北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線

一般道道
北海道道343号標識
北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線
地図
地図
総延長 28.081 km
実延長 24.204 km
制定年 1961年昭和36年)
起点 北海道磯谷郡蘭越町字豊国
終点 北海道虻田郡倶知安町南11条東1丁目
接続する
主な道路
記法
国道5号
北海道道66号標識
北海道道66号岩内洞爺線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線(ほっかいどうどう343ごう らんこしニセコくっちゃんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町虻田郡倶知安町を結ぶ一般道道北海道道)である。未開通区間がある。

概要

路線データ

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線
起点
終点

歴史

路線状況

重複区間

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線
- 北海道道207号昆布停車場ニセコ線
重複部
重複開始部(起点側)、路線は尻別川 - 湯山別橋手前を右折した方向
重複終了部(終点側)、路線はここで直進(北海道道207号昆布停車場ニセコ線に対して右折)した方向
北海道道631号ニセコ高原比羅夫線交点(重複開始点、ニセコひらふ1条3丁目3付近)

未開通区間

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線未開通区間
字豊国側
字黄金側、奥に昆布発電所
・昆布変電所が存在する
字黄金側の不通区間予告
  • 蘭越町字豊国 - 蘭越町字黄金

地理

蘭越町内と倶知安町の終点付近は、尻別川右岸に沿って走る。

通過する自治体

交差する道路

蘭越町
ニセコ町
倶知安町

沿線にある施設など

蘭越町
ニセコ町
倶知安町

脚注

  1. ^ a b c 道路現況調書 令和3年4月1日現在 北海道”. 一般財団法人 北海道建設技術センター (2022年8月5日). 2023年3月2日閲覧。(R3 道路現況調書(2.54MB)一般公開より)
  2. ^ 1961年北海道告示第616号
  3. ^ 1985年北海道告示第492号
  4. ^ “札幌←→ニセコ最短ルート 20日開通 サンモリッツ大橋 尻別川またぐ全長446メートル 倶知安”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年12月14日)
  5. ^ 2005年北海道告示第932号
  6. ^ 2005年北海道告示第10991号

参考資料

  • 北海道蘭越町『蘭越町史』蘭越町、1964年9月5日。 
  • 蘭越町史編集委員会『新蘭越町史』蘭越町、1999年12月30日。 
  • ニセコ町史編さん委員会『ニセコ町史』ニセコ町、1982年3月。 
  • ニセコ町百年史編さん委員会『ニセコ町百年史 下巻』ニセコ町、2002年3月20日。 
  • 倶知安町史編纂委員会『倶知安町史』倶知安町、1961年8月30日。 
  • 倶知安町史編集委員会『倶知安町百年史 上巻』倶知安町、1993年3月31日。 
  • 倶知安町史編集委員会『倶知安町百年史 中巻』倶知安町、1993年3月31日。 
  • 倶知安町史編集委員会『倶知安町百年史 下巻』倶知安町、1995年5月31日。 

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya