国際連合安全保障理事会議長 (こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかいぎちょう、英語 : President of the United Nations Security Council )は、国際連合安全保障理事会 (国連安保理)の統率責任者である。15か国の理事国が1か月交代の持ち回りで議長国を担当し、議長国の代表団団長が国際連合安全保障理事会議長と呼ばれる。議長は、理事会の行動を調整し、政策論争を決定し、対立するグループ間の仲介者として機能する。1946年の設立以来、議長国は毎月交代している[ 1] 。
役割
国際連合本部ビル 内の国際連合安全保障理事会 議場
議長は、安保理の手続規則および慣例に基づく責任を負う。議長の役割には、会議の招集[ 3] 、暫定議題(事務総長 が提案する)の承認[ 4] 、会議の司会[ 5] 、政策に関する問題の決定、危機の監督などがある。議長には、議長声明 (英語版 ) [ 7] (理事国間のコンセンサスを前提とする)と留意事項[ 8] (安保理全体で追求できるように意思表明を行うために使われる)[ 9] の両方を発表する権限がある。また、議長は安保理の声明を報道陣に対して発表する。議長は安保理の「顔」であり、スポークスマンであるとみなされている。議長は紛争当事者に対して「自制」を求めることができる。
議長は、他の国連機関や国連加盟国に対して安保理を代表する。また、加盟国に発言を求め、国連加盟申請国を安保理の委員会に送り、投票順序を決めることができる。特に冷戦 終結後は、歴代の議長は安保理と他の国連機関との調整に努めてきた。議長には、議事進行上の問題 (英語版 ) を裁定する権限があり、それに対し他の理事国からの異議があれば採決が行われる。議長は、安保理の補助機関のメンバーを指名し、秩序を維持する責任を負う。2000年11月以降、議長は議論される問題についての背景文書を作成することになっている。
議長はまた、自身の国家の代表でもある。自国が安保理の議論の対象となる紛争の当事国となった場合には、一時的に議長を退任する。逆に言えば、議長国は月替わりで交代することになっているため、全ての理事国が自国にとって重要な問題を重点的に扱うことができる。議長は、議長としての発言と、その国の代表としての発言を区別することが多い。
通常、非常任理事国には、2年の任期中に1回か2回、議長国の順番が回ってくる。例外として、ブルキナファソ は1984年8月にオートボルタ (Upper Volta)からブルキナファソ(Burkina Faso)に国名を変更したことにより、任期中に3回議長国を務めた。
シエラレオネ 代表として安保理議長を務めたデビッドソン・ニコル は、次のように書いている。
議長の役割は誇張されるべきではないが、理事会の活動、その評判、そして国連の評判は、世界の平和と安全に責任を負う機関を主宰する人物の器とスタイルに非常に大きく影響される……。安全保障理事会は、国連が世界の平和と安全を維持し強化するための要である。議長の主な役割は、安保理をこの崇高な目標に向けて効果的かつ迅速に導くことである。
選出と任期
国際連合憲章 で安保理議長について触れられているのは、第30条において、安全保障理事会は「議長の選出方法を含む」手続規則を定める権限を有すると規定している1箇所だけである[ 21] 。安保理は、1946年1月17日の第1回会合で、議長の選出方法に関する「手続規則18」を採択した。
議長国は、安保理理事国(1946年当時は11か国。現在は15か国)の間で毎月交代する。持ち回りの順番は、国名の英語 での正式名称のアルファベット順で決定する[ 注釈 1] 。この規定により、最初の議長国はオーストラリアとなった[ 23] 。このような持ち回り制は、あらゆる国連機関の中でも特異なものである。
任期は毎月17日に始まり、翌月16日に終わると当初は規定されたが、1946年12月にオーストラリアが提案した変更によって任期が延長され(安保理決議14 )、議長国は毎月1日に交代することになった。
安保理議長は、国連機関 の長の中で唯一選挙で選出されない。
安保理議長は議長国の常駐代表 (英語版 ) (国連大使 )が務めるのが通例であるが、厳密には、議長職は国家に与えられるものであって、個人に与えられるものではない。例えば、アメリカ合衆国が議長国を務めた2000年1月[ 25] 、副大統領 のアル・ゴア が数日間、アメリカ国連代表団の団長を務めた。よって、その間に開かれた安保理会合ではゴアが議長を務めた[ 26] 。この例を含め、各国の首脳が安保理議長を務めた例は過去に6回ある[ 27] 。議長を含む全ての理事会出席者は、自国の元首・首脳・外務大臣のいずれかが発行した信任状を事務総長に提出しなければならないが、代表が首脳または外務大臣自身である場合は例外である[ 28] 。
歴史
1981年、元外交官で国連について研究していたシドニー・D・ベイリー (英語版 ) は、安保理の歴史を1946年から1955年まで、1956年から1965年まで、1966年から1981年までの3つの時代に分けて説明した。第一の時代において、議長は安保理に諮ることなく独断で行動することが多かった。第二の時代には、安保理は冷戦に関する問題にはあまり関与せず、「(事務総長の)ダグ(・ハマーショルド) に任せる」という方針を採用した。第三の時代では、議長が正式な会議を開く前に非公式な会合を開いて事前に問題を協議するようになり、議事が効率的になった。
初期の歴史
ドミトリー・マヌイリスキー
1947年から1948年に渡って、安保理はイスラエルの独立 とそれに続く第一次中東戦争 に関与していた。1948年7月は、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国 が安保理の議長国を務めていた。7月7日、安保理は国連の仲介者の要請を受けて会合を開き、安保理が中東和平を促進すべきかどうか検討した。安保理はこれまでも、アラブ高等委員会 (英語版 ) とパレスチナ・ユダヤ機関 (英語版 ) の代表を召喚してこの問題を討議していた。議長のウクライナ代表ドミトリー・マヌイリスキー は、ユダヤ機関を「イスラエル国家の代表」として扱っていた。しかし、当時の安保理はイスラエルを正式に承認していなかった。ほとんどの理事国がマヌイリスキーの行動を批判し、アメリカだけが支持していた。これを受けてアラブ高等委員会は会合への出席を拒んだため、安保理での交渉が中断した。歴史家のイシュトヴァン・ポガニーは、「議長は自国政府の目的の推進のために意図的に職権を濫用した」と考察している。
1948年、安保理議長は非公式に何度か外交交渉を行った。最初は1948年1月で、ベルギー代表の議長がインドとパキスタンに対し「国連憲章に反する、自体の悪化を招くようなあらゆる行動を慎む」よう要請した。同年4月、コロンビア代表の議長がユダヤ機関およびアラブ高等委員会の代表と会談し、和平の可能性について話し合つた。同年末、アルゼンチン代表の議長が「ベルリンの通貨と交易に関する技術委員会」を設置した。シドニー・D・ベイリーは、1950年に議長国のソ連が「朝鮮半島に関する討議中に、党派的な目的のために理事会の手続きを操作した」と書いている。
議長が安保理を代表して正式に外交交渉を行ったことは何度もある。1957年2月、安保理の要請を受けた議長のスウェーデン代表グンナル・ヤリング (フランス語版 ) は、インド・パキスタン関係 に関する報告書を作成した。ヤリングは両国と協議し、意見の相違点を解決するための策を検討したが、合意には至らなかった。議長に対するこのような外交交渉の要請は1970年代以降にはほとんど行われていない。議長はまた、安保理の要請に応じて非公式な交渉の管理も行う。
その後の歴史
議長を16回務めた蔣廷黻
1976年3月31日、南アフリカ によるアンゴラ 侵攻についての会議は深夜まで続き、会議中に日付が変わって4月1日になった。3月の議長を務めていたベナン 代表のトーマス・S・ボヤは、月が変わったので、4月の議長国である中国に議長を交代したいと述べた。その結論が出る前にこの会議は終了したが、これ以降、月が変わるのと同時に議長が交代するのが通例となった。2010年5月31日にも同様のケースがあり、6月1日になるのと同時に、議長がレバノン代表のナワフ・サラム (英語版 ) からメキシコ代表のクロード・ヘレル (英語版 ) に交代した。
ルワンダ虐殺 中の1994年、9月にルワンダ が議長国を務めるはずだったが、ルワンダ代表は7月14日から安保理の会議に出席していなかった。8月25日、9月の議長国はルワンダの次のスペインが務めることを決定した。9月16日にルワンダ代表が安保理の会議に出席したため、12月にルワンダが議長国を務めることを決定した。この他、議長国を他の国に譲ることは何度か行われている。1950年1月10日から12日まで、中華民国代表がキューバに譲ったのが最初である。その後、1947年にアメリカ、1950年に中華民国、1951年にインド、1956年にレバノン、1968年にイギリスが議長国を他国に譲っている。1993年11月10日、カーボベルデ 代表のホセ・ルイス・ヘスス (英語版 ) は、国際司法裁判所 の選挙に立候補したため、議長を中華人民共和国に譲った。1994年12月15日、ルワンダ代表はアルゼンチンに議長国を譲った。米ソ両国は、冷戦 時代にはアメリカがソ連に、コンゴ動乱 のときにはソ連がアメリカに、議長を譲るよう要請したが、いずれも拒否されている。
1980年9月の議長だったチュニジア 代表のタイエブ・スリム (フランス語版 ) は、イラン とイラク に対して、「あらゆる武力活動、および危険な状況を悪化させる恐れのあるあらゆる行為を中止し、平和的手段によって紛争を解決する」ことを要請した。
2010年の留意事項によって安保理議長の機能が見直され、透明性を高めることに主眼が置かれた。このような改革の取組には1990年代から始まっていた。その他、戦争発生中には議長の任期の延長を認めるなど、様々な改革が行われてきた。
特に常任理事国には、安保理議長を何度も務めている人物がいる。最多は中華民国代表の蔣廷黻 の16回、次がソ連代表のヤコフ・マリク の10回である。
歴代議長
1946年 - 1949年
1946年から1949年までの歴代議長[ 38]
1950年 - 1954年
1950年から1954年までの歴代議長[ 39]
1955年 - 1959年
1955年から1959年までの歴代議長[ 39]
1960年 - 1964年
1960年から1964年までの歴代議長[ 40]
1965年 - 1969年
1965年から1969年までの歴代議長[ 40]
1970年 - 1974年
1970年から1974年までの歴代議長[ 41]
1975年 - 1979年
1975年から1979年までの歴代議長[ 41]
1980年 - 1984年
1980年から1984年までの歴代議長[ 42]
1985年 - 1989年
1985年から1989年までの歴代議長[ 42]
1990年 - 1994年
1990年から1994年までの歴代議長[ 43]
1995年 - 1999年
1995年から1999年までの歴代議長[ 43]
2000年 - 2004年
2000年から2004年までの歴代議長[ 25]
2005年 - 2009年
2010年 - 2014年
2015年 - 2019年
2020年 - 2024年
2025年 - 2029年
脚注
注釈
^ 当初、国際連盟 理事会での慣習に倣ってフランス語 表記に従うことが提案されていた。英語表記に従うと、ソ連(Union of Soviet Socialist Republics)、イギリス(United Kingdom)、アメリカ(United States)の常任理事国3か国の任期が連続することになり、フランス語ならばそれが避けられる(ソ連がUnion des républiques socialistes soviétiques、イギリスがRoyaume-Uni、アメリカがÉtats-Unis)と考えられたが、国連準備委員会執行委員会によって英語が選ばれた。
^ 1971年10月のアルバニア決議 により中華民国は国連から追放され、中華人民共和国が安保理常任理事国となった。
出典
^ “Security Council Presidency | United Nations Security Council ”. www.un.org . 2021年3月7日閲覧。
^ Provisional Rules of Procedure of the United Nations Security Council, Chapter I, Rules 1 and 2 Archived 30 June 2017 at the Wayback Machine .
^ Provisional Rules of Procedure of the United Nations Security Council, Chapter II, Rule 7 Archived 30 June 2017 at the Wayback Machine .
^ Provisional Rules of Procedure of the United Nations Security Council, Chapter IV, Rule 19 Archived 30 June 2017 at the Wayback Machine .
^ “UN Security Council: Presidential Statements 2008 ”. 2012年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Notes by the president of the Security Council ”. 2012年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “UN Security Council: Presidential Statements 2008 ”. United Nations. 2012年6月9日閲覧。
^ 国際連合憲章 第5章 Archived 1 October 2013 at the Wayback Machine ., s. 30.
^ Provisional Rules of Procedure of the United Nations Security Council, Chapter IV, rule 18 Archived 30 June 2017 at the Wayback Machine .
^ a b c d e f g h Presidents of the Security Council : 2000– , United Nations. Archived 1 May 2009 at the Wayback Machine .
^ Crossette, Barbara (2000年1月11日). “Gore Presides Over Rare Security Council Debate on AIDS” . The New York Times . ISSN 0362-4331 . https://www.nytimes.com/2000/01/11/world/gore-presides-over-rare-security-council-debate-on-aids.html 2020年4月25日閲覧。
^ “President Obama Chairs the U.N. Security Council Meeting on Foreign Terrorist Fighters ”. White House (2014年9月24日). 2020年4月26日閲覧。
^ Provisional Rules of Procedure of the United Nations Security Council, Chapter III, rule 13 Archived 30 June 2017 at the Wayback Machine .
^ Presidents of the Security Council : 1946–1949 Archived 24 October 2012 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ a b Presidents of the Security Council : 1950–1959 Archived 28 August 2011 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ a b Presidents of the Security Council : 1960–1969 Archived 8 August 2007 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ a b Presidents of the Security Council : 1970–1979 Archived 18 October 2012 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ a b Presidents of the Security Council : 1980–1989 Archived 31 December 2008 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ a b Presidents of the Security Council : 1990–1999 Archived 18 October 2012 at the Wayback Machine ., United Nations.
^ “Security Council Press Statement On London Terrorist Attack ”. United Nations. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement By Security Council President On Assassination Of Sri Lanka'S Foreign Minister ”. United Nations. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “PRESS STATEMENT BY PRESIDENT OF SECURITY COUNCIL ON 14 SEPTEMBER MEETING ”. United Nations (2005年9月14日). 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement On Guinea-Bissau By Security Council President ”. United Nations (2005年9月22日). 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement On Liberian Elections By Security Council President ”. United Nations (2005年10月14日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq ”. United Nations. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Ethiopia And Eritrea ”. United Nations. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Remarks By Iran'S President ”. United Nations (2005年12月9日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Work Of Commission Investigating Killing Of Former Lebanese Prime Minister Hariri ”. United Nations (2006年1月17日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement On Haiti By Security Council President ”. United Nations. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Ethiopia And Eritrea ”. United Nations. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement On Chad, Darfur By Security Council President ”. United Nations. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement On Afghanistan Terror Attack By Security Council President ”. United Nations. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Press Statement By Security Council President On Democratic Republic Of Congo ”. United Nations (2006年5月30日). 2013年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “SECURITY COUNCIL PRESS STATEMENT CONCERNING 3 JUNE ATTACK ON RUSSIAN FEDERATION'S BAGHDAD DIPLOMATS ”. United Nations. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Central African Republic ”. United Nations. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Democratic Republic Of Congo ”. United Nations. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Afghanistan ”. United Nations (2006年9月11日). 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Afghanistan ”. United Nations (2006年10月9日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Situation In Haiti ”. United Nations (2006年11月16日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2012年12月26日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Fiji ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Darfur ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference By Security Council President ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Somalia ”. 2007年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Côte D'Ivoire ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Timor-Leste ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Sudan ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Ethiopia, Eritrea ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Haiti ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq-Kuwait ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Central African Republic ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Darfur ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Democratic Republic Of Congo ”. 2013年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Lebanon ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Côte D'Ivoire ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Afghanistan Attack ”. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq-Kuwait ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Central African Republic, Chad ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Ethiopia And Eritrea ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Darfur ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Haiti ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Burundi ”. 2013年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq-Kuwait ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Kabul Bomb Attack ”. 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Terrorist Attack In Lebanon ”. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Strongly Condemns Deadly Terrorist Attack In Lebanon ”. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Secretary-General, Former Top Special Adviser Join High-Level Meeting As Security Council Stresses Importance Of Mediation In Peaceful Settlement Of Disputes ”. 2012年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Presidency by China in October 2008 ”. 2012年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2009年9月18日閲覧。
^ “Build On Positive Trends To Reverse Deteriorating Situation In Afghanistan, Says Secretary-General'S Special Representative While Briefing Security Council ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Guinea-Bissau ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Somalia ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Guinea-Bissau ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On United Nations Regional Centre For Preventive Diplomacy For Central Asia ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “SECURITY COUNCIL, EXPRESSING DEEP CONCERN OVER 'CONTINUOUS TERRORIST ATTACKS', CALLS FOR RENEWAL OF GLOBAL SOLIDARITY AGAINST THREAT MANIFESTED AFTER 9/11 ”. 2012年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Adopting Text On Middle East Conflict, Security Council Reaffirms Support For Annapolis Outcomes, Declares Negotiations 'Irreversible' ”. 2014年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Lord'S Resistance Army ”. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “As Security Council Meets On Gaza, Secretary-General Calls For Swift Ceasefire, Says 'We Must Move From Debate To Action, And Must Do So Immediately' ”. 2014年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Briefing Security Council, High Commissioner For Refugees Says Situations In Iraq, Somalia Key To Rising Numbers Of Displaced Persons Worldwide ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Iraq Elections ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Special Tribunal For Lebanon ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Somalia ”. 2013年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Democratic Republic Of Congo ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “SECURITY COUNCIL REAFFIRMS COMMITMENT TO ADDRESS WIDESPREAD IMPACT OF ARMED CONFLICT ON CHILDREN, AFTER HEARING OVER 60 SPEAKERS IN DAY-LONG DEBATE ”. 2012年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Sri Lanka ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Presidential Statement Reiterates Urgent Need For Renewed Efforts To Achieve Comprehensive Peace In Middle East ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Burundi ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Commends Iraq On Important Efforts To Strengthen Democracy, Improve Security, Combat Sectarian Violence, In Presidential Statement ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On United Nations Organization Mission In Democratic Republic Of The Congo ”. 2014年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Presidential Statement Stresses Importance Of Launching Peacebuilding Efforts In Immediate Post-Conflict Period ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement On Afghanistan Elections ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Expresses Concern at Delay in Publication of Provisional Voters List for 29 November Presidential Election in Côte d'Ivoire ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “President Obama Chairs the U.N. Security Council Meeting on Foreign Terrorist Fighters ” (2014年9月24日). 2019年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年2月26日閲覧。
^ “Decisions on Forming Effective Government in Afghanistan Will Determine Prospects for Ending Conflict, Top Official Tells Security Council in Briefing ”. 2012年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Adopts Text Mandating Peacekeeping Missions to Protect Women, Girls from Sexual Violence in Armed Conflict ”. 2014年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on the Kabul Bomb Attack ”. 2013年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Elections in Afghanistan ”. 2014年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council, in Statement, Condemns 3 December Terrorist Attack in Somalia ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Haiti Earthquake ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Afghanistan Conference in London ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Côte d'Ivoire ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Guinea-Bissau ”. 2014年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Darfur ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Iraq Election Certification ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Situation in Lebanon ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Panel of Inquiry on 31 May Flotilla Incident ”. 2014年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Côte d'Ivoire ”. 2012年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Summit Pledges to Continue Strengthening Activities for Maintenance of International Peace, Security ”. 2012年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Concerned about Continuing Threat of Terrorism, Including Actions Driven by Intolerance, Extremism ”. 2010年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Abuja Bombings ”. 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Election in Côte d'Ivoire ”. 2014年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Côte d'Ivoire Elections ”. 2014年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Côte d'Ivoire ”. 2014年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Southern Sudan Referendum ”. 2013年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Democratic Republic of Congo ”. 2012年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Côte d'Ivoire ”. 2014年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Recognizing Interconnected Nature of Haiti's Long-term Development Challenges, Security Council Reiterates Need for Sustained International Support ”. 2012年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Afghanistan ”. 2012年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Abyei, Sudan ”. 2013年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Unanimously Adopting 1983 (2011), Security Council Encourages Inclusion of HIV Prevention, Treatment, Care, Support in Implementing Peacekeeping Mandates ”. 2013年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Statement on Development Fund for Iraq ”. 2012年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Central African Republic ”. 2012年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Adopting Resolution 1999 (2011) Without Vote, Security Council Recommends Admission of Republic of South Sudan as United Nations Member ”. 2013年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on United Nations Peacekeepers in Abyei ”. 2014年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack in India ”. 2012年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Pledges Strengthened UN Effectiveness in Preventing Conflict, Including Through Use of Early Warning, Preventive Deployment, Mediation ”. 2013年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Somalia ”. 2012年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Situation in Abyei ”. 2012年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Democratic Republic of the Congo ”. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Damascus Terrorist Attack ”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Sudan's Southern Kordofan, Blue Nile States ”. 2014年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Syria ”. 2014年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Mali ”. 2014年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Democratic Republic of the Congo ”. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ U.N. Security Council, 67th year. Provisional Verbatim Record of the Six-thousand seven-hundred and sixty-fifth Meeting Held at Headquarters, New York, On Friday, 4 May 2012. (S/PV.6765 ) 4 May 2012
^ “Security Council Press Statement on Central African Republic ”. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Issues Presidential Statement Demanding Immediate End to Atrocities by Lord's Resistance Army in Central Africa ”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on the Contribution of Courts and Tribunals in the Fight against Impunity ”. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council, in Presidential Statement, Condemns Aerial Bombardments, Other Violations by Sudan, South Sudan ”. 2012年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attacks in Iraq ”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Killing of Peacekeepers in Darfur ”. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Haiti's 'Steady Progress' Justifies Recommendation to Extend Peacekeeping Mandate, Secretary-General's Special Representative Tells Security Council ”. 2014年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Situation in Eastern Democratic Republic of Congo ”. 2014年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Situation between Iraq and Kuwait ”. 2013年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council, in Statement, Calls for Comprehensive Strategy for Beleaguered Sahel Region; Secretary-General Sees 'Sustained, Systemic Crisis' ”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Central African Republic ”. 2013年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “'Nothing Can Justify Terrorism — Ever,' Says Secretary-General, as Security Council Hears from Some 50 Speakers in Day-Long Debate ”. 2013年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Attack against United States Embassy in Ankara ”. 2014年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Nuclear Test Conducted by Democratic People?s Republic of Korea ”. 2013年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Detention of Peacekeepers in Syria ”. 2013年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Afghanistan ”. 2013年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Statement Stresses Conflict Prevention in Africa Must Address Root Causes — Poverty, Poor Governance, Political Exclusion ”. 2014年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for May ”. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for June ”. 2013年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Briefing by Head of United Nations Regional Centre for Preventive Diplomacy in Central Asia ”. 2013年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for August ”. 2013年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “SC/11105 ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年8月31日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for September ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年9月5日閲覧。
^ “Security Council adopts first-ever resolution dedicated to question of small arms, light weapons ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年9月28日閲覧。
^ “President of the United Nations Security Council ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年10月2日閲覧。
^ “Security Council advocates greater ties with Organization of Islamic Cooperation to resolve conflict in Middle East, other strife-torn regions ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年11月2日閲覧。
^ “Security Council press statement on journalists killed in Mali ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年11月4日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on work programme for december ”. United Nations Department of Public information, News and Media Division, New York. 2013年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年12月6日閲覧。
^ “Reviewing international criminal tribunals, Security Council welcomes their aim of ending impunity, generating extensive case law ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2013年12月6日閲覧。
^ “SC/11239 – Security Council Press Statement on Attack in Lebanon ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2014年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2014年1月5日閲覧。
^ “SC/11269 – Security Council Press Statement on Lebanon ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2014年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2014年2月4日閲覧。
^ “SC/11279 – Security Council issues presidential statement applauding European Union's partnership with United Nations in resolving global challenges ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2014年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2014年2月22日閲覧。
^ “SC/11304 – Security Council Press Statement on Terrorist Attack in Kunming, China ”. United Nations Department of Public Information, News and Meia Division, New York. 2014年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2014年3月5日閲覧。
^ https://www.un.org/News/Press/docs//2014/sc11345.doc.htm [リンク切れ ]
^ https://www.un.org/News/Press/docs//2014/sc11380.doc.htm [リンク切れ ]
^ “Security Council Press Statement on Iraq ”. 2014年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for July ”. 2014年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Press Conference by Security Council President on Work Programme for August ”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2014年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2014年8月5日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Mali | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Democratic Republic of the Congo | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on South Sudan ”. United Nations. 2014年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年3月22日閲覧。
^ “Security Council Press Release on Terrorist Attack in Mogadishu ”. United Nations. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年3月22日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack on French Newspaper ”. United Nations. 2015年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年3月22日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Murder of Kenji Goto ”. United Nations. 2015年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年3月22日閲覧。
^ “Security Council Press Release on Terrorist Attack in Tunisia ”. United Nations. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年3月22日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Al-Shabaab Attack in Garissa, Kenya ”. United Nations. 2015年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年4月6日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Mali | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on the Situation in Yemen | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Libya | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Central African Republic | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Al-Shabaab Attack | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Central African Republic | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “UN Web TV ”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年11月6日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack in Kabul | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Attacks on Saudi Diplomatic Premises in Iran | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack in Damascus | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack in Tunisia | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Libya | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Syria | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack against United Nations Multidimensional Integrated Stabilization Mission in Mali | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Fighting in Wau, South Sudan | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Democratic People's Republic of Korea Ballistic Missile Launches | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2016年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年10月3日閲覧。
^ “Zahid to chair debate at UN Security Council” . NST Online . (2016年8月21日). オリジナル の2016年12月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161224233608/http://www.nst.com.my/news/2016/08/167251/zahid-chair-debate-un-security-council 2016年12月24日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Terrorist Attack against Chinese Embassy in Kyrgyzstan | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年10月3日閲覧。
^ Audrey Young, "Key does good job as chair of UN Security Council" Archived 24 September 2016 at the Wayback Machine ., The New Zealand Herald , 22 September 2016.
^ “Security Council Press Statement on Yemen | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年11月1日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Mali | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Security Council Press Statement on Colombia's Peace Agreement | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2017年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月29日閲覧。
^ “Programme for Sweden's membership of the United Nations Security Council 2017–2018 ” (2016年12月9日). 2017年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年1月2日閲覧。
^ “UNSC concerned about Donbas, to meet on Feb 2 amid Ukraine's presidency ”. 2017年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年2月1日閲覧。
^ “#UKPres hashtag on Twitter ”. 2017年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年3月1日閲覧。
^ “Embajador Llorenti recibe presidencia del Consejo de Seguridad de la ONU - la Razón ”. 2017年10月20日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年10月19日閲覧。
^ “Overview, August 2017 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2017年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年8月1日閲覧。
^ “Facebook ”. www.facebook.com . Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ “October 2017: French Presidency of the UN Security Council ”. 2017年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年10月1日閲覧。
^ “Overview, November 2017 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2017年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年11月1日閲覧。
^ “The Week Ahead at the United Nations | United Nations Secretary-General ”. 2017年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年12月1日閲覧。
^ “Overview, January 2018 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2018年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年1月1日閲覧。
^ “Security Council Report Monthly Forecast, February 2018 - World ” (2018年1月31日). 2018年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年2月1日閲覧。
^ “Government aims to use Security Council 2018 term to contribute to peace and security | News item | the Netherlands at International Organisations ”. 2018年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年3月1日閲覧。
^ “Archived copy ”. 2019年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年4月1日閲覧。
^ “Poland's UN Security Council presidency may be historical - President's aide | Polska Agencja Prasowa SA ”. 2019年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年5月1日閲覧。
^ “Overview, June 2018 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2018年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年6月1日閲覧。
^ “Sweden holds the Presidency of the UN Security Council ” (2018年6月26日). 2018年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年7月2日閲覧。
^ “Daily Press Briefing by the Office of the Spokesperson for the Secretary-General ” (2018年7月31日). 2018年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年7月31日閲覧。
^ “Overview, September 2018 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2018年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年9月1日閲覧。
^ a b “The Week Ahead at the United Nations | United Nations Secretary-General ”. 2017年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年12月1日閲覧。
^ “Cote d'Ivoire to chair UNSC in December ” (2018年11月23日). 2018年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年12月1日閲覧。
^ “National Ownership, Economic Investment, Key to Post-Conflict Peacebuilding Efforts, President Tells Security Council | Meetings Coverage and Press Releases ”. 2018年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年12月10日閲覧。
^ a b “Security Council Report Monthly Forecast, January 2019 - World ” (2018年12月27日). 2019年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年1月1日閲覧。
^ “Foreign Minister meets Principal Deputy to the Assistant Secretary of State for African Affairs in Washington - Official Web Page of the Government of the Republic of Equatorial Guinea ”. 2019年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年1月31日閲覧。
^ “World must do more to tackle 'shadowy' mercenary activities undermining stability in Africa, says UN chief ” (2019年2月4日). 2019年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年3月1日閲覧。
^ “March 2019: French Presidency of the Security Council ”. 2019年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年3月1日閲覧。
^ “UN Security Council: Germany, France share presidency | DW | 01.04.2019 ”. Deutsche Welle . 2019年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年4月1日閲覧。
^ “Indonesian Membership on the Un Security Council | Portal Kementerian Luar Negeri Republik Indonesia ”. 2019年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年5月1日閲覧。
^ “Overview, May 2019 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2019年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年5月1日閲覧。
^ “Overview, June 2019 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2019年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年6月1日閲覧。
^ “Peacebuilding and Sustaining Peace, July 2019 Monthly Forecast : Security Council Report ”. 2019年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年7月1日閲覧。
^ “September 2019 at the United Nations ”. United Nations Information Center Washington . United Nations (2019年9月16日). 2019年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2019年9月18日閲覧。
^ Peltz, Jennifer (2019年12月2日). “UN Security Council to head to Washington, and Kentucky” . The Washington Post . オリジナル の2019年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191206054035/https://www.washingtonpost.com/world/the_americas/un-security-council-to-head-to-washington-and-kentucky/2019/12/02/4562503c-152f-11ea-80d6-d0ca7007273f_story.html 2019年12月5日閲覧。
^ “Việt Nam's ready to assume seat on UN Security Council” . Việt Nam News . (2019年12月31日). オリジナル の2019年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191231075413/https://vietnamnews.vn/opinion/570535/viet-nams-ready-to-assume-seat-on-un-security-council.html 2020年1月5日閲覧。
^ “Phó Thủ tướng Phạm Bình Minh sẽ chủ trì phiên Thảo luận mở cấp Bộ trưởng của Hội đồng Bảo an LHQ” . Báo Thế giới & Việt Nam . (2020年1月8日). https://baoquocte.vn/pho-thu-tuong-pham-binh-minh-se-chu-tri-phien-thao-luan-mo-cap-bo-truong-cua-hoi-dong-bao-an-lhq-107382.html 2020年1月9日閲覧。
^ “Belgium takes over the presidency of the United Nations Security Council ”. Ministry of Foreign Affairs, Foreign Trade and Development Cooperation of Belgium . Kingdom of Belgium (2020年2月3日). 2020年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2020年2月4日閲覧。
^ “China assumes presidency of UN Security Council for March ”. XinhuaNet (2020年3月3日). 2020年3月3日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年3月3日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年4月2日). “The Dominican Republic's Hope for April: Smooth Sailing ”. PassBlue . The New School . 2020年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2020年4月6日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年4月30日). “Estonia to Deliver High Tech, at Last, to the UN Security Council ”. PassBlue . The New School . 2020年8月25日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年6月1日). “France's Printemps Européen on the Security Council ”. PassBlue . The New School . 2020年8月25日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年7月5日). “Germany Renews Its Push for Multilateralism as the Top Dog in July ”. PassBlue . The New School . 2020年8月25日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年8月3日). “Indonesia's Legacy in the Security Council: Daring to Save Lives ”. PassBlue . The New School . 2020年8月25日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年9月1日). “Niger Brings the Voice of the Sahel Into the UN Security Council ”. PassBlue . The New School . 2021年1月7日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年10月4日). “Russia Brings Human Contact Back to the UN Security Council ”. PassBlue . The New School . 2021年1月7日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年11月2日). “The Smallest State to Ever Lead the UN Security Council: St. Vincent and the Grenadines ”. PassBlue . The New School . 2021年1月7日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2020年12月3日). “South Africa, Bringing the Continent Inside the Security Council ”. PassBlue . The New School . 2021年1月7日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2021年1月6日). “Tunisia, Delicately Straddling the Politics of North Africa and the Mideast ”. PassBlue . The New School . 2021年1月7日閲覧。
^ Fillion, Stéphanie (2021年2月1日). “Will 2021 Determine the Future of 'Global Britain'? ”. PassBlue . The New School . 2021年2月3日閲覧。
^ Verma, Pranshu; Gladstone, Rick (2021年2月23日). “Senate confirms Linda Thomas-Greenfield to be U.N. ambassador and Tom Vilsack to be agriculture secretary.” (英語). The New York Times . ISSN 0362-4331 . https://www.nytimes.com/2021/02/23/us/politics/linda-thomas-greenfield-ambassador-united-nations.html 2021年3月10日閲覧。
^ Nam, Báo Thế giới và Việt (2021年4月1日). “Tổ công tác liên ngành tổng kết công tác tham gia HĐBA của Việt Nam trong Quý I/2021 ”. Báo Thế giới và Việt Nam . Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ “Press Conference: Ambassador José de la Gasca (Ecuador), President of the Security Council for the month of December 2023 on the programme of work of the Security Council in December ”. un.org (2023年12月1日). 2023年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ 。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
参考文献
Bailey, Sydney Dawson; Daws, Sam (1998). The Procedure of the UN Security Council (3rd ed.). New York: Oxford University Press. ISBN 0-19-828073-4
Kelsen, Hans (1950). The Law of the United Nations: A Critical Analysis of Its Fundamental Problems . New York: F.A. Praeger
Luck, Edward C. (2006). The UN Security Council: A Primer . New York: Routledge. ISBN 0-415-35531-1
Nicol, Davidson, ed (1981) (英語). Paths to peace: the UN Security Council and its presidency . Pergamon Press. ISBN 978-0-08-026322-9 . https://books.google.com/books?id=MWaPAAAAMAAJ
Nicol, Davidson (1981). “The Security Council”. In Nicol, Davidson. Paths to Peace: The UN Security Council and Its Presidency . Pergamon Press. pp. 3–36. ISBN 978-0-08-026322-9
Bailey, Syndey D. (1981). “The Evolution of the Practice of the Security Council”. In Nicol, Davidson. Paths to Peace: The UN Security Council and Its Presidency . Pergamon Press. pp. 37–47. ISBN 978-0-08-026322-9
Chai, F. Y. (1981). “The Evolution of the Practice of the Security Council”. In Nicol, Davidson. The Scope of Consensus . Pergamon Press. pp. 48–64. ISBN 978-0-08-026322-9
Bishara, Abdalla (1981). “The Vietnam-China-Kampuchea [Cambodia] Conflict, 1979”. In Nicol, Davidson. The Scope of Consensus . Pergamon Press. pp. 67–73. ISBN 978-0-08-026322-9
Pogany, Istvan (1982). “The Role of the President of the U. N. Security Council”. The International and Comparative Law Quarterly 31 (2): 231–245. doi :10.1093/iclqaj/31.2.231 . ISSN 0020-5893 . JSTOR 759131 .
Sievers, Loraine; Daws, Sam (2015) (英語). The procedure of the UN Security Council . doi :10.1093/acprof:osobl/9780199685295.001.0001 . ISBN 978-0-19-180374-1 . OCLC 1013608149
関連項目
外部リンク