宮崎県立宮崎北高等学校
宮崎県立宮崎北高等学校(みやざきけんりつ みやざききたこうとうがっこう、英語:Miyazaki Kita High School)は、宮崎県宮崎市大字新名爪(にいなづめ)に所在する宮崎県立の高等学校。通称は「北高」「宮崎北」「宮北」 概要同校は、宮崎市内の普通科4校(宮崎大宮、宮崎西、宮崎南、宮崎北)のうちの1校として1984年に開校した。国公立大学への進学を主な目標としているが、私立大学への進学数も多い。宮崎市内の普通科高校としては4番目で最も新しく、昭和最後の普通科県立高校である。 近年は生徒会が中心となって校則を変える動きがみられる。例えば、髪型に関する男女差や学校指定のスクールバッグを廃止したり、自転車通学生のヘルメット着用を原則義務化したりなどしている。校内でのスマホの使用は許可されていないが、GIGAスクール構想により生徒はタブレットを活用した授業を受けることができる。 歴史1980年に中学卒業者数の増加に伴い、高等学校の新設が提案された。造成工事や用地の選定に時間がかかり、県立高校新設の計画から4年、県議会で明言された開校予定時期の1年後である1984年に開校した。2003年よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている。初めは普通科のみで1学年当たり10学級規模の高校として創立したが、2004年にサイエンス科(1学年各1クラス)が設置され、現在は普通科とサイエンス科の2学科を有している。 2005年第87回全国高校野球選手権大会宮崎県予選においては甲子園大会出場はかなわなかったが決勝戦進出を果たした。 2023年に創立40年を迎えた。 設置課程・学科全日制課程 2学科 宮崎県立高校としては珍しい、45分授業を採用している。
校訓「尚志」「連帯」「創造」「北極星(ほし)に至らん」 校歌作詞は宮崎北高校初代校長である長尾典昭、作曲は三登史峰。歌詞は4番まであり、校歌の最後には「Hitch your wagon to a star!」という英語の歌詞がある珍しい校歌である。 星琳祭文化の部(文化祭)、体育の部(体育祭)に分かれて開催される行事。連続して開催される年もあれば、分かれて開催される年もある。星琳祭文化の部は、1日目に校内で、2日目はメディキット県民文化センター(アイザックスターンホール)、もしくは宮崎市民文化ホールで開催される。体育の部は、校内で1日のみ。 併設宮崎県高等学校文化連盟 事務局 沿革
学校行事1学期
2学期
3学期
部活動・同好会運動部
文化部
同好会
著名な出身者
交通最寄りの鉄道駅 最寄りのバス停
最寄りの幹線道路 周辺
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia