千葉県立東葛の森特別支援学校

千葉県立東葛の森特別支援学校
地図北緯35度50分57.35秒 東経139度56分15.62秒 / 北緯35.8492639度 東経139.9376722度 / 35.8492639; 139.9376722座標: 北緯35度50分57.35秒 東経139度56分15.62秒 / 北緯35.8492639度 東経139.9376722度 / 35.8492639; 139.9376722
国公私立の別 公立学校
設置者 千葉県の旗 千葉県
設立年月日 2022年(令和4年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード E112210000447 ウィキデータを編集
校地面積 32,006.84㎡
校舎面積 5,104.69㎡
設計者 鈴木建築設計事務所
所在地 270-0145
千葉県流山市名都借140-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

千葉県立東葛の森特別支援学校(ちばけんりつ とうかつのもりとくべつしえんがっこう)は、千葉県流山市に所在する高等部単独の特別支援学校。知的障害のある生徒を対象としている。千葉県立柏特別支援学校から高等部が分離・独立し、2022年に開校した。

概要

通学区域は柏市北部および流山市で、生徒は自力通学、保護者による送迎、あるいはスクールバスを利用して通学している。スクールバスは5コース運行されている[1]。学校では自校給食を提供している[2]。制服としてブレザー型の標準服が指定されている[3]。近隣の千葉県立流山おおたかの森高等学校との間で学校間交流や共同学習が行われている[4]

沿革

  • 2021年(令和3年)9月 - 校名決定[5]
  • 2022年(令和4年)4月 - 開校

生徒数

  • 85名(2025年度)[2]

主な進学元

施設概要

  • 着工:令和2年(2020年)8月[6]
  • 竣工:令和3年(2021年)10月
  • 設計:鈴木建築設計事務所[7]
  • 監理:晃設計事務所
  • 施工会社[5]
    • 建築:鎌形・ナリコー特定建設工事共同企業体
    • 電気:会田電業 株式会社
    • 機械:株式会社 早見設備
  • 建物:
    • 教室棟(食堂棟):鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上3階建
    • ポンプ室棟:鉄骨造 平屋建
    • 電気・発電機室棟:鉄骨造 平屋建
    • 窯場棟:鉄骨造 平屋建
    • 渡り廊下棟:鉄骨造 平屋建
    • グラウンド(流山高等学園と共用)
  • 建築面積
    • 教室棟(食堂棟):2,848.07㎡
    • ポンプ室棟:15.13㎡
    • 電気・発電機室棟:67.91㎡
    窯場棟:29.49㎡
    • 渡り廊下棟:118.17㎡
    • 延べ面積 教室棟(食堂棟):5,104.69㎡
    • 電気・発電機室棟:67.91㎡
    • ポンプ室棟:15.13㎡ 窯場棟:27.09㎡

所在地

〒270-0145 千葉県流山市名都借140-1(千葉県立特別支援学校流山高等学園第二キャンパス敷地内)

アクセス

  • JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏駅」より、東武バス「運転免許センター」行きに乗車、「流山高等学園第二キャンパス入口前」下車、徒歩7分。
  • JR常磐線各駅停車(東京メトロ千代田線直通)「南柏駅」より、徒歩25分。

脚注

  1. ^ 東葛の森特別支援学校 R7.1校1キラッ!.pdf”. 2025年7月1日閲覧。
  2. ^ a b 学校案内 - 千葉県立東葛の森特別支援学校”. cms2.chiba-c.ed.jp. 2025年7月1日閲覧。
  3. ^ 校章・校歌・標準服 - 千葉県立東葛の森特別支援学校”. cms2.chiba-c.ed.jp. 2025年7月1日閲覧。
  4. ^ 千葉県教育委員会. “交流及び共同学習 2025.05.27”. cms2.chiba-c.ed.jp. 2025年7月1日閲覧。
  5. ^ a b (仮称)千葉県立東葛飾地区特別支援学校校舎外建築工事”. 2025年7月1日閲覧。
  6. ^ 校舎新築工事のあゆみ”. 2025年7月1日閲覧。
  7. ^ 千葉県立東葛の森特別支援学校完成 – 日刊建設工業新聞”. 2025年7月1日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya