大坪賢次

おおつぼ けんじ

大坪 賢次
生誕 (1944-05-25) 1944年5月25日(81歳)
日本の旗 日本新潟県南魚沼郡中之島村(塩沢町→現:南魚沼市
出身校 日本大学法学部経営法学科、ルイジアナ州立大学スタンフォード大学ビジネス・スクール、ワシントン大学ロースクール修士課程修了。
テンプレートを表示

大坪 賢次(おおつぼ けんじ、1944年昭和19年)5月25日 - )は、新潟県南魚沼市出身のニューヨーク在住の実業家。

経歴

  • 1944年(昭和19年)5月25日 : 新潟県南魚沼郡中之島村(現・南魚沼市)で出生。
  • 1963年(昭和38年) : 新潟県立六日町高等学校卒業。
  • 1967年(昭和42年) : 日本大学法学部経営法学科卒業。
  • 1968年(昭和43年) : 渡米、ルイジアナ州立大学スタンフォード大学ビジネス・スクールウォートン・スクールで学ぶ。
  • 1974年(昭和49年) - 1978年(昭和53年) : ベーカー・アンド・マッケンジー法律事務所で日米投資に関する実務を行う。
  • 1981年(昭和55年) : ワシントン大学ロースクール修士課程修了。ニューヨークに移住。大坪インターナショナル(ビジネスコンサルタント会社)を設立。
  • 1985年(昭和60年) : 大坪不動産株式会社を設立。
  • 1987年(昭和62年) : 大坪不動産管理株式会社を設立。
  • 1988年(昭和63年) : ニューヨーク新潟県人会が発足する。
  • 1997年(平成9年) : アメリカソムリエ協会認定ソムリエ。
  • 2004年(平成16年) : ダイテック・フーズ株式会社の会長に就任。
  • 2006年(平成18年) : 投資会社デズモンド・キャピタル株式会社の社長に就任。
  • 2009年(平成21年) : シルバー・ピーク・エナジー株式会社の会長に就任。事業創造大学院大学客員教授
  • 2010年(平成22年)11月4日 : 新潟日報国際交流拠点ニューヨーク事務所開設、代表に就任。
  • 2011年(平成23年) : 駐日モンテネグロ名誉領事に任命[1](〜2020年頃)。
  • 2015年(平成27年) : カリナリー・インスティテュート・オブ・アメリカ親善大使。
  • 2018年(平成30年)3月10日 :新潟清酒・名誉大使。
  • 2018年(平成30年)3月24日 : 南魚沼市交流大使の委嘱[2]

親族・家族

参考文献

出典

脚注

  1. ^ 名誉領事挨拶”. 駐日モンテネグロ名誉領事館. 2016年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月16日閲覧。
  2. ^ 人との縁の大切さ、熱く語るNY県人会長が故郷・南魚沼で講演”. 新潟日報社 (2018年3月25日). 2018年3月26日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya