「宇宙の箱舟 」(うちゅうのはこぶね、原題: The Ark in Space )は、イギリスのSFテレビドラマシリーズ『ドクター・フー 』シーズン12の2番目のストーリーである。イギリスでは1975年 1月25日 から2月15日 にかけてBBC One で放送され、日本では1989年 7月5日 から7月26日 にかけてNHK BS2 の衛星こども劇場 枠で放送された[ 1] 。なお、次話である The Sontaran Experiment は日本では放送されず、次に放送されたのは1話飛ばした「ダレク族の誕生 」であった。
本作の舞台は1万年以上未来 である。宇宙ステーションのナーヴァで、昆虫型エイリアンのワーンが人間を吸収してその知識を取り込もうとする。
制作
脚本原案はジョン・ルカロッティによるもので、このままでは使えないと判断したロバート・ホームズが書き直しを行った。ホームズは『宇宙の箱舟』を四部作とし、前作の二部作 The Sontaran Experiment から繋がるようにした。ルカロッティの名前がクレジットされることはなかった[ 3] 。バリー・レッツは元々このストーリーを Space Station という題で計画していたが、フィリップ・ヒンチコックが後にプロデューサーに就任した。また、レッツは予算削減のために二部作 The Sontaran Experiment と一緒に四部作を制作して1つの六部作にする計画を立てていた。The Sontaran Experiment が完全にロケ地で撮影された一方、「宇宙の箱舟」は完全にスタジオ内だけで撮影された[ 4] 。
「宇宙の箱舟」はヒンチクリフがプロデューサーとなってから初めて放送されたストーリーである[ 4] 。番組のコアな視聴者を拡大するため、番組を大人にもアピールする必要があると彼は考え、ノアが地球外生物に変貌する冷酷な描写など、ホラー描写を作中に導入することを本作で検証した。半分変質したノアがヴィラに自分を殺すよう懇願するシーンは、子どもには怖すぎるという理由でカットされた。
パート1のタイトルシークエンスは試験的に緑色に変えられたが、後続のエピソードでは元に戻された。タイトルシークエンスはこれ以降6年間変わることはなかった[ 6] 。
「宇宙の箱舟」はスタジオで1974年10月から11月にかけて収録された[ 7] 。本作のセットは、本作よりも以前の時代の宇宙ステーションナーヴァを舞台にした「サイバー人間の復讐 」に流用された。
評価
ポール・コーネル、マーティン・デイ、ケイス・トッピングは、「宇宙の箱舟」でテーマが丁寧に扱われたことで、映画『エイリアン 』に影響を与えた可能性があると記し、本作を高評価した[ 9] 。ただし、2014年クリスマススペシャル『最後のクリスマス』の放送に先駆け、スティーヴン・モファット は映画『エイリアン』の制作陣からの資料の借り入れについて質問を受け、彼らが『宇宙の箱舟』のプロットを貸すように依頼したことはないと否定した[ 10] 。デイヴィッド・J・ハウとスティーヴン・ジェームズ・ウォーカーは「本作はシリーズ史上最も恐ろしい要素を含んでいる」と記し、セットのデザインや緊張感、ワーンの効果を称賛した[ 11] 。2010年にラジオ・タイムズ のパトリック・マルケーンはシリーズのホラーへの方向性の転換を肯定的に評価した[ 7] 。
英国映画テレビ芸術アカデミー で2008年 11月29日 に行われたライブイベントでは、2005年以降の新シリーズの製作総指揮を担うラッセル・T・デイヴィス が、「宇宙の箱舟」はクラシックシリーズで気に云ったエピソードであるとコメントした[ 12] 。「宇宙の箱舟」は、Doctor Who Magazine's で2009年に行われた各話を人気順にランク付けする読者調査 Mighty 200 で28位を獲得した[ 13] 。
本作は太陽フレアから逃れた人類の描写など、ノアの箱舟 の伝承をベースにしたシーンが多々見られる[ 14] 。
出典
^ a b “番組表検索結果 ”. NHK . 2019年10月27日閲覧。
^ Cornell, Paul; Day, Martin; Topping, Keith (1995). “76 'The Ark in Space'”. Doctor Who: The Discontinuity Guide . London: Doctor Who Books. p. 168. ASIN 0426204425 . ISBN 0-426-20442-5 . OCLC 60225122 . "from an uncredited plot by John Lucarotti"
^ a b Bryher, David (25 July 2013). “The Fact of Fiction: The Ark in Space”. Doctor Who Magazine (Royal Tunbridge Wells, Kent: Panini Comics) (463): 56–65.
^ Richards, Justin (2005) [2003]. Doctor Who: The Legend Continues – 5 decades of time travel (revised ed.). ロンドン: BBC Books. p. 199. ASIN 0563486406 . ISBN 0-563-48640-6 . OCLC 989040089
^ a b Mulkern, Patrick (2010年5月14日). “Doctor Who: The Ark in Space ”. ラジオ・タイムズ . 2013年3月24日閲覧。
^ Cornell, Paul; Day, Martin; Topping, Keith (1995). “The Ark in Space” . The Discontinuity Guide . ロンドン: Virgin Books. ASIN 0426204425 . ISBN 0-426-20442-5 . OCLC 60225122 . http://www.bbc.co.uk/doctorwho/classic/episodeguide/arkinspace/detail.shtml
^ Plunkett, John (2014年12月19日). “The Guardian” . Alien v Doctor Who – with a touch of Nick Frost as Santa . https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2014/dec/19/alien-doctor-who-santa-christmas-special 2012年12月19日閲覧。
^ David J. Howe; Stephen James Walker (1998). Doctor Who: The Television Companion (1st ed.). London: BBC Books. ASIN 0563405880 . ISBN 978-0-563-40588-7 . OCLC 53124473 . http://www.bbc.co.uk/doctorwho/classic/episodeguide/arkinspace/detail.shtml
^ ラッセル・T・デイヴィス (インタビュイー)、クリスティン・オブライエン(ホスト) (29 November 2008). Inside the World of Doctor Who . ロンドン、バービカン・センター : 英国映画テレビ芸術アカデミー . 該当時間: – 05:32. 2008年12月18日時点のオリジナル (Flash Video) よりアーカイブ。2008年12月19日閲覧 。
^ Griffiths, Peter (14 October 2009). “The Mighty 200!”. Doctor Who Magazine (Panini Magazines) (413): 20.
^ Crome, Andrew (2013). “11. "Ready to Outsit Eternity": Human Responses to the Apocalypse” . In Leitch, Gillian I.. Doctor Who in time and space : essays on themes, characters, history and fandom, 1963–2012 . Critical explorations in science fiction and fantasy. Jefferson, North Carolina: McFarland. ASIN 0786465492 . ISBN 9780786465491 . NCID BB2477775X . OCLC 900721835 . https://books.google.com/books?id=pHugbjdJWwwC&lpg=PA179&dq=doctor%20who%20ark%20in%20space%20biblical&pg=PA179#v=onepage&q&f=false 2016年10月31日閲覧。
参考文献