.HTML
^ <北核実験>爆発力評価、韓米ロ7キロトンvs独40キロトン 中央日報(2013年2月15日)
^ Security Council and UN officials condemn DPR Korea’s nuclear test (国連ニュース、英語版)
^ Security Council Press Statement on Nuclear Test Conducted by Democratic People’s Republic of Korea
^ 北朝鮮制裁強化を決議 核実験受け 安保理、全会一致 、東京新聞 2013年3月8日
^ IAEA Says DPRK Nuclear Test "Deeply Regrettable"
^ “EU condemns North Korea nuclear test ”. euobserver.com . EUobserver. 2013年2月13日閲覧。
^ “North Atlantic Council strongly condemns North Korean nuclear test ”. NATO Official Website. 2013年2月17日閲覧。
^ Ministry of Foreign Affairs condemns the nuclear test conducted by the North Korea , Ministry of Foreign Affairs of Albania, 13 February 2013
^ “Australia condemns North Korea's nuclear test ”. Deccan Herald (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。
^ “World leaders condemn North Korea nuclear test ”. Channel NewsAsia. 2013年2月13日閲覧。
^ “Regarding the new nuclear test carried out by the DPRK ”. Ministry of Foreign Affairs of Bulgaria (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。
^ “World leaders condemn North Korea’s nuclear test” . The Globe and Mail . http://www.theglobeandmail.com/news/world/world-leaders-condemn-north-koreas-nuclear-test/article8481361/ 2013年2月12日閲覧。
^ “China opposes DPRK's nuclear test ”. 2013年2月17日閲覧。
^ “France's Hollande condemns North Korean nuclear test ”. Reuters. 2013年2月12日閲覧。
^ “Germany condemns North Korea test, wants new sanctions ”. Reuters. 2013年2月12日閲覧。
^ “Reaction to North Korea's Test of a Nuclear Device ”. ABC. 2013年2月12日閲覧。
^ Yeganeh Torbati (2013年2月12日). “Iran calls for end to nuclear arms after North Korean test” . Reuters . http://www.reuters.com/article/2013/02/12/us-iran-nuclear-korea-north-idUSBRE91B0KC20130212 2013年2月12日閲覧。
^ “Israel, UNSC condemn North Korea nuclear test ”. Jerusalem Post. 2013年2月12日閲覧。
^ “Israel urges swift response to North Korea nuclear test ”. Reuters. 2013年2月12日閲覧。
^ “North Korea's third nuclear test Explodes a bomb from 7 kilotons” . Stampa . http://www.lastampa.it/2013/02/12/esteri/corea-del-nord-terzo-test-nucleare-esplode-un-ordigno-da-chilotoni-rJpigtbnCmgdWFI6069k4M/pagina.html 2013年2月12日閲覧。
^ Chance, David (2012年2月13日). “North Korean nuclear test draws anger, including from China ”. Reuters.com. 2013年2月13日閲覧。
^ “「日本に対する重大な脅威」首相が非難声明 制裁案も ”. 朝日新聞 (2012年2月19日). 2013年2月19日閲覧。
^ 日本政府が発表した首相声明は以下を参照。「内閣総理大臣声明」 (首相官邸HP内資料)。
^ a b “Pakistan's Reaction to the Nuclear Weapon Test announced by the Democratic Peoples Republic of Korea (DPRK) on 12 February 2013 ”. Ministry of Foreign Affairs (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。 [リンク切れ ]
^ “DFA statement on the North Korean nuclear test ”. Gov.ph (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。
^ “Russia 'decisively condemns' nuclear test ”. itv.com (2013年2月12日). 2013年2月14日閲覧。
^ “我政府譴責北韓核試挑釁作為並呼籲理性解決爭端 ”. Ministry of Foreign Affairs, Republic of China (2013年2月12日). 2013年2月12日閲覧。
^ Harris, Dominic (2013年2月12日). “A violation of UN resolutions': William Hague condemns North Korea nuclear test” . The Independent. http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/a-violation-of-un-resolutions-william-hague-condemns-north-korea-nuclear-test-8491011.html 2013年2月14日閲覧。
^ MacLeod, Calum; Yang, Sunny (2013年2月12日). “U.N. condemns North Korea nuclear test, promises action” . USA Today . http://www.usatoday.com/story/news/world/2013/02/11/earthquake-north-korea-nuclear-test/1911587/ 2013年2月13日閲覧。
^ “Obama says N. Korea's nuke test 'highly provocative,' vows actions to defend U.S. and allies ”. Yonhap News. 2013年2月12日閲覧。
^ 米国政府が発表した大統領声明の原文はホワイトハウス内資料 を、邦訳は在日米国大使館HP内資料 及びウィキソース を参照。
^ “Сообщение информационного агентства "Жахон"” (Russian). Jahon News Agency. (2013年2月14日). http://www.jahonnews.uz/rus/ia_jaxon/soobsheniya_zayavleniya/soobshenie_informaionnogo_agentstva_jaxon55.mgr 2013年2月15日閲覧。
^ “Ўзбекистон КХДРнинг ядровий синовлари юзасидан хавотирини билдирди” (Uzbek). Kun.uz. (2013年2月14日). http://kun.uz/2013/02/14/concern-2/ 2013年2月15日閲覧。
外部リンク