和歌山市立有吉佐和子記念館

和歌山市立有吉佐和子記念館
Wakayama City Ariyoshi Sawako Memorial Museum
地図
施設情報
正式名称 和歌山市立有吉佐和子記念館
前身 有吉佐和子邸(復元)
専門分野 有吉佐和子氏
事業主体 和歌山市
管理運営 まちづくり紀ノ川
開館 2022年6月5日
所在地 640-8204
和歌山県和歌山市伝法橋南ノ丁9番地
位置 北緯34度14分04秒 東経135度09分56秒 / 北緯34.23444025936317度 東経135.16560081415219度 / 34.23444025936317; 135.16560081415219北緯34度14分4.0秒 東経135度9分56.2秒 / 北緯34.234444度 東経135.165611度 / 34.234444; 135.165611座標: 北緯34度14分4.0秒 東経135度9分56.2秒 / 北緯34.234444度 東経135.165611度 / 34.234444; 135.165611
最寄駅 南海本線和歌山港線/JR西日本 紀勢本線和歌山市駅」下車徒歩6分
最寄バス停 和歌山バス「湊本町三丁目」下車徒歩1分
外部リンク https://ariyoshi-sawako.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
2F書斎
1Fレストラン

和歌山市立有吉佐和子記念館(わかやましりつありよしさわこきねんかん)は、和歌山市出身の作家である有吉佐和子東京都杉並区の自宅を復元した記念館。

作家の資料を展示して有吉の業績を顕彰し、市民の文化振興に資することを目的としている。

有吉は和歌山市真砂丁(現吹上1丁目)に生まれ、父の転勤に伴いインドネシアに移住。1945年、和歌山に疎開し県立和歌山高等女学校に通った。館内には有吉の作品を執筆した寝室兼書斎や茶道、三味線、鼓を学び、たしなんだ和室などを再現する他、作品を紹介し有吉の生き方や魅力を感じることができる展示室などを整備している。[1]2022年6月5日に開館[2][3]

施設

  • 1F - 展示室、カフェスペース、庭
  • 2F - 茶室、書斎

所在地

  • 和歌山県和歌山市伝法橋南ノ丁でんぽうばしみなみのちょう9番地

開館時間

  • 午前9時から午後5時まで。
  • 休館日 - 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月30日~1月3日)
  • 入館料 - 無料
  • 駐車場 - 8台

交通アクセス

館長

近在の施設

脚注

  1. ^ 有吉佐和子記念館 邸宅復元し来春オープン”. わかやま新報 (2021年11月3日). 2023年9月8日閲覧。
  2. ^ 和歌山市に有吉佐和子記念館 アジアンカフェを併設”. 和歌山新聞 (2022年6月8日). 2023年9月6日閲覧。
  3. ^ 施設案内 有吉佐和子記念館”. 和歌山市. 2023年9月6日閲覧。

外部リンク

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya