2015年3月24日に副操縦士がアルプス に墜落 させたジャーマンウィングス エアバスA320 。乗客、乗員合わせて150人全員が死亡。
2001年9月11日、アメリカン航空 ボーイング767-200 。登録番号N334AAは、アメリカン航空11便 としてハイジャック犯によって故意に世界貿易センター ノースタワーに激突し、乗っていた92人全員と地上約1600人を殺害した。
操縦者による自殺 (そうじゅうしゃによるじさつ)とは、免許を持っているかどうかに関わらず、航空機の操縦者 が、自殺 を目的に、故意に航空機 を墜落させたり、自爆 させたりすることである。同乗している乗客や、墜落地点の人々を巻き添えに殺害することもある。この場合、殺人自殺 と表現される[ 1] 。
航空機の歴史 の中で、航空事故 は数多く起こっているが、このうちいくつかは操縦者による自殺が疑われており、またいくつかは実際に自殺が目的であったと断定されている。しかし、一般に、事故の捜査官が操縦者の自殺の動機を特定することは困難である。これは、操縦者が故意にボイスレコーダー やトランスポンダ といった記録装置の電源を切ることが多く、捜査を妨害する事例があるからだ[ 2] 。その結果、操縦者の自殺を確実に証明することは困難となっている[ 3] [ 4] 。
操縦者が自殺を意図していたことを示す「説得力のある証拠」がない限り、捜査官は航空機事故を自殺として認定しない。「説得力のある証拠」とは、例えば、過去に自殺未遂を起こしていた記録や、自殺をほのめかす発言、私生活で問題のある言動(借金を抱えている、家族関係が悪化しているなど)が認められる場合、遺書 の存在、精神障害 の病歴などが含まれる。2002年から2013年までの操縦者による自殺の調査を行ったところ、自殺した可能性のある事例が5つ、明確な自殺であると判定された事例が8つ、報告された[ 5] 。事故の調査官は、テロの専門家と協力して、操縦者が過激派グループと接触していたかどうかも調査し、自殺の目的が、テロ 行為であったかどうかを判断しようとする場合もある[ 6] [ 7] [ 8] 。
操縦者による自殺のほとんどが軽飛行機 で実行される。軽飛行機が1人でも操縦できること、小回りがきいて操縦しやすいことからよく選ばれる。この場合、基本的に他の乗客を巻き添えにすることはないが、市街地に墜落すると地上の住民を巻き添えにする危険がある。そして、自殺が疑われる事故事例の半分で、操縦者は飛行時には禁止されている薬物 や、アルコール 、抗うつ薬 を使用していた。これらの操縦者の多くは、精神病歴を有していたが、規制当局にはその病歴を隠していた[ 5] 。
第二次世界大戦の自爆攻撃
第二次世界大戦 では、いくつかの国で、操縦者による自爆 攻撃が実施されている。
ソビエト連邦 の飛行士ニコライ・ガステロ (英語版 ) は、戦闘中に撃墜されたが、このとき、機体はまだ制御可能であったとされる。しかし、彼は地上に係留中の敵機に体当たりを実施し、「自爆攻撃 」を行った。いくつかの論争はあるが、彼は敵に自爆攻撃をした最初のソ連飛行士と信じられている[ 9] 。
その後、戦争中では連合国軍、枢軸国 軍を問わず、自殺を前提にした攻撃が増えた。最もよく知られているのは、第二次世界大戦の終結間際に、連合国 艦艇に対する大日本帝国 陸海軍からの攻撃である。これらの攻撃は「神風特別攻撃隊 」と呼ばれ、従来の魚雷 や爆弾 による攻撃よりも、効果的に連合国の軍艦 を撃沈、あるいは大破させた。000000001944-10-01-0000 1944年10月 から000000001945-01-01-0000 1945年 の間に、約3,860人の日本軍飛行士が、この方法で死に至った[ 10] 。
自殺目的またはその疑惑がある事故の一覧
このリストには、第二次世界大戦 における自爆攻撃は含まれていない。
世界貿易センターへの自殺攻撃
確度
操縦士により引き起こされた事故
ハイジャックによる事故の一覧
発生日時
実行者
飛行の分類
航空便
死亡人数
概要
機体の写真
出典
000000001964-05-07-0000 1964年5月7日
乗客
商業航空
パシフィック航空773便墜落事故
0044 44
フランシスコ・ポーラ・ゴンザレスは、2人の操縦士を射殺し、自身も直後に自殺した。コントロールを失った機体は墜落し、搭乗していた44人全員が死亡した。原因は、借金苦であったとされる。
000000001970-03-17-0000 1970年3月17日
乗客
商業航空
イースタン航空シャトル1320便ハイジャック事件
0001 1 (副操縦士)
乗客であったジョン・J・ディビーボは、持ち込んだ銃によって、機長と副操縦士の2名を撃った。しかし、副操縦士は力を振り絞って銃を奪い、ディビーボを撃って制圧した。機長も両腕を撃たれていたが、なんとか着陸に成功した。事件により副操縦士が死亡し、ディビーボも後日、首吊り自殺 をした。
000000001974-02-22-0000 1974年2月22日
ハイジャッカー
商業航空
デルタ航空523便事件
0003 3 (ハイジャッカーと副操縦士と警官)
サミュエル・ビック (英語版 ) は、リチャード・ニクソン 大統領 の殺害を狙って、ホワイトハウス に墜落することを目的に、警察官を殺害し、航空機をハイジャック しようとした。しかし、機体が始動する前に、ビックは銃撃戦で警察に負傷させられ、その場で自殺した。
[ 49]
000000001987-12-07-0000 1987年12月7日
元社員
商業航空
パシフィック・サウスウエスト航空1771便墜落事故
0043 43 (5人が墜落前に死亡)
USエアウェイズ (パシフィック・サウスウエスト航空 の親会社)の元従業員であるデビッド・バークが引き起こした。バークは、元上司と機長と副操縦士、客室乗務員を射殺し、さらにコックピットへ向かおうとした乗客(航空会社のパイロットの経歴を持つ)を射殺した。コントロールを失った機体は、カリフォルニア州 カユコス付近に墜落した。
000000001994-04-07-0000 1994年4月7日
非番の操縦士
商業航空
フェデックス705便ハイジャック未遂事件
0000 0 (4人重傷)
解雇を予告されていたフェデックスの社員であるオーバーン・キャロウェイは社員の立場にあることを悪用して金槌 と水中銃 を隠し持ち、貨物機DC-10 にデッドヘッド として乗り込んだ。キャロウェイは、保険金詐欺を企てており、計画の一環として貨物機をフェデックス本社に墜落させようとしていた。キャロウェイはコックピットに乗り込み、持ち込んだ武器でコックピット内の操縦士たちに襲いかかった。しかし、操縦士たちは、大怪我を負いながらも、機体を反転 させたり、超音速に近いスピードで飛行したりと、さまざまな抵抗を試みてキャロウェイを制圧し、死者を出さずに着陸させることに成功した。
[ 50]
000000001994-12-24-0000 1994年12月24日
ハイジャッカー
商業航空
エールフランス8969便ハイジャック事件
0007 7 (ハイジャッカー4人と乗客3人)
機体を乗っ取ったハイジャック犯は、3人の乗客を射殺した。彼らは、パリ のエッフェル塔 に機体を激突させることを目的としていた。航空機がマルセイユ に到着したとき、フランス の国家憲兵隊 の対テロ部隊 が航空機を急襲し、4人の犯人全員を殺害した。
[ 51]
000000002001-09-11-0000 2001年9月11日
テロリストのハイジャック犯
商業航空
アメリカン航空11便テロ事件
1692 1692 (乗員乗客87人とハイジャッカー5人と地上の約1600人)
2001年9月11日の同時多発テロ の一つ。ハイジャックされた航空機が、世界貿易センター の北塔に激突。
[ 52]
000000002001-09-11-0000 2001年9月11日
テロリストのハイジャック犯
商業航空
ユナイテッド航空175便テロ事件
0965 965 (乗員乗客60人とハイジャッカー5人と地上の約900人)
2001年9月11日の同時多発テロ の一つ。ハイジャックされた航空機が、世界貿易センター の南塔に激突。南塔・北塔共に衝突後しばらくして崩落し、両ビルの犠牲者、及び11便と175便の搭乗者を合わせて2749人が亡くなった。
000000002001-09-11-0000 2001年9月11日
テロリストのハイジャック犯
商業航空
アメリカン航空77便テロ事件
0189 189 (乗員乗客59人とハイジャッカー5人と地上の125人)
2001年9月11日の同時多発テロ の一つ。ハイジャックされた航空機が、ペンタゴン に激突。
000000002001-09-11-0000 2001年9月11日
テロリストのハイジャック犯
商業航空
ユナイテッド航空93便テロ事件
0044 44 (乗員乗客40人とハイジャッカー4人)
2001年9月11日の同時多発テロ の一つ。テロリストの標的は特定できていないが、ホワイトハウス か議会議事堂 などの重要施設であったと思われる。しかし、乗客がハイジャック犯に反旗を翻したため、テロリスト達はペンシルバニア州 シャンクスヴィル に機体を墜落させた。機体は墜落し、乗員乗客は全員死亡したが、テロリストの目的を阻止した。
発表された研究
エアロスペース・メディスン・アンド・ヒューマンパフォーマンス (英語版 ) において、2016年に発表された研究では、航空機が関与する自殺および、巻き添えによる殺人を体系的に調査している。調査官達は、「航空医学 の文献や、メディアでは「自殺」と「巻き添えによる殺人」の両方を「操縦者による自殺」と表現している。しかし、精神医学 では、異なる危険因子を持つ別個の出来事と考えられている」と指摘している。この研究は、1999年から2015年の航空機事故を対象としている。医療データベース、インターネット検索エンジン、および航空安全データベースを調査し、(同期間の195件の航空機事故に対して)自殺は65件、航空機から乗客が飛び降りた事例の6件を含めている。また、このうち18件は、合計732人の死者を含む殺人自殺であった。うち、操縦者が乗客を巻き添えにした事例は、13件であった。この研究によると、バス や電車 など、航空以外の事例と比較すると、航空機では操縦者による自殺における殺人自殺の割合が、17%ほど大きかった[ 53] 。
調査官のケネディは、航空機を利用した自殺および殺人自殺は、極稀にしか発生しないものの、地上における事故と比較した場合、巻き添えとなる死亡者が多くなることから、その社会的な影響は、大きくなると述べている。この調査では、以下の点が指摘された。
メディアが自殺または殺人自殺を報道した後、操縦士による自殺が連続して発生するクラスター化の証拠がある(模倣犯 が多発する)。
民間旅客機の操縦者による6件の自殺(および殺人)のうち、5件は、操縦者はコックピットに放置された後に発生した。一方、6件目の日本航空 の事故(日本航空350便墜落事故 )では、機長が操縦桿を押し込んで自殺を試みるも、コックピットにいた副操縦士が阻止に動いたことで、結果的に墜落はしたものの、その衝撃を和らげる事になり、150人の命が救われた。この事例は、コックピットに2人の操縦士がいることで、自殺は未然に防げる、あるいは被害を軽減できると示唆している。
自殺または殺人自殺のリスクに関連する単一の要因はなかった。両方の事例に関連する要因には、操縦者が有している法的なトラブル、金銭的問題、職場での悩み、精神障害 、および人間関係によるストレスが含まれている。自殺のほぼ半分では、薬物やアルコールの影響が見られた。しかし、これらは、殺人自殺では影響が見られなかった[ 53] 。
防止
アメリカ の規制では、安全上の理由から、少なくとも2人の乗務員が常にコックピットにいる必要があるとされている。これは、医療やその他の緊急事態に対応できるようにするためであり、その中には誰かが飛行機を墜落させようとした場合の阻止も含まれる[ 54] [ 55] 。
一部のヨーロッパ諸国とカナダ 、オーストラリア 、日本 では、2015年3月24日のジャーマンウイングス9525便の墜落 を受けて、50席以上の旅客座席を備えた航空機では、コックピットに常に2人が常駐しなければならないという規則を定めた[ 56] [ 57] [ 58] 。
脚注
^ Charles Bremner (Paris), March 26, 2015, The Times, Locked door boosts pilot suicide theory Archived March 27, 2015, at the Wayback Machine .. Retrieved March 26, 2015
^ RICHARD LLOYD PARRY, December 16, 2000, The Independent, Singaporean air crash that killed 104 was suicide by pilot, say investigators Archived September 25, 2015, at the Wayback Machine .. Retrieved March 26, 2015, "...An airliner which crashed into an Indonesian swamp, killing all 104 people on board, was an apparent suicide attempt by the pilot, ... the cockpit voice and data recorders had been switched off half a minute before the aircraft began its descent."
^ Toby Young, March 16, 2014, The Telegraph, Could a four-year-old thriller unlock the mystery of flight MH370? Archived March 4, 2016, at the Wayback Machine .. Retrieved March 26, 2015, "...If this was a case of "suicide-by-pilot", why do we still know so little about the motive? I..."
^ March 31, 2014, The Guardian, MH370: authorities release new account of pilot's final words: Malaysia's civil aviation authority say pilot's final words heard by air traffic control were 'goodnight Malaysian three seven zero' Archived April 10, 2017, at the Wayback Machine .. Retrieved March 26, 2015, "...Malaysia says the plane, which disappeared less than an hour into its flight, was likely to have been diverted deliberately far off course. Investigators have determined no apparent motive or other red flags among the 227 passengers or the 12 crew. ..."
^ a b Lewis, Russell; Forster, Estrella; Whinnery, James; Webster, Nicholas (February 2014). Aircraft-Assisted Pilot Suicides in the United States, 2003-2012 . Federal Aviation Administration. http://ntl.bts.gov/lib/51000/51100/51188/201402.pdf 2015年3月29日閲覧。 .
^ March 2015, The Independent, ... Co-pilot of crashed Germanwings flight 9525 'wanted to destroy plane in suicide and mass murder mission' Archived September 25, 2015, at the Wayback Machine .
^ Jane Onyanga-Omara, January 19, 2015, USA Today, No evidence of terrorism in AirAsia crash Archived August 21, 2017, at the Wayback Machine .. Retrieved March 27, 2015, "...Investigators have found no evidence so far that terrorism was involved in the crash of AirAsia Flight 8501, ..."
^ March 27, 2014, The New Zealand Herald, Flight MH370: Terrorism expert backs theory of pilot suicide flight Archived February 22, 2015, at the Wayback Machine .. Retrieved March 27, 2015, "...University of Canterbury Professor Greg Newbold, who lectures on terrorism, said the only person who could have changed MH370's computerised flight plan and switched off its electronics was someone who was highly experienced...."
^ “Гастелло Николай Францевич ”. 2015年3月17日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月30日閲覧。
^ Zaloga, Steve. Kamikaze: Japanese Special Attack Weapons 1944-45 . p. 12. オリジナル のJuly 4, 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140704171843/http://books.google.com/books?id=E95PKAJWMiAC&pg=PA12#v=onepage&q&f=false 2016年9月26日閲覧。
^ “Criminal Occurrence Description 26 September 1976 ”. Aviation Safety Network . 2015年3月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月27日閲覧。
^ Kramer. “The Silent Grief of Alice Springs ”. BushMag. 2010年11月20日閲覧。 [リンク切れ ]
^ “Accident Description 22 August 1979 ”. Aviation Safety Network . 2016年12月13日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月27日閲覧。
^
Cinco mortos no choque do "Sertanejo" Archived December 29, 2017, at the Wayback Machine ., Folha de S.Paulo (June 3, 1980)
Morrem feridos no acidente Archived December 29, 2017, at the Wayback Machine ., Folha de S.Paulo (June 5, 1980)
- Mulher se mata depois do marido se suicidar , Tribuna da Imprensa (June 6, 1980)
^ Stokes, Henry Scott. "Cockpit Fight Reported on Jet That Crashed in Tokyo Archived May 2, 2008, at the Wayback Machine .," The New York Times . February 14, 1982. Retrieved June 24, 2011.
^ “ASN Wikibase Occurrence # 33040 - Socata TB10 Tobago VH-BXC 16-SEP-1982 ”. 2020年1月6日閲覧。
^ “VH-AEU. Douglas C-47-DL. c/n 6108. Badly damaged during crash of a suicidal pilot at Bankstown Airport ”. 2015年9月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
^ “Plane crashes at Bankstown , pg5, The Age, 16 September 1982 ”. Newspapers.com. 2016年7月11日閲覧。
^ “WOZNIAK, Philip Henryk (death notice), pg30, The Sydney Morning Herald, 22 September 1982 ”. Newspapers.com. 2016年7月11日閲覧。
^ “No inquest on plane death , pg14, The Sydney Morning Herald, 09 February 1983 ”. Newspapers.com. 2016年7月11日閲覧。
^ “Accident Description 13 July 1994 ”. Aviation Safety Network . 2015年3月30日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月27日閲覧。
^ "Crash that killed 44 was pilot suicide Archived April 20, 2016, at the Wayback Machine .." Associated Press at the Altus Times . Thursday August 25, 1994. p. 14. Retrieved November 5, 2013.
^ Stephen Labaton (1994年9月13日). “CRASH AT THE WHITE HOUSE: THE DEFENSES; Pilot's Exploit Rattles White House Officials - New York Times” . The New York Times . https://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9501E1D6173BF930A2575AC0A962958260 2008年9月8日閲覧。
^ “Pushed to the Limit”. Mayday . シーズン12. Episode 4. 24 August 2012.
^ “20001211X11123-20191201-232056 ”. app.ntsb.gov . 2019年12月2日閲覧。
^ “World: Africa Suicide pilot destroys Air Botswana fleet” . BBC News . (1999年10月11日). オリジナル の2015年3月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150329080651/http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/471568.stm 2015年3月26日閲覧。
^ “NTSB Releases EgyptAir Flight 990 Final Report ”. NTSB (2002年3月21日). 2012年10月10日時点のオリジナル よりアーカイブ。2019年1月11日閲覧。
^ Erica Goode (2015年3月27日). “Suicide by Plane Crash Is Rare but Not Without Precedent” . The New York Times . オリジナル の2015年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150327193247/http://www.nytimes.com/2015/03/27/world/europe/few-precedents-are-seen-as-germanwings-investigation-points-to-deliberate-crash.html 2015年3月28日閲覧。
^ Brad Plumer. “The disturbing history of pilots who deliberately crash their own planes ”. Vox . 2017年8月21日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年6月13日閲覧。
^ “Report of Investigation of Accident: EgyptAir 990 ”. ECAA (2001年6月). 2011年6月22日時点のオリジナル よりアーカイブ。2019年1月11日閲覧。
^ Ellison, Michael (2000年6月9日). “US and Egypt split on fatal plane crash” . The Guardian . オリジナル の2013年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130824161437/http://www.theguardian.com/world/2000/jun/09/egyptaircrash.usa 2011年5月1日閲覧。
^ “Germanwings Plane Crash Investigation: Echoes of 1999 EgyptAir Disaster” . The New York Times . (2015年3月26日). オリジナル の2015年7月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150708101632/http://www.nytimes.com/live/updates-on-the-germanwings-crash-investigation/echoes-of-1999-egyptair-disaster/ 2015年3月28日閲覧。
^ “Police: Tampa pilot voiced support for bin Laden” . CNN . (2002年1月6日). オリジナル の2015年2月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150223073316/http://edition.cnn.com/2002/US/01/06/tampa.crash/ 2015年3月31日閲覧。
^ “Investigators:Intentional or accidental crash?” . Corriere Della Sera.it. (2002年4月20日). http://www.corriere.it/Primo_Piano/Cronache/2002/04_Aprile/19/pirellone.shtml 2016年11月12日閲覧。
^ “Berlin: Selbstmörder stürzt sich mit Flugzeug vor den Reichstag” . Spiegel Online . (2005年7月23日). オリジナル の2016年5月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160522065739/http://www.spiegel.de/panorama/berlin-selbstmoerder-stuerzt-sich-mit-flugzeug-vor-den-reichstag-a-366442.html 2018年5月27日閲覧。
^ Cronan, Carl (2010年2月18日). “Echelon Building Destroyed in Plane Crash” . GlobeSt.com. オリジナル の2012年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120225231009/http://www.globest.com/news/1601_1601/austin/183606-1.html 2010年2月18日閲覧。
^ “Hijacking description ”. Aviation Safety Network (2012年7月17日). 2012年7月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2012年7月18日閲覧。
^ “Bureau of Aircraft Accidents Archives 17 July 2012 ” (英語). Bureau of Aircraft Accidents Archives . 2012年7月17日閲覧。
^ 2015, Aviation Safety News, List of aircraft accidents caused by pilot suicide Archived March 26, 2015, at the Wayback Machine .. Retrieved March 26, 2015
^ “Germanwings Plane Crash Investigation ”. NewYorkTimes.com (2015年4月3日). 2015年4月3日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年4月4日閲覧。
^ “U.S. investigators see suicide behind Connecticut plane crash: sources” . Reuters . (2016年10月13日). オリジナル の2016年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161013212353/http://www.reuters.com/article/us-connecticut-crash-idUSKCN12D2J0 2016年10月14日閲覧。
^ Kaufman, Gina (2017年9月18日). “Mystery surrounds U-M student's final flight” . Detroit Free Press . オリジナル の2017年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171024195748/http://www.freep.com/story/news/2017/04/09/mystery-surrounds-u-m-students-final-flight/100130086/ 2018年5月16日閲覧。
^ Kaufman, Gina (2017年10月5日). “7 months after plane crash, missing U-M doctoral student declared dead” . Detroit Free Press . オリジナル の2017年10月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171030083117/http://www.freep.com/story/news/2017/10/05/umich-student-pilot-missing-plane-crash-declared-dead/735958001/ 2018年5月16日閲覧。
^ “N449QX Criminal Occurrence description ”. Aviation Safety Network . 2018年8月11日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年8月11日閲覧。
^ “FBI Completes Investigation into August 2018 Unauthorized Flight from Seattle-Tacoma Airport ” (英語). Federal Bureau of Investigation . 2018年11月10日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年11月10日閲覧。
^ “地上職員が民間機盗み離陸…島に墜落 米シアトル、自殺? 乗客なし” . 産経新聞 . (2018年8月11日). https://www.sankei.com/world/news/180811/wor1808110015-n1.html 2020年7月12日閲覧。 {{cite news }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ “N526CP Criminal Occurrence description ”. Aviation Safety Network . 2018年8月14日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年8月13日閲覧。
^ “A2-MBM Criminal Occurrence description ”. Aviation Safety Network . 2018年8月25日閲覧。
^ Hiskey (2012年2月22日). “This Day in History: Samuel Byck Hijacks an Airliner with the Intent of Flying it into the White House to Kill President Nixon ”. 2015年4月2日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年1月4日閲覧。
^ 7 April 1994 - Fedex 705 Archived March 31, 2015, at the Wayback Machine ..
^ Peter Taylor (2008年6月18日). “The Paris Plot ”. Age of Terror . BBC World Service . 2009年2月1日時点のオリジナル よりアーカイブ。2009年2月14日閲覧。 “The plan foreshadows Osama bin Ladin's holy war on the West. Seven years before 9/11, the hijackers were planning to fly to Paris and crash the aircraft with over 200 passengers on board into the heart of the city.”
^ “We Have Some Planes ”. National Commission on Terrorist Attacks Upon the United States (2004年7月). 2008年5月11日時点のオリジナル よりアーカイブ。2008年5月25日閲覧。
^ a b Kenedi, Christopher; Friedman, Susan Hatters; Watson, Dougal; Preitner, Claude (April 2016). “Suicide and Murder-Suicide Involving Aircraft”. Aerospace Medicine and Human Performance (Aerospace Medical Association) 87 (4): 388–396. doi :10.3357/AMHP.4474.2016 .
^ Reducing Risks After the Germanwings Crash Archived August 21, 2017, at the Wayback Machine . (New York Times , March 26, 2015)
^ Could the Germanwings Crash Have Been Avoided? Archived December 3, 2016, at the Wayback Machine . (The Atlantic , March 26, 2015)
^ Germanwings crash prompts airlines to introduce cockpit ‘rule of two’ Archived February 20, 2017, at the Wayback Machine . (The Guardian , March 26, 2015)
^ The disturbing history of pilots who deliberately crash their own planes Archived August 21, 2017, at the Wayback Machine . (Vox , March 26, 2015)
^ Germanwings: Australia tightens cockpit safety laws in wake of French Alps plane crash Archived March 30, 2015, at the Wayback Machine . (Australian Broadcasting Corporation News , March 30, 2015)
関連項目
外部リンク