吉岡光

獲得メダル
日本の旗 日本
柔道
グランドスラム
2023 ウランバートル 48kg級
2025 タシケント 48kg級
2024 東京 48kg級
ワールドユニバーシティゲームズ
2021 成都 48kg級
世界ジュニア
2022 グアヤキル 48kg級
世界カデ
2019 アルマトイ 48kg級
世界カデ団体戦
2019 アルマトイ 48kg級

吉岡 光(よしおか ひかり、2002年9月21日 - )は、千葉県出身の、日本女子柔道選手。階級は48kg級。身長151cm。組み手は左組み。血液型はO型。得意技は背負投[1]。5歳下の弟(吉岡博人)も柔道家で習志野高校所属でインターハイに出場している。

経歴

柔道は5歳の時に習志野柔道クラブで始めた。その後に明心館関本道場へ移った[1]八千代台西中学1年の時に全国中学校柔道大会の40kg級に出場するも3回戦で敗れたが、3年の時には44kg級で優勝した[1][2]八千代高校へ進むと、1年の時には全日本カデで2位だった。インターハイ48kg級では3回戦で敗れた。全国高校選手権では優勝を飾った[3]。2年の時には全日本カデで優勝するも、インターハイでは準決勝で南筑高校3年の古賀若菜GSに入ってから技ありで敗れて3位だった[4]全日本ジュニアでも準決勝で古賀に内股の技ありで敗れるなどして5位だった[5]。17歳以下の世界一を決める世界カデではオール一本勝ちして優勝を飾った[6][7]。団体戦では決勝のアゼルバイジャン戦で一本勝ちするなどチームの優勝に貢献した[8][9]。2021年4月からは東海大学に進学した[1]体重別では準決勝で了徳寺大学職員の角田夏実に技ありで敗れて3位だった[10]全日本ジュニアでは優勝した[11]ヨーロッパオープン・ワルシャワではオール一本勝ちしてシニアの国際大会初優勝を飾った[12]。2年の時には全日本強化選手選考会の決勝で環太平洋大学3年の吉田涼に反則負けして2位だった[13]世界ジュニアでは決勝で前回チャンピオンであるイタリアのアッスンタ・スクットを技ありで破って優勝した[14][15]体重別団体では優勝した[16]。10月の講道館杯は準決勝で世界カデチャンピオンの宮木果乃に背負投で敗れて3位だった[17]。4年の時には体重別の決勝でミキハウス荒川朋花にヘッドダイブの反則負けを喫して2位だった[18]グランプリ・リンツでは3回戦で敗れた[19]グランドスラム・ウランバートルでは、決勝で中立選手として出場したロシアのサビナ・ギリアゾワを横四方固で破るなどオール一本勝ちして、IJFワールド柔道ツアー初優勝を飾った[20][21]ワールドユニバーシティゲームズでは、決勝でオランダのアンバー・ヘルシェスを合技で破るなど、オール一本勝ちで優勝した[22][23][24]。また、団体戦でも優勝した[25][26]学生体重別では準決勝で山梨学院大学4年の古里幸永羽に送襟絞で敗れて3位だった[27]。体重別団体では2連覇した[28][29]。講道館杯では決勝で大学の2年後輩である近藤美月に反則負けして2位だった[30]グランプリ・オディベーラスでは決勝で日大1年の宮木果乃を技ありで破って優勝した[31][32]。4年の時には体重別の初戦で桐蔭横浜大学4年の稲垣若菜に反則負けを喫した[33]。学生体重別では3位だった[34]。体重別団体では3連覇した[35][36]。講道館杯では決勝で近藤を技ありで破って優勝した[37][38]グランドスラム・東京では準決勝でJR東日本古賀若菜に技ありで敗れて3位だった[39]グランドスラム・タシケントでは準決勝まで全て一本勝ちするも、決勝では宮木に反則負けを喫して2位だった[40][41]。2025年4月からは自衛隊体育学校の所属となった。体重別では準決勝で敗れた[42]。続くアジア選手権では決勝で中国のホイ・シンランを有効で破って優勝した[43]

IJF世界ランキングは2162ポイント獲得で31位(25/4/21現在)[44]

戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d e 「柔道全日本強化選手名鑑 2022」近代柔道 ベースボールマガジン社、2022年4月号
  2. ^ 全国中学校柔道大会
  3. ^ 全国高等学校柔道選手権大会
  4. ^ 全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
  5. ^ 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
  6. ^ World Champion Hikari Yoshioka left Japan for the first time
  7. ^ Double gold for Japan on World Cadet Judo Championships day two
  8. ^ Japanese cadets defend world title successfully
  9. ^ Japan retain mixed team title at World Cadets Judo Championships
  10. ^ 2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  11. ^ 岡田が90キロ級優勝 柔道全日本ジュニア 時事通信 2021年12月19日
  12. ^ Warsaw European Open 2022
  13. ^ 2022年度全日本強化選手選考会
  14. ^ 中村太樹、吉岡光が優勝 世界ジュニア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2022年8月11日
  15. ^ Guayaquil World Juniors Championships 2022
  16. ^ 全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  17. ^ 2022年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  18. ^ 2023年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  19. ^ Grand Prix Upper Austria 2023
  20. ^ 永山、吉岡が優勝 柔道GS 時事通信 2023年6月23日
  21. ^ Ulaanbaatar Grand Slam 2023
  22. ^ 中村、吉岡が優勝 夏季ユニバ・柔道 時事通信 2023年7月29日
  23. ^ Japan sets best ever performance at FISU World University Games
  24. ^ Results Distribution System
  25. ^ 柔道団体、日本が優勝 夏季ユニバ 時事通信 2023年8月2日
  26. ^ Double gold for japanese teams at FISU Universiade Chengdu
  27. ^ 2023年度全日本学生柔道体重別選手権大会
  28. ^ 筑波大、東海大が優勝 全日本学生柔道 時事通信 2023年10月22日
  29. ^ 2023年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  30. ^ 2023年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  31. ^ 吉岡光が優勝 グランプリ大会/柔道 サンケイスポーツ 2024年1月27日
  32. ^ Grand Prix Portugal 2024
  33. ^ 2024年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  34. ^ 2024年全日本学生柔道体重別選手権大会
  35. ^ 東海大が男女とも優勝 全日本学生柔道 時事通信 2024年10月20日
  36. ^ 2024年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  37. ^ 女子48キロ級は吉岡光が初優勝 パリ五輪金メダルの角田夏実と同じ千葉・八千代高出身/柔道 サンケイスポーツ 2024年11月2日
  38. ^ 2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  39. ^ Tokyo Grand Slam 2024
  40. ^ 柔道GS、宮木果乃・坪根菜々子らが優勝 日本経済新聞 2025年3月1日
  41. ^ OTP Group Tashkent Grand Slam 2025
  42. ^ 2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  43. ^ 中村ら男女4階級でV 柔道アジア選手権 時事通信 2025年4月26日
  44. ^ World ranking list

外部リンク

  • 吉岡光 - JudoInside.com のプロフィール(英語)
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya