嵐芳三郎 (6代目)

ろくだいめ あらし よしさぶろう
六代目 嵐 芳三郎
屋号 豊島屋[1]
生年月日 1935年8月22日
没年月日 (1996-08-22) 1996年8月22日(61歳没)
本名 寺田敏晃[1]
五代目嵐芳三郎[1][2][3]
兄弟 嵐圭史[1][2][3]
麦人[1][3]
寺田路恵[1][3]
六代目河原崎國太郎[1]
七代目嵐芳三郎[1]

六代目嵐芳三郎(ろくだいめ あらし よしさぶろう、1935年8月22日[1] - 1996年8月22日[1])は、前進座歌舞伎役者・俳優。屋号は豊島屋。旧芸名は嵐芳夫東京都出身[1]。本名は寺田敏晃[1]

高祖父に二代目嵐璃珏、祖父に四代目嵐芳三郎[1][2]五代目嵐芳三郎の長男[1][2][3]。弟に嵐圭史声優麦人、妹に女優寺田路恵[1][2][3]シャンソン歌手広瀬節子[4]。妻は日本舞踊家の藤間多寿史[5][6][7]、長男が六代目河原崎國太郎、次男が七代目嵐芳三郎[1]

来歴・人物

1939年に「襲われた町」で四代目嵐市太郎名乗り初舞台。後に嵐芳夫。51年に前進座に入り、以後女形として活躍。1978年に六代目嵐芳三郎を襲名。1982年の中村翫右衛門の没後は、五代目河原崎國太郎や弟の圭史、四代目中村梅之助らと共に、前進座の中心俳優として舞台を盛り立てた。代表作に『俊寛』の千鳥、『女殺油地獄』のお吉、『勧進帳』の義経など。

1996年8月22日、中日劇場で行われていた公演『左の腕』の稽古中に急性心筋梗塞で死去。61歳没。墓所は台東区一乗寺にある。戒名は「修芳院伎照日晃居士」。

出演

舞台

テレビドラマ

著書

  • 『役者と役の間 : 嵐芳三郎おぼえ書』(東京新聞出版局、1991年5月)ISBN 978 4808304027
  • 『役者の書置き : 女形・演技ノート』岩波新書(岩波書店、1997年8月)ISBN 9784004305194

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 嵐 芳三郎とは”. 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 嵐圭史”. 前進座. 2017年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 自己紹介”. 麦人オフィシャルホームページ. 2019年9月20日閲覧。
  4. ^ 自己紹介”. 麦人オフィシャルホームページ(HPリニューアル前). 2010年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月21日閲覧。
  5. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2015年9月16日). “舞踊家の藤間多寿史さん死去”. 産経ニュース. 2021年10月24日閲覧。
  6. ^ 舞踊家の藤間多寿史さん死去 75歳、五代目河原崎国太郎の次女 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex(2015年9月16日). 2021年10月24日閲覧。
  7. ^ 舞踊家の藤間多寿史さん死去/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online(2015年9月16日). 2021年10月24日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya